タグ

社会と地図に関するpongepongeのブックマーク (3)

  • 東京五輪が消した町 原宿・御徒町・田町・汐留… - 日本経済新聞

    1964年(昭和39年)開催の東京五輪は、東京を大きく変えた。国立競技場などのスポーツ施設が生まれ、首都高速道路や新幹線が整備された。一方でなくなったものもある。その代表格が町名。原宿や御徒町など歴史的な町名が消えた。川や都電の一部も姿を消した。前回の東京五輪で「変わったもの」を探してみた。原宿駅の住所は神宮前9月の平日、JR原宿駅周辺は、若者であふれていた。竹下通りの前では、カメラを構える

    東京五輪が消した町 原宿・御徒町・田町・汐留… - 日本経済新聞
    pongeponge
    pongeponge 2013/09/20
    『東京五輪を控え、外国人にもわかりやすい地名にしようという機運が広がったのです』ぱっと思ったのは「アホか」/地名なんか捨てて全部番号で管理しよう/まぁそれだけ期待が大きかったんだろうなぁ
  • 韓国が盛大に自爆wwww東海なんて無かったwwwwww

    1:荒波φ ★:2012/04/12(木) 15:46:06.15 ID:??? 【ワシントン聯合ニュース】 米州韓人会総連合会は11日(日時間12日)、「東海」表記問題について、 これまで訴えてきた「東海・日海」併記ではなく「韓国海(Sea of Korea)」の 単独表記を国際水路機関(IHO)や米政府に求めていくと明らかにした。 同会のユ・ジンチョル会長は同日、特派員らと懇談し、 「米国が単一地名原則を固守している状況では『東海』より『韓国海』を主張することが適切」との考えを示した。 今月23日に始まるIHO総会で「東海・日海」併記が受け入れられなかった場合、 「韓国海」単独表記の実現に向けた格的な活動を開始すると明かした。 ユ会長は同日、IHO総会に参加する米海洋大気庁の関係者らと会談し、同様の方針を伝え協力を求めた。 ただ、関係者は単一表記原則をあらためて強調し、韓日間の

    韓国が盛大に自爆wwww東海なんて無かったwwwwww
    pongeponge
    pongeponge 2012/04/17
    なんかもう支離滅裂だな
  • 4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!

    現在、年間被曝上限20ミリシーベルト撤回を、福島県の人々が文部科学省に対して、要求している。これは福島に限った問題だろうか。実際に福島県外の各地で高濃度汚染地帯が見つかっている。濃度のレベルに差はあるが。賢明な私たちは気づかなくてはならない。実際、NHKのEテレのドキュメンタリ「放射能汚染地図」では、独自の調査で、30キロ圏内から遠く離れた福島市内で、高濃度放射線汚染地帯(ホットスポット)を発見したことを伝えている。これは、そこに住民にとって幸いだ。というのも、調べられていない地域では、アタリマエのことだが、ホットスポットは発見されないままだからだ。 さて、TOP画像は、ベラルーシ共和国の放射能汚染地図。ベラルーシは、チェルノブイリ原発事故の際、死の灰が降り注いだ国だ。この地図、時折目にする機会が増えてきたが、盲点がある。それは、この地図が、事故の3年後に発表されたことだ。 チェルノブイリ

    4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!
  • 1