タグ

食品と文化に関するpongepongeのブックマーク (6)

  • びっくりした食べ物

    九州の田舎から関東に出てきた自分がスーパーで見かけてびっくりしたべ物ランキング 1位: 8枚切りパン お土産に実家に持って帰ろうかと思うくらいびっくりした(親にいらんて言われた) 味はパンの味だったが薄くてべやすい。好き。 2位: すあま たれぱんだの世界じゃん…って思った。小さいころたれぱんだのカバン使ってたからうれしかった。 味は素朴な味だった。 3位: はんぺん 九州にないことはないと思うんだけど、実家で出てきたことないから関東きて初めてべた。 スーパーじゃなくてコンビニだけど、おでんに浮いてるのが発砲スチロールに見えて正気を疑った。 味はあんまり好みじゃない。かまぼことちくわのほうが好き。 【追記】 たくさんコメントがついていた!わーい! もう遅いかもですが目についたコメントに返事書いておきます。 1位から書く→3位から発表して1位が8枚切りパンだとしょぼくてがっかりす

    びっくりした食べ物
    pongeponge
    pongeponge 2020/05/18
    8枚切りはサンドイッチ作るのに便利だから常にストックしてあるよ/ナマコの酢漬けを初めて見た時は身構えたけど、大根おろしとポン酢で食べるとコリコリしておいしかった
  • 韓国「マッコリ」輸出7割減「イメージ戦略に失敗」 | NHKニュース

    韓国の政府機関は、韓国の伝統酒のマッコリについて輸出がピーク時より7割以上減少し、高級なイメージで輸出を伸ばしている日酒などと比べて、イメージ戦略や価格設定に失敗したことなどが原因だとする報告書をまとめました。 マッコリの輸出は日での韓流ブームなどもあってピークの2011年には輸出額が5270万ドルに上りましたが、去年はピーク時より75.6%も減少しました。 報告書では、輸出を伸ばしている日酒や中国の蒸留酒が高級なイメージを確立したのに対して、マッコリは、半透明のペットボトルの容器で低価格のイメージを与えるため、市場の構築に失敗したと分析しています。 また、去年の平均の輸出単価は1リットル当たり99セントと1ドルを下回り、低価格帯の商品の輸出がブランドイメージに否定的影響を与えているとも指摘しています。 そのうえで報告書は輸出の拡大に向けて海外で人気のノンアルコールの商品など多様な商

    韓国「マッコリ」輸出7割減「イメージ戦略に失敗」 | NHKニュース
    pongeponge
    pongeponge 2017/12/29
    パッケージや値段イメージの問題なんだろうか?飲んだけど普通に口に合わないと感じたので美味しくない印象しかない。
  • あるベジタリアンの滑稽さ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-11-19 あるベジタリアンの滑稽さ。 雑記 Tweet 菜主義という思想。 最近、どこのサイトかまでは言及しないが、ベジタリアンと思しき人物のブログを見た。 その人は、自然に合わせたライフスタイルをおくる事を是とし、その一環として肉をやめたのだそうだ。なぜ肉をやめたかというと「肉をべることによりどれほどの犠牲がうまれるか知ってしまったから」らしい。 肉を生産するためには、当然家畜を育てなければならない。その過程が動物を苦しめている。狭い檻(原文ママ)に閉じ込められ、餌を与えられ、望まぬ妊娠を強要され、最後には肉にされてしまう。「動物は人間の言葉が話せないから抗えない」のだそうだ。 世の中には色々な考え方がある。人の数だけ主張もあると言えるだろう。だが、こういう主張を見るたびに、自分は思うことがある。 なんで動物だけなんだろう、と。 植物だって生きている。人の言葉を話すこ

    あるベジタリアンの滑稽さ。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    pongeponge
    pongeponge 2015/11/19
    私も近い考え方してたなぁ。今は、私に主義を押し付けてこなければどうでもいいです。
  • 中国の犬肉祭、世界が批判 地元緊張「なぜ犬はだめ?」:朝日新聞デジタル

    中国南部の広西チワン族自治区玉林市で22日の夏至に合わせて催される「犬肉祭」に対し、国内外で反対の声がわき上がっている。一方、自らの文化として親しむ地元住民は例年通り、犬をべるつもりだ。21日に市内の市場を訪ねると、緊張感が漂っていた。 市場でつるされた犬肉にカメラを向けると、「撮るな」と、屋台の男性に詰め寄られた。市場の管理事務所員3人も現れ、「写真を撮ってはいけない」と制した。屋台の女性は「家庭で親や子ども、だんなを愛せばいい。なぜ犬を愛す?」とまくしたてた。 犬の鳴き声がする一角に近づいてみると、おりの中に小さな犬がいた。のぞき込むと、店員が「売り物じゃないから」と後ろに引っ込めた。 犬肉の商売に関わる人たちが神… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限

    中国の犬肉祭、世界が批判 地元緊張「なぜ犬はだめ?」:朝日新聞デジタル
    pongeponge
    pongeponge 2015/06/22
    あちらさんの文化だから、自国内でやってるぶんには特に何も/味とか匂いとかってどんな感じなんだろうか?やっぱり犬くさかったりするのかな?
  • 外国人「もぐもぐ・・・これ何?」日本人「魚の精子袋だよ」外国人「ギャアアアアア」 日本の変な食べ物 : 暇人\(^o^)/速報

    外国人「もぐもぐ・・・これ何?」日人「魚の精子袋だよ」外国人「ギャアアアアア」 日の変なべ物 Tweet 1:議員(catv?):2010/08/02(月) 02:50:57.72 ID:1B+QFEa+ 外国人が考える日の変な品 納豆・白子・馬刺し 日のさまざまな姿を紹介するサイト「loneleeplanet」では、「日の変な品10」として、外国人の目線から見た編な日べ物が挙げられている。 今回紹介されている10の品とは、1白子(魚の精巣)、2いなごの佃煮(バッタ)、3馬刺し(プレーンテキストホースミート)、 4納豆(発酵大豆)、5河豚(毒魚)、6蜂の子(ビーの幼虫)、7ざざ虫(水生昆虫)、8くじら&いるか、9塩辛(発酵シーフード)、 10シロウオの踊りい(ダンシングアイスフィッシュ)である。( )内は、同サイトによる説明だ。 紹介文を見てみると、「塩辛」は「塩

    外国人「もぐもぐ・・・これ何?」日本人「魚の精子袋だよ」外国人「ギャアアアアア」 日本の変な食べ物 : 暇人\(^o^)/速報
    pongeponge
    pongeponge 2010/08/02
    春には木の精子で鼻がぐじゅぐじゅになりますからね!日本はほんとBukkakeが多いね。
  • そもそも、鯨って旨いのか? - あの旗を撃て!

    シーシェパード事件で世論が沸騰している。「捕鯨は日文化だ」「牛をおうが、鯨をおうが、勝手じゃないか」「物という点で、すべての動物に貴賎はない」「欧米のエスノセントリズムに対して、私たちは断固として・・・」 こんな大上段の発言をする前に、検討すべきことがある。 鯨は品として価値があるかどうかということだ。 鯨肉のカレー、鯨の天ぷら、尾の刺身をべたことがあるが、どれも旨いものじゃなかった。妙にしつこい油がにちゃにちゃして、獣臭くて、大して旨い肉じゃない。 コラムニスト小田嶋隆氏も書いているが、鯨はそんなに旨い品ではない。少なくとも、欧米と軋轢を作ってまでべるようなものじゃない。

    pongeponge
    pongeponge 2010/01/10
    個人的感想として鯨は美味しくない。でも美味しくないのと捕鯨云々は別。
  • 1