タグ

選挙と性に関するpongepongeのブックマーク (4)

  • 岸田首相、防衛費財源で増税に理解求める 国債は否定

    岸田文雄首相は10日夕、臨時国会が閉会したことを受け会見し、防衛力増強の財源として増税を行う考えを改めて示すとともに、国債を発行する可能性は「未来への責任としてあり得ない」と否定した。写真は12月10日、首相官邸で撮影(2020年 代表撮影) [東京 10日 ロイター] - 岸田文雄首相は10日夕、臨時国会が閉会したことを受け会見し、防衛力増強の財源として増税を行う考えを改めて示すとともに、国債を発行する可能性は「未来への責任としてあり得ない」と否定した。 岸田首相が8日、防衛力増強を巡って与党に24年度以降の増税措置の検討を指示したことに対し、自民党内では閣僚も含めて慎重論が広がった。会見で首相は「増税が目的ではない。防衛力強化が目的」と強調し、「増税の開始時期は柔軟に対応し、個人の所得税負担が増加する措置は取らない」と述べた。

    岸田首相、防衛費財源で増税に理解求める 国債は否定
  • はてフェミってマジで何考えてるの?

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/genyuu0311/status/1543060960247627777 これや https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220702213429 ここの反応見て思うんだけど ここで「赤松が選挙カーに露出度の多いキャラを描かなかったのは何故?」とか「そうしないのは言行不一致」とか言ってるはてフェミの人達って一体何を考えているの? この人達の普段の主張に依れば、露出度の多いキャラを選挙カーに描いて街中を走るのは 「誰かを不快にする」だけでなく 「女性蔑視や差別、性犯罪を誘発する」んだったよね? 自分達が「女性蔑視や差別、性犯罪を誘発する」と主張している行為を、やってない人にわざわざ「やらないの?」「やれよ」と挑発する意味って何? 何がしたいの?

    はてフェミってマジで何考えてるの?
  • 参院選 与党 改選過半数確実 改憲勢力3分の2に届く可能性も | NHKニュース

    21日投票が行われた参議院選挙で、自民・公明両党は改選議席の過半数にあたる63議席を上回るのは確実です。また自民・公明両党と日維新の会を合わせた憲法改正に前向きな勢力は参議院全体の3分の2を維持するのに必要な85議席に届く可能性もあります。一方、立憲民主党は改選前の9議席から倍増する可能性があります。 また自民・公明両党に、憲法改正に前向きな日維新の会を加えた3党の合計は76議席から88議席の見通しで、参議院全体の3分の2を維持するのに必要な85議席に届く可能性もあります。 さらに、自民党は55議席から63議席を獲得する見通しで、前回・3年前の選挙で獲得した56議席を上回る勢いです。 自民党の二階幹事長は民放のラジオ番組で、安倍総理大臣の総裁4選について、「これから党内でいろんな議論が起こってくると思うが、全然おかしくないというだけの活躍をしてくれている」と述べました。 一方、立憲民主

    参院選 与党 改選過半数確実 改憲勢力3分の2に届く可能性も | NHKニュース
    pongeponge
    pongeponge 2019/07/21
    はー、ろくな対策ないまま消費税増税路線か…
  • れいわ、重度障害の女性擁立「生産性で人間の価値が…」:朝日新聞デジタル

    政治団体「れいわ新選組」の山太郎代表(参院議員)は28日、東京都内で記者会見し、重度障害のある木村英子氏(54)を参院選で擁立すると発表した。れいわの擁立候補は4人目。山氏は自らも含め、候補者を選挙区と比例区にどう振り分けるか今後決めるとしている。 木村氏は、車椅子に座った状態で山氏と並んで会見。生後8カ月のときに首を損傷し、全身を動かすことができず、介助者の付き添いを受けながら障害者支援に取り組んでいるという。木村氏は「普段の生活の中に障害者が少なく、健常者との間で心のバリアーが大きい。自分の体をもって障害者政策を少しでも変えたい」と述べた。 山氏は「今回の候補者は『生産性』(をテーマに擁立した)。生産性で人間の価値がはかられる社会になっている」と指摘。その上で「国会の議場は車いすが入れる態勢でなく、介助者も許されていない。700人以上国会議員がいながら、どうして当事者がいないの

    れいわ、重度障害の女性擁立「生産性で人間の価値が…」:朝日新聞デジタル
    pongeponge
    pongeponge 2019/06/29
    政治やる能力あるかどうかってのも一つの考え方だけど、それとは別に代弁者かどうかってのも重要なんじゃないかな
  • 1