並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1229件

新着順 人気順

にんにくの検索結果321 - 360 件 / 1229件

  • 【レシピ】巻くだけ簡単♬豚こま大葉チーズ棒餃子♬ - しにゃごはん blog

    今日はリーズナブルな豚こま肉を使った、簡単棒餃子をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 豚こまに下味つけて、餃子の皮でクルッと包んで、焼くだけですฅʕ•̫͡•ʔฅ さらに大庭チーズがアクセントになってがっつりやみつき間違いなしです(´艸`)* お子さまから大人まで、ご飯が進むこと間違いなしですよ✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します♬ 巻くだけ簡単♬豚こま大葉チーズ棒餃子♬ 【材料】3〜4人分(16個分) ◎餃子の皮(大判)・・・16枚 ◎豚こま肉・・・300g ◎大葉・・・16枚(8枚で半分に切ってもOK) ◎スライスチーズ・・・4枚程度 (調味料) ◎オイスターソース・・・小さじ2 ◎しょうゆ・・・小さじ1 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 ◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1 ◎ごま油・・・大さじ1 【作り方】 1.ボウルに豚こまと(調味料)を全て入れ、よく混ぜ合わせます。

      【レシピ】巻くだけ簡単♬豚こま大葉チーズ棒餃子♬ - しにゃごはん blog
    • 1日干して半日漬ける定食屋感ある大根の「つぼ漬け」が旨味凝縮でできた【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 先日は白菜とスパイスでひと味違う「白菜漬け」を作りましたが、 www.hotpepper.jp 今回は大根を使った漬け物レシピです。まだまだ大根が美味しく、そしてお安く手に入る季節。その大根を使って、定食屋さんにあるような「つぼ漬け」を作ってみましょう。 切った大根を1日干してから、タレに半日以上漬け、全工程でおよそ1日半。それなりに時間はかかりますが、 しっかり干して水分を飛ばしてから漬けるので、パリポリした食感はたまりませんよ。晴れた日に朝から作り始めて、次の日の夜には食べられます。 大根を干すのはザルにのせてもいいですが、100円ショップなどで手に入る干し網があると便利です。 オトコ中村の「自家製つぼ漬け」 材料(2~3人前) 大根 500g (漬けダレ) しょうゆ 100ml しょうが(せん切り) 20g 酢 50ml 砂糖 1

        1日干して半日漬ける定食屋感ある大根の「つぼ漬け」が旨味凝縮でできた【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • サバ缶は冷蔵庫で冷やしておくと超便利「サバとん冷や汁」夏のまかないレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 これからの暑い季節に、サラサラッと食べられる冷や汁。お店のまかないでもよく作ります。そんなときによく使うのが、サバ水煮缶です。冷蔵庫で冷やしてストックしておくと、キンキンに冷えた冷や汁がすぐ作れて便利ですよ。 ただ、冷や汁ってさっぱり食べられる分、ちょっと物足りないなと感じることも……。そこで、気に入っているのが今回紹介するアレンジ冷や汁「サバとん冷や汁」です。 きゅうりや豆腐、大葉など冷や汁の定番の具に、豚しゃぶをプラス。1杯でお肉も魚もガッツリ食べられます。 ボリュームたっぷりにできるので、丼など大きめの器で作るのがおすすめですよ。 ヤスナリオの「サバとん冷や汁」 【材料】1人分 サバ水煮缶(冷蔵庫で冷やしておく) 1缶 みそ 大さじ1 白すりごま 大さじ2 ごま油 大さじ1 水 150ml きゅうり 1/2本 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用

          サバ缶は冷蔵庫で冷やしておくと超便利「サバとん冷や汁」夏のまかないレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • バーモントカレー中辛をパッケージ裏のレシピどおり忠実に作る

          多様化し混迷を極めるカレーの世界。考えれば、無明の中をさまようようである。 今日はカレー世界の足元を確認するよう、基本に立ち返ってバーモントカレー中辛をパッケージの裏に書かれているレシピどおり忠実に作ってみたい。 グラム単位で忠実に。

            バーモントカレー中辛をパッケージ裏のレシピどおり忠実に作る
          • 安くてウマくて栄養豊富「フライパンで鶏レバー豆腐」でいい酒が飲める【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは~筋肉料理人です! ビタミンや鉄分、タンパク質も豊富な鶏レバーは、安く買えて、うま味の強い美味しいつまみになる隠れたコスパ食材。私も大好きです。 ところが、火を入れるとかたくなりやすいのと、独特の味と匂いが苦手って方も多いようなのです。 そこで、鶏レバーをやわらかく、美味しく料理するコツをご紹介しますね。味付けはさとうじょうゆの甘辛、ご飯も酒もすすむ肉豆腐風に仕上げます。 筋肉料理人の「フライパンで鶏レバー豆腐」 【材料】2人分 鶏レバー 250g 木綿豆腐 1丁 玉ねぎ 1個 ブナシメジ 1株 かいわれ大根 1パック 砂糖 大さじ3 おろしにんにく 小さじ1 ごま油 大さじ1/2 七味唐辛子 適宜 (A) だし汁 100ml(水100mlに顆粒だしの素小さじ1/4程度混ぜたものでもOK) しょうゆ、日本酒 各大さじ3 作り方 1. 玉ねぎは半分に切ってから、1㎝くらいの厚さに切

              安くてウマくて栄養豊富「フライパンで鶏レバー豆腐」でいい酒が飲める【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • |ɐ ǝǝ on Twitter: "「好調な企業部門が賃金・消費につながらないまま、企業収益が息切れ」 明快な要約ありがとうございます。 https://t.co/qi4MiXCSXM"

              「好調な企業部門が賃金・消費につながらないまま、企業収益が息切れ」 明快な要約ありがとうございます。 https://t.co/qi4MiXCSXM

                |ɐ ǝǝ on Twitter: "「好調な企業部門が賃金・消費につながらないまま、企業収益が息切れ」 明快な要約ありがとうございます。 https://t.co/qi4MiXCSXM"
              • 山本ゆり『【入れて炊くだけ!】めちゃめちゃ美味しい。鶏のだし醤油バターご飯』

                このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。しあさってまで持ち越して。 これめちゃめちゃ美味しいです。 写真ではこの美味しさの1/3も伝わらないので純情な感情は空回りして地団駄踏んで駄々をこねつつ謝り方は知っているのに抱いたはずが突き飛ばして包むつもりが切り刻んでますが、ほんまにオススメ。(問:今の文章の中に隠れている魚はなんでしょう)←曲ちゃうんかい ①鶏もも肉に塩をもみこんで15分おく。 ②お米にだししょうゆ注いで①をドーンのっけて炊く。 これだけです。ドーンのっけて炊くだけ。どんだき

                  山本ゆり『【入れて炊くだけ!】めちゃめちゃ美味しい。鶏のだし醤油バターご飯』
                • 「豆腐を入れる」「なすは皮を先に焼く」など、定食屋さんの味に近づくなすみそ炒めレシピのコツ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は、秋の味覚なすを使った、ビールのつまみにもご飯のおかずにもいける「豚バラにんにくなすみそ炒め」です。 なすみそ炒めは定食屋さんの定番料理ですが、家でお店みたいになすを色よくとろりと仕上げ、うま味たっぷりに作るにはコツがあります。ここでは、最高に美味しいなすみそ炒めができる、筋肉料理人流のレシピを紹介しますね。 筋肉料理人の「豚バラにんにくなすみそ炒め」 【材料】2人分 豚バラ肉(薄切り) 160g なす 2個(300~350g) 木綿豆腐 1/4丁 サラダ油 小さじ2 ごま油 小さじ1 刻みねぎ、七味唐辛子 お好みで適量 (A) みそ、日本酒 各大さじ2 しょう油 小さじ1 砂糖 大さじ1と1/3 おろしにんにく 小さじ1 作り方 1. なすはヘタを切り取り、ひと口大の乱切りにします。 なすの端から、転がしながら斜めに切っていくのが乱切りです。 な

                    「豆腐を入れる」「なすは皮を先に焼く」など、定食屋さんの味に近づくなすみそ炒めレシピのコツ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • ブリ刺身をにんにく風味のみそだれに15分漬けたら、白飯にふさわしすぎた【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 日に日に脂がのってきたブリの刺身で作る丼もの。今回は、家にある調味料でできるみそだれにサッと漬ける「ブリのみそ漬け丼」です。 青魚特有の魚臭さがあるブリに負けないよう、みそだれはにんにくを効かせるのがポイント。クセになる美味しさで白飯がすすみますよ。 魚屋三代目の「ブリのみそ漬け丼」 【材料】1人前 ブリの刺身 7~8切れ 温かいご飯 1人分 白いりごま、薬味ねぎ 適量 とろろ(市販品。味変用) お好みで適量 (みそだれ) みりん、酒 各大さじ2 みそ 大さじ2 しょうゆ 大さじ1 砂糖 小さじ1/2 すりおろしにんにく 小さじ1/4程度~お好み量 作り方 1. まずは、みそだれ作りから。小鍋にみりんと酒を入れ、中火でひと煮立ちさせてアルコール分を飛ばします。 2. ボウルにみそ、しょうゆ、砂糖、すりおろしにんにくを入れ、 1も入れ

                      ブリ刺身をにんにく風味のみそだれに15分漬けたら、白飯にふさわしすぎた【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • アルメニア料理の鶏肉ざくろ煮「ホホップ」のレシピ・作り方【のぶよキッチン #28】 | Ça voir! -さぼわーる-

                      今年こそ...今年こそは...世界の状況が落ち着いて、みなさんが行きたい場所に行けますように...! 穴場スポットや旅行に役立つ情報、各国グルメまで... ヨーロッパ~コーカサス地域のニッチな情報多めの個人ブログ「さぼわーる。」へようこそ!

                      • 町中華の名店・ことぶき食堂の名物メニュー「ブタカラ」のレシピを教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        荻窪の町中華の名店 まいど、下関マグロです。 今回ご紹介するのは荻窪の老舗町中華、創業してから60年以上という「ことぶき食堂」さんです。 JR荻窪駅から青梅街道を四面道という交差点へ向かいます。環八を北上したところにお店はあります。 あ、あれですね。 見るからに、老舗という感じのたたずまいです。荻窪駅からは歩いて12〜13分くらい。 けっこうかかりますが、歩くだけの価値はあるんですよ。 鶏肉の唐揚げではなく、「豚肉」の唐揚げ=ブタカラ ところで皆さん。唐突なんですが「唐揚げ」は好きですか? そして、唐揚げというとなんのお肉を思い浮かべますか? 普通は鶏肉ですよね。でも、こちらのお店で「唐揚げ」と言えば豚肉なんです。 お店に入ってみましょう。 ズラリとメニューが並んでますね。一押しの名物メニューがこちらですね。 人気メニューNO.1って書いてありますよ。 「豚肉の唐揚げ定食(900円)」だそ

                          町中華の名店・ことぶき食堂の名物メニュー「ブタカラ」のレシピを教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • えびマヨを豚こまで作ったら、はいウマい。手軽でコスパよし「にんにく豚マヨ」の濃い味でご飯が進んじゃう【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、中華の定番「えびマヨ」のえびの代わりに豚こま切れ肉を使った「にんにく豚マヨ」の作り方をご紹介します。 豚こま切れ肉をごま油で炒めて、マヨだれと和えるだけ。豚こま切れ肉に濃厚なにんにくマスタードマヨネーズが絡みまくる、えびマヨよりもさらにパンチの効いたガッツリおかずです。お酒のおつまみにはもちろん、ご飯にのっけても最高ですよ。 ヤスナリオの「にんにく豚マヨ」 材料:1人分 豚こま切れ肉 150g マヨネーズ 大さじ1 粒マスタード 小さじ1 すりおろしにんにく(チューブ) 5mm程度 ごま油 大さじ1 小麦粉 小さじ1 塩、こしょう、お好きな野菜(食べやすく切ったレタスやトマト、水菜、市販のカット野菜でもOK) 適量 作り方 1. ボウルにマヨネーズ 、粒マスタード、すりおろしにんにくを入れて混ぜる。 2. フライパンにごま油を中火で熱

                            えびマヨを豚こまで作ったら、はいウマい。手軽でコスパよし「にんにく豚マヨ」の濃い味でご飯が進んじゃう【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 大根の保存方法はいろいろあるけどこうすれば一ヶ月後でもシャキシャキのままだよ、というライフハックがこちら

                            もがママ @sobakasu_shimie 以前あさイチで、大根農家の方が大根の保存方法を「皮をむいてビニール袋に入れれば最大で4ヶ月もった」なんて言うから、そんなバカな〜😑と思ってやってみたら、1ヶ月でもシャキシャキで水分しっかり残ってて、すごいライフハックを見つけてしまったと思ってる… pic.twitter.com/xSNl2GXvsm 2023-03-15 20:02:43

                              大根の保存方法はいろいろあるけどこうすれば一ヶ月後でもシャキシャキのままだよ、というライフハックがこちら
                            • 豚バラとカット野菜、めんつゆで「すき焼き」のハードルを下げてみたい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは~筋肉料理人です。 冬に美味しい鍋料理といえば、肉と野菜を甘辛い味つけでいただく「すき焼き」は外せないでしょう。すき焼きはやっぱり上等な牛肉で作ると美味しい! とはいえ、財布には厳しいので、すき焼き=特別な日の料理、というイメージもあります……。 ってことで、今回はカット野菜ともやし、豚バラ肉、たっぷり豆腐で作る、普段使いのすき焼き風鍋をご紹介します。味付けは、市販のめんつゆをベースに砂糖を加えるだけ。少ない調味料、そして家にあるもので手軽に作れますよ。 筋肉料理人の「カット野菜と豚バラのすき焼き風鍋」 【材料】1人分 豚バラ薄切り肉(豚こま肉でもOK) 160g 卵 1個 カット野菜(キャベツ中心の炒めもの用、もしくは白菜中心の鍋用のどちらでも) 1袋(150~200g) もやし 1袋 豆腐(お好みで焼き豆腐) 1/2丁 めんつゆ(4倍濃縮)、水 各大さじ6 砂糖 大さじ1 七

                                豚バラとカット野菜、めんつゆで「すき焼き」のハードルを下げてみたい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • レンジ5分でめんつゆが美味つけ汁になる「ひき肉ナンプラーそうめん」【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 今年もそうめんが美味しい季節が近づいてきましたね。そうめんはシンプルにめんつゆ食べるのが美味しいし、なんといってもラク。とはいえ、めんつゆだけのそうめんでは栄養が偏るのがちょっと気になりますし、毎回同じ味が続くとやっぱり飽きてしまう……。 そこで今日は、めんつゆにナンプラーやにんにくなどを合わせて、エスニック風の具だくさんつけ汁を作ります。コンロでそうめんを茹でるのと同時作業できる、お手軽電子レンジで仕上げです。 糖質をエネルギーに変えるのを助けるビタミンB1が豊富な豚肉を使って、梅雨バテ、夏バテ予防にもぴったりですよ。 北嶋佳奈の「ひき肉ナンプラーそうめん」 【材料】(1人分) そうめん 1人分(100g) もやし 1/2袋 豚ひき肉 80g みょうが 1/2個 パクチー(青ねぎでもOK) 適量 レモン 1/8個 (A) 水 150ml めんつゆ

                                  レンジ5分でめんつゆが美味つけ汁になる「ひき肉ナンプラーそうめん」【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • 山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "寒い日は… 炊飯器に[じゃがいも2〜3個、鶏モモ2枚(手羽でも)、水450ml、塩大さじ1弱、薄切りにんにく、好みで生姜各1片]を入れて炊く。それだけ。 持ち上げると崩れるほどお肉ホロホロ、絶品のスープ煮です。調味料が塩だけと… https://t.co/pkbQs5s5ix"

                                  寒い日は… 炊飯器に[じゃがいも2〜3個、鶏モモ2枚(手羽でも)、水450ml、塩大さじ1弱、薄切りにんにく、好みで生姜各1片]を入れて炊く。それだけ。 持ち上げると崩れるほどお肉ホロホロ、絶品のスープ煮です。調味料が塩だけと… https://t.co/pkbQs5s5ix

                                    山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "寒い日は… 炊飯器に[じゃがいも2〜3個、鶏モモ2枚(手羽でも)、水450ml、塩大さじ1弱、薄切りにんにく、好みで生姜各1片]を入れて炊く。それだけ。 持ち上げると崩れるほどお肉ホロホロ、絶品のスープ煮です。調味料が塩だけと… https://t.co/pkbQs5s5ix"
                                  • 米豚肉工場で761人集団感染、無期限閉鎖に 従業員らの声は

                                    米豚肉加工大手スミスフィールド・フーズのサウスダコタ州スーフォールズ工場(2020年4月21日撮影)。(c)Kerem Yucel / AFP 【4月23日 AFP】米豚肉加工大手スミスフィールド・フーズ(Smithfield Foods)のサウスダコタ州にある工場で、従業員700人以上が新型コロナウイルスに感染した。同国最大のクラスター(感染者の集団)の一つとなったこの工場は、14日から無期限閉鎖に追い込まれている。 スミスフィールド・フーズは、同州の最大都市スーフォールズ(Sioux Falls)の工場で約3700人を雇用。この工場が、全米の豚肉供給の4~5%を占めていた。 従業員らは、ビッグスー(Big Sioux)川のそばに立つ巨大な工場に毎日数千頭運ばれてくる豚を食肉処理し、加工する。 皮肉にも、また果てしないグローバル化を象徴するかのように、ダコタの大草原にそびえる同社を所有し

                                      米豚肉工場で761人集団感染、無期限閉鎖に 従業員らの声は
                                    • 塩とクミンをすりこんでサラダチキンを自作したら、鶏むね肉生活が豊かになった【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 コンビニやスーパーでもおなじみのサラダチキン。筋トレをやっている私もよく食べるのですが、そのままでも、料理に使ってもウマいですよね。今日はそのサラダチキンをちょっとアレンジ、クミン風味まとわせつつ自作して、鶏むね肉生活を豊かにしてみたいと思います。 材料は、鶏むね肉と塩、クミンパウダーの3つ。湯せん調理OKの耐熱温度70℃以上のポリ袋、お湯の温度を計るために料理用温度計をご用意ください。 オトコ中村の「クミン風味のサラダチキン」 材料(鶏むね肉1枚分) 鶏むね肉 1枚(300g) 塩 3g(鶏むね肉の1%が目安) クミンパウダー 小さじ1程度 作り方 1. 鶏むね肉の表面に塩とクミンパウダーをふり、軽くすりこみます。 鶏むね肉は、大きいと中まで火を通すのが難しくなるので、1枚300g以下のものがいいです。 今回は皮つきで作りましたが、鶏

                                        塩とクミンをすりこんでサラダチキンを自作したら、鶏むね肉生活が豊かになった【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 安い鶏肉が超ほろほろに。お酒にも合う「かしわ煮」と「かしわうどん」の作り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは~筋肉料理人です! 日が暮れると寒さが身にしみるようになりました。この季節、仕事終わりに駅のホームで電車待ちをしていると食べたくなるのが「かしわうどん」です。 かしわうどんは、鶏肉を煮込んだ九州北部の味「かしわ煮」を浮かべたうどんで、甘めのかしわ煮がうどん出汁と合わさって奇跡的に美味しいです。地元民にとってはソウルフード的な存在で、駅のうどん屋さんでも看板メニュー。 今回はそのかしわ煮とかしわうどんを、筋肉料理人流に作ってみました。安い鶏もも肉で、絶品のかしわ煮が作れますよ。 筋肉料理人の「かしわ煮」 【材料】5~6人分 鶏もも肉 2枚(600gくらい) 干ししいたけ 2枚 しょうが 1かけ(15gくらい) タカノツメ 1本 しょう油、日本酒 各大さじ4 砂糖 大さじ6 作り方 1. 干ししいたけは電子レンジを使って戻すと早いです。干ししいたけの軸を折り、 耐熱ボウルに傘の裏を下

                                          安い鶏肉が超ほろほろに。お酒にも合う「かしわ煮」と「かしわうどん」の作り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 【レシピ】大葉入りでさっぱり♬鶏むね肉のやみつき油淋鶏♬ - しにゃごはん blog

                                          今日はヘルシーで美味しい鶏むね肉で作る、さっぱり大葉入り油淋鶏のご紹介です(*・ᴗ・*)و! しっとり仕上げた鶏むね肉に大葉入りのやみつき油淋鶏ダレが絡んでめちゃウマのやつです♬ 作り方も簡単で、お子様から大人まで大喜びのやつですよ(´艸`)* それでは作り方をご紹介しますฅʕ•̫͡•ʔฅ 大葉入りでさっぱり♬鶏むね肉のやみつき油淋鶏♬ 【材料】2~3人分 ◎鶏むね肉・・・400g (むね肉下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ1.5 ◎片栗粉・・・大さじ3 (油淋鶏ダレ) ◎長ねぎ・・・1/2本 ◎大葉・・・5〜10枚 ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎酢・・・大さじ1 ◎砂糖・・・大さじ1 ◎ごま油・・・大さじ1 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1/2 ◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1/2 ◎いりごま・・・大さじ1 (お好みで) ◎半熟卵・・・2個 ◎きざみネギ・・・適宜 【

                                            【レシピ】大葉入りでさっぱり♬鶏むね肉のやみつき油淋鶏♬ - しにゃごはん blog
                                          • 新國みなみ先生のレシピ「かくたこ」がめっちゃ手軽で美味しそう。「クッキングパパの『キューブたこ焼き』」「春日部大凧焼」を想起する人も

                                            新國みなみ @nikkuni373 漫画家。「新國」は「にっくに」と読みます。 天使と悪魔のブロマンス漫画『AandD』を描いてます。 仕事✉️nikkuni373@outlook.jp 活動拠点【pixivFANBOX】 nikkuni373.fanbox.cc

                                              新國みなみ先生のレシピ「かくたこ」がめっちゃ手軽で美味しそう。「クッキングパパの『キューブたこ焼き』」「春日部大凧焼」を想起する人も
                                            • 鶏むねをポリ袋15分で激ウマにんにくみそ漬けに。塩昆布と酢の浅漬けキャベツもマストで【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは~筋肉料理人です! タンパク質を補給したいときや、カロリーを抑えたい日など週2~3回は鶏むね肉を食べている私。今日は、おすすめの鶏むね肉レシピの中から、鶏むね肉と安くてウマいキャベツを美味しく食べられる一品を紹介します。 鶏むね肉はポリ袋で即席のにんにくみそ漬けにして、フライパンで香ばしく焼きます。口直しに添えるのは、塩昆布と酢で浅漬けにしたキャベツ。うま味たっぷりの鶏むね肉と、さっぱりしたキャベツの浅漬けで、ご飯もビールもいけるレシピですよ。 キャベツは、今回はこれから旬になる早生キャベツを使いました。葉がやわらかくて甘みがあり、生で食べるのに向いています。 筋肉料理人の「鶏むね肉のにんにくみそ焼き 酢昆布キャベツ添え」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g) キャベツ 葉を3~4枚(200g) ミニトマト(半分に切る) 1個 サラダ油 小さじ2 七味唐辛子 お好みで適量

                                                鶏むねをポリ袋15分で激ウマにんにくみそ漬けに。塩昆布と酢の浅漬けキャベツもマストで【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • 【メシ通のリモートめし】20分でできて3日食べられる「鶏肉のみそチャーシュー風」【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、お鍋で煮るだけで完成の「鶏肉のみそチャーシュー風」です。 材料は鶏もも肉のみ。これを調味料とお水で煮ていくだけなのですが、特別なことはしなくても、やわらかくて超ジューシーに仕上がります。 しっかり火を通せば冷蔵庫で3~4日、冷凍庫で1ヵ月保存ができるので、このままおかずやおつまみに食べるのはもちろん、ご飯にのっけて煮汁をたっぷりかけて、丼アレンジもオススメですよ。 Yuuの「鶏肉のみそチャーシュー風」 【材料】(2人分) 鶏もも肉 1枚(300~350g) (A) 水 200ml みそ、オイスターソース、酒、砂糖 各小さじ2 豆板醤 小さじ1/2 オイスターソースは、しょうゆ小さじ1、砂糖小さじ1/2、鶏ガラスープの素少々、で代用可能です。 豆板醤は、みそ大さじ1/4弱、しょうゆ少々、(お好みで)一味唐辛子を少々、で代用可能です

                                                  【メシ通のリモートめし】20分でできて3日食べられる「鶏肉のみそチャーシュー風」【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • 調理10分!漬けて炒めるごろチキカレーは味染みしっとりうまくて在宅勤務にもピッタリ【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は日常メシ。 すっかり暑くなってきました。 夏はカレーの季節なんて言いますが、暑い日に長時間の煮込みはやりたくないですよね。 インド料理では肉をヨーグルトやスパイスでマリネしておいてから使うことがよくあるのですが、だったらもう全部混ぜて漬けたのを炒めたらカレー的なものができないか、と試してみたら、思いのほか美味しくできたのでご紹介します。 食べるラー油に入っているフライドオニオンとフライドガーリックの香ばしさで長時間の炒め工程いらず、トマトペーストの濃縮感で長い煮込みも不要です。ニンニク生姜もチューブでOK。 ヨーグルトや玉ねぎとマリネすることで肉に味も染み、大きめカットでも煮込まなくても鶏肉がふんわりやわらかく仕上がります。 漬け込み時間は3時間は欲しいですが、朝仕込め

                                                    調理10分!漬けて炒めるごろチキカレーは味染みしっとりうまくて在宅勤務にもピッタリ【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • ケチャップとしょうゆ、にんにくで豚バラ薄切りを洋食屋化。これは白米がすすんで仕方ない - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、サクッと作れてご飯がよくすすむ丼もの。洋食屋さんの定番、ポークチャップを作りやすく豚バラ薄切り肉でアレンジした「豚バラポークチャップ丼」です。 豚バラ薄切り肉といえば、たっぷりな脂のうま味が最高なばかりか、火の通りの早さも抜群。腹ペコで今すぐガッツリ食べたいときには文句なしの食材です。ケチャップとしょうゆで味付けして、にんにくもきかせちゃいましょう。ケチャップ、しょうゆ、にんにくが合わさると、洋食屋さんから漂ってくるような懐かしい香りがしてきますよ。 せん切りキャベツを添えて、目玉焼きものっければ、見た目も食べ応えも言うことなし。では早速レシピです。 山本リコピンの「豚バラポークチャップ丼」 【材料】1人分 卵 1個 豚バラ薄切り肉 150g 片栗粉 大さじ1 サラダ油 大さじ1/2+小さじ1/2 塩 少々 ご飯 1人分 せん切りキャベ

                                                      ケチャップとしょうゆ、にんにくで豚バラ薄切りを洋食屋化。これは白米がすすんで仕方ない - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • 大さじ1の油でできて冷めても美味しい「鶏むね肉の甘酢スティックチキン」という使えるおつまみ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、鶏むね肉を使ったやわらかな「スティックチキン」です。ポリ袋を使って下味をしっかり揉み込み、フライパンに食材を並べてから火を点けるコールドスタートでじっくり焼くことで、鶏むね肉とは思えない食感に仕上がります。 あと味さっぱりの甘酢味で何本でも食べられそうです。冷めても美味しいので、ゆっくり家飲みしたい日のおつまみにぴったりですよ。 Yuuの「鶏むね肉の甘酢スティックチキン」 【材料】(2人分) 鶏むね肉 1枚(300g) 片栗粉 大さじ3~4 サラダ油 大さじ1 (A) 薄力粉(片栗粉でもOK)、酒、マヨネーズ 各大さじ1 砂糖 小さじ1 塩、こしょう 少々 (B) しょうゆ、砂糖、酢、水 各大さじ1 片栗粉 小さじ1/4 作り方 1. 鶏むね肉は皮を取り、フォークで6~7ヵ所穴を開ける。1cm幅にそぎ切りにしてから、さらに写真の

                                                        大さじ1の油でできて冷めても美味しい「鶏むね肉の甘酢スティックチキン」という使えるおつまみ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • 豚唐onふわトロ玉子の「北京飯」にインスパイア系が存在したとは! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        愛知県安城市民が愛してやまない北京飯(ぺきんはん)。ご飯の上にトロトロの玉子と豚肉の唐揚げがドーンとのる安城市のソウルフードである。 このメニューを考案したのは、新幹線三河安城駅の近くにある「中国料理 北京本店」。以前に『メシ通』でも紹介したことがあるが、北京飯について軽くおさらいをしておこう。 www.hotpepper.jp ▲これが北京本店が誇る「北京飯」(600円)! 北京飯が誕生したのは、半世紀以上も前。「北京本店」の創業者で現・店主の杉浦充俊さんの祖父がまかないの玉子料理を作ろうとしたところ、誤って別のタレを玉子の上にこぼしてしまった。捨てるのももったいないと思い、食べてみたところ美味しく、それが北京飯のヒントになったという。 北京飯の特徴は、大きく分けて2点。まずは、醤油と砂糖をベースとした専用のタレで味付けした、ふわふわトロトロの玉子。中華鍋で手早く調理するのだが、秒単位で

                                                          豚唐onふわトロ玉子の「北京飯」にインスパイア系が存在したとは! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • 【黒豚料理 寿庵】の塩しゃぶしゃぶ - MARU×MARU情報局

                                                          MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは、鹿児島のグルメ情報! 鹿児島名物の美味しい黒豚しゃぶしゃぶを食べられるお店です! 【黒豚料理 寿庵】の『黒豚 塩しゃぶしゃぶ』 【黒豚料理 寿庵】お店基本情報 ■荒田店 営業時間:11:00~22:00 駐車場:27台 席数:100席 宴会:最大25名様まで 住所:鹿児島市荒田1丁目62-13 TEL:099-258-0555 FAX:099-258-0764 ■鹿児島中央駅西口店 営業時間:11:00~22:00 駐車場:20台 席数:テーブル32卓(86名) 宴会:最大30名様まで 住所:鹿児島県鹿児島市武1-3-1 TEL:099-297-5830 FAX:099-297-5832 ■中央駅バスチカ店 営業時間:11:00~22:00 駐車場:無し 席数:72席 宴会:最大24名様まで 住所:鹿児島市中央町11 鹿児島中央ターミナルビ

                                                            【黒豚料理 寿庵】の塩しゃぶしゃぶ - MARU×MARU情報局
                                                          • 【レシピ】鶏むね肉のガーリック大葉しょうゆマヨ - しにゃごはん blog

                                                            今日はみんな大好き鶏むね肉で作る、 簡単やみつきレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! その名も、 「鶏むね肉のガーリック大葉しょうゆマヨ」 名前がやや渋滞気味ですね笑 名前はともかくめっちゃ美味しいです(´艸`)* 大人向けにはきざみ大葉をいれて、 お子様向けには青のりなどにしてあげると良いですよ♬ この最後に和える味付けスタイルは、 大人と子どもで味付けを変えやすいのも特徴のひとつです( •̀ .̫ •́ )✧ お財布に優しく、鶏もも肉よりもヘルシーな鶏むね肉で、 健康的なやみつきおつまみ系レシピです(*・ᴗ・*)و! もちろんご飯もめっちゃ進むやつですよ♬ それでは作り方をご紹介します♬ 鶏むね肉のガーリック大葉しょうゆマヨ 【材料】3〜4人前 ◎鶏むね肉・・・400g (鶏むね肉下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ1.5 ◎片栗粉・・・大さじ3程度 (しょうゆマヨ) ◎

                                                              【レシピ】鶏むね肉のガーリック大葉しょうゆマヨ - しにゃごはん blog
                                                            • 甜麺醤と豆板醤とにんにく風味の焼きそば「ジャンジャン焼きそば」のレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日ご紹介するジャンジャン焼きそばは、ずいぶん昔の話になりますが、普段は全く料理をしない夫が思い付きで作ってくれた料理です。 この料理を簡単に説明すると、焼きそばのソースを甜麺醤と豆板醤にしたもので、2つの醤(ジャン)から「ジャンジャン焼きそば」と姉さん家では呼んでいます。 実に男の料理らしく大雑把なのですが、安い材料で、必要以上に手間はかけず、それでいて旨い……という神レシピなんです。 とは言っても、夫はあれ以来作ってくれないので、食べたくなったら自分で作るしかないんですけどね……。 姉さんが作るときは、ほぼ夫に教えてもらったレシピ通りなんですが、最近はより刺激的になるように花椒(中国山椒)をふってます。 また、夫はもやしをサッと洗ったらそのままフライパンに投入してましたが、さすがに大雑把過ぎるので、姉さんは湯通ししてから使ってます。 材料(1人

                                                                甜麺醤と豆板醤とにんにく風味の焼きそば「ジャンジャン焼きそば」のレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • 晩酌のお供に。大根を使った「つける、チンする、入れる」でできるおつまみレシピ(河瀬璃菜) - りっすん by イーアイデム

                                                                文 河瀬璃菜 仕事で帰ってきた心と身体を癒す手段として、晩酌を楽しむ人も多いのではないでしょうか。外でお酒を飲むよりも出費を抑えられるだけでなく、自分の好きなものを好きなだけ食べられるのもいいですよね。でも、いつも同じようなおつまみになってしまう……という人もいるのでは。 そこで、料理研究家の河瀬璃菜さんに、旬の大根を使ってできる晩酌のお供にもぴったりなレシピを教えてもらいました。 ***こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 12月も半ばを過ぎ、お仕事やイベントごとの準備にと、忙しい日々を過ごされている方も多いのではないでしょうか。 そんな忙しい毎日の息抜きの一つと言えば「晩酌」ですよね! ……まあまあ強引な感じになってしまいましたが、疲れて帰った日に飲むお酒って美味しいのはもちろん、心と身体をほぐしてくれるような気がするんです。 今回は、そんな晩酌のお供に食べたいおつまみレシピを紹介し

                                                                  晩酌のお供に。大根を使った「つける、チンする、入れる」でできるおつまみレシピ(河瀬璃菜) - りっすん by イーアイデム
                                                                • 『夏バテにピッタリ梅そうめん』男性向け簡単さっぱりレシピ! - 花太郎BLOG

                                                                  今日はさっぱり梅そうめんを食べました。 ちょっといつもと違う素麺が食べたかったのでアレンジ。しょこちゅんにも大好評だったため、気になるかたは是非つくってみてください。 1.材料 2.作り方 3.感想 4.あとがき 1.材料 男性おすすめサッパリ簡単レシピ♪ 今回、火を使うのはそうめんを湯がく時だけ。それ以外の手間はキュウリと大葉を切るくらい。準備も手間がかからず、後片付けも楽ちん。材料もスーパーでもそろえやすいものばかりです。 材料 (2人~3人分) 材料 素麺:適量(今回は3束) きゅうり:1本 大葉:5枚ほど 梅干し:3つ(味はしそ・しそかつおがオススメ) サラダチキン:100g位(プレーン) 鶏ガラスープの素:大さじ1杯 塩:ひとつまみくらい お水:400ml 2.作り方 手順1 きゅうりは「板ずり」をし細切りに。 Q.板ずりとは?きゅうりでこれをやるのはなぜ?え!オクラでもやるの!

                                                                    『夏バテにピッタリ梅そうめん』男性向け簡単さっぱりレシピ! - 花太郎BLOG
                                                                  • 鶏むね肉を「タン塩風」に焼いてみた。焼いても硬くなりにくい切り方はコレ【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                    こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 暑さのピークも過ぎ、夕暮れ時には少しずつ秋の気配を感じます。ようやく食欲も復活気味……。ということで、本日はレモンでさっぱり食べられる「鶏むね肉のねぎタン塩風」をご紹介します。 最初に言っておきますと、鶏むね肉が牛タンの味や牛タン食感になる、というわけでは全くありません。焼肉屋さんのねぎタン塩風な味付けをした、鶏むね肉です。 ということではありますが、おかずにもおつまみにも最適な一品。そして コスパ最高の鶏むね肉は、夏休み後の寂しいお財布の強い味方。切り方を注意すれば、焼くと硬くなるのも回避できます。 ではでは、早速、安くて美味しい鶏むね肉のレシピです。 山本リコピンの「鶏むね肉のねぎタン塩風」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚 塩 少々 サラダ油 大さじ1 レモン(果汁のみでもOK) お好みで適量 (ねぎ塩だれ) 長ねぎ 1/2本(みじん切り)

                                                                      鶏むね肉を「タン塩風」に焼いてみた。焼いても硬くなりにくい切り方はコレ【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                    • 野菜の連作障害を、野菜同士の連作するのに相性の良い野菜を育てて、循環栽培で強い土壌を作りながら乗り切る。初心者の家庭菜園。夏にキュウリの場合。冬はエンドウやブロッコリーカリフラワー - ねこぷろ

                                                                      連作障害とは、 前の植物(野菜)が残してくれた財産を、次の植物(野菜)が活かして成長する 夏場はキュウリ、冬場はブロッコリーやカリフラワー 夏にキュウリ、冬場にエンドウ 連作障害とは、 野菜などを栽培するときに、連作はダメだとか聞いたことありますよね。 「連作障害」とは、同一作物(同じ科の野菜)を同じ圃場で繰り返しつくり続けることによって生育不良となり、収量が落ちてしまう障害のことです。 同じ作物をつくり続けると、土壌の成分バランスが崩れるだけではなく、その作物を好む菌や病害虫の密度が高くなるため、微生物に偏りが出てその科特有の病気になりやすいのです。 なので、連作が起きないように場所を変えましょうとかそういうのが言われますね。 大きな場所ならばそういうのが可能かもしれません 小さな家の庭や小さな畑では、なかなかそういうのが無理だと思います。 そんななかで、一年を通して相性の良いものを育て

                                                                        野菜の連作障害を、野菜同士の連作するのに相性の良い野菜を育てて、循環栽培で強い土壌を作りながら乗り切る。初心者の家庭菜園。夏にキュウリの場合。冬はエンドウやブロッコリーカリフラワー - ねこぷろ
                                                                      • 岐阜出身の友人に聞いたフナ味噌を作ってみた

                                                                        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:レンコン掘り放題は最高のレジャーだった > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 フナが釣れないので始められない 私は埼玉県東部の出身なのだが、子供の頃は周囲に田んぼがたくさんあり、フナは小川でたくさんとれた。春か秋かは忘れたが、ハイシーズンにはそれこそ仕掛けた四手網の底が沈み込むほどだ。 魚はたくさんいるのだが、川底はヘドロが溜まってお世辞にもきれいとは言えなかった。小学校低学年の頃、友人同士の根性試し的な意味合いで、焚火で焼いたフナを食べた覚えがある。あれはどんな味だっただろうか。 フナの旬は水が冷たくなる冬だと聞いたことがある。そこで寒くなるのを待って近所で竿を出したが、生き物は何も釣れなかった。あんなにいたフナはどこへいった

                                                                          岐阜出身の友人に聞いたフナ味噌を作ってみた
                                                                        • 自宅の鍋&炊飯器でできる「とろっとろ角煮」の作り方【中野大勝軒さんのまかないメシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          名店のあのメニューを食べに来ました 久しぶりに中野大勝軒にやってきました。看板には「つけそば」とありますね。 券売機で「つけそば」をポチッといたします。 ▲つけそば(590円) ほどなく着丼。いやぁ、これこれ。これですよ。 ああ、変わらぬおいしさですねぇ。 こちらの中野大勝軒は日本のつけ麺の歴史を語る上でも重要なお店なのです。 ちなみにこちらのお店のメニュー名は「つけそば」ですが、つけ麺というほうがわかりやすいのですね。つけ麺という名称は1973年(昭和48年)ごろ、「つけ麺大王」が使い始めたことから一般的になりました つけ麺の源流・中野大勝軒 写真提供:中野大勝軒 中野大勝軒は、1951年(昭和26年)に中野区橋場町(現在の中野区中央5丁目)で創業しています。創業したのは坂口正安さん。 今や日本全国にのれんが広がっている「大勝軒」の最初の店なんですね。 写真提供:中野大勝軒 上の写真、右

                                                                            自宅の鍋&炊飯器でできる「とろっとろ角煮」の作り方【中野大勝軒さんのまかないメシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • この手があったーっ!秒でなくなる激うまレシピ『うま塩ミルフィーユ鍋』が秋にぴったりすぎる

                                                                            冬になると甘みが増す大根。味がしみ込んだ大根は特に絶品ですよね。今回紹介するのは、豚肉と合わせた『豚バラ大根のうま塩ミルフィーユ鍋』。味ももちろん絶品で、ミルフィーユにするので見た目も美しい一品です。 具材や味付け次第で無限大のバリエーションがある鍋料理は、冬の定番料理。そんな数ある鍋料理の中でも今回紹介する『豚バラ大根のうま塩ミルフィーユ鍋』は材料2つでシンプルながら、素材の味を最大限に引き出した料理です。 考案したのは、時短料理研究家・料理インフルエンサーの若菜まりえさん。 冬に旬を迎える大根の大量消費や、ダイエット実践中の人にも嬉しいレシピですよ。 ■具材2つとは思えない味わい!豚バラの旨味をたっぷり堪能して! 話題になったツイートはこちら。 これ「材料2つ」でこんなに美味しいの!? ってくらい簡単に豚バラの旨みじんわり染みわたる鍋ができます 【豚バラ大根のうま塩ミルフィーユ鍋】 大

                                                                              この手があったーっ!秒でなくなる激うまレシピ『うま塩ミルフィーユ鍋』が秋にぴったりすぎる
                                                                            • フライパンに肉、野菜、にんにくを重ねればいい「豚バラ白菜の塩もつ鍋風 汁かけご飯」【料理研究家Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              こんにちは、料理研究家のYuuです。 九州生まれ九州育ちの私が本日ご紹介するのは、博多名物もつ鍋の塩味バージョン「塩もつ鍋」を作りやすく、そして食べやすくアレンジしたレシピです。 もつのかわりに調理しやすい豚バラ薄切り肉を投入、にんにくとニラもたっぷり入れて、塩もつ鍋風味の汁かけご飯にしてみました。また、もつ鍋といえば普段はキャベツを使いますが、今回は旬の白菜で作ります。 作り方はとっても簡単で、材料をフライパンに重ねたら、火にかけるだけ! 素材のうま味が溶け出たスープが最高に美味しく、お肉も野菜もご飯もモリモリいけます。よかったらお試しくださいね。 Yuuの「豚バラ白菜の塩もつ鍋風 汁かけご飯」 【材料】(2人分) 豚バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 200g 白菜 1/8カット(200g) ニラ 1/2束(50g) にんにく(薄切り) 1片 輪切り唐辛子 小さじ1~お好みで 温かいご飯 

                                                                                フライパンに肉、野菜、にんにくを重ねればいい「豚バラ白菜の塩もつ鍋風 汁かけご飯」【料理研究家Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • なめてもおいしい! 万能スパイスはホントに万能だ!

                                                                                最近、宮崎県の万能スパイス「マキシマム」にハマっています。ホント、何にかけてもおいしくて、万能の名に恥じない激旨粉です。 調べてみると「マキシマム」の他にも万能と謳っているスパイスが見つかったので、ドーンと集めてなめくらべてみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:昔のテレビの手描きテロップを描いてみよう > 個人サイト Web人生 「マキシマム」はやはりマキシマムに万能! 向き不向きは多少あるものの、何にかけても大外れはしない「万能スパイス」たち。 全部そろえる必要はないですが、1本あるとテキトーな料

                                                                                  なめてもおいしい! 万能スパイスはホントに万能だ!
                                                                                • 家にあるもので、筋肉料理人風「鶏むね肉とブロッコリーのシュクメルリ風」にんにくマシマシレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  こんにちは~筋肉料理人です! 今日は、鶏むね肉とブロッコリーを使ったシュクメルリ風を紹介します。「シュクメルリ」はワイン発祥の地といわれるジョージアの伝統的な料理で、鶏肉をにんにく入りのクリームソースで煮込んだ料理。にんにくをがっつり効かせるのが特徴です。白いご飯にも合うので、シュクメルリという名前は日本でもよく聞かれるようになりましたね。 これを牛乳、バター、しょう油など家にあるもので筋肉料理人風に作ってみます。鶏むね肉に下味を付けるのは、ポリ袋を使うと味がよくなじみ、洗い物も少なくて便利ですよ。 筋肉料理人の「鶏むね肉とブロッコリーのシュクメルリ風」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g) ブロッコリー 150g 玉ねぎ 1/2個 ピザ用チーズ 50g 牛乳 400ml(2カップ) おろしにんにく 小さじ2 固形コンソメ 1個 しょう油 小さじ2 レモン果汁 小さじ1/2 小麦粉 

                                                                                    家にあるもので、筋肉料理人風「鶏むね肉とブロッコリーのシュクメルリ風」にんにくマシマシレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ