タグ

マスコミ・メディアに関するpopolonlon3965のブックマーク (503)

  • くまニュース:「被災地に子供が楽しめる曲を」…FM局がアニメソングを流して反響

    2011年03月15日 「被災地に子供が楽しめる曲を」…FM局がアニメソングを流して反響 アンパンマンは深い。 1 名前: ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/03/15(火) 09:25:23.43 ID:???0 東日大震災が発生して次々と被災状況が明らかになる。 ラジオでも特別体制でその状況を伝えているが、 アニメソングを流したところツイッターなどへ多くの声が寄せられた。 3月11日14時46分に東北を中心とする東日を襲った大震災は時間が経つとともにその被害の大きさが判明、 世界中を震撼とさせた。地震発生後、テレビ、ラジオなどメディアも特別番組で震災の状況を伝えている。 それとともに、一方では被災地で避難する子ども達にとって気の休まる時が無いのも現実である。特別番組を放送しているTOKYO FMでは、そんな子どもの母親からのリクエストに応えて人

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/03/16
    「落ち込んでる時って今まで気にも留めなかった歌詞のワンフレーズで前向きになれたりするんだよね」/アンパンマンマーチの破壊力が凄い。「お前、ちゃんとした友達いねーのかよw」とか茶化しててごめんなさい
  • 痛いニュース(ノ∀`) : フジで放送事故? 男「また原発の話だろ」 女「笑えてきた」などの声をマイクが拾う…ネットで話題に - ライブドアブログ

    フジで放送事故? 男「また原発の話だろ」 女「笑えてきた」などの声をマイクが拾う…ネットで話題に 119 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/12(土) 21:27:02.62 ID:LELLWf/C0 フジテレビ放送事故 原発の話を「笑えてきた」発言 0:08〜 ふっざけんなよぉ また原発の話なんだろ どうせ〜(男) 0:14〜 だからここからあげられる情報はないんだってばもぅ(女) 0:39〜 あっ、笑えてきた(女) http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299930345/ 【速報】 フジで放送事故 繰り返す、フジで放送事故 84 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/12(土) 21:10:26.70 ID:HON7WTyT0 ほい 96 :名無しさん@涙目です。(茨城県):201

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/03/13
    >>226「結局フジ社内の音声なのか会見場の音声なのかどっちだ」…そーそー、ここだよね。発言主は判断出来ないなぁ。/発言内容は擁護できない。
  • 震度7の地震だうわあああああああああああああああああああああああああああああ : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/03/12
    ホントだ、更新はええ。/大洗の渦って、テレビでも放送されてたんだ。
  • 氏家齊一郎・日本テレビ会長――地上波テレビが強い日本では、ネットは脅威にならない(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    氏家齊一郎・日テレビ会長――地上波テレビが強い日では、ネットは脅威にならない(1) - 11/03/07 | 14:28 ――テレビの広告収入は2009年度を底に回復傾向です。  スポット広告は確かに底打ちしたが、長期的に見ると楽観できない。テレビ業界は、ここ7〜8年で5000億円近く売り上げを減らした。これはテレビ東京さんを含めた五つのネットワークのうち、一つ分の収入が消えてしまった計算だ。  パイの縮小はテレビ業界に限った話ではない。国の経済成長が止まったことと完全に連動しているわけで、わずか2兆円程度にすぎないテレビ業界のことだけをうんぬんしても仕方がない。    中国韓国を見ればわかるように、今や国家、政府が主導して経済を牽引していく国家資主義のような時代だ。業界内で限られたパイの取り合いをするのではなく、「日株式会社」として国全体を成長させていくようにしなければ、あらゆ

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/03/08
    確かにまだネットは直接の脅威にまではなってないけど、この認識は…。/「地上波が持っているコンテンツやソフトの制作力」…ひな壇バラエティに他媒体原作ばかりのドラマに半ばバラエティ化してる報道番組のこと?
  • テレ朝アサヒる サッカー日韓戦人種差別問題で捏造報道→削除して絶賛逃亡中:ハムスター速報

    テレ朝アサヒる サッカー日韓戦人種差別問題で捏造報道→削除して絶賛逃亡中 カテゴリニュース 1: オノデンボーヤ(catv?):2011/01/27(木) 22:42:48.15 ID:k0mbpiYu0 テレビ朝日ワイドスクランブルで捏造か? 問題の旭日旗のシーンです! 7分40秒から 何故か日対オランダの画像を使用   テレ朝の捏造証拠    345 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 18:27:37 ID:qe3IPN6oP >>46 http://www.tv-asahi.co.jp/onair/list.php?b=scramble  テロ朝、25日と27日の間を削除w  1月26日の問題部分を隠蔽 5: パム、パル(鹿児島県):2011/01/27(木) 22:43:44.19 ID:z9yVRFda0 逃げたんじゃない 隠したのさ 11: めろんちゃ

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/01/28
    ねつ造テレ朝も、言い訳の変化に全然繋がりの無いキ・ソンヨンも、頭悪い。
  • asahi.com(朝日新聞社):時事通信記者が盗用 末尾に「(共同)」表記のまま - 社会

    時事通信社は24日、同社運動部所属の50代の男性記者が共同通信社の記事を盗用していたことを明らかにした。盗用後の記事の末尾には、共同通信社の記事であることを示す「(共同)」の表記が残されており、時事通信社は、パソコン上で記事をコピーして張り付けた可能性が高いとみて、この記者から事情を聴いている。同社は同日、共同通信社に謝罪した。  時事通信社によると、盗用があったのは、ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプで、バンクーバー冬季五輪代表の葛西紀明選手(土屋ホーム)が5位に入ったことを伝えた記事。「葛西、今季最高の5位―W杯ジャンプ」の見出しで、同日午前1時28分に配信された。  記事は2段落構成で、共同通信が同日午前0時49分に、同じ内容について配信したものと表現が酷似していた。さらに時事通信社の記事であることを示す末尾の表記が、来の「(時事)」ではなく、「(共同)」となってい

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/01/25
    「デスクが「(共同)」の表記に気付かないまま記事を配信」…うん、こっちの方が問題だよなぁ。ちゃんと記者を問いただして(時事)に直させないと(違
  • 全文公開! Ustream初出演、池上彰さんの仕事術(前編)

    10月28日に生放送した「my Workstyle on Real Time Web powered by Lotus」の第5回。ゲストにジャーナリストの池上彰さんを迎えて、同時視聴数は1700人にも及びました。今回、全放送内容をテキスト化。3回に渡りお届けする予定です。まずは前編。見逃した人、もう一度見返したい人、ぜひご覧ください。 Ustream初出演! 津田大介(以下、津田) はい、「my Workstyle on Real Time Web powered by Lotus」の第五回は、今回のゲストはジャーナリストの池上彰さん。仕事術や情報整理術などについて聞いていきます。池上さん、初めまして。 池上彰(以下、池上) はい、よろしくお願いします。 津田 いつもはスタジオの中で収録しているんですが、今回は公開収録です。(テレビ番組で活躍している)池上さんにとって(公開収録は)慣れてい

    全文公開! Ustream初出演、池上彰さんの仕事術(前編)
  • 新聞、テレビはツイッターの速報に追いつけない 尖閣ビデオ流出があぶり出した大メディアの権威崩壊 | JBpress (ジェイビープレス)

    深夜、「そろそろJBpressの原稿でも書くか」とマックの画面でワードを開いて打っていた。横のウインドウにはツイッターのタイムラインが流れている。 ツイッターは簡単に言ってしまえば巨大な井戸端会議のようなものだ。面白いニュースがあると口コミで流れてくる。ラジオ代わりにちょうどいい。 と、急にツイートがどかどか増え始めた。「尖閣の中国漁船が衝突する場面がYouTubeに流れてますよ」「漁船衝突ビデオが流出したって当か」「どこで見れるんだ」と、文字通りウインドウが「蜂の巣をつついたような騒ぎ」になった。 あれよあれよという間に「ここで動画発見」とリンクが張られ、「時事通信が『政府、物の動画と確認』と速報」と、まあ、すごいスピードだ。とうとう、ツイートが増え過ぎたのか、しばらくサーバーがダウンしてしまった。 記者も読者もフラットに同じ場所に並んでしまった ふと「この猛スピードで生ニュースが流

    新聞、テレビはツイッターの速報に追いつけない 尖閣ビデオ流出があぶり出した大メディアの権威崩壊 | JBpress (ジェイビープレス)
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/11/11
    その「速報」が正しければ、の前提付きだよね。/「ツイッターは(略)巨大な井戸端会議」と自分で言っているのに、それをニュースソースとして新聞・テレビと同程度に信用するの?この人。
  • 「尖閣渋谷2600人デモ」海外メディアは大々的に報道するも日本のマスコミは華麗にスルー|ガジェット通信 GetNews

    現在問題となっている尖閣諸島問題に対して渋谷で2600人がデモ行進を行ったのはご存じだろうか。このことは日よりも海外のメディアが大々的に報じておりなんと日の地上波テレビニュースやそのほかメディアでは全く取り上げられていない。 CNNのサイトでは「China accused of invading disputed islands」という見出しで取り上げており、写真も掲載されている。日では希にみる大規模デモ。最近では外国人参政権反対デモなどが記憶に新しいだろうか。 実際にGoogleで検索してみても出てくるのはブログばかりでマスコミは一切出てこない。 デモ隊は「尖閣諸島は日固有の領土です 中国の領海侵犯をゆるさない」や「中国の圧力恫喝に屈した弱腰の民主党政府を許さない!」などと書かれたプラカードを手に持ち行進している。中には英文に訳された物まである。 今回のデモ行進はマスコミだけでな

    「尖閣渋谷2600人デモ」海外メディアは大々的に報道するも日本のマスコミは華麗にスルー|ガジェット通信 GetNews
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/10/04
    これ見て「じゃあ何のニュース流してたっけ?」と思った時に、この週末に1つもニュースを見てないことに気付いた。ダメだな…orz
  • 「甲府鳥もつ煮」B-1優勝…所詮B級はB級に「大げさすぎないか」

    各地のご当地B級グルメがおいしさを競う年次グランプリ「B-1」第5回で、「甲府鳥もつ煮」が優勝した。その直後、当地のもつ煮を出す店は売り切れ続出。さっそくB-1効果が現われた格好だ。 B-1には「いま、当に信じられないくらい大きな影響力があるそうですよ」と、進行の笠井信輔アナが言う。ひとたび優勝すれば、売上増、観光客増に加えコラボ商品企画のオファーなどが殺到。第1回、第2回の優勝料理「富士宮やきそば」の経済効果は200億円以上だという。「富士宮やきそば学会」会長のもとには、全国から講演依頼がひっきりなしだそうだ。 第4回優勝の「横手焼きそば」は、ブランド・品質維持のため「麺許皆伝」なる免状制度を設けた。研修を受け、試験に合格しないと「横手焼きそば」を販売できない仕組みらしい。 そんなこんなのB級グルメ・フィーバーが伝えられると、コメンテイターの竹田圭吾ニューズウィーク日版編集長は、

    「甲府鳥もつ煮」B-1優勝…所詮B級はB級に「大げさすぎないか」
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/09/22
    しかしB級グルメを大げさに取り上げてる一番手はマスコミだと思うのですが。
  • コーラン焼却騒ぎはなんだったのか: 極東ブログ

    コーラン焼却騒ぎはなんだったのか。主導者テリー・ジョーンズ(Terry Jones)とその教会、「ダブ・ワールド・アウトリーチ・センター(Dove World Outreach Center)」とは何か。 話は1970年代に遡る。米国のキリスト教ペンテコステ派世界最大派のアセンブリーズ・オブ・ゴッド教団に所属した青年部牧師、ボブ・ワイナー(Bob Weiner)(参照)は州立マリー大学内に大学生布教集会「マラナタの家」を1972年に設立した。後に「マラナタ・キリスト教会」と改名したが、大学を拠点化した布教活動であった。大学に浸透するペンテコステ派のこの布教運動は「マラナタ・キャンパス・ミッショナリー(MCM: Maranatha Campus Ministries)」と称された。次第に影響力を持ち出したMCMは1980年代に入り、権威主義的な傾向からカルト的な様相を持つと批判され、キリスト

  • asahi.com(朝日新聞社):日テレ労組、24時間ストへ アナウンサーは除外検討 - 社会

    チャリティー番組「24時間テレビ」を放映したばかりの日テレビの労働組合が、賃金制度改革をめぐり、1日正午から全職場で24時間のストライキを決行する見通しだ。日テレビ労組には社員約1200人の過半数が加入しているが、アナウンサーなど一部の組合員についてはスト参加を除外し、放送への影響は最小限にとどめたいとしている。  日テレビでは今年3月、新たな賃金制度を会社側が組合に提示。昇給ペースの抑制や残業単価の切り下げなど、「不利益変更」と見られる内容が盛り込まれていたため、労組は受け入れを拒否し、5月には2時間の時限ストを実施した。会社側は当初予定していた7月の導入を見送り、協議が続いてきたが、8月31日の交渉でも合意に至らなかった。  労組幹部は「社員の努力で2009年は増益を実現した。将来への備えという理由だけで、さらに賃金を抑制するのは不当だ」としている。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/09/01
    「24時間」という数字にネタタグ付けたくなる。/「放送への影響は最小限にとどめたい」…いやいや、最大限にやれよ。民放1つが1日無くても誰も困らないし。スポンサーへは自分たちで金返してさ。
  • ネット記事700本超を無断使用…IBTimes (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    株式会社財経新聞社(社・東京)の配信するインターネットニュース「IBTimes(アイビータイムズ)」が、他の報道機関のインターネットの記事を部分的に無断使用し、それを継ぎ合わせた記事を大量に配信していたことがわかった。 同社は契約ライターによる無断使用を認め、過去の該当記事を削除した。 同社によると、財経新聞社は米国に社を置くビジネス紙の日法人。同社が「国内 政治・社会」分野で7月1日〜8月19日に流した432紙が調べたところ、302で他社の記事と一致する表現があった。全国紙や通信社、放送局がネットで流した記事2〜5を組み合わせる手法で、使われた記事は700以上。読売新聞の記事も70以上あった。

  • 大臣を逃がしている自覚がない? つまらない質問をする記者たち

    記者が取材対象者を取り囲んで行う、いわゆる“ぶら下がり取材”。しかし総理大臣に質問する記者を見て、「突っ込みが足りないなあ」「ピントを外した質問をするなあ」と感じたことがある人もいるだろう。なぜ彼らは、迫力に欠けた質問をするのだろうか。この問題について、政治ジャーナリストの上杉隆氏、作家/経済ジャーナリストの相場英雄氏、ノンフィクションライターの窪田順生氏が語り合った。 相場:大手新聞社のトップを見てみると、全員が記者出身(関連記事)。ボクの先輩は組合の幹部団交の席で、このように言っていました。「経営をアウトソーシングをしろ」と。この発言は組合報に掲載されていましたが、「その通り」だなと思いましたね。 上杉:そもそも経営と編集は分離されていないといけないのに、日の多くのメディアは元記者が経営を行っている。記者が経営を行うということは、サッカー選手が現役を引退して、プロ野球の監督をするよう

    大臣を逃がしている自覚がない? つまらない質問をする記者たち
  • 音楽CDが売れなくなった原因とテレビの衰退は関係があるのではないか - 空中の杜

    大手CDショップHMVの渋谷店が閉店となりました。 www.nikkei.com この閉店の理由としては、やはりCDの売り上げが低下していることが一因としてあるでしょう。 CDが売れない、というのはここ数年、かなり聞かれています。しかし、その理由はその発言がなされる立場によって様々です。とりわけレコード会社など販売側の方からは、「P2Pなどでの違法ダウンロードが原因」という声が聞かれることがよくあります。それに対してネットでは「P2Pのせいにするな」とネットで反論されたりするのもお約束になりつつありますな。 音楽CDが売れない原因は何か CDを買うための動機の必要 放送によってなされていた受動的な音楽視聴 インターネットの普及と受動的音楽試聴時間の低下 インターネット時代における音楽を聴かせる(紹介する)方法 追記 音楽CDが売れない原因は何か さて、音楽CDの売り上げ減少は、当にP2P

    音楽CDが売れなくなった原因とテレビの衰退は関係があるのではないか - 空中の杜
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/08/24
    内容には同意します。/渋谷HMVで何が悲しかったって、あからさまにクラシック売り場から減少していったこと。そりゃ爆発的な売り上げは望めないけどさ…。/打開策がiPhoneアプリってのはさすがに頼りないよなぁ…。
  • 見ないで語るが終戦記念TBSドラマ「歸國」ってまたそのパターンか倉本聰よ。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    今年のTBS終戦記念ドラマは「歸國」だそうです。 内容はこんな感じ。 8月15日、終戦記念日の深夜。 静まり返った東京駅のホームに、ダイヤには記されていない1台の軍用列車が到着した。 そこに乗っていたのは、60余年前のあの戦争中、南の海で玉砕し、そのまま海に沈んだ英霊たちだった。 彼らの目的は、平和になった故郷を目撃すること。 そして、かの海にまだ漂う数多の魂に、その現状を伝えることだ。 永年夢見た帰国の時。故郷のために死んだ彼らは、今の日に何を見たのか……。 http://www.tbs.co.jp/kikoku2010/story.html なんとなく嫌な予感がするも、脚担当の倉聰氏のコメントがさらにある種の予感を煽る。 終戦。 あれから六十余年が過ぎ、戦争の記憶は風化しつつある。日アメリカと戦ったことすら知らない子どもたちがいるという。忌まわしい過去を忘れることも、幸せな生

    見ないで語るが終戦記念TBSドラマ「歸國」ってまたそのパターンか倉本聰よ。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
  • 江川紹子氏「サンデーモーニング」降板(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリストの江川紹子氏(51)が1日、自身のツイッターでTBS系情報番組「サンデーモーニング」(日曜、前8・00)で野球解説者・張勲氏(70)とあつれきが生じた騒動についてコメントし、不定期出演していた同番組を“降板”したことを明かした。 閲覧者からの「まだ復帰しないんですか?」という質問に、「張さんがお出になっている間、私の復帰はない、とのことです。数日前、正式に通告がありました」と回答。番組関係者は、デイリースポーツの取材に「江川さんとは年間契約などをしているわけではない。コメンテーターとしての出演をお願いしないということです」と説明した。 江川氏は5月23日に出演した際、張氏の意見に反論。それが張氏の怒りを買い、6月20日の出演をキャンセルされたことをツイッターで打ち明けていた。 【関連記事】 ・ 和田アキ子、療養中松&岡村にエール ・ 松人志手術に成功、ガ

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/08/02
    結局そうなったのね。/前々からあのコーナーはご意見番の2人に「喝!」って言わせて楽しむ(?)主旨になってたけど、あらためて番組側がそれを認めたということか。
  • | 松田公太オフィシャルブログ Powered by Ameba

    愚か者(講談社) 松田 公太 (著) すべては一杯の コーヒーから (新潮文庫) 松田 公太 (著) チャンスをつかむ人、 ピンチをつかむ人 (幻冬舎) 松田 公太 (著) 仕事は5年で やめなさい。 (サンマーク) 松田 公太 (著)

    | 松田公太オフィシャルブログ Powered by Ameba
  • 【秩父ヘリ墜落】ガイド「軽装だからやめとけ」 日テレ「いや登る」→現場で遭難心配停止【自己責任】:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【秩父ヘリ墜落】ガイド「軽装だからやめとけ」 日テレ「いや登る」→現場で遭難心配停止【自己責任】」 1 AV監督(dion軍) :2010/08/01(日) 12:02:39.37 ID:6fVpg7M8 ?PLT(15002) ポイント特典 株優プチ 日テレ記者ら2人、現場で遭難=心配停止、秩父ヘリ墜落-埼玉 1日午前9時10分ごろ、埼玉県秩父市大滝ブドウ沢のヘリ墜落現場から下流2~3キロの沢付近で、 日テレビ社員の記者北優路さん(30)とカメラマン川上順さん(43)が倒れているのを県警山岳救助 隊員が発見した。県警によると、2人は心肺停止の状態という。 同署によると、2人は31日午前6時半ごろ、乗員5人が死亡した防災ヘリの墜落現場を取材するため ガイドと一緒に入山。現場付近まで行った時点でガイドが「2人の服装が軽装だ」と判断し、午前10

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/08/02
    ニュースで日テレのコメント見た時に「単に自分たちのメンツを取り繕うためのものなんだろうな」と思ったけど、まさかTシャツ・ジャージだったとは…。
  • ホメオパシーについての読売と朝日の詳報とホメオパシージャパンの反応 - Not so open-minded that our brains drop out.

    訴訟が起こったことを最初に報じた読売新聞は、今回の訴訟についての解説記事を7月31日に出した。同時に朝日新聞もBeの紙面で、訴訟の件も含めてホメオパシーの特集*1を掲載した*2。 読売の記事について 読売新聞の記事は朝日と同着一位とは言えホメオパシーという具体的な"自然療法"の名前に初めて言及した点で画期的だし、日助産師会がホメオパシーの普及に加担していたことと助産師(会)の責任について踏み込んだことも評価できる。 しかし、投与は義務ではないため漏れもある。この助産師もビタミンK2を投与したと母子手帳に記していた。日助産師会の岡喜代子専務理事は「ビタミンK2投与は当然行うべき基的な処置。助産師はホメオパシーなどの伝統医学や事療法などを妊婦のケアに取り入れる人が多いが、極端に偏った考えの助産師がいたことを重く受け止めている」と話す。 特にホメオパシーについては、同会支部主催で講演会

    ホメオパシーについての読売と朝日の詳報とホメオパシージャパンの反応 - Not so open-minded that our brains drop out.