タグ

Webとcommunicationに関するpongepongeのブックマーク (8)

  • 苦手な言葉、全て「ぴよぴよ」 メンタルの弱い社長が開発した「ひよこフィルター」無料公開

    アプリ開発ベンチャーのbondavi(神奈川県横浜市)は8月25日、Webブラウザに表示される苦手な言葉を「ぴよぴよ+ひよこの絵文字」に変換する「ひよこフィルター」を公開した。ネット上の誹謗中傷から利用者を守るために無償公開するとしている。 Google Chromeなどのブラウザで動作する拡張機能。ブラウザ右上の「ひよこマーク」をクリックして苦手なワードを登録すると、Webページを開いた際に全て「ぴよぴよ+ひよこの絵文字」と表示する。心の準備をしてからひよこをクリックすると変換前の言葉が表示される。 開発のきっかけは「厳しいユーザーの声も無視できない。しかし傷つきたくない」という戸田大介社長個人の悩みだった。公開する予定はなかったが、試作品についてSNSで言及したところ多くの反響があり、一般公開を決めた。 「考えてみれば相手の表情も見えない状況で多くの言葉に触れ続けているネット社会に生き

    苦手な言葉、全て「ぴよぴよ」 メンタルの弱い社長が開発した「ひよこフィルター」無料公開
  • こんな世界を見て死にたくならないの?

    ネット上の言い争いを毎日毎日毎日毎日見ていたら、人間って自分勝手な糞野郎しかいないんだなというのが当によくわかるようになった。まともな人って全くいない。みんなマウントを取り合って、誰かのことをバカにして、きつい言葉を投げてるだけ。 よくネットと現実は違う、しばらくネット断ちしろとか言う人がいるけど、ネットと現実が違うなんていつの時代の話だよと思う。ネットこそ人間の音が溢れる場所だ。だからこそ、現状を見ているとただただ絶望しかない。もし自分が神なら全人類をこの世から消し去っていると思うけど、自分は神ではない。となると、最早この地獄から逃れるには自分が死ぬしかないじゃん、と最近いつも考えている。 どうせこんなこと言ったらまた「厨二病かよ」とか言ってバカにされるんだろう。でももう、バカにされようとどうでもいい。自分は当に人間に絶望しているし、この地獄から消える方法のことばかりを考えている。

    こんな世界を見て死にたくならないの?
    pongeponge
    pongeponge 2018/06/16
    自分もそのうちの一人だったのだ、というオチか?/死にたくはならないな。いろんな奴おるなぁ、くらいかな。アレそうな人はブロックやミュート。
  • 日本に帰ってきてからクソみたいな人間としか出会わないのだが

    ニュージーランドにいて帰ってきたんだがクソ人間しかいない、もちろん例外はたくさんいるが 年齢聞いてきて僕のほうが年下だとわかると「ああ、よかった」とか言う人間、何がよかったんですか?と聞くと敬語じゃなくていいと言う、年下でも初対面の人間に敬語なんて常識だろ アニメの話しかしない小2病のロリコン めしってる時にずっとtwitterいじってる人間、楽しくランチとかこっちは全然楽しくないんだけど 番号おしえてと下心もなにもなしに聞くとLINEならいいよという女性、警戒しすぎだよ、ニュージーランドでは番号聞いて断られるなんて100人ぐらいは聞いたけど1回もなかった 趣味仕事、性的関係、金、そんな目的がないと繋がりを持たない人間、目的がない繋がりのほうが強いのに 自分より上か下かという目で観察するように見てくる人間、瞬時に判断できる、自分がどんな顔してるかわかってるのだろうか。誰かを見下す人間は

    日本に帰ってきてからクソみたいな人間としか出会わないのだが
    pongeponge
    pongeponge 2015/12/13
    住みやすい方に住めばいいんじゃないかな。実行は難しいかもしれないけど
  • ネットで文章書くの、やめた

    何を書いても絡む人がいる。粘着する人もいる。反論に時間をかけてしまえば、人生の無駄。 パクる人がいるらしい。盗まれるのは嫌だ。 最近のブロガー界隈のブログセミナーやそれに近いオフ会が嫌だ。すごいすごい言い合ってブログをいかに有名にするかなんて自己啓発セミナーと同じだ。あんな人たちと関わりたくない。純粋にテキストが好きな人とだけ関わりたい。 他人に文句ばかりの記事を書いて、そのくせ他人への文句は良くありませんね!と言い出したり、作品や批評を出さないのに小説はいいもんだ!なんて言う人とは関わりたくない。こういう指摘を受けたあとに、思いつきの感想や誰でも知ってるような心理用語と紐付けた薄っぺらい記事を慌てて書くような人はほんとに気持ち悪い。やり続けた人こそ資格があるのに。自覚あるなら辞めちまえよ。 つまりは、ブログや書くことより自尊心や承認ばかりに目が向いている人が増えてきて悪影響受けそうだし、

    ネットで文章書くの、やめた
    pongeponge
    pongeponge 2014/09/22
    『何を書いても絡む人がいる。粘着する人もいる。反論に時間をかけてしまえば、人生の無駄。』反応したい反応だけ返せばいい。
  • Twitterで毒づく人が理解できない

    Twitterで何を書こうが個人の自由だ。 だが、どこに向けてでもない毒吐きを見るのは気分が悪い。街中で突然目の前でウンコされるようなものだ。 公衆の門前でウンコして何がしたいんだ。アーティスティックなウンコなら笑えるからまだ理解できる。 だが普通にウンコするやつは許されない。 距離が近い人ほどたちが悪い、いままで普通にしていたのに突然目の前でウンコだ。 そして、ケツを拭かずにまた歩き出す。お前はスッキリしたかもしれないが、こっちは気分が悪くなるんだよ。 なんなんだ。次の日どんな顔して会えばいいんだ。 そりゃ人間だからウンコしたくなるときがあるかも知れない。 だけど、頼むからウンコは増田2chみたいな指定の便所でしてくれ。 便所ならそういう場所だからまだ理解できるんだ。 こんなことを考えてしまうせいで、大抵のSNSを始めてすぐに辞めてしまう。 なんで皆何も言わずに耐えられるんだ。

    Twitterで毒づく人が理解できない
    pongeponge
    pongeponge 2013/11/07
    中身的には(2chを揶揄した表現である)便所の落書きと変わらんのだから、適当に無視しておけばいいとしか/気になるなら即ブロック
  • 人見知りの奴にしかわからないこと |【あるある祭り】

    愛犬のために事を手作りしたいと思う理由はさまざまでしょう。もしかしたら、ペットのためにもっと健康的なものを探しているかもしれません。アレルギーを持つ犬を飼っていて、べるものに気をつけなければならないかもしれません。どんな理由であれ、愛犬のための手作りは素晴らしい選択肢になり得ます。 愛犬のために手作りフードを作りたいと思う主な理由の1つは、より健康的な選択肢であるということです。市販のドッグフードは、詰め物や不健康な材料でいっぱいなことがあります。自宅でフードを作れば、何が入っているかを管理でき、愛犬が必要な栄養素を摂取しているかどうかを確認することができます。 愛犬にアレルギーがある場合、手作りはとても良い選択肢となります。愛犬がアレルギーを持つ材を避けることができ、必要な栄養をしっかりと摂取することができます。 ドッグフードを購入するよりも安く済むというのも、愛犬のためにフー

  • ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは?

    皆さんこんにちは、小野ほりでいです。近頃ネットで話題の「繊細チンピラ」というワードをご存知ですか?実は私もよく知りません。繊細なのにチンピラ?一体何なんですかね。当にそんな言葉あるんでしょうか・・・? <登場人物> エリコちゃん 別に何も考えてない女の子。 ミカ先輩 ずっと説教してる先輩。今回も説教するらしい。 1.当に自慢? ~♪ エリコちゃん、最近ツイッターが活発なのね。 そうですか?実は今、「現実がかようにもクソであるならせめてネット上では幸せに見えるように振る舞おう月間」を実施中なんですよ。 なんなのよそれ・・・何だかよく分からないけど、悪いことではないと思うわ。 実情に相反してバーチャルな自分の分身がどんどん幸せになっていくので笑えますよ。先輩もどうですか? 私は別に・・・あらエリコちゃん、リプライが溜まってるみたいよ。 ほんとだ。フォロワー0なのに誰かな・・・? な、なんか

    ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは?
  • Facebookで大人気の「感動のバス話」は2ちゃんねるのパクリ改竄されたもの - Hagex-day info

    3月18日、Facebookに投稿されたとあるエピソードが大人気だ。3月21日午前4時現在、なんと「いいね!」が20万4811人、シェアは5万1004件もされている。 いったいどんな話か見てみよう。 ・◎バスの中で言葉の暴力を喰らった(Facebook) 10歳の息子がある病気を持っており、車いす生活で、さらに投薬の副作用もあり一見ダルマのような体型。 知能レベルは年齢平均のため、尚更何かと辛い思いをしてきている。 日、通院日でバスに乗ったとき、いつも通り車いすの席を運転手が声かけして空けてくれたんだが、どうやらそれで立たされた人がムカついたらしく、ひどい言葉の暴力を喰らった。 ・ぶくぶく醜い ・何で税金泥棒のために立たされなきゃならないの ・補助金で贅沢してるくせに ・役に立たないのになんで生かしておくかなあ? それもこちらに言ってくるのではなく、雑談のように数人でこそこそ。 それがま

    Facebookで大人気の「感動のバス話」は2ちゃんねるのパクリ改竄されたもの - Hagex-day info
  • 1