タグ

漫画と感想に関するpongepongeのブックマーク (2)

  • 左右の判断に時間がかかる「左右盲」について描いた漫画 自分もそうだったのかと共感集まる

    突然「右手上げて」と言われて迷うことはありませんか? 漫画家の三森みさ(@mimorimisa)さんが「右」と「左」の判断に時間がかかる「左右盲」を紹介した漫画に約14万のいいねが付き、共感が集まっています。 左右の判断に時間がかかる 三森さん自身、大人になっても「左右」の判断に時間がかかるのだといいます。こうした状態を俗に「左右盲」と呼ぶのですが、病気や障害として認められたものではなく、三森さんは「教育の中で混乱して矯正される機会がなく苦手なだけ」と説明します。 三森さんにとっての原因は、幼稚園の頃に右と左を教えてもらったとき、“同じ方の手を挙げても対面した人と反対になるのはなぜ?”と混乱したまま、今に至ってしまったことだと分析。 左右盲は日常に大きな支障がある訳ではないものの、学生時代に先生が「左の絵を見て」と言ったときに右の絵を見てしまい、授業の内容がちんぷんかんぷんだったというよう

    左右の判断に時間がかかる「左右盲」について描いた漫画 自分もそうだったのかと共感集まる
    pongeponge
    pongeponge 2019/06/09
    今は大丈夫だけど子供の頃はほんとわからんかったなぁ。
  • 「さが子ちゃん、虐められてみた」を読んで - 鉄板日記[ ˶˙ᴗ˙˶ ]

    また、よろしくお願いします。 さが子ちゃん、虐められてみた ※感想というより、かなり評論気取り寄りのことを言うので注意。 是非、あらゆる漫画の一話をひたすら読んで欲しいのだが、大抵の漫画は「世界設定」「キャラクター設定」の紹介に丸々一話を費やしている。 ある程度「説明くさく」なっても、丸々一話使う必要は十分にある。 読者を置いてけぼりにしないためだ。 増田は当然、造物主なので彼女たちのキャラクターは理解している思うが、読む側はその瞬間初めて彼女たちに出会うわけなのだから、そこはしっかり「自己紹介」した方がいいと思う。第一印象は大事。 「自己紹介」と言っても、別に「私さが子!ちょっぴりドジな高校1年生!」みたいなストレートな紹介しろと言っているわけではなく(いっそこういうストレートな紹介でもいいのだが) 「描写」で彼女たちがどういうキャラなのかをある程度読者にわからせる必要があるだろう。 例

    「さが子ちゃん、虐められてみた」を読んで - 鉄板日記[ ˶˙ᴗ˙˶ ]
  • 1