タグ

政策と茨城に関するpongepongeのブックマーク (1)

  • 庁舎移転ケチケチ作戦 楽天出身の町長が圧縮策 茨城:朝日新聞デジタル

    3月2日に新庁舎に移転する茨城県城里町(しろさとまち)が、ケチケチ作戦を進めている。引っ越し代は2千万円から300万円に、備品代も1億3千万円から50万円に抑える。職員自ら荷物を運び、机やいすはお古を使う。指揮するのはIT企業「楽天」の出身で、県内最年少の30代首長だ。 水戸市の北西に隣接する城里町は、コメ作りなど農業が盛ん。しかし人口は約2万人。減少を続け、高齢化率は31・2%で上昇している。収入に対する借金の返済割合を示す実質公債費比率は13・7%(2013年度)で県内ワースト5位。財政状況も厳しい。 東日大震災で町の庁舎は大きな被害を受け、12年に解体し、同じ敷地内に鉄筋コンクリート3階建ての新庁舎を建てた。ところが建設工事費の増額や備品購入費をめぐり、町議会で14年度の当初予算案が3回も否決され、前の町長が辞任する異例の事態となった。 昨年9月の町長選で初当選した… こちらは有料

    庁舎移転ケチケチ作戦 楽天出身の町長が圧縮策 茨城:朝日新聞デジタル
    pongeponge
    pongeponge 2015/03/01
    備品代が驚愕の減少をおこしてるけど、何があったんだろうか
  • 1