タグ

政治と社会保障に関するpongepongeのブックマーク (9)

  • 「選択制で75歳程度まで」年金支給開始繰り下げ検討 NHKニュース

    田村厚生労働大臣は、NHKの「日曜討論」で、高齢者の働き方が多様化していることを踏まえ、現在、個人の選択で公的年金の支給開始年齢を70歳まで繰り下げられる制度について、75歳程度まで広げられないか検討する考えを示しました。 公的年金の支給開始年齢は、国民年金では原則65歳ですが、個人の選択で支給開始年齢を70歳までの範囲で繰り下げた場合、1か月当たりの支給額が増える仕組みがあります。 これについて田村厚生労働大臣は、「自分がいつまで働けるか、状況を見ながら支給開始年齢を選ぶことは、自分の意思でできる。今も70歳までは選択できるが、これを例えば75歳まで選択制で広げる提案が与党から出されていて、一つの提案だと認識している」と述べ、高齢者の働き方が多様化していることを踏まえ、公的年金の支給開始年齢の範囲を75歳程度まで広げられないか検討する考えを示しました。 また田村大臣は、現在60歳までとな

  • 古市くん、チョーまともじゃん - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    例の「今後の経済財政動向等についての集中点検会合」に「有識者」として出席した古市憲寿さん。ネット上では誰の代表のつもりだ・・・とかなりな言われようでしたが、公開されたその議事録を読んでみると、実にまっとうな議論を堂々と展開しています。 冒頭「今日は、若いというだけで呼んでいただいたと思うので、できるだけ若者とか現役世代目線の利害を代表したようなことを言いたいと思う」と、謙遜めいた言い方をしていますが、どうしてわかってない下手な大人よりもずっと立派にまともなことを言ってますよ。 http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/tenken/01/gijiyoushi.pdf ・・・そもそもなぜ消費税を上げるのかという議論に対して、余り根的な議論がされていないように思う。すごく後ろ向きの意見が目立つと思う。 ・・・3点目が一番重要だと考える

    古市くん、チョーまともじゃん - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    pongeponge
    pongeponge 2013/09/04
    すごくマトモな事言ってると思うけど、普段はマトモじゃないんだろうか
  • 朝日新聞デジタル:「なぜ社会保障の予算だけ毎年増えるのか」小泉進次郎氏 - 政治

    ■小泉進次郎・自民党青年局長  70〜74歳の医療費窓口負担の1割から2割への引き上げは、私が野党の時から訴えてきたことだ。早く実施してほしい。なぜ社会保障の予算だけが、毎年1兆円増えるのが当たり前なのか。ここに切り込まなければ、当の財政再建はできない。消費税率を上げるたびに、社会保障を良くしたら、いつまでたっても財政再建が進まない。(国会内で記者団に) 関連記事予算要求、3.5兆円特別枠 成長戦略や防衛強化 財務省方針8/2財政赤字、2年間で8兆円削減案 消費増税が前提7/31消費増税分の要求、先送り 首相の最終判断待ち 来年度予算7/30安倍色、問われる真価 くらしや経済の政策はどう動く? 憲法、外交にも課題7/22自民・進次郎氏、島部テコ入れ担当? 参院選7/17レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    pongeponge
    pongeponge 2013/08/03
    少子高齢化のせいでは。人口分布が逆ピラミッドに近くなれば社会保障に必要な予算は増える
  • 自民・岡崎晃議員 「生活保護以下の収入でも頑張っている人がいるのに、最低賃金超えなんてあり得ない」 : てきとう

    2013年01月29日21:00 カテゴリ自民党電波記事 自民・岡崎晃議員 「生活保護以下の収入でも頑張っている人がいるのに、最低賃金超えなんてあり得ない」 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/27(日) 20:13:49.34 ID:hmlIu1iD0 ?2BP(1001) 弁護士として、実際に生活保護以下の収入で懸命に生きておられる方を見てきました。 生活保護の制度や運用を改善しないと。最低賃金より高いと、勤労意欲がなくなりかねない。 外国人に生活保護を与えることも、おかしい。日国民の理解が得られるはずない。 弁護士として、実際に生活保護以下の収入で懸命に生きておられる方を見てきました。生活保護の制度や運用を改善しないと。最低賃金より高いと、勤労意欲がなくなりかねない。外国人に生活保護を与えることも、おかしい。日国民の理解が得られるはずない。— 岡

    自民・岡崎晃議員 「生活保護以下の収入でも頑張っている人がいるのに、最低賃金超えなんてあり得ない」 : てきとう
    pongeponge
    pongeponge 2013/01/30
    最低賃金の引き上げもしくは生活保護の差分支給が妥当じゃなかろうか
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 年金の支給開始年齢、68〜70歳に引き上げへ - ライブドアブログ

    年金の支給開始年齢、68〜70歳に引き上げへ 1 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/31(火) 14:51:00.48 ID:3rfrJC7c0 ?2BP 政府が6月2日に示す「社会保障と税の一体改革案」で、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げると示すことが明らかになった。 改革案では、社会保障の財源を確保するため、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げるとして、2011年度中に法整備を行うとしている。 政府関係者によると、改革案には年金の最低保障機能の強化策として、年収65万円未満の 高齢者に対して、支給額を月額1万6,000円加算する案が盛り込まれるほか、社会保障費の 抑制策として、年収1,000万円以上の高額所得者の年金給付を見直すことが示される。 また、医療機関を受診したときに、診療費とは別に、100円程度の定額負

    pongeponge
    pongeponge 2011/06/01
    年金をスッパリやめてしまって、無職即生活保護にすればいいのに
  • asahi.com(朝日新聞社):最低保障年金「年収600万円超は支給なし」で最終調整 - 政治

    最低保障年金のイメージ  菅政権が検討している新しい年金制度で、新設される最低保障年金は現役時代の平均年収が600万円以下の人を対象にすることになった。民主党と厚生労働省が最終調整。6月末に菅政権がまとめる消費増税と社会保障の一体改革に盛り込まれる方向だ。  民主党の「社会保障と税の抜改革調査会」では、月額7万円の満額を支給するのは、現役時代の平均年収が300万円以下と限定。年収がそれを超えると減額し、600万円超で支給額をゼロとする方針を固めた。これを受けて、厚労省は財源の試算を始めた。  最低保障年金は、民主党が2003年のマニフェストから考え方を打ち出しているもので、年金改革の柱になる。支給範囲では、07年に当時の小沢一郎代表が「年収600万円前後まで満額、1200万円超は支給なし」との考えを提案。ただ、「大半の人に支給することになり、必要財源が巨額になる」(厚労省幹部)として断念

    pongeponge
    pongeponge 2011/05/15
    これまでも年金管理がずさんだった。これからさらに細々とした制度を導入するとさらに酷くなりそうな。
  • 犯罪歴ある人を市が雇用 大阪・吹田で全国初の試み - MSN産経ニュース

    大阪府吹田市は17日、過去に犯罪や非行で保護観察を受けたことがある人を臨時の事務員として雇用すると発表した。社会復帰を支援するのが狙いで、市の牧内章人事室長は「次の雇用への足掛かりにしてほしい」としている。 法務省によると、自治体によるこうした試みは全国に例がないという。 市によると、保護観察中だったり、保護観察を終了したりした15歳以上の市の住民を、吹田地区保護司会の推薦に基づき6カ月の臨時職員として雇う。仕事はコピー取りなどの事務補助で、週5日勤務の午前9時から午後5時半まで。日当は7260円。 受け入れは同時に2人まで。就職活動のために週1日まで有給休暇を認め、欠勤などがなければ、市は雇用終了時に「勤勉証明書」を発行し、就職を応援する。

    pongeponge
    pongeponge 2010/08/18
    いろんな転がり落ち方の一つに小さな引っ掛けがついたことは良い事だと思いたい。他の場所も積極的に引っ掛けを付けて欲しい
  • 常識的に考えた : 【政治】円高急進・株急落 でも菅首相は夏休み続行、官邸は開店休業状態 - ライブドアブログ

    政治】円高急進・株急落 でも菅首相は夏休み続行、官邸は開店休業状態 1 名前:そーきそばφ ★[] 投稿日:2010/08/12(木) 20:31:30 ID:??? 15年ぶりの円高・ドル安を受け、12日の東京株式市場は一時最安値となったが、 経済政策の最高責任者である菅直人首相は長野県軽井沢町で夏休みを続行した。 首相官邸も開店休業状態で、首相が掲げる「強い経済」の金看板がかすむ 経済無策を露呈している。 「動きが急すぎる」 菅首相は12日午前、仙谷由人官房長官に電話をかけ、 急速に円高が進むことへの懸念を伝えるとともに、金融市場で特異な動きが あった場合には報告するよう求めた。今年1月の財務相就任で 「政治家として経済財政運営の重要性に目覚めた」(財務省幹部)だけあって、 菅首相も市場の動きは気になるようだ。 ただ、官邸で対策会議を開くなどの具体的な指示は出さなかった。 首相が記者

    常識的に考えた : 【政治】円高急進・株急落 でも菅首相は夏休み続行、官邸は開店休業状態 - ライブドアブログ
    pongeponge
    pongeponge 2010/08/13
    365日働けとは言わないけど、休みの日をずらすとかできないんだろうか・・・
  • 高齢者の安否確認に「答えたくない」…拒否相次ぐ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都足立区や杉並区で都内最高齢者とされる男女の所在不明などが発覚したことをきっかけに、各自治体が100歳以上のお年寄りの安否確認に追われている。 高齢化が急速に進行する一方、個人情報保護の流れなどが行政の壁となっており、長寿社会への早急な対応が迫られている。 ◆情報を総動員◆ 「医療保険でも介護保険でも、区が持っている情報を可能な限り利用した」 今年度中に100歳以上になる315人の安否確認調査の結果発表を終え、杉並区幹部は説明した。 同区では、都内最高齢とされた古谷ふささんが所在不明であることが発覚したばかり。だが、古谷さんについては、それまでお祝い品を受け取るかの文書を郵送していただけだった。今回の調査は、7月末に足立区で戸籍上は111歳の男性の白骨遺体が見つかったことを受けたものだが、杉並区では担当者を増員し、持てる情報を総動員してわずか1週間で終わらせた。 個人情報でもある医療保

    pongeponge
    pongeponge 2010/08/06
    人の安否が確認できないと、話が進まない/生死は個人情報に含まないという事にしたらどうだろう
  • 1