タグ

ブックマーク / note.com/d_v_osorezan (8)

  • 頻出ツイート100選|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)|note

    ツイッターをやっていると「これまたバズってるなあ」と思うことがよくあります。 私がやっているdiscordによくバズっているツイートの形式をまとめる部屋があったので、それを参考にしながら100コ選んでみました。 1 優しい人は優しいんじゃなくて他人に関心がないだけ 2 漫画を描いてるとき、キャラクターと同じ表情になってしまう 3 失礼な人から「イラストをタダで描いてくれませんか? どうせすぐ描けますよね」というDMが来た 4 テレビの取材を受けた一般人がフォロワー500人くらいでめっちゃ多いみたいな扱いをされている 5 北海道を隅から隅まで1日で旅行しようとする人への注意喚起と、北海道の大きさを州に当てはめたマップ 6 ネットに出しているコンテンツは氷山の一角であり、その下に地味な苦労という名の氷塊があるのだという図解 7 スカートの皺とかフリルを簡単に描ける方法 8 一見すると画用紙に

    頻出ツイート100選|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)|note
    pseudomeme
    pseudomeme 2022/06/22
    シャニマスのシナリオライターの解像度がすごいという話
  • 『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    100日後に死ぬワニ』(きくちゆうき)のアニメ映画版『100日間生きたワニ』を観てきました。 まず、巷に溢れている悪評と比較して自分はどうだったのか? という観点で感想を書いてみます。ネタバレとかは気にしません。 ①100ワニは「紙芝居」なのかTwitterで感想を見ていると「紙芝居」という表現がたびたび目についた。これは個人的にはあまりしっくりこない。 たしかに動きの少ない映画ではあるが、動くべきところはちゃんと動いていた印象。『鷹の爪団』のアニメみたいな感じで、キャラが平行にスーッと動くとか、そういう内容ではない。 そもそも原作の4コマの時点で、動物キャラの日常生活を描く地味なテーマだし、ヌルヌル動くアクションだとか、奇抜な構図のカットだとか、そういう演出で面白さが増えるようなものではないと思った。ただ、それによる弊害もある(後述)。 ②100ワニは「テンポが悪い」のか「とにかく間延

    『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    pseudomeme
    pseudomeme 2021/07/11
    “カエルというキャラの「好かれてなさ」がやけにリアルで、彼のつらさを思うと胸が痛くなる(私は正当な理由で嫌われているキャラのことが好きだ)”
  • ミッドサマーについて気の利いた感想を言いたい漫画|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    ミッドサマーについて気の利いた感想を言いたい漫画 2,509 品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山) 2020年3月1日 03:30 ダウンロード copy #マンガ #映画 #ミッドサマー 2,509 スキを押すとランダムな褒め言葉や絵が表示されます。 記事をサポート

    ミッドサマーについて気の利いた感想を言いたい漫画|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
  • 存在しない回botが変わってしまった回|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    元々は、テレビ番組などで実際にあった面白い出来事を淡々と紹介する「いろんな回bot」が先行して存在し、「存在しない回bot」はそれのパロディとして登場した形になります。 ツイートネタはDMで募集していて、ラジオのネタ投稿のような楽しみ方をされているアカウントでした。 しかしここ最近、この存在しない回botに変化が起こりました。 アイコンの変化 まず、アイコンの変化です。現在の存在しない回botのアイコンはこんな感じですが…… もともとはこのようなきなこ2コのアイコンでした。 これは元ネタである「いろんな回bot」のアイコンがサーターアンダギー2コであったことを意識していると思われます。これサーターアンダギーですよね……? 未だに確証が持てないんですけど。 きなこ、というわりとシュールな感じのアイコンが、文字画像というわかりやすい方向性に変わったわけです。

    存在しない回botが変わってしまった回|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
  • 台風15号が来た日にフライトの予定があったときの話|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    今年の8月ごろ、夏休みを利用してどこかへ行こうと思って長崎県への2泊3日旅行を決めた。行き先を長崎県にしたことに特に理由はないが、強いて言うなら「」だった。 聞いた話では、長崎県のの多くのしっぽはいわゆる「カギしっぽ」というやつで、そのへんにいるのはしっぽの曲がったばかりらしい。しっぽの曲がったを見るために長崎県に行く。そんなのも面白そうだ。 ということで。9月9日発の飛行機を予約した。LCC(格安航空券)で、往復16000円。片道8000円と考えるとかなり安い。レビューを読むと「椅子がパイプ椅子のほうがマシ」「飛べばいいと思っているのか」などと書いてあるが、それはもう割り切ろう。なにごとも安上がりに越したことはない。 2019年9月9日 【2019/9/9-8:55 TBC気象台】強い台風15号は、午前9時には茨城県水戸市の東およそ50キロにあって、1時間に30キロの速さで北東へ

    台風15号が来た日にフライトの予定があったときの話|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
  • LINEオープンチャットの先行ユーザーになったら大変な目にあった|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    今日、LINEが「OpenChat(オープンチャット)」という新機能をリリースした。 これがどういうものかというと ・LINE友達じゃない人でも入れるグループチャット ・名前やアイコンはLINEのものとは変えられるので、匿名での利用が可能 ・最大で5000人がメンバーになれるLINEと同じくらいカジュアルなやりとりを、SNSで知り合った人とできるよー、というものだ。 実はちょっと前、LINEから私あてに「特別先行ユーザーのご案内」が来ていた。まずはインターネットのオタクに使わせて、知名度とかフィードバックを得ていこうということらしい。面白そうなので使わせてもらうことにした。 立てる部屋のテーマを決めてください、とのことだったので、せっかくならLINEという媒体ならではの部屋が作りたいな―と考える。 そこで私は「存在しない高校のグループLINE」を作ることにした。 最近の中高生はみんなグル

    LINEオープンチャットの先行ユーザーになったら大変な目にあった|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    pseudomeme
    pseudomeme 2019/08/20
    SFだ
  • 最小の努力で絵がうまくなりてえ|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    画力が中途半端だ。 これは私が全力で描いた鬼の絵だ。ヘタクソというほどでもないが、上手いというわけでもない、中途半端な画力なのがわかると思う。鬼だとわかりにくいか? 人間の絵はこんな感じ。デフォルメに頼っている。手がドラえもん状態なのを「こういう絵柄ですから」という感じでごまかしているフシがある。 もっと絵がうまくなりたい、と長らくモヤモヤ思っていた。 原因のひとつにツイッターがある。タイムラインにRTされて流れてくるツイートの多くがマンガやイラストなのだ。文字にくらべると絵はパッと見ただけで意味がわかるから有利だ。 絵が上手い人はいいなー、手首折れろと思っているばかりでは何も進まないので、とりあえず絵の練習をしようと思った。iPad proとアップルペンシルは持っている。クリスタ(お絵かきソフト)も入っている。 よーし、絵を描くぞ! うまくなるぞ! なるべく最小の努力で! 道楽で! 絵を

    最小の努力で絵がうまくなりてえ|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
  • 「『下校時刻の哲学的ゾンビ』のセルフ解説」2019年6月8日の日記|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    ・これです。数千RTされて、けっこうウケた。てらださんの記事に貼られている記事のような「解説」や「解釈」ツイートやブコメもいくつか目にした。時間も経ったし簡単な自作解説みたいなことをやろうかな。もちろんネタバレ注意です。 ・まず「哲学的ゾンビ」とは、作中でも説明されているように「人間と全く同じような振る舞いを見せるが『意識』だけがない存在」である。 ・作中には「哲学的ゾンビになれるキャラメル」が登場する。これをべれば、振る舞いは何も変わらないが「意識」だけが消えるのだ。 ・この漫画は特殊なコマ割りのルールが課されていて、読み進めるとそれが理解できるようになっている。右、中心、左の3列が連なったコマ構成になっていて、主な描写は中心が担う。右のコマは一貫して真っ黒に塗りつぶされている。左のコマは、ピンク髪のキャラ(大朋)がメガネのキャラ(龍野)に渡されたキャラメルをべると、右と同じように塗

    「『下校時刻の哲学的ゾンビ』のセルフ解説」2019年6月8日の日記|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
  • 1