タグ

考え方と結婚に関するpongepongeのブックマーク (18)

  • 「なにがお母さん食堂だ」年末年始に集う独身男性食堂

    Kunihiro_Ogata @Gekkou_Mashu お母さん堂が話題ですが、ここで独身男性堂の一部をどうぞ。 鯛煮付けと栗ご飯定。 作り置き。 ピザ。 ロコモコ。 pic.twitter.com/PZDOh9vjvJ 2020-12-31 20:09:51

    「なにがお母さん食堂だ」年末年始に集う独身男性食堂
  • 子供はファンタジーからは生まれない - ジゴワットレポート

    センシティブな話題でもあるので、以降の内容はあくまで私見であると、最初に記しておきます。 娘が生まれる前に、産婦人科が主催するパパママ教育に夫婦で参加した時のこと。講師として壇上に立った助産師さんは、その道のベテランらしく、実体験に基づいた様々な話をされた。ただ、会話の端々に「男は育児も家事もしない生き物」という前提が見え隠れしており、私はまだ父親にもなっていないのに、その決めつけのもとに叱られているような感覚を抱いてしまった。その点については、シンプルに不愉快だったのだが、最も心がざわついたのは講演の冒頭である。 助産師さんは「目を閉じてください」と語りかける。「想像してみてください。雲の上の世界を」。続けて、「雲の上には天使の国があり」「そこには沢山の天使が今か今かとその時を待っていて」「今まさに声に導かれて地上に舞い降り」「お母さんのお腹に宿ったのです」。あるいは、「天使が貴方たち夫

    子供はファンタジーからは生まれない - ジゴワットレポート
    pongeponge
    pongeponge 2019/10/25
    ああ、確かにこれは説明としてイラつくかもしれない
  • 姉がドブスなのに凄まじくモテる

    姉は脚長の細身ではあるけど自他ともに認める貧乳でしかもブス。 「顔面偏差値クラス最下位はいつどの学校でも争える」と人がドヤ顔で胸を張るほど。 やはり大学卒業までは異性関係からっきしで、男友達すらもいなかった。 が、社会人になってからというもの、妹の私から見ても尋常じゃないモテ方をしていたので唖然呆然だった。 ある日突然、最大手シンクタンクに勤める超絶イケメン高学歴に姉との事会に連れて行かれて、後日「お姉さんのことが好きだ。まだ事する仲でしかないから力を貸してほしい」と打ち明けられたこともある。 こういうエピソードはくさるほどある。どの男性も姉との結婚を熱望していた。 そんな姉がついに来年結婚する。 相手は3つ年上の二代目開業医。イケメン。姉が趣味のスポーツで怪我して彼の診察を受けたことが出会いのきっかけだという。 彼の猛アプローチの末の婚約だった。 せっかくだから、私が長く抱き続けて

    姉がドブスなのに凄まじくモテる
    pongeponge
    pongeponge 2019/07/12
    これは普通にモテるだろ
  • 「情熱を探そう」というアドバイスはもうやめよう

    2005年のスタンフォード大学の卒業スピーチで、スティーブ・ジョブスは仕事について「たまらなく好きなことを探そう (You’ve got to find what you love)」と説きました。そして彼は「まだ見つけていないのなら、探し続けよう」と続けます。言い換えれば、「情熱を傾けられる仕事を探そう」というアドバイスを、社会に出ていく学生たちに送っています。 https://news.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html私もスティーブ・ジョブスのような起業家をゲストとして講演にお招きして、学生の皆さん向けに話をしていただくことがあります。そんなとき、学生から最も頻繁に出てくる質問は、 「やりたいことが見つからないのですが、どうすればいいでしょうか?」 というものです。起業家が来るたびに、その質問は繰り返されます。それに対して「探

    「情熱を探そう」というアドバイスはもうやめよう
    pongeponge
    pongeponge 2019/05/05
    「情熱」とか「探そう」とか言葉がいちいち強いと思う。もっと気楽に「暇な時間に面白いことしよう」くらいの方がいい
  • 夫が自分を変えた日【再掲】|どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。|水谷さるころ

    コロナ離婚やDV増加といったニュースも耳にするようになった外出自粛。否応なく増えてしまった夫婦の時間が、これまでにない衝突を生んでしまっているかもしれません。『結婚さえできればいいと思っていたけど』で、自身が囚われていた「昭和な結婚観」から脱し、新たなパートナーと事実婚するまでを描いた水谷さるころさん。『どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。』は、そんなさるころさんが妊娠出産後の夫婦関係の試行錯誤を描いたエッセイ漫画です。まさにタイトル通りの現在に至ったさるころさん夫が積み重ねてきた喧嘩と話し合いと工夫と改善のPDCAサイクルは、今の状況にも参考になることでしょう。あらためてご紹介します。 ※この漫画には男性が理不尽に怒る描写があります。苦手な方はご注意下さい。 *   *   * 水谷さるころ『どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。』 幻冬舎plusで立ち読

    夫が自分を変えた日【再掲】|どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。|水谷さるころ
    pongeponge
    pongeponge 2019/03/27
    毎日何かに腹立ててる人がいるけどあの人もそうなんかな…
  • AV出演者の結婚への、おそらく正常に近い見方(異論は認める) #はあちゅう

    はあちゅう @ha_chu 結婚しました。(事実婚です) 先月、お付き合いして4年になるAV男優のしみけんさんと事実婚の手続きを取りました。 いつも応援してくださっている皆様にもご報告させて頂きます。 今後ともよろしくお願いします。 instagram.com/p/BlPFhP3hPJi/ pic.twitter.com/Gu5r2shTND 2018-07-15 11:51:59

    AV出演者の結婚への、おそらく正常に近い見方(異論は認める) #はあちゅう
    pongeponge
    pongeponge 2018/07/17
    父親の職業的には何になるんだろう?俳優?/どういう見方が正常かは分からんけど、結婚相手としてあまり歓迎されない職だというのは分かる。まぁでも他人がとやかく言う事ではないわな。
  • 「結婚式で流れる新郎新婦の半生のビデオを見せられる時が一番死にたくなる」という声に様々な意見

    バニP @workshain 結婚式に呼ばれて新郎新婦の半生のビデオを見させられるときが一番死にたくなる。「私は生まれたときから『正解』し続けてる」と言われているようで死にたくなるのだ。そしてその会場でそんなことを考えているの自分だけで、皆は純粋にお祝いの気持ちで見ているだろう。 2018-03-04 20:58:09

    「結婚式で流れる新郎新婦の半生のビデオを見せられる時が一番死にたくなる」という声に様々な意見
    pongeponge
    pongeponge 2018/03/06
    結婚式で人生の失敗シーン集を流されても困るだろ?そんなことしたら結婚式じゃなくて懺悔の場になってしまう。
  • 俺は空手やってて結構ガタイがいいんだが そのせいか、付き合ってる女が高..

    俺は空手やってて結構ガタイがいいんだが そのせいか、付き合ってる女が高確率で虎の威を借る狐状態になる 一緒に歩いてると、周りのカップルを威嚇するかのようにガンくれるなんてのは定番で 友達だか姉妹だかが浮気されたから、相手の男を殴ってくれとか言ってきたのもいた 俺はおまえのポケモンじゃねーんだよ、と まあ、格闘技ファンとか強い男が好きとか言う女にはこんなのが多い で、そんな女らと別れた後、新しく好きな相手ができたんだが 俺がモタモタしてる間に他の男と婚約していた それはそれでしゃーねーやと思い、お祝いを言いに行ったら 社員堂で女友達相手に婚約者の年収を大自慢している彼女がいた そんときの顔といい口調といい、ベクトルは違えど俺が嫌になるほど見てきた 虎の威を借る狐そのものだった なんだ、こいつもかよ、と 恋人に自分の能力を絶賛され、頼られるのは男として嬉しいが せめて品ってやつを身に付けてほ

    俺は空手やってて結構ガタイがいいんだが そのせいか、付き合ってる女が高..
    pongeponge
    pongeponge 2017/11/21
    『俺はおまえのポケモンじゃねーんだよ、と』いい表現だ
  • 不倫がしたい

    結婚して3年が経った。旦那はとても私を大事に愛してくれている。周りからも鴛鴦夫婦と良く言われる。 私も旦那のことを愛している。でも不倫がしたい。あまりにも幸せすぎて不幸が訪れる気がする。罰が下る気がする。幸せすぎて未来が怖い。だから自ら不幸になりたい。 幸福であることが不幸に感じる。幸せを感じて幸せを大切にできない。自分が大切に扱われることが不釣り合いだと感じる。私は私を粗末に扱われることが一番妥当だと思ってしまう。二番目三番目の女として粗末に扱われたい。私なんてその程度がふさわしいと思う。 幸せであることに罪悪感を感じてしまう。ごめんね。こんな馬鹿でくだらない願望だけ抱えて当にごめんなさい。でも愛されて大切にされても罪悪感を感じるなら、私はどうやって生きればいいの。不倫がしたい。雑に扱われたい。ごめん。ごめんね。幸せを受け入れられなくて当にごめんね。誰か助けて。 追記あります htt

    不倫がしたい
    pongeponge
    pongeponge 2016/12/20
    それ不幸になるのは貴女じゃなくて夫と周囲の人間だぞ/夫と話し合うのが先
  • 結婚して10年以上、妻のことを勘違いしていた話。妻が毎朝不機嫌な理由。 - 日なたと木陰

    画像はイメージです。(「画像はイメージです」って書いてあるのを見かけると「馬はホースです」「虎はタイガーです」と一瞬意味のないことが書かれているように感じてしまいます。でも便利な言葉ですよね。) 結婚してもう10年以上になるのですが、毎朝・・・といえば大げさかもしれませんがかなりの確率では朝機嫌が悪いんです。 私が「おはよう」と言っても無視されることがあったり、かなり小さな声で表情も険しく「おはよう・・・」と言うこともあります。 怒りの感情、闘争心が欠落している私とは異なり、は怒りを小出しにするタイプで、パッと怒ってパッと終わらす、大爆発は少なく小爆発を繰り返す、そんな感じなので毎朝何に怒っているのだろう?と気になっていました。 一方私は、怒ることは殆どないものの、一度持った怒りと言うか恨みは・・・題ではないのでここを掘り下げるのは止めておきます。 現在、「娘が最近挨拶ができなくなっ

    結婚して10年以上、妻のことを勘違いしていた話。妻が毎朝不機嫌な理由。 - 日なたと木陰
    pongeponge
    pongeponge 2016/10/10
    憶えてないって怖いな。朝、どんなふうに覚醒状態になるのか気になる。気づいたら朝食を食べてたとか?
  • 「ケンカをしたら開けなさい」9年開けなかった結婚祝い、中身は......

    それは、キャシーの大叔母アリソンさんからの結婚祝いだった。白い箱のプレゼントには、こんな封筒が添えられていた。「最初の喧嘩をするまで、箱を開けてはいけません」 9年間、ガンさん夫は喧嘩をしなかったわけではない。ではなぜ2人は箱を開けなかったのだろう。キャシーさんがその理由を説明した投稿は、8月29日にウェブサイト「Love What Matters」のFacebookで取りあげられ、1万2000いいね!された。

    「ケンカをしたら開けなさい」9年開けなかった結婚祝い、中身は......
    pongeponge
    pongeponge 2016/09/09
    銃で全部解決する的なアレやと思うやん?
  • 親に「家にはお金がない」って子供の頃に言われたんだよ

    親としては冗談だったかもしれない。深い意味なんかなかったのかもしれない。 でも、自分は親がどういう意味でそう言ったのか分からなくて、 「ああ、家にはお金がないんだな」って素直に捉えたんだよ。 自分にはきょうだいが2人いて、自分は3人きょうだいの真ん中だったのだけど、 2人のきょうだいが好きなことをやるのを羨ましいと思いながらも、 家にはお金がないって言われていたし、趣味はなるべくお金がかからないものにした。 塾や習い事も別に必要なかったし、何かを強請ることもなかった。 当は中学を卒業したら働いてお金を貯めて家を出るか、家にお金を入れようと思っていたのだけど、 高校は出たほうがいいと、当時親しくしていた人に言われたので就職に有利そうな公立の工業高校に行った。 高校に入ったらアルバイトをして良かったから、自分の小遣いは自分で稼いでた。 それでも高校の学費は親が出してくれていたし、実家に住んで

    親に「家にはお金がない」って子供の頃に言われたんだよ
    pongeponge
    pongeponge 2016/08/17
    何となく微妙に共感できるわ
  • 独身の人って生きがい何なの?

    至って精神的、肉体的に健康だけど小学生の頃から「まぁ別に明日事故で不意に死んじゃっても苦しまずに死ねるなら別にいいかな〜」って思ってた。「生まれてきた意味?うーん分かんない、別に今人生楽しいけど、もし生まれてこれなかったとしたらそもそも生まれて来たかったって考える意識すらないんだから、そう考えると別に生まれて来て良かった〜!!とは別に言えなくない?」とも思ってた。 そんな意識が変わったのは結婚して一年が過ぎた20代後半の時。初めて思った。「生まれて来てよかった!!ママありがとう!私はこの人と幸せになるために生まれてきたんだ!」 次に意識が変わったのはつい最近、妊娠した時。「絶対、まだ死ねない!この子をまず健康に産むまでは、まだ死ねない!!」 全部私の場合家族絡みなんだよね〜。 で、思ったんだけど例えば30.40で独身の人って生きがいなんなの?仕事とか趣味? no offense です。単純

    独身の人って生きがい何なの?
    pongeponge
    pongeponge 2016/07/28
    長期的な生きがいは無いけど、短期的な生きがいはいっぱいあるような気がする。何というか、明確に生きがいってもんを感じた事がないので。
  • 「家庭を持ってない男は半人前」って言われた理由が結婚してちょっとわかってきたって話

    なんとなくそれっぽい画像をチョイス。 僕は結婚をして、授かった子供も今春小学生になったわけなんですが、この頃ちょっと実感している事が一つあります。 それは「男は家庭を持って初めて一人前」と言う前時代的な、老害的な考えです。 誰だったか、チンピラなおっさんに「悪いけど、やっぱり子供を育ててもいない男は、どうしても子供を育てた男に比べると…まだ半人前だなぁと思ってしまう」と言われた事があります。 当時は「そんなもんすかw」と流しつつ内心「何を言ってやがる」と思ったものですが、今は過去の自分を振り返るとちょびっとだけその気持ちがわかる気がします。 それはやっぱり自分が子持ちになって様々な事を学んだからだと思う。今回はそんな老害的な意見を書いておきたい(笑) 【追記】「家庭を持ってない男は半人前」ってのはあくまで僕の事、僕が言われた事です。 スポンサードリンク 誰にでも親がいる事に気付いた僕は昔

    「家庭を持ってない男は半人前」って言われた理由が結婚してちょっとわかってきたって話
    pongeponge
    pongeponge 2015/05/08
    「家庭を持ってない」と「結婚」を色々な言葉に変えて使える便利なタイトル
  • どうすれば浮気をしない相手を選べるのか? | 勝部元気のラブフェミ論

    真面目な基準でパートナーを選んでることが、浮気不倫が発生する大きな原因です。 今日はそれを解説しますね。 まず、男性に視点をあてます。男性側の「性的幸福」と「家事・子育て」というニーズがどのように充足されるか考えてみましょう。 では、日ではどのようにこのニーズを満たしているでしょうか? 日では恋愛結婚のパートナーを選ぶ際に、「家庭的だ」「育ちが良い」「守ってあげたい」「癒し」「子ども好き」など真面目な理性的基準でパートナーを選ぶことが多いです。つまり、ずっと日常的に恋やセックスがしたい相手という視点では相手を選んでいないのです。 その結果としてセックスレスに陥り、男性たちは、以下の図のように、<命女性には「母」を求め、浮気・風俗・ポルノで「女」を求める。というシステムがこの日社会にできあがってしまっているのです。 昔、俳優の石田純一氏の不倫報道が報じられた時に「不倫文化」とい

    どうすれば浮気をしない相手を選べるのか? | 勝部元気のラブフェミ論
    pongeponge
    pongeponge 2014/08/10
    ラブフェミニスト…?/恋を重要視する人はすぐ浮気する印象だけどな。
  • 離婚したら、幸せになれると思っているあなたへ - ぼくら社Blog

    今日の書き手:川崎 貴子(ぼくら社取締役) このブログ記事を読みました。 こんな夫もういらない! 共働き既婚女性が離婚を考える時。 | 探偵社アヴァンス『なんでも調査隊!』 年々上昇していく離婚率。そして、離婚率と共に上昇しているのが共働き家庭。そんな共働き女性たちが思わず「これなら独身の方が良かった」と離婚を考える時をまとめてみました。 共働きで経済的に自立した女性ならば離婚のハードルもそれほど高くなく「我慢するくらいなら離婚しよう」と思うことが多いのです。 以前は友人知人のみでしたが、このブログを書き始めてからというもの、ぽつぽつとFBや知り合いからの紹介などで、「離婚相談」を受けることが多くなってきました。 既に離婚の意思を固めている人もいらして、最後私に背中を押してほしいのかな?という印象も受けるので今回はどうしても書いておきたいのですが、私は決して「離婚推進派」ではありません。

    離婚したら、幸せになれると思っているあなたへ - ぼくら社Blog
  • 結婚式に行きたくない

    私は今30歳手前で、ぼちぼち結婚ラッシュがはじまりました。 始めのころ(20代前半)は友人結婚式には誘われれば全て参加してきました。 え、私さそわれるの??という知人レベルの披露宴にも参加して3万円ずつ払ってきました。 ですが、何度か「行かなきゃよかった、行かなくても良かった」と思える経験が増えてきました。 全然連絡をとってなかった友人(知人)に呼ばれたけど、その後全く連絡なし。 年賀状すらこなかった。 結婚式終わって、多分1回も連絡来てない。 受付・2次会幹事までしたけど、お礼がまったくなかった友人もいました。 まずレストランパーティーなら会費にしてほしかった・・・。 それに2次会の経費を考える時にあまりにも高かったから せっかく来て貰うんだから、夫婦で少し負担したら?と意見を言っても聞く耳はなく、 さらにドラジェ代も経費から出したいと言われる。 何、そのビジネス的な考え方・・・。 結

    結婚式に行きたくない
    pongeponge
    pongeponge 2010/07/26
    任意なんだから行かなければいいのに。
  • 向上心がないやつはほんとにどうしようもない

    http://anond.hatelabo.jp/20100702010352 なんかここの増田への批判的感想が目立つが、わたしは個人的にこの増田の気持ちがすごいよくわかる。 頭が悪くても向上心がある人は育ってくれるし、逆もまた然り。 底辺高卒の主婦と旧帝大院卒の帰国子女?(半年アメリカに行ってたらしい)、年齢同じ。 社会に出たのは当然高卒のほうが早いのだが、そちらは早くに結婚して家庭に入ったため、社会人としての経験年数はほとんど違わない。 採用時の適性検査の点数は1.5倍近く差があった。院卒のがよかった。 面接時の受け答えも院卒の子のほうが気が効いていて評判良かった。 去年4月に同時採用して同じ内容の研修を受けさせてきて同じ内容の仕事をしてもらってるが、今使えるのは主婦のほう。 現場内での学歴による差別および逆差別を防ぐために、こっちから詳しい経歴は言わないようにしているし、人たちにも

    向上心がないやつはほんとにどうしようもない
    pongeponge
    pongeponge 2010/07/08
    やる気スイッチを探してあげなかったのか…
  • 1