タグ

難しいに関するponyoponyokunのブックマーク (5)

  • モノにも寿命がある〜夫へ必死の説得〜 - 人生一度きり

    ねもこたん(nemokotan)です。 昨日は、夫のボロくなってきた仕事用のカバンのことについて書きました。 www.nemokotan.com 書いたことで、私の気持ちに火がついて必死に説得にあたりました。 モノを大事に使うことは、もちろん大切なことです。 でも、モノにも人間と同じように寿命というものがあると思うんです。 昔々の当にモノがなかった時代ならまた話は変わってくるのでしょうけど、時代は変わるんです。 使えなくなったら寿命がきたんだとわかりやすいですが、カバンなどの場合は穴があくまで使うことはないかと思います。 今のモノは、たとえお手頃なものでもしっかり作られていますから。 高級バッグでも、何十年も使いこむと修理ができないそうです。 とある女性芸能人の経験です。 私は彼女のブログを見ていたので、そのバッグの状態も知っています。 その芸能人はそのバッグをお母様から譲り受け大切にし

    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/09/30
    介護する側は何時も虐め責められる。自殺・自殺したくなる。私は父の希望での医療的処置。延命治療しないと言いながら、いざ天国に行く時に「死にたくない」と言う方もいますし、本人の本当の心を引き出すのは難しい
  • もうタレントさんが走らなくて良いから、私の障害の「声」を聞いてくれ~ - かあさん ちょいちょい がん患者

    24時間テレビが悪いとは言わないけれど‥ 毎年恒例の「24時間テレビ」が、来週放送されるらしい。この番組の趣旨は、「福祉」「環境」「災害復興」の3分野を支援する活動という。 しかし障害者や災害に遭われた方の「努力や目標」を強調し過ぎて、正義感溢れんばかりの企画や表現手法に、疑問を感じるのは私だけかな? 私はパーソナリティーの「嵐」が大好きなので、余り否定的な意見は言いたくないのだが、障害者とタレントさん達が、頑張りに頑張って踊ったり演奏したり、それはそれで努力や一体感の証ではあるけれど、わざわざ障害者の「障害を克服」させるかの様な努力は必要だろうか? 「耳の聞こえない」学生さん達に、「音を聞いて」リズムを取る難しいダンスに、挑戦させる意味は何だろう?別に大きな絵を描くとか、手の凝った料理を作るとか、彼らが出来る事に向き合い、協力して作り上げれば十分感動すると思う。 つまり現実の障害者の状態

    もうタレントさんが走らなくて良いから、私の障害の「声」を聞いてくれ~ - かあさん ちょいちょい がん患者
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2019/08/23
    私の心臓病、普通の人と同じに、激し過ぎる運動をさせられたら突然死。どのくらい普通にしてもらうか難しい。24時間TV、今後の放送の仕方を考え中のよう。今年は駅伝形式ですし、パラスポーツ番組に変化するかも。
  • この人すげぇ。。。 - さやの吟た音♪~声も心もキラふわに輝く~

    モモナシ再び♪ どうも さや(saya)(*˘︶˘*).。.:*♡です モモナシ saya38sigin.hatenablog.jp ツアーファイナル見に行って参りました! 相変わらずの 元気のお裾分け、大盤振る舞いで 楽しかったでふ。 いつも ありがとうございます♪ 誰に対しても エネルギーが変わらない人がいます。 例えば 対 同僚 対 後輩 対 先輩 対 社長 全部同じ 誰に対しても 変わらないんです すげぇなぁ。。。 やはり多くの人は 例えば社長となったら 対面する瞬間に エネルギーを引いてしまったりする そうすると 必要以上に 小言を言われてしまったりする結果になったりする この人嫌だなぁ そう思っている人と 対面した瞬間に エネルギーを引いてしまう そうするとやはり 必要以上に 責められたりする結果になったりする。 この人みたいに 全てにおいて 「自分は自分だから」と フラットで

    この人すげぇ。。。 - さやの吟た音♪~声も心もキラふわに輝く~
    ponyoponyokun
    ponyoponyokun 2018/12/28
    スポーツの、レギュラーに選ばれる為の蹴落とし目的の虐めなど、目的ありの虐めは、此方が嫌がらなくても虐めて来るので難しい。私は、仲良くしようとしても虐められたら、自殺してしまうかも。考える記事、感謝です
  • 先生、ハイデガー君が流されてます - はい哲学科研究室です

    生活感溢れる研究室で、カビ臭い古屋の匂いが染みついた時代遅れの書物から顔を上げ、夢から醒めたようにして思った。 哲学書、わからない。 むつかしさの原因のほとんどは勉強不足なわたしのせいだけど、4割くらいは哲学者のせいだと思う。学部生のとき、キルケゴールの『死にいたる病』を読んでおどろいた。 自己自身に関わるこの関係が他者によって置かれたものだとすれば、それは自己自身に関わる関係であるばかりでなくさらにこの関係そのものを置いた第三者に対する関係でもある。このように派生的に置かれた関係が人間の自己である。それは自己自身に関わると共に、この自己自身への関係において他者に関わる関係である*1。 いや、関係関係うるせえよ! 1ページ目からこれなので『死にいたる病』はすごい。一見さんはお断りどすえ、という気迫を感じる。 眩暈をおぼえながらキルケゴールを脇に置き、代わりにハイデガーを手に取る。有名なあ

    先生、ハイデガー君が流されてます - はい哲学科研究室です
  • サラリーマンの掟(400字) - ホーサクっ

    2016 - 08 - 30 サラリーマンの掟(400字) サカナの掟 長老が言っていた。大人になって『分別』がつくまでは絶対に見たことのない物をべてはいけないと。向こう見ずな若者たちは教えを守らずに姿を消した。僕は生き残るために長老のいいつけを守った。いつしか僕が長老になっていた。 釣師の掟 お爺さんが言っていた。サカナを釣りたかったら『岩』になれ。サカナはニセ物には見向きもしない。川と同化する迄はサカナは釣れない。僕は毎日川に通い岩に座り続けた。数十年の歳月が流れた。僕は村一番の釣師になっていた。 【サラリーマンの掟】 上司「この話から学んだことは?」 部下「分別をつけろ」 上司「違うだろ。よく考えてみ?」 部下「岩になれ」 上司「ちげーだろ。真面目に考えろ!」 部下「………。」 上司「なんだ。その目つきは!」 バカな上司だという分別がついた部下は岩のように黙り込み、それきり口を開く

    サラリーマンの掟(400字) - ホーサクっ
  • 1