タグ

表現に関するppummuのブックマーク (29)

  • 「ブラックボックス展」痴漢事件、“暗闇”の中の真相は明らかになるのか 被害者連絡会が半年かけて訴訟に至った理由

    来場者の一部が痴漢被害を訴えたことから、2017年6月ごろに物議を醸した「ブラックボックス展」。被害者連絡会が同年末、主催したなかのひとよ(名:松田将英)氏、会場を提供したギャラリーの運営者・吉井仁実氏に対し、損害賠償請求訴訟を起こしました。 なぜ開催から半年近く経過した今、このような事態になったのでしょうか。また、ブラックボックス展が抱えていた問題点とは何だったのでしょうか。被害者連絡会の代表を務める森氏に話を聞きました。 ブラックボックス展被害者連絡会Webサイト 「ブラックボックス展」被害者連絡会が「穏便な解決」を諦めた理由 ブラックボックス展は2017年5~6月にかけて開催された、黒幕で仕切られた真っ暗な空間に入る体験自体をアートにしたイベント。来場者に対して、会期が終了するまで展示内容の公言を禁止する一方で、SNSなどに虚偽の情報を流すことを許可しており、部外者には展示内容が分

    「ブラックボックス展」痴漢事件、“暗闇”の中の真相は明らかになるのか 被害者連絡会が半年かけて訴訟に至った理由
  • 「○○ありき」という謎日本語

    https://anond.hatelabo.jp/20180116001948 「去りぬ」の意味が理解されなくなった一方で、今ではあちこちで耳にするようになったのが、「○○ありき」という表現だ。 「経費削減ありき」とか「廃止ありき」とか、「確定すべきでないことが当然の前提とされていること」への批判的言及として用いられる。 もともとは文語訳新約聖書ヨハネ福音書の「はじめに言葉ありき」のもじりだったのだろう。 この表現、来「はじめに」の部分がキモだった。「はじめに○○ありき」で「○○を当然の前提にしている」ことを意味する表現として成立した。 ところが、みんなで使っているうちに、いつのまにか「はじめに」が消えてしまった。「○○ありき」は「○○があった」という意味だ。「はじめに」抜きでは前提視を指す表現として成り立たない。 しかしながら、もはや誰も気にしない。「ありき」の意味が顧みられなくなっ

    「○○ありき」という謎日本語
    ppummu
    ppummu 2018/01/17
    竹取の翁といふものありけり
  • 「波長が合う」っていう言い方は何かおかしい。「位相が合う」のほうが良..

    「波長が合う」っていう言い方は何かおかしい。「位相が合う」のほうが良い。 速度一定として、波長が合っていても逆位相なら波は打ち消し合う。 波長が合う人のイメージとしては、初対面の印象が良ければずっと良いまま、悪ければずっと悪いままとかそんな感じ。 [追記] 送信と受信のアナロジーだったんですね。 納得しました。ありがとうございますm(_ _)m

    「波長が合う」っていう言い方は何かおかしい。「位相が合う」のほうが良..
  • いつまでもポリコレと言ってれば済むと思うなよ!~映画のキャスティングと人種や性別 - wezzy|ウェジー

    2018.01.10 15:30 いつまでもポリコレと言ってれば済むと思うなよ!~映画のキャスティングと人種や性別 このところ、ハリウッド映画では以前よりもいろいろな人種の役者を起用したり、女性を増やしたりするキャスティングが盛んです。例えば『スター・ウォーズ』新シリーズやマーベル・シネマティック・ユニバースの新作では、女性や非白人の登場人物が増えています。そしてそうした映画が公開されるたびに起こるのが、「ポリコレ」的配役だという感想です。 このような文脈で「ポリコレ」という言葉が使われる場合、おそらくキャスティングする側に何らかの「配慮」が働いているという考えが背後にあることが多いかと思います。つまり、何も「配慮」せずに配役を行った場合、プロデューサーや監督はほぼ全員を白人にし、男性をメインに据え、男女問わず容姿の良い役者で揃えるという想定があるでしょう。そこに「ポリコレ的配慮」を入れる

    いつまでもポリコレと言ってれば済むと思うなよ!~映画のキャスティングと人種や性別 - wezzy|ウェジー
    ppummu
    ppummu 2018/01/11
    "「ポリコレ」という言葉でそうしたものをくくってしまうのは、表現の間の違いを無視し、均質化することです。"
  • 文豪ストレイドッグス原作者の創作基礎力鍛錬法「完璧だと思う創作を使っての思考実験」に納得の声多数

    朝霧カフカ @kafkaasagiri 自分が「完璧だ」と思う洋画や海外ドラマを見た後、「自分がこの脚を5分増やせと云われたらどうするか」「キャラを一人減せと云われたら」「対象年齢を5歳下げろと云われたら」等々の思考実験を延々やってると、信じられない勢いで創作の基礎筋力がつきますよ。どんな世界も基礎トレ大事。 2018-01-08 04:10:01

    文豪ストレイドッグス原作者の創作基礎力鍛錬法「完璧だと思う創作を使っての思考実験」に納得の声多数
  • 山本寛作品が凄いのはすべての作品が処女作だから - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    WUG 新章 視聴フル 「WUG」の続編が別の監督の手にわたってしまい、前作と実質的に別物になってしまいました。白いグラデーションのレイヤーをかけた画面、ダンスはセルルック3DCGと、一言で言えば「ラブライブ」化。これ、初代が必死で差別化しようと避けてたデザインですね。それより新章で軌道修正しようとキャラデザが行き過ぎた結果サガノヘルマーみたいになってて怖いですよ。作品外の乱闘含めるとWUG!新章、ほんとサガノヘルマー作品みたい。精神に来る。 しかしこんな山寛監督にとって厳しいプロセスでも、逆に山寛の持つほんとうの作家性を際立たせることになっているように思えます。山寛作品でなによりも凄いことは、全ての作品が高校や大学に在学中の映研の学生の撮る処女作の映画の煌きを持っていることです。しかも皮肉なことに、常に大手商業アニメ業界と反発するゆえにその煌きが守られているのです。 すでに40代

    山本寛作品が凄いのはすべての作品が処女作だから - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
  • なぜ女性たちは脱ぐのだろうか? ヌードモデルたちを直撃 - AbemaTIMES

    ppummu
    ppummu 2017/09/15
    恥じらってんの好きだけど、拗らせた性癖なのかもね。恥だとか体裁だとかはもう少し緩くてもいいのかも、中身あればの話だけど。抑圧と解放のメリハリつけてこ。
  • 魔性科普之台风

    主办:中国气象局办公室 承办:气象宣传与科普中心 中国气象报社 协办:公共气象服务中心 国家气象信息中心 Email:zgqx_cma@cma.gov.cn 地址:北京市中关村南大街46号 邮编:100081 联系电话:010-68409797 13716130286 纠错热线:010-68406868 纠错邮箱:qxbjc@vip.sohu.com 网站标识码bm54000001 京ICP备05004897号 京公网安备11041400161号

  • 特定の条件下の話ができない人が多い

    薄々気づいていたけど、特定の条件下での話ができない人がかなり多い 世界的に多い 「◯◯という条件下で、殺人することをどう思うか?」という問に 「殺人はよくないことだ」と答えてしまうようなタイプだ 「◯◯という条件下」がすっかりスルーされてしまう 他の例もみてみよう 「もし雨が降ったら休もう」→「雨も降ってないのに何休もうとしてるんだ」 「もし俺が◯◯だったら、好きになると思う?」→「あなたは嫌い」 「この動物は人を大量に殺したので殺処分しました」→「動物が可哀想」 「彼はアメリカ生まれだが、赤ん坊の頃から日に住んでいる」→「日語上手ですね」 「ここに白いリンゴがあったとする」→「白いリンゴなんて存在しない」(これはスルーじゃなくて前提の破壊だね) 特に正義感ぶった人、あるいは正義感を持った瞬間に多い気がする 思想信条に触るからだろうか? 自分の都合の悪い条件を排除しているのか、はたまた

    特定の条件下の話ができない人が多い
    ppummu
    ppummu 2017/08/31
    例えるのが目的になっちゃってる人もたまにいるけど、イメージをすり合わせるための取っ掛かりとして例え話が使われるんであって、互いに相手の思考を読み取ろうという姿勢でなければ伝わらない。ってこと的な?
  • 『君の名は。』が、感動のウラで消し去ってしまったもの(貞包 英之) @gendai_biz

    大ヒットの理由――交差する東京と地方 新海誠映画『君の名は。』が、興行収入110億円を超える大ヒットを続けている。 東京に住む高校生の男の子と、地方に住む同じく高校生の女の子が寝ている間に入れ替わる「スコシ・フシギ」なかたちで出会い、互いの身体で世界を経験していくうちに、次第に運命の人として受け入れていく。 ヒットした要因のひとつには、そうした東京と地方の異なる若者の生活を、メリハリよく交差させ描いていたことがあるだろう。戦後ヒットした『君の名は』は、佐渡、東京、北海道を股にかけた一種のご当地映画としてあったが、今回の『君の名は。』も、都市と地方の生活をよく描く。 主人公の一人の男子高校生は新宿・代々木・千駄ヶ谷を中心とする東京で学校とバイトを中心とした都会生活を送り、もう一方の女子高生は岐阜県飛騨のどこかをモデルとした「糸守」という村で実家の神社を守りながら暮らしているのである。 ただ

    『君の名は。』が、感動のウラで消し去ってしまったもの(貞包 英之) @gendai_biz
    ppummu
    ppummu 2017/08/13
    "糸守"を抽象化した装置として割り切ってるような傲慢さは、言われてみると確かに、とは思う。雲の向こう〜等の2人だけの狭いセカイは夢として潜れたけども、今回は周りを巻き込むも2人に沈んでいく感じがして冷めた
  • 「違和感を感じる」という日本語の使い方について - これは重複のように思うのですが、小説を読んでいても意外にこれがよく使われています。... - Yahoo!知恵袋

    「違和感を感じる」は重言(二重表現)ではありません。 二重表現(重言)の例としてよく挙げられる「馬から落馬する」「頭痛が痛い」などが、「漢字」の重複を含むために「文字」の重複を「二重表現」だと誤解される方が多いのですが、二重表現(重言)とは、「永眠して亡くなる」「女の婦人」のように「意味」が重複する表現のことです。 例に挙げた「馬から落馬」の場合は「落馬」自体に「馬から」という意味が含まれているため、更に「馬から」をつけると二重表現になるという理屈です。 一方で「違和感」は「違和を感じる」という語構造ではありません。つまり「違和感」には「感じる」という内容が含まれておらず「違和感」全体で一つの「感じ」の名称なのです。 例えば「普段着」「かっぽう着」も「普段を着る」「かっぽうを着る」という構造ではなく、どちらも「普段着」「かっぽう着」というひと続きが衣類の名称で、どちらにも「着る」という内容

    「違和感を感じる」という日本語の使い方について - これは重複のように思うのですが、小説を読んでいても意外にこれがよく使われています。... - Yahoo!知恵袋
  • とあるモデルのインスタが不思議すぎてクセになると話題に

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    とあるモデルのインスタが不思議すぎてクセになると話題に
  • 日本人が気づかないうちにしている「盗み」のこと | NEUT Magazine

    パリス・ヒルトンが着ていたネイティヴ・アメリカンのハロウィンコスチューム、セレーナ・ゴメスがつけていたインドのビンディ、ケイティ・ペリーの着物風ステージ衣装。どれも「ある問題」として話題となっていたことをご存知だろうか?これがなぜ問題であるのかわからないあなた。実はあなたも、知らないうちに加害者になっているかもしれない。 「文化を盗む」という問題 「文化を盗む」とはなんだろう? 実は全米の人気アイドル、セレーナ・ゴメスはこの問題で「有罪」となっている。事の発端は、彼女が自身のコンサートで額につけたビンディ*1。彼女はそれによりインドのヒンドゥー教団体から抗議を受けたのだ。なぜかというと、ファッションとして自分の属さないマイノリティ(少数派)の「文化」の一部をまねるという行為は、その文化を自分の都合で使っているとみられることがあるから。今回は、ヨーロッパ系とメキシコ系のルーツを持つセレーナ・

    日本人が気づかないうちにしている「盗み」のこと | NEUT Magazine
    ppummu
    ppummu 2017/08/09
    どうなって欲しくて書いてるのかわかんない。「きっかけにして文化にも興味持とう」とか「こういう例があるから気をつけたいね!」みたいなこと?提示だけするので皆さんで盛り上がってくださいは炎上商法言われるよ
  • 女子高生金閣寺 - ギニョっち通信

    昔、夏場の夕方にバイト帰りに自転車を漕いでいると、近所の私立校の制服を着た女子高生が自転車に乗って下校していた。 当時、かなり閉塞的な生活をしていた、カッペ+片親+貧困家庭出身+中卒+部落民+在日朝鮮人のぼくは、刺激に飢えていた。 また常々「女子高生は、どれほど物質的に恵まれて、また精神的にもルンルンな生活を送っているんだ?」と気になっていた。 ぼくは女子高生というか女性に接した事がない。高校も10ヶ月だけ通っていたが女子と接した記憶はない。 唯一接したのは、(最低な行為なので削除)(当はまあまあ接していました。ぼくが下ネタをいうと、女子が肩パンしてきたりしてましたw ですが冗談話だけの関係だったので、ぼくが女性に疎いことは当です 気にせず読み続けてくださいw)。 だから女子高生の考え方や生活が全く想像できない。 ぼくは女性を知らなさ過ぎて神格化してしまってる部分がある。 きっと女子高

    女子高生金閣寺 - ギニョっち通信
    ppummu
    ppummu 2017/08/04
    思春期の平日昼間にじめじめした場所でグミチョコパインを読んだときの気持ちを煮詰めてカプセルに詰め込みました。のような。
  • 恋愛漫画にとって歴史的に感じる出会い/竹宮惠子×仲谷鳰対談 - ピアノ・ファイア

    『響け!ユーフォニアム2』に見る恋愛のアレゴリーと、『やがて君になる』の百合以来、丸半年ぶりのブログ更新です。 今日は京都精華大学オープンキャンパスで行われた、竹宮惠子学長と、同大学の卒業生でもある仲谷鳰(『やがて君になる』)の対談イベントを聴講してきました。 竹宮惠子×仲谷鳰対談 「マンガにおける恋愛の描き方-性の表現」開催のお知らせ ―『風と木の詩』竹宮惠子と『やがて君になる』仲谷鳰が語る恋愛表現のこれまでとこれから― | 京都精華大学 竹宮惠子×仲谷鳰、京都精華大学で“恋愛の描き方”語る特別講義 - コミックナタリー 講義としては、大学側の司会進行によるお題に、お二方がそれぞれ答えていくというスタイルで、「影響を受けた作品」など基的なテーマもあったのですが、今回は「恋愛表現」「BL(少年愛)」「GL(百合)」という、メインと思われる話題に絞って感想を残しておきたいと思います。 BL

    恋愛漫画にとって歴史的に感じる出会い/竹宮惠子×仲谷鳰対談 - ピアノ・ファイア
  • 自分にとって絶対とは何か - ネバダ臭

    2017 - 07 - 23 自分にとって絶対とは何か 『考え方が変わった』と揶揄されるブログの特徴 - おのにち さて私はどうだろうか。議論であったり文章でも自分の中に「絶対」は確かにあるし、こと仕事においては「絶対」を必ず前に置いて話をする。そして強い言葉しか発さない。どっちだろうなーなんて言ってる時は興味のない事である場合が多い。私が考える「絶対」とは「自信」や「経験」から来る「傲慢」ではなく(そういう時もあるけど)、一番は「責任」であり「誠意」であると。それが正解なのか間違いなのかは相手が判断すれば良いし、相手は私の強い言葉を期待して私の目の前にいるのではないか、といつも思っている。それが相手の期待する「私」ではないか。確かに考え方など時間が経てば変わるし変えないといけない。この記事ですら私の過去記事を漁れば色んなブーメランが頭に刺さってると思われる。もちろん他人の話は聞くしちゃん

    自分にとって絶対とは何か - ネバダ臭
  • 為末大は努力信奉者ではあるが、優生思想の信者とは言えない

    自己啓発が好きな人々に信奉者が多い元陸上競技選手の為末大氏のあるツイートが、優生思想だと非難されていた。「一定数以上、価値を生み出す人がいなくなった国家は力を失いますので…それを回避する程度には私たちは頑張るべき」と言うツイートが、価値を産み出さない人が国家に不要と捉えられ、それが優生思想に思えるらしい。しかし、為末氏の主張と優生思想はかなりの相違がある。 1. 為末氏は努力至上主義者 為末氏は、この世は競争社会なので、人間は努力しなければならないと主張したいようだ。「偉業とは、自らを知り、正しい場所で、正しい方法で、圧倒的な努力をした者にのみ与えられる」と、努力のあり方について持論が続くわけだが、「結果じゃないんだよ、大事なのは努力と苦しみなんだ」とも言っている。為末氏にとって最重要ポイントは努力である。この点を認識すれば「不健康に暮らす人が一定数いてもいいが、その人の保険料は健康な人も

    為末大は努力信奉者ではあるが、優生思想の信者とは言えない
  • 『考え方が変わった』と揶揄されるブログの特徴 - おのにち

    山田ズーニーさんの『伝わる・揺さぶる!文章を書く』というが好きで、時々読み返している。 文章の細かなテクニックより、他人と向き合う、人の心を動かすにはどうしたらいいのか?という基的なコミュニケーションに重きを置いている一冊。 上手く人に寄り添うための心の在り方まで伝わってくるから、ストレスで心が凝り固まってしまった時にはピッタリなのである。 伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書) 作者: 山田ズーニー 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2001/11/01 メディア: 新書 購入: 49人 クリック: 391回 この商品を含むブログ (226件) を見る の中に、こんな一節がある。 『お互い心のどっかに揺らぎみたいなものがないと議論にならないな』 これはズーニーさんの知人がメールで寄越した言葉だという。 とても良く分かる。 他者と議論する、というのは『絶対』を持たずに

    『考え方が変わった』と揶揄されるブログの特徴 - おのにち
    ppummu
    ppummu 2017/07/23
    ネット上だから頑なになることもないし揺らいだっていいのにとは思うけど、ネット上だからこそ人前で話せないことを言えるってのもあるだろうし。 名前や顔を出して仕事にしてる人は切り分けにくさはあるだろなー。
  • 落語を聞かない妻を爆笑させた春風亭一之輔という男

    前回、こんな記事を書きました。 暖かいコメント、励ましの言葉、具体的なアドバイスなどをたくさん頂き当に嬉しかったです! ありがとうございます!! ちなみに頂いたコメントは「人」であるにも見せまして・・・ 感涙しておりました。(マジです) コメントを読んでは自分の思考が良い意味で「普通」だってことに気づけたみたいです。みんな味方だあああ!って。 いま、みなさんのおかげでオニペタ家にも平和が訪れてます。 デートの計画 さて、前回の記事でと5年ぶりにデートを計画したのですが、まずもって「どこに行こう?」という難題が目の前に立ちはだかりました。 そもそも育児で疲労困ぱいの。 その顔から笑顔が極端に減ってしまった事態を何とかせねばなりません。 で、ものすごく短絡的に「落語」ってキーワードが浮かんだんですね。笑ってほしいと。 (単純に自分が行きたいって話は一旦置いておきます) この提案が何

    落語を聞かない妻を爆笑させた春風亭一之輔という男
  • アニメ『ガールズ&パンツァー 最終章』第1話 特報+PS4『ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ』ティザーPV

    アニメ「ガールズ&パンツァー 最終章」第1話の特報映像と、PS4「ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ」のティザーPVです。 ・アニメ「ガールズ&パンツァー 最終章」第1話 12月9日より、全国59館にて劇場上映 ・PS4「ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ」今冬発売予定 【ガールズ&パンツァー アニメ公式サイト】http://girls-und-panzer.jp/ 【ガールズ&パンツァー アニメ公式Twitter】https://twitter.com/garupan 【ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ 公式サイト】 http://game-garupan.bn-ent.net/ 【ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ 公式Twitter】 https://twitter.com/garupan_game

    アニメ『ガールズ&パンツァー 最終章』第1話 特報+PS4『ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ』ティザーPV
    ppummu
    ppummu 2017/07/21
    ゴゴゴゴゴ…