タグ

確かにと地方によってに関するponyoponyokunのブックマーク (1)

  • 当たり前に使ってたのに、急に恥ずかしくなったこと - 描かずにはいられない日記

    この前の「「さん」をつけないこと~」のエントリを書いたあとで、 ふと思い出したこと。 hinataaoi.hatenadiary.jp この時は思いのほか、たくさんのコメントを頂きました。 ありがとうございました。色々知れて勉強になりました。 「じゃんけん」について いつまでだったかの詳しい記憶がないけど、 おそらく小、中、高くらいまでは、「じゃんけん」をするとき、 「いんじゃんで、ほいっ!」と言っていた。 周りもそうだったし。 それが、おそらく大学くらいになって、 色んな地方の人と接するようになったからか、 周りに「じゃんけん」と言う人ばかりになって、 「あれ?『いんじゃん』じゃない?」となった。 そこから急に、 「『いんじゃん』ってなんか恥ずかしいかも!」 と思い始める。 地域によって言い方が違うのはうすうす感じてたけど、 「い、『いんじゃん』って何ぃ~~~(笑)?」 って笑われそうな

    当たり前に使ってたのに、急に恥ずかしくなったこと - 描かずにはいられない日記
  • 1