タグ

societyとマネーに関するpongepongeのブックマーク (2)

  • <詐欺被害者>「取り返せる」で再び4750万円取られる (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府警布施署は22日、約3年前に約2000万円の振り込め詐欺被害に遭った女性が今度は約4750万円をだまし取られたと発表した。「以前の被害金を必ず取り返せる」と電話で言われ、信じてしまったという。 布施署によると、東大阪市内に1人で暮らす60代のパート女性。6月12日、「消費者センター職員」などを名乗る男女から女性宅に数回の電話があり、「振り込め詐欺被害を回復する手続きがある。預貯金の解約と送金が必要」などと言った。 女性は言われた通りに預貯金を解約、今月上旬まで2回に分け、日郵便の宅配サービス「ゆうパック」で現金計約4750万円を東京都豊島区内の私書箱に送った。 女性は2011年にも未公開株への投資を装った勧誘電話で約2000万円を詐取されたとしており、「必ず取り返せる」との誘い文句に応じてしまったという。現金が返ってこないため、女性が署に被害を届けた。【新宮達】

  • ガソリン値上がり、1リットル150円寸前 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石油情報センターが7日発表した全国のレギュラーガソリンの平均価格(1リットルあたり、5日時点)は、前週(27日時点)より3・7円高い149・2円と、節目となる150円寸前まで上昇した。 昨年8月15日(150・2円)以来の高値で、上昇は3週連続。上昇幅が3円を超えたのは昨年3月14日以来となる。 米欧がイランへの制裁を強めたことで、世界的な原油の安定供給への懸念が強まった。日やアジア諸国向けに輸出される原油価格の指標となるドバイ原油も2月下旬から1バレル=120ドル台と高値が続き、国内の石油元売り大手が卸価格を引き上げたのに伴い、小売価格も上昇している。円相場が1ドル=80~81円台と1か月前に比べ5円ほど円安となったことも、原油の輸入価格を押し上げる要因だ。

    pongeponge
    pongeponge 2012/03/07
    何円か以上の状態が三ヶ月続いたら暫定税率廃止するとかどうとか、なかったっけ?
  • 1