並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

あとで聞くの検索結果1 - 40 件 / 46件

あとで聞くに関するエントリは46件あります。 音楽music増田 などが関連タグです。 人気エントリには 『こういうのが好きなんでしょ…?「変拍子」が超かっこいいおすすめ曲10選+α | Music Lesson Lab』などがあります。
  • こういうのが好きなんでしょ…?「変拍子」が超かっこいいおすすめ曲10選+α | Music Lesson Lab

    リズムは音楽を構成する最も重要な要素です。リズムの強弱が繰り返される単位を「小節」といい、1小節の中で何回ビート(拍)を感じられるかで「拍子」というものが決まります。 世の中のほとんどの曲は2拍子、3拍子、4拍子の「単純拍子」です。これらのリズムは人間にとって自然で、とても馴染みが良いものですよね。 しかし中には、どういうわけかワザワザ自然なリズムを崩し、人間にとって自然には感じられない変なリズムで演奏される曲というものが稀にあります。変拍子とは、簡単にいうとそういう「変なリズム」のことです。 音楽に興味を持ってたくさんの曲を聴いたり、楽器の演奏を始めると、いずれ普通の拍子の曲では物足りなくなります(断言)。ひとたび足を踏み入れれば底なし沼。追いかけても追いかけても見失うリズム。多くの音楽家が挑戦し、そして散っていった変拍子の世界は、人類のロマンなのかもしれません。 ここでは、音楽好きを惹

      こういうのが好きなんでしょ…?「変拍子」が超かっこいいおすすめ曲10選+α | Music Lesson Lab
    • 米津玄師氏の担当の方から連絡がありました。|つんく♂

      米津玄師氏の担当の方から連絡がありました。 「モーニング娘。の「そうだ!We're ALIVE」のフレーズの一部を使用させていただきたい。」 と。 僕は、これまでに2000曲ほど発表してきたということもあって、楽曲のカバー申請や著作物の一部使用許諾申請などは頻繁にあります。 これは非常にありがたいことです。 たいていの場合は、ライブ音源としての使用だったり、アルバルの中の1曲であったり、 プロモーション曲としてフルカバーしたいという許諾申請です。 しかし、今回の許諾申請に関しては、すでに有名なアーティストが、 テレビアニメのタイアップの新曲の中で一部を使用したいというもの。 同じクリエーターとしては「え?どういう意味だろ」と最初は理解出来ませんでした。 ・普通は自分で全部作るだろう。 ・ニュアンス出したいなら似て非なるものを作ればいい。 と、作家としては思ったし、また、楽曲を管理する音楽出

        米津玄師氏の担当の方から連絡がありました。|つんく♂
      • ロシアの謎の音楽「メイドコア」

        これは「Maidcore(メイドコア)」と呼ばれる音楽ジャンルで、近年YouTubeなどネットで徐々に注目を集めています。 これらの音楽は一体どのようなもので、どのようにして生まれたのでしょうか。 この記事では「メイドコア」について、下記の順番で説明していきます。 始まりは日本だった 1. メイドコア誕生の歴史 「メイドコア」のメイドの起源は、日本の「ふたば☆ちゃんねる」まで遡ります。 2001年に掲示板「2ちゃんねる」の閉鎖騒動が起きた時、その避難所として作られた画像掲示板が「ふたば☆ちゃんねる」です。 元々は避難所だったのが、独自の文化を形成し、発展していきます。 ここでは複数の掲示板が存在し、特に人気なのが「二次元裏@ふたば」、通称「虹裏」。 その虹裏で、2004年に「メドイさん」と書かれたメイドの絵が貼られます。 全てはここから始まった やがて彼女は「めどいさん」として、「面倒くさ

          ロシアの謎の音楽「メイドコア」
        • 良さが分からない名盤(30−1位)(後編)

          一般的に「名盤」とされる作品でも、「良さが分かりづらい作品」があるのではないか それを確かめるため、ツイッターで「良さがよく分からない」、もしくは「良さが分かるまで時間がかかった」名盤について投票を呼びかけ、数多くの方にご参加頂きました (参加者:305名、エントリー数:520作品) 一般的に名盤とされてるアルバムで、「良さがよく分からない」、または「分かるまでに時間を費やした」作品を一人当たり1枚から最大5枚まで、このツイートに返信か私にDMで頂けますでしょうか。今週末までを目処に集計し、発表したいと思います。 — 𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓 (@zippu21) May 16, 2022 この記事では、前回の記事(100位-31位)に引き続き、投票が7票以上あった30位の作品から順に発表していきます。 なお、前編の記事をまだ読まれていない方は、是非そちらを先に読まれることをお勧めします。

            良さが分からない名盤(30−1位)(後編)
          • 動画「クラシック音楽で最もメタルな瞬間 10選」 - amass

            多くのヘヴィメタルバンドがクラシック音楽に影響を受けていることは周知の事実ですが、YouTubeチャンネルのAmaranthは「クラシック音楽で最もメタルな瞬間 10選」を公開しています。 「私の個人的なリストです。このような瞬間はまだまだたくさんあるので、10個選ぶのは大変でした。私にとってこれらの曲は、メタル音楽の特徴である激しさ、スピード、リズムのエネルギー、暗い半音階的なハーモニー、そして一般的なラウドネスを思い起こさせます」 <List> 0:00 - Bach - Harpsichord Concerto No. 1 in D minor, BWV 1052, pf. Jean Rondeau 0:36 - Scriabin - Étude in D-sharp minor, Op. 8 No. 12, pf. Vladimir Horowitz 1:10 - Vivaldi

              動画「クラシック音楽で最もメタルな瞬間 10選」 - amass
            • 祥太 on Twitter: "サザエさんOPの最後で音程が半音の1/3狂う件を調査しようとしたら、そもそもレコード自体が最初から全体的に半音の1/3狂ってることが判明した。 もはや正しいのは現在は使用されてない初代TVサイズ音源だけ。 https://t.co/b1kg7lEhj3"

                祥太 on Twitter: "サザエさんOPの最後で音程が半音の1/3狂う件を調査しようとしたら、そもそもレコード自体が最初から全体的に半音の1/3狂ってることが判明した。 もはや正しいのは現在は使用されてない初代TVサイズ音源だけ。 https://t.co/b1kg7lEhj3"
              • 校長先生の話エンドレス

                このサイトでは、マルコフ連鎖で作成した校長先生の話を永遠に聞くことが出来ます。ぜひ音声ありでご視聴ください。

                  校長先生の話エンドレス
                • 「Virtual Insanity歌謡」についてまとめてみた - BIBOUROKU

                  「Virtual Insanity歌謡」が気になっている。 先日放送されたジェーン・スー さんのラジオ番組「生活は踊る」を聞いていて、高橋芳朗さんの「Virtual Insanity特集」がすごく面白かった。 ここで言われていた「Virtual Insanity歌謡」については僕も思うところがあったので、ちょっとまとめてみたいと思う。 番組はまだradikoのタイムフリーで聞けると思うので、ぜひ。 radiko.jp 一応、文字起こしはこちら。 toriizaka46.jp そもそも、「Virtual Insanity」とはなんぞや、という方はこの曲を聞いてもらいたい。 youtu.be Jamiroquaiの代表曲。アシッドジャズというジャンルの名曲である。 PVも有名である。 数多くのアーティストがカバーしている。ラジオでは三浦大知、平井堅によるカバーが取り上げられていたが、プロのみな

                    「Virtual Insanity歌謡」についてまとめてみた - BIBOUROKU
                  • 何度も聴いてるヘビロテ珠玉の一曲ってある?

                    久しぶりに帰省するんだけど、移動中の退屈しのぎに曲でも聴いていたい。 でもオレはこの世にどんな曲があるのかよくわからず、せいぜい流行りの曲をちょいちょい聴くくらいで幅が狭い。 何度も聴いてる珠玉の一曲ってある? ジャンルは何でもいい。 時代だって一切問わない。西本聖『男』とクロノトリガー以外で。 一体どんな曲聴いてるんだ。

                      何度も聴いてるヘビロテ珠玉の一曲ってある?
                    • BTS抑え世界1位!札幌JKバンド曲がSNS拡散 - 音楽 : 日刊スポーツ

                      札幌の女子高生2人組ニューテクノバンドLAUSBUB(ラウスバブ)が世界から注目を集めている。昨年12月末に公開した楽曲「Telefon」が1月中旬にSNSを通じて爆発的に拡散。ドイツの音楽プラットフォーム「SoundCloud」では世界的人気の韓国男性音楽グループBTSを抑え週間チャート1位に。コロナ禍の昨年3月に結成した新世代のテクノサウンドに注目だ。 ◇   ◇   ◇ グラミー賞候補のBTSを抑え世界1位になったのは女子高生のサウンドだった。岩井莉子、高橋芽以(ともに17)からなるテクノバンドLAUSBUBが音楽ファンから注目を集めている。岩井は「不思議な気持ち。まさかこんなに聞かれるようになるとは。とにかくびっくりしているけど、聞いてもらってありがたい」と驚きを隠せない。 アナログシンセサイザーやサンプリングを多用した楽曲「Telefon」が先月中旬にSNSで火が付くと、「Sou

                        BTS抑え世界1位!札幌JKバンド曲がSNS拡散 - 音楽 : 日刊スポーツ
                      • NHK「みんなのうた」で2019年に放送された「花さかニャンコ」、みんなの感想が「かわいい」と「狂気」の真っ二つだった。

                        ♪ニャンコ ニャンコ 花さかニャンコ あの子が歩けば花がさく ♪ニャンコ ニャンコ 花さかニャンコ 赤 白 黄色に 青 ピンク 19/12/21 谷山浩子さん本人の言及追加。 19/12/26 きのしたがくさんのツイート追加。 続きを読む

                          NHK「みんなのうた」で2019年に放送された「花さかニャンコ」、みんなの感想が「かわいい」と「狂気」の真っ二つだった。
                        • ワールドミュージックはなにが面白いのか - nomolkのブログ

                          なんとなく他人と音楽の話になって、何聴くんですかーみたいな話になったときに「ワールドミュージックです」って言うとたいてい「そうなんですねー、ところで…(別の話題)」ってなるんですけど、どうも世の中にワールドミュージックの面白さが理解されてないみたいなんですよ。なのでこの機会に、ワールドミュージックの何が面白いのかをご説明しようと思います。 説明にあたってワールドミュージックという語の定義を明確にしておく必要があると思いますが、ここでは「土着の音楽そのもの、あるいは土着の音楽の影響を強く受けている音楽」くらいの意味合いで使います。 また筆者は趣味で聴いてるだけの人間なので、専門家であるとか、特定のジャンルにすごい詳しいというわけではありません。どちらかというと広く浅くいろいろ聴いているタイプの人間です。最近は昔ほど掘れてないので、サンプルとして挙げる音源は少し古いものが多いかもしれません。

                            ワールドミュージックはなにが面白いのか - nomolkのブログ
                          • 坂本龍一が自身の葬儀のために用意した「最後のプレイリスト」公開 - amass

                            坂本龍一が自分の葬儀で流すために個人的にまとめていた「最後のプレイリスト」が、坂本龍一のマネージメントチームによって公開されています。 以下、坂本龍一のマネージメントチームより 「Ryuichi’s Last Playlist. 龍一が自身の葬儀で流すために個人的にまとめていたプレイリストを、逝去に伴って共有したいと思います。彼は本当に最後の最後まで音楽とともにあったのです - skmtマネジメント」 全33曲のコレクションで、坂本龍一とアルヴァ・ノト(Alva Noto)によるコラボレーション作品で始まります。このコレクションには、バッハ、ドビュッシー、ラヴェルのクラシック作品が含まれており、またエンニオ・モリコーネ(Ennio Morricone)やニーノ・ロータ(Nino Rota)のサウンドトラック作品や、デヴィッド・シルヴィアン(David Sylvian)やビル・エヴァンス・ト

                              坂本龍一が自身の葬儀のために用意した「最後のプレイリスト」公開 - amass
                            • 英ラジオ局が山下達郎を特集 2時間のミックス音源公開 | ARBAN

                              英ラジオ局「NTS Radio」は、山下達郎の楽曲(29曲)を特集した約2時間のミックス音源を公開した。 近年のシティポップ・ブームで海外でも高い人気を博す山下達郎。NTSの記事では「YouTubeのアルゴリズムには、これまで聴いたこともなかったレコードを数100万回再生に導く力があります。山下達郎の1982年のLP『For You』はそのひとつです」と紹介。 また『For You』について「このレコードには彼の音楽的特徴が詰まっており、ファンクやジャズに影響を受ける“シティポップ”というジャンルの代名詞になっている」と紹介している。 同ミックスの選曲は、“邦シティポップの大ファン”だというロンドン在住の女性DJ ANUが担当している。 【トラックリスト】 1.TATSU YAMASHITA Overture 2.TATSURO YAMASHITA Fragile 3.TATSU YAMA

                                英ラジオ局が山下達郎を特集 2時間のミックス音源公開 | ARBAN
                              • Futuri AudioAI

                                Need Help? Report an Issue Troubleshooting Topics Privacy

                                  Futuri AudioAI
                                • クラシック音楽ファンの皆さん、オススメ曲を教えてください!!

                                  追加2 ブクマめっちゃついてます!!! 皆様あざす!紹介してくれた人、絶対、敬意を持って丁寧に聴き込みますからね。深く感謝します。 てか室内楽って言葉自体はじめて知った。 〜〜〜〜〜 追記 あざす!書いてくれたのは聞く! しかし初めて書いたが全然ブクマつかんな!ゼロ 〜〜〜〜〜 ここ数年クラシック音楽をよく聴くのですが、体系的に聴いているわけではなく、ジャンルや時代・作曲家などはよくわかりません。 サブスクチャンネルから流す&たまに気になったものをCDで買っているだけなので……。 でも最近サブスクから流すだけでなく、もう少し選択的に聴きたくなったので、レコードやCDが擦り切れるほど聴いた皆さんの極私的名盤を教えてもらえませんか? オールジャンルで教えてもらって良いですし、有名でなくとも良いですが、一応、「広義のクラシック音楽」って縛りだけはつけさせてください。 一応自分が好きなのと、擦り切

                                    クラシック音楽ファンの皆さん、オススメ曲を教えてください!!
                                  • 「史上最高のギターソロ TOP50」 米Guitar World読者投票 - amass

                                    米国のギター誌Guitar Worldの読者が選ぶ「史上最高のギターソロ TOP50」が発表されています。 ●Guitar Worldによる説明: 史上最高のギターソロという厄介な主題は、長い間激しい論争の的となってきました。おそらく、すべてのソロが異なるからでしょう。例えば、「Comfortably Numb」「Crazy Train」「Stairway To Heaven」「Sultans Of Swing」をどうやって比較するのでしょうか? それは不可能だ。それでも、世間の意見は常に変動しているので、私たちは、現在どのソロが読者の中で最も偉大なソロとしてランク付けされているのか知りたかった。 数週間前、Guitar Worldで投票を行って調べました。 50. Parabola / Tool (Guitarist: Adam Jones, 2001) 49. Jessica / Th

                                      「史上最高のギターソロ TOP50」 米Guitar World読者投票 - amass
                                    • バリバリの男性ボーカル曲を、かわいい女の子たちが歌うのを聞きたい

                                      昔、「輪るピングドラム」というアニメがあって、その挿入歌をトリプルHという女の子たちが歌っていた。 しかし、その歌詞はかなり重たい内容で、調べれば、ARBという昔の男性ロックバンドの曲だったりした。 「古い革袋に新しい酒」という言葉があるが、トリプルHの曲はまさにそういった良さがあった。 いかにも男性な重たい歌詞を、中身がよくわかってないだろうかのように歌うギャップがとてもよかったのだ。 それは今であれば、ボーカロイドが歌う曲の「ぎこちなさ」みたいなもの、と言えばわかってもらえるだろうか。 似たような曲を聞きたいと思ってはや10年。 懐かしの男性ボーカル曲を女性ボーカロイドが歌うのもいくつか聞いてきた(neutrinoの登場は革命的だった)が、やっぱり生きている女性の声で聞いてみたい。 自分ではなかなかみつからないので、そういう曲が「輪るピングドラム」以外に無いのか尋ねてみることにした。

                                        バリバリの男性ボーカル曲を、かわいい女の子たちが歌うのを聞きたい
                                      • 志摩スペイン村をトレンドに押し上げた女こと

                                        Vtuber周央サンゴ。 その勢いは止まることを知らず、地上波にまで到達し、俺は嬉しい。もっと認知されてくれ。 にじさんじという箱の中でも極めておもしれー女だが、あの凄まじいトークに惹かれた人間向けに「これだけ押さえとけ周央サンゴ切り抜き5選」のURL置いとくわ。 ~ 岩波少年文庫の限界オタクをやっていた時のトークhttps://youtu.be/03fZ1pjmRUs 志摩スペイン村に対するあの熱いトークから分かるように、周央サンゴは、好きなものについて語り出すと止まらない女であり、この配信時では、かつて孤独に沼っていた岩波少年文庫について語った。 もう中古しか流通してない、児童文庫の名を冠したレディコミ並みのドロドロラブロマンスマイナー小説をここまで語れるのはお前しかいないよ……。 ~ スーパーソング批評家の周央サンゴhttps://youtu.be/6hQ6mSqxVU0 スーパーソ

                                          志摩スペイン村をトレンドに押し上げた女こと
                                        • 二年前にサービス終了したソシャゲがエモくてハマってしまったが既にサービス終了している - おいしいそうなケーキ

                                          絶対に自分ではやらない確実に時間の無駄に分類されるゲームの動画をYouTubeで見るのが趣味なんですけど。 そんな中で最近知った対人型ソーシャルゲームに『WAR OF BRAINS』というのがあります。 ブログ表題の通り、2018年にサービスは終了しているのですが、僕はここ最近で一からルールを覚えて、YouTubeの対戦動画をたくさん見ました。積まれた漫画も小説も関係性も放置して、『WAR OF BRAINS』の「戦略」を日々「勉強」してます。多分今の僕ならけっこう強いデッキ組めると思う。既にサービス終了しているのですが…… この場末のソーシャルゲームがエモい。 『WAR OF BRAINS』はデジタルカードゲームというジャンルで、有名なところで言うと『Shadowverse』や『ハースストーン』の親戚です。 カード並べて攻撃して相手のライフ0にしたら勝ちのやつ。 特筆すべきこのゲームの面

                                            二年前にサービス終了したソシャゲがエモくてハマってしまったが既にサービス終了している - おいしいそうなケーキ
                                          • トニー・レヴィンが選ぶ「キラー・ベースが聴けるアルバム4選」 「ディアンジェロ『Voodoo』はベーシストとして学校に戻りたくなった」 - amass

                                            キング・クリムゾン(King Crimson)などでの活躍で知られるベーシストのトニー・レヴィン(Tony Levin)が選ぶ「キラー・ベースが聴けるアルバム4選」。Bass Player誌企画 1. Oscar Pettiford - Oscar Pettiford (1954) 「オスカー・ペティフォードの『Tricotism』は僕を育てたアルバム。名前が正しいかどうかはわからないが(正しくは『Oscar Pettiford』)、フレンチホルンのジュリアス・ワトキンスとサックスのャーリー・ラウズによるアルバム。このアルバムは素晴らしく、味わい深い演奏があり、特にペティフォードの演奏が素晴らしい。彼は常に正しい音を奏で、その音は常に完璧に配置され、最高のグルーヴを生み出している」 2. D'Angelo - Voodoo (2000) 「ディアンジェロの『Voodoo』は、比喩的な意味だ

                                              トニー・レヴィンが選ぶ「キラー・ベースが聴けるアルバム4選」 「ディアンジェロ『Voodoo』はベーシストとして学校に戻りたくなった」 - amass
                                            • 藤井隆 - ナンダカンダ / THE FIRST TAKE

                                              「THE FIRST TAKE」は、一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。 第335回は、芸人、俳優、歌手、音楽プロデューサーとマルチに活躍する藤井隆が初登場。 披露するのは、リリースから23年を経たいまも老若男女に親しまれ、再び反響を呼んでいる「ナンダカンダ」。 音楽プロデューサーの浅倉大介による新たなアレンジで、「THE FIRST TAKE」だけのスペシャルな一発撮りをパフォーマンス。 Keyboard: Daisuke Asakura Chorus: AMAZONS STREAMING&DOWNLOAD: https://lnk.to/nandakanda ■藤井隆 OFFICIAL Official site: https://takashi-fujii.com/ Twitter: https://twitter.com/left_fujii

                                                藤井隆 - ナンダカンダ / THE FIRST TAKE
                                              • NASAが「ブラックホールの音」を公開、ネット民が続々と恐怖の渦へ

                                                NASAは、観測されたデータをもとに、音に変換する「ソニフィケーション」という試みを行なっており、今回公開されたものは、地球から2億5,000万光年離れたペルセウス座銀河団のブラックホールの音源。実際の音は、ピアノ中央の「ド(C)」の音よりも57オクターブ低く、人間の耳では聞き取れない。しかし最新の可聴化技術によって、人間の耳で聞こえるように調整されたという。 天文学者が、ブラックホールの重力波が銀河団の高音ガスにさざ波を引き起こし、それが音に変換される可能性があることを発見した2003年以来、ペルセウス座銀河団のブラックホールは音に関連づけられていたそうだ。今回の可聴化は、NASAのチャンドラX線観測衛星のデータを元に作られており、初めて音として聞くことができるようになった。 ネット上では「亡者の叫びみたいで怖い(´;ω;`)」「聞いちゃいけない音みたいで…何とも言えない気持ちになる(う

                                                  NASAが「ブラックホールの音」を公開、ネット民が続々と恐怖の渦へ
                                                • マーティ・フリードマン「僕の人生を変えた10枚のアルバム」発表 - amass

                                                  マーティ・フリードマン(Marty Friedman)は「僕の人生を変えた10枚のアルバム」発表。Classic Rock History企画 # 1 KISS / Alive! 「これは、僕にミュージシャンであること、そして演奏するとき、どういうわけか底なしのエネルギーの井戸を見つけるタイプのミュージシャンであることを強いたアルバムだった。今でも興奮するよ。このアルバムを聴く前は、これほどエキサイティングなものはなかった。このアルバムは、コンサートとは何なのかという僕の考えを完全に変え、コンサートのあるべき姿を形作ってくれた。10代前半でこのアルバムに出会ったことは、おそらく多くのロックスターを夢見るきっかけになっただろうね」 # 2 The Ramones / Leave Home 「これを買ったのは、革ジャンを着た4人組がかっこよく見えたから。僕は50年代のものが大好きな子供だった。

                                                    マーティ・フリードマン「僕の人生を変えた10枚のアルバム」発表 - amass
                                                  • TBSラジオ ときめくときを。

                                                    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

                                                      TBSラジオ ときめくときを。
                                                    • 恋愛サーキュレーションのサビみたいな歌おしえてくれ

                                                      サビのメロディーの裏で別のメロディが流れてる感じ ちょっと違うけど似てるのとしては けいおんop1のCagayake!GIRLSのAメロのベースだ あれもAメロのベースだけでもメロディっぽいのに歌は歌で別のメロディがある 追記 恋愛サーキュレーションのサビこれね https://youtu.be/FXsGCieXm1E?t=57 これのうらでブラス?がずっとメロディー鳴らしてるでしょ 恋愛サーキュレーションのイントロと同じ利府を この利府を↓ https://youtu.be/FXsGCieXm1E?t=9 別にイントロと同じ利府を鳴らしてるのがいいってわけじゃなくて、 全然別のメロディと歌をかぶせてるのになんか心地よくきこえる感じの歌をさがしてマッス 追記2 あーバンプのファイヤーサインのラスサビあたりも椅っ子ねええ https://youtu.be/fpVdSxlKhFY?t=237

                                                        恋愛サーキュレーションのサビみたいな歌おしえてくれ
                                                      • 家の前に侵入猫さんがいたので般若心経みたいなものを唱えて追い払う猫さん→猫語はわからないがお怒りは伝わる「ドラえもんに聞こえた」

                                                        なつうり @MAKIIKEDA3 @tetsu06250907 何度も見てしまいました(*^^*) しっぽも可愛くて、お顔が見れなかったけど、とっても可愛く訴えているんでしょうね☺️ 2019-07-30 11:33:15

                                                          家の前に侵入猫さんがいたので般若心経みたいなものを唱えて追い払う猫さん→猫語はわからないがお怒りは伝わる「ドラえもんに聞こえた」
                                                        • 2022年のベストアルバムのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                          2022年の自分が聴いた中でのアルバム10枚。洋5枚、邦5枚。 Perfume Genius / Ugly Season もう戻れないし戻ってはいけない1stアルバムに、ここまで得た知見でもって近づこうとした結果、過去のどれとも違う異様な感触に。 Tourist / Inside Out 2022年「ツール・ド・フランス」賞受賞(俺内)。ロード・ミュージックの最高峰じゃないでしょうか。単純に一番リピートした音楽。 Quadeca / I Didn't Mean To Haunt You Bon Iver以降のマナーでもっていろいろ試した結果、何かおかしなことになったサイケデリア。すごく説明しにくいんだけど、気持ち悪くて気持ちいい。 Wet Leg / Wet Leg M-3「Angelica」のイントロが最高。というか、割とミニマムな音構成のくせに凄まじい音楽的バリエーションが次々に出てく

                                                            2022年のベストアルバムのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                          • 4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                            今回は表題のとおり、1980年代頃から現在に至るまで優れたロックアルバムやバンド等を輩出し続けているイギリスのインディーレコードレーベルである4ADについて、改めてその歴史や拘りについて書き出して、そして具体的にその長い歴史から30枚のアルバムを選んだので、それらのレビューも含めて色々と観ていこうという記事です。 この記事の前の記事でBig Thiefのライブについて書きましたが、このバンドが4AD所属なため何度かこの文字列を打っていたら思うところがあって、この記事を書くことにしました。一気に勢いで選盤して描いていこうと思ったんですが、色々と考えてたら最初20枚にしてたアルバム選定も30枚に達したり、前書き的な部分だけで相当なボリュームになったので前半と後半に分けて書きます。 4ADの歴史ーイギリスのレーベル?アメリカのレーベルじゃ…?ー その始まりーゴスな雰囲気を中心としてー Begga

                                                              4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                            • 今日は一日“アリーサ・フランクリン”三昧 2020年2月11日 - ラジオと音楽

                                                              今日は一日“アリーサ・フランクリン”三昧 ~クイーン・オブ・ソウルの軌跡~ 2月11日(祝・火)12:15から18:50 6時間35分に渡って「アリーサ・フランクリン」の三昧でした。日本ですと「アレサ・フランクリン」と呼ばれていますが、正式な呼び方「アリーサ・フランクリン」。人の名前を間違えて呼ぶのは良くないと。ピーター・バラカンさんのことをぺテレ・バラカンと呼んでいるようなものだと。正しいですね。失礼ですよね。 司会はピータ・バラカンさん。サポートが音楽ジャーナリストの吉岡正晴さん。 ゲストが、ジャズシンガーの綾戸智恵さん、歌手の天童よしみさん、シンガーソングライターの福原美穂さん、ピンク・レディーの未唯mieさん(メッセージ出演)、音楽評論家の大伴良則さんでした。 曲は55曲かかりました。アリーサの曲は名曲ばかり。改めて感じました。その中で特に好きな曲YouTube付けさせていただきま

                                                                今日は一日“アリーサ・フランクリン”三昧 2020年2月11日 - ラジオと音楽
                                                              • 子どものチーターさんの鳴き声がまるで小鳥!ちゅんちゅん鳴いててかわいい「個性豊か」

                                                                千葉市動物公園【公式】 @ChibaZoo ズラヤママを呼ぶチビーターたち! 鳴き声は、意外にも小鳥の様な鳴き声なんです。 ズラヤママはリフレッシュタイム中だから、困った事があればベビーシッター(飼育員)を呼んでね💕 (飼二)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち pic.twitter.com/DJUuOOi2y4 2021-07-26 19:47:38 千葉市動物公園【公式】 @ChibaZoo 千葉市動物公園の公式アカウントです。※投稿内容:動物の日常や、イベント情報など。※フォロー、リプライ(DM含む)は原則行っていませんのでご了承ください。※YouTube▶ youtube.com/channel/UCk9Hu… city.chiba.jp/zoo/index.html

                                                                  子どものチーターさんの鳴き声がまるで小鳥!ちゅんちゅん鳴いててかわいい「個性豊か」
                                                                • 真面目なシーンに笑い声をかぶせると面白くなるのか

                                                                  1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:野球盤を改造してネット対戦する > 個人サイト むだな ものを つくる 笑い声を流す環境を整える テレビでの漫才やコントでは、観客やスタッフの笑い声が入り反応がよくわかる。 一方それ以外のバラエティ番組ではそういった生の反応を入れるのは難しいからか、効果音として笑い声を入れる演出がよくある。 そういった演出を「録音笑い」と呼ぶそうだ。何にでも名前があるものだ。 この録音笑いを、笑いとは関係ない真面目なシーンで流したら面白くなるのだろうか。気になったので実験してみたい。 笑い声の効果音をパソコンやCDプレーヤーからただ流してもいいのだが、せっかくなので「笑い声を流す専用の装置」を作ってみることにした。 作る必要はまったくない

                                                                    真面目なシーンに笑い声をかぶせると面白くなるのか
                                                                  • Pitchforkのアルバムレビューで10点満点をとったアルバムをまとめてみる - YAMDAS現更新履歴

                                                                    [2019年12月6日追記]:公開後、読者から2枚ニルヴァーナのアルバムが該当するのを指摘され、気になって死力を尽くして調べたところさらに12枚、合計14枚増えて、全体で118枚のラインナップに拡大した。これでも抜けがあるだろうし、今後も増えるだろうが、キリがないので追加はここまでとさせていただく。 少し前に柏野雄太さんのツイートで、Steely Danの『Aja』について Pitchfork が10点満点をつけているのを知り、そういえば Pitchfork のアルバムレビューで10点満点をとったアルバムって他にどれがあったんだっけと思った次第である。 一時期は Pitchfork のアルバムレビューで何点以上ないと聴いてもらえないとかいう話があったと記憶するが、そうした神通力はもはやなくなっているだろう。それにもう音楽の聴かれ方がアルバム単位ではなくなったというのもあるが、ワタシ自身は結

                                                                      Pitchforkのアルバムレビューで10点満点をとったアルバムをまとめてみる - YAMDAS現更新履歴
                                                                    • 角野隼斗の演奏だけは受け付けない、彼が特別な理由|ヤミジリ|note

                                                                      ※アンチ記事ではありません※ ※筆者は弾くのも聴くのもそれなりにド素人です。かなりズレてる可能性があるので一感想として受け取ってください。※ (本記事はファイナリスト発表前の執筆です。) (10/17:3次の結果を踏まえ記事のラストに追記2つ) ※当初、アンチの方にも興味を持ってもらえるよう強い言葉をタイトルに使っていたのですが、想定以上の反響を頂きご本人の目に留まる可能性が出てきまして、その場合本当に不適切極まりないタイトルだということにご指摘を受けてから気づき若干変更しました。申し訳ございませんでした。 ※内容に関しても強い言葉を使っている部分があり、角野さんご本人には大変申し訳なく…全て優先されるべきはご本人への敬意と配慮を欠かないことですから、拡散具合と当初の意図とのバランスを鑑みながら適宜文言の調整をできればと思います。 はじめに:井の中の蛙、ビビっています たぶんプロの方は造作

                                                                        角野隼斗の演奏だけは受け付けない、彼が特別な理由|ヤミジリ|note
                                                                      • ヘタクソなオリジナルソングですみません。拙い動画編集ですみません。タイトルは「ベランダから」 - ハマサンス コンプリートライフ

                                                                        こんにちは~、ハマクラシー君。 どうですかな?いい日曜日を過ごされておりますかな? こちらは天気は良いがよく雨も降ってなんか変な天気だ。 そうだ。ハマクラシー君。 オイラ、自分で作った歌を動画にしてユーチューブにあげてみたのだよ。 よかったら、聴いてみてくれ。 「ベランダから」 タイトルは「ベランダから」だ。 オイラが学生時代に作った歌である。学生時代のオイラはこんな感じだったなぁ よく専門学校の講義をさぼって校舎のベランダでタバコを吸っていて怒られていたっけ。 そんなどうしようもないクズたちの姿を美化した歌だ。 聴くに及ばんとは思うが、まあ・・・一応のこしとこうと思ってね。 しかしなんだな。動画を作るのも難しいし、ユーチューブに挙げるのも難しい。 サムネイルとかもやり方がわからんし、まだまだいろいろ勉強が必要だ。 今回の動画も音がすごく小さいから音量を上げて聞いてくれ。すまんな。 一応歌

                                                                          ヘタクソなオリジナルソングですみません。拙い動画編集ですみません。タイトルは「ベランダから」 - ハマサンス コンプリートライフ
                                                                        • 『スチャダラパーからのライムスター「Forever Young」 ~まだイケる!まだまだイケる!朝まで生ラジオスペシャル~』を聴く(長えな) - 関内関外日記

                                                                          『スチャダラパーからのライムスター「Forever Young」 ~まだイケる!まだまだイケる!朝まで生ラジオスペシャル~』 http://radiko.jp/#!/ts/FMT/20200406020000 www.tfm.co.jp スチャダラパーかライムスターが好きなら今すぐ聴け。今すぐ聴かないとradikoのタイムフリーが切れるぞ、すぐ切れるぞ。しかし、なんで日曜深夜(月曜日)なんだ。おれはこの番組の告知があってから、金曜日か土曜日の深夜だろうと思っていたよ。さすがに月曜日の朝を控えて生では聴けなかったよ。嘘か真か、じゃんけん勝ち抜きで負け残った宇多丸の安定の司会だよ。あと、このご時世なのでマスク&距離とって6人なのでやりにくそうに始まったけど、そんなん気にならなくなるから。 スチャダラパーとライムスター。おれはだいたいのアルバムを聴いている、と思う。全部じゃないが、だいたいだ。と

                                                                            『スチャダラパーからのライムスター「Forever Young」 ~まだイケる!まだまだイケる!朝まで生ラジオスペシャル~』を聴く(長えな) - 関内関外日記
                                                                          • 坂本龍一全ソロアルバムレビュー

                                                                            ※本記事はAmazonなどの商品プロモーションを含みます。 昨年亡くなった坂本龍一のオリジナルアルバム全レビューをお送りします。教授(坂本龍一の愛称)の仕事は多岐にわたり、特に映画のサウンドトラックは『戦場のメリークリスマス』や『シェルタリング・スカイ』などの重要作もあるので、オリジナルアルバムをたどるだけではその活動の全貌はつかみきれません。ただ、逆に劇伴という条件や制約がないときにどのような表現を当時選んだかがわかるという意味では意義があるのではと思っています。神格化するわけではなく、ジャンルに対する解像度の低さから、ためらいがありますが、他の全アルバムレビュー同様、点数をつけていきたいと思います。一般的な評価に関しても可能な限り言及していきたいと思います。 ※「全ソロアルバム」の定義だが、公式サイトのSolo Discographyだけを参考にすると、ピアノ系の編集盤が多く入ってきて

                                                                              坂本龍一全ソロアルバムレビュー
                                                                            • ジャズ・トゥナイト 2020年3月14日(ジョーイ・アレキサンダー、ンドゥドゥーゾ・マカティニ、カルメン・ソウザ、グレゴリー・プリヴァ、イブラヒム・マーロフ、オデッド・ツール) - ラジオと音楽

                                                                              ジャズ・アラウンド・ザ・ワールド 世界中に伝播するのはウィルスだけではありません。ということで、世界各地で花開いたジャズの特集でした。 海外渡航が難しい昨今、音楽で世界旅行しましょうという思いも込められてるようです。珍しい音源が一杯聴けて楽しかったです。 Joey Alexander「Warna」 インドネシアが輩出した最も若手で注目されているピアニスト:ジョーイ・アレキサンダーの新譜。ジョーイ・アレキサンダーは2003年バリ島生まれの16歳!!若い!!お父さんがアマチュア・ジャズ・ミュージシャンで、小さい頃からジャズを聴いて育ち、お父さんの仲間やベテラン・ミュージシャンとセッションを繰り返してきたそうです。2011年8歳の時にジャカルタに移り、その年にハービー・ハンコックがユネスコ大使としてインドネシアを訪れたそうで、ハービーの前でジョーイがピアノを披露したところ絶賛されました。その後、

                                                                                ジャズ・トゥナイト 2020年3月14日(ジョーイ・アレキサンダー、ンドゥドゥーゾ・マカティニ、カルメン・ソウザ、グレゴリー・プリヴァ、イブラヒム・マーロフ、オデッド・ツール) - ラジオと音楽
                                                                              • 民謡クルセイダーズは、いかにして世界の聴衆を踊らせるに至ったか。海外から向けられる視線を受けて語る | CINRA

                                                                                世界に対してどのように日本文化を発信していくことができるのだろうか。 多くの文化活動が直面するテーマであると同時に、そこには多くの落とし穴が存在する。たとえば欧米から求められるステレオタイプをみずから体現することは、セルフオリエンタリズムという穴に陥ることにもなる。本質から離れた「Japan」を演じ、アジアに対する彼らの妄想を満足させることは、「日本文化の発信」という目的を達成していることになるのだろうか。 2019年以来、3度にわたって大規模なヨーロッパツアーを実施し、各地の巨大フェスティバルで熱狂を生み出してきた民謡クルセイダーズ。日本にまつわるさまざまなイメージを確信犯的に用いながら、民謡とさまざまなトロピカルミュージックの融合を図る彼らの方法は、国際舞台におけるひとつの成功例ともいえるだろう。 2017年12月の前作『Echoes Of Japan』から6年ぶりとなる新作『日本民謡

                                                                                  民謡クルセイダーズは、いかにして世界の聴衆を踊らせるに至ったか。海外から向けられる視線を受けて語る | CINRA
                                                                                • 奥田民生「さすらい」 - 忘れなe名曲

                                                                                  今日は少し懐かしい曲のご紹介です🎶 奥田民生さんの事は、若い方でもご存知だと思いますが、元々はUNICORNという大人気バンドで活動をされていました。 1993年に解散しましたが、ソロ活動でも数々の名曲を発表されており、今回ご紹介する「さすらい」を1998年にリリース(๑˃̵ᴗ˂̵) ※UNICORNは、2009年に再結成し活動中のようです Wikipediaより TVドラマ「Days」の主題歌としても使われており、曲名の通り「人生という旅路をさすらおう!」という想いが込められている曲です🎶 当時私は20歳前で、この先どうするかなーと、自分自身の今後について考えていたのですが、その時にこの曲に出会って「まぁ先の事は分からないし、結果的に良くも悪くも、自分が思うように生きよう。」と決心させてくれた曲でしたʅ(◞‿◟)ʃ さすらい 奥田 民生 1998/02/05 とにかく歌詞が素晴らしい

                                                                                    奥田民生「さすらい」 - 忘れなe名曲

                                                                                  新着記事