タグ

privacyと1月に関するpongepongeのブックマーク (1)

  • レシートの名前印字が危険招く 「SNS特定でゾッと」体験も

    スーパーやコンビニのレシートをふと眺めると、レジを担当した店員の名前が印字されていることがある。飲店で注文した品を運んできた店員の胸元や腰のあたりに何気なく目をやると、名札を付けていることが......。 大多数の人は特に気にも留めず流し見て終わるだろうが、情報化が進む現代社会で、この状況は危険きわまるという指摘もある。新聞の投書欄に意見が掲載され、ネット上で議論が交わされている。 「近くに住んでいるんですか」 朝日新聞(2017年1月14日付)の「声」欄に、「担当者名のレシート印字は危険」という読者投稿が掲載された。 投稿した大学生は、小売店でアルバイトをしていた際、担当者のフルネームがレシートに印字されていた。ある日知らない人から、「レシートに名前があったので検索しました。バイト先の近くに住んでるんですか?」とSNSでメッセージが寄せられ、「ぞっとしました」という。SNSは退会、店長

    レシートの名前印字が危険招く 「SNS特定でゾッと」体験も
    pongeponge
    pongeponge 2017/01/28
    あると便利だけどねぇ。特に人の名前を憶えられない私みたいな人にとっては/囚人っぽくて末期感もある番号呼びがいいんじゃないかな。
  • 1