タグ

2010年とNathanに関するpongepongeのブックマーク (1)

  • 収斂進化で鳴く能力失ったコオロギ

    2010年、スペイン南部の養豚農場で、メスの妊娠率が低下。精液保存用のプラスチック製の袋に含まれていた化学物質が原因として疑われている。 Photograph by Nathan Bailey ハワイのオアフ島とカウアイ島に生息するオスのコオロギたちは、10年前から不思議と沈黙するようになった。今回、その理由が研究で明らかとなった。 原因は、オスのコオロギの鳴き声に引き寄せられる寄生バエの一種(学名:Ormia ochracea)だった。ハワイでは比較的新しい種類のハエである。スコットランドにあるセントアンドリューズ大学の進化生物学者で研究を率いたネイサン・ベイリー(Nathan Bailey)氏は、ハエの到来後、二つの島のコオロギの翅に遺伝子変異が生じ、鳴く能力が失われたとしている。沈黙を守ることで、ハエのディナーと化すのを防いでいるのだ。 「Current Biology」誌オンライン

    収斂進化で鳴く能力失ったコオロギ
    pongeponge
    pongeponge 2017/04/10
    『鳴くオスを見てみようとやってきたメスに、沈黙したオスは飛びかかる。無口だが頼りになるタイプ、とでも呼ぼうか。』いやむしろ有名人をエサにして女性に無理矢理迫るタイプ。
  • 1