タグ

男性と韓国に関するpongepongeのブックマーク (2)

  • 韓国の負け犬たちが日本に群がる…「ここは仕事、金、女、全て手に入る」 - ライブドアニュース

    2020年7月6日 9時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ある人男性は、日は「残念な人」が来るところだと話している は超エリート社会で、成績上位者や特別な存在以外は価値がないと言及 では難しいが、日でなら仕事お金、女性が手に入れられると述べた ■ではエリート以外は全てダメ、だから日に来る「日に来るのは頭の悪い人です」 新宿、歌舞伎町の取材を続ける中、深夜のコンビニで出会ったのがキムさん(仮名)だった。からの留学生で時給がいいのでコンビニの夜勤に入っているという。新宿に限らず、東京のコンビニ店員は外国人が多い。 写真=iStock.com/B_Lucava※写真はイメージです - 写真=iStock.com/B_Lucava「留学したいので、一番頭いいのがアメリカ行きます。次がヨーロッパ、そして頭の悪い人が日です。私は頭が悪いから、日

    韓国の負け犬たちが日本に群がる…「ここは仕事、金、女、全て手に入る」 - ライブドアニュース
  • 【歴史戦】「徴用工」写真は戦後撮影、「筑豊炭田の日本人」(1/2ページ)

    いわゆる徴用工問題をめぐり、長崎市の端島(はしま)(通称・軍艦島)で過酷な戦時労働を強いられた朝鮮人だと韓国で流布している写真が、実際は戦時徴用とは関係がなく、昭和36年に福岡県内の炭坑で撮影されたことが3日、分かった。撮影者が産経新聞の取材に明らかにした。(奥原慎平) 天井の低い坑道に横たわりながら、ツルハシを使って掘り進む男性が被写体となった写真は、日写真家協会名誉会員の斎藤康一氏(84)が撮影した。斎藤氏によると、昭和36年夏、筑豊炭田(福岡県)を取材で訪れ、炭坑内で採掘している男性を撮ったという。写真は週刊誌「新週刊」(36年10月19日号)=廃刊=などに掲載された。 戦後16年が経過していたため戦時徴用はあり得ず、斎藤氏は男性について「日人だった」と証言した。 韓国メディアや韓国の書籍は、軍艦島での強制労働に動員された朝鮮半島出身者の実態を裏付ける資料として、この男性の写真を

    【歴史戦】「徴用工」写真は戦後撮影、「筑豊炭田の日本人」(1/2ページ)
  • 1