並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 234件

新着順 人気順

イタリアの検索結果1 - 40 件 / 234件

  • ヤマザキマリ「イタリアでは一生分の貧乏と辛酸を体験させられた。当時よく食べていたパスタが、日本の高級イタリアンで1500円で振舞われていて…」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

      ヤマザキマリ「イタリアでは一生分の貧乏と辛酸を体験させられた。当時よく食べていたパスタが、日本の高級イタリアンで1500円で振舞われていて…」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
    • 「⽇本旅行でこれだけは⾷べるな」から逆転、イタリア人が今ナポリタンに注目 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

      慶應義塾大学でイタリア語講師も務める長谷川悠里による「イタリア通信」 から以下、転載で紹介する。長谷川氏はイタリアの高校・大学・大学院で教育を受けて育ち、現在、「エルゴン・ジャパン」でイタリアの⽼舗ブランドとのビジネス展開を手がける起業家でもある。 ナポリ出⾝カリスマシェフが頭を抱える「ナポリタン」の存在 日本で人気の料理「スパゲッティナポリタン」。実は日本独自の創作料理であることは周知の事実として知られています。ただ、近年はイタリアでもその特異な存在が知られるようになりました。イタリアの⼈気テレビ番組「MasterChef Italia」では、ナポリ出⾝のカリスマシェフ・カンナバッチュオーロ氏が、初めてそのレシピを知り、イタリア料理とあまりにかけ離れた内容に頭を抱える姿が放映されています! ナポリタンの調味料は、完熟トマトを煮詰めたものに、砂糖や塩、酢、スパイスなどを加える“ケチャップ”

        「⽇本旅行でこれだけは⾷べるな」から逆転、イタリア人が今ナポリタンに注目 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
      • コーヒー2杯と水で9500円、観光客相手のぼったくり横行 イタリア

        イタリアのメディアが、観光地の飲食店などでの便乗値上げやぼったくりを報じている/Stefano Montesi/Corbis/Getty Images ローマ(CNN) 2023年夏のイタリア旅行は史上最も高くつくかもしれない。観光地の飲食店などで便乗値上げやぼったくりが相次ぎ、外国人観光客にも国内からの観光客にも影響が出ている。 例えばコモ湖を訪れたカップルは、サンドイッチを半分にカットする代金として2ユーロ(約300円)を請求された。ローマの海沿いの街オスティアでは、若い母親が子どもの哺乳瓶を電子レンジで温めてもらうために2ユーロを支払った。 サルディニアのホテルでコーヒー2杯と飲料水の小さなボトル2本に60ユーロ(約9500円)を支払ったという観光客もいる。ただ、経営者はCNNの取材に対し、料金は明記してあり、主に港を見晴らす眺めの良さの対価だと説明している。 北部ポルトフィーノ近郊

          コーヒー2杯と水で9500円、観光客相手のぼったくり横行 イタリア
        • なぜイタリアにはコンビニがないの?「そりゃそうだ」と思える納得の理由

          しまむら・なつ/1963年長崎生まれ、福岡育ち。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業後、イタリア各地に滞在しながら、雑誌に寄稿。1998年、ヴァチカンのエクソシストらに取材した『エクソシストとの対話』で21世紀国際ノンフィクション大賞(現・小学館ノンフィクション大賞)優秀賞受賞。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 イタリアには「バール」という簡単な食事を提供するカフェのような店がある。カウンターでエスプレッソやカプチーノ、時には酒を立ち飲みするなど、独自のコーヒー文化があるのだ。イタリア人にとっ

            なぜイタリアにはコンビニがないの?「そりゃそうだ」と思える納得の理由
          • 三大日本人が知ってるイタリア語

            ・ベネ(良し) ・ディモールト(とても) あとひとつは?

              三大日本人が知ってるイタリア語
            • 1人あたりの名目GDP日本は21位 イタリアに抜かれG7最下位に:朝日新聞デジタル

              内閣府は25日、物価の影響を含む2022年の名目国内総生産(GDP)が米ドル換算で4・2兆ドルだったと発表した。世界のGDPに占める割合は前年より0・9ポイント低い4・2%で、比較できる1980年以降で最低だった。円安の影響が大きく、1人あたりの名目GDPも主要7カ国(G7)で最下位となった。 世界全体の名目GDPは101・4兆ドル。トップの米国は25・4兆ドルで世界の25・1%を占めた。2位は中国の17・9兆ドルで17・7%、日本は3位だった。 1人あたりの名目GDPは3万4064ドルで、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中21位だった。イタリアに逆転されて前年の20位から順位を落とし、14年ぶりにG7で最下位となった。1位のルクセンブルクは12万4592ドルと日本とは3・6倍の開きがある。5位の米国は7万6291ドルで、2倍を超す差をつけられた。(米谷陽一)

                1人あたりの名目GDP日本は21位 イタリアに抜かれG7最下位に:朝日新聞デジタル
              • イタリア在住だと何回か『日本人はくじらを食べるのよね。こんなに可愛いのに』と。そういう時はカウンターパンチすることにしている

                Kao0706 @kao0706 ミラノ郊外に夫と子供2人(♂8歳・♀13歳)と暮らしています。一応声楽科卒の声楽家ですが開店閉業中、現在はWEBライターとして色んな分野の記事を執筆しております。娘は国立ヴェルディ音楽院(ミラノ)ピアノ科ヤングタレントコースに在学🎹息子はサッカー小僧です⚽️ Kao0706 @kao0706 差別的ジョーク?とは違うかもだけど、 何回か『日本人はくじらを食べるのよね。こんなに可愛いのに』と。 そういう時は『私たちはウサギは食べないけどね。可愛いのにねぇ』 (イタリアは好んでウサギ食べるので) と答えるようにしてました😂 2024-02-23 19:03:55

                  イタリア在住だと何回か『日本人はくじらを食べるのよね。こんなに可愛いのに』と。そういう時はカウンターパンチすることにしている
                • 日本のGDPが「あんなに働かないイタリアに抜かれた」と話題だが文化や研究の面でかなり強い国だった

                  リンク 日本経済新聞 22年の1人あたりGDP、G7で最下位 円安で順位下げる - 日本経済新聞 内閣府が25日発表した国民経済計算の年次推計によると、豊かさの目安となる日本の2022年の1人あたり名目国内総生産(GDP)は3万4064ドルとなった。イタリアに抜かれて主要7カ国(G7)で最下位だった。円安が大きく影響したが、長期的な成長力の低迷も映している。21年の4万34ドルから減った。経済協力開発機構(OECD)加盟国38カ国中でも21位と、21年の20位から順位を落とした。21位に転 154 users 431

                    日本のGDPが「あんなに働かないイタリアに抜かれた」と話題だが文化や研究の面でかなり強い国だった
                  • イタリアの持ち運べるエスプレッソ、ポケットコーヒーを飲んでみた

                    趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ナポリのジェノベーゼは本当に茶色いのかを確かめたい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 イタリアのコーヒーは小さい イタリアのコーヒーはすごく小さい。「少ない」というよりも「小さい」という形容詞が似合うサイズ感。 あれはカッフェっていうんですかね。あるいはエスプレッソか。ドリップではなく、蒸気で一気に押し出すスタイル。 カウンターには砂糖が山盛り。 噂には聞いていたけど、本当に小さくて、そして超濃い。大さじ二杯くらいの液量に、普通に一杯分の豆成分が入っているイメージ。 それに砂糖を1~2袋溶かして、クイっと飲むのがイタリア流なんですかね。濃いだけじゃなくて甘いのがポイント。無糖で飲む人もいるんでしょうけど。 このサイズ感、伝わ

                      イタリアの持ち運べるエスプレッソ、ポケットコーヒーを飲んでみた
                    • 世界水泳の女子飛び込み中継で体形を比較、「どうせベッドの上では同じ」…イタリア国営放送

                      【読売新聞】 【ローマ=倉茂由美子】イタリア国営放送RAIは17日、日本で開かれている水泳の世界選手権の中継で性的発言を繰り返したなどとして、男性リポーターと解説者を帰国させ、懲戒処分の手続きに入ったと発表した。 2人は17日の女子

                        世界水泳の女子飛び込み中継で体形を比較、「どうせベッドの上では同じ」…イタリア国営放送
                      • 仕事でボロボロな人は「3泊4日弾丸イタリアツアー」みたいな休暇をしがちだけど必要なのは「安ホテルで何もしない」なのでは

                        フランケン @BlackSheep8270 Amazon本リストから奢ってくれたらラジオ感想を公開します。リクエストは DM→ amazon.jp/hz/wishlist/ls… ウェブラジオでライフハックを垂れ流す死に損ない→note.mu/franken_stein note.mu/franken_stein フランケン @BlackSheep8270 すげえ仕事が忙しくて常に死にそうな奴の休暇の取り方、だいたい間違ってる。 君に必要なのは3泊4日弾丸イタリアツアーとかではなく、 安ホテルに3泊し、 観光もせず目覚ましもかけず 目が覚めたら起き 腹が減ったら飯を食い 眠くなったら寝ることだ。 騙されたと思ってやってみろ。 2023-10-25 00:28:29

                          仕事でボロボロな人は「3泊4日弾丸イタリアツアー」みたいな休暇をしがちだけど必要なのは「安ホテルで何もしない」なのでは
                        • 「10秒未満」なら体をまさぐっても刑法上セーフ イタリアの判決に強い怒り - BBCニュース

                          画像説明, 俳優パオロ・カミリさんは、無言で10秒間、体を触る動画を投稿した。この抗議に、多くの人が続いた 生徒の体をまさぐったが、10秒未満だったから性的暴行にもセクハラにもならない――。イタリアで裁判所がそんな判断を示し、若者らが怒りの声を上げている。

                            「10秒未満」なら体をまさぐっても刑法上セーフ イタリアの判決に強い怒り - BBCニュース
                          • テレビでイタリア人がゴマの南部せんべいに生ハムとチーズ乗せると美味いって言ってたのでやってみた結果

                            リンク TVer 世界くらべてみたら 3月27日(水)放送分 世界のデカ盛り in アメリカ&第2回お土産総選挙|バラエティ|見逃し無料配信はTVer!人気の動画見放題 「世界くらべてみたら」3月27日(水)放送分「世界のデカ盛り in アメリカ&第2回お土産総選挙」を無料で見るならTVer(ティーバー)!▼世界のデカ盛りvsはらぺこツインズ アメリカ・テキサス州の総重量6.5kg超巨大ホットドッグタワー!巨漢アメリカチームvsはらぺこツインズ!食べきることは出来るのか? ▼銘菓が集結!お土産総選挙 岩手南部せんべい、新潟柿の種、東京人形焼、山梨信玄餅、愛知ういろう、京都生八ッ橋、愛媛坊っちゃん団子、高知芋けんぴ、福岡通りもん、沖縄紅いもタルトが参戦!まさかの結果に驚き! 23

                              テレビでイタリア人がゴマの南部せんべいに生ハムとチーズ乗せると美味いって言ってたのでやってみた結果
                            • イタリア在住の日本人が作成した『ジョジョで知ろうイタリア』シリーズがスゲェーやッ!→ 食をはじめイタリアの文化を5部の面々と共に学べるイラストの数々

                              Zincite(イタリア生活呟き垢) @Zincite10 イタリア在住のHXH(カイト)とJOJOが大好きな日本人。 言語:🇯🇵🇮🇹OK! 🇬🇧←a little bit Zincite(イタリア生活呟き垢) @Zincite10 ジョジョで知ろう ピザ特集まとめ2 イタリアのピザは最高に美味しい!本場の味を知って欲しいです。 イタリアへ旅行される方々へ ピザ屋さんによってスタイルが違うので食べ比べを是非! #ジョジョで知ろうイタリア  #ピザ pic.twitter.com/wb1k85ado3 2024-03-01 19:49:35

                                イタリア在住の日本人が作成した『ジョジョで知ろうイタリア』シリーズがスゲェーやッ!→ 食をはじめイタリアの文化を5部の面々と共に学べるイラストの数々
                              • イタリア首相、「一帯一路」離脱を中国に非公式に伝える-関係者

                                インドでの20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席した両首相は9日に会談し、メローニ首相がイタリアの離脱方針を李首相に語った。事情に詳しい関係者が匿名を条件に明らかにした。イタリアは2019年、一帯一路協定に正式に署名していた。 一帯一路は習近平国家主席が旗振り役となって進めている政策だが、習主席は今回のG20サミットを欠席。メローニ首相は中国による貿易報復を警戒し、協定離脱の決定をどのように中国側に正式に表明するか決めるまで時間をかけている。

                                  イタリア首相、「一帯一路」離脱を中国に非公式に伝える-関係者
                                • 女子高生が昼間スカートを履かない国、イタリアで「女子のズボンをずり下ろした」男 #10secondi | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                  今、イタリアでハッシュタグ「#10secondi」をつけた投稿が盛んにされている。2006年から米国を中心に世界に広がった「#MeToo」にも似た動きに発展しつつあるのだ。 この問題について、13歳からイタリアに暮らし、イタリア事情に詳しい長谷川悠里氏に以下、ご寄稿いただいた。 高校の約1500日間「1日もスカートを履かなかった」 イタリアの女子高生は日中にスカートを履かない。公立校にせよ私立校にせよ、イタリアに制服はないのだが、不思議とその登校風景に、スカートを履いた女子高生の姿は見当たらない。 筆者は13歳のときに日本を出た。のちイタリアで育ち、ミラノの高校と大学に通っており、高校に通学した合計日数は約1500日を数えるのだが、実際に一日たりとてスカートを履かなかったし、クラスメートがスカートを履いてきた日もない。 イタリアにおいてスカートとは、明確な意図をもって着用されるものなのであ

                                    女子高生が昼間スカートを履かない国、イタリアで「女子のズボンをずり下ろした」男 #10secondi | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                  • イタリア 「一帯一路」からの離脱 中国側へ正式に伝える | NHK

                                    G7=主要7か国の中で唯一、中国の巨大経済圏構想、一帯一路に参加していたイタリアが、離脱することを中国側に正式に伝えました。中国としては、グローバル・サウスと呼ばれる途上国や新興国との連携をさらに強めていくとみられます。 イタリア政府の関係者は6日、NHKの取材に対し、中国の巨大経済圏構想、一帯一路からの離脱を中国側に正式に伝えたと明らかにしました。 6日付けの地元メディアによりますと、離脱は3日前に伝えられたということです。 一帯一路をめぐっては、2019年3月、当時のイタリアのコンテ首相が中国の習近平国家主席と覚書を交わして、インフラ整備での協力や、投資や貿易の拡大で合意し、イタリアは、G7の中で唯一、一帯一路の参加国となりました。 ただ、イタリア政府によりますと、2022年までの間に、中国との輸入額は81%増えた一方で、輸出額の伸びは27%にとどまるなど、イタリア国内では、経済的な利

                                      イタリア 「一帯一路」からの離脱 中国側へ正式に伝える | NHK
                                    • 外国人と「日本人がお米を残さず食べるのは文化と親の躾け」という話題となり、イタリア人は「パンは残しちゃダメ、パスタはOK」だった話

                                      🥑 @yujitach 昔アメリカ人とイタリア人と日本で食事をしていて、僕がお茶碗のお米を残さず食べるのを見てアメリカ人の某君が「日本人ってそうする人多いよね、宗教的なもの?」というので「そうかな、文化的なものかな、親に躾けられたから」というとイタリア人の某君が「イタリアでもパンは残さず食べるよ、僕も 2023-09-23 23:14:10 🥑 @yujitach おばあちゃんに躾けられた」という。そこで僕が「へえ、パスタも残したら駄目なのかな」と聞くと「パスタは残しても怒られなかった、何故だろうね」とのことだった。 2023-09-23 23:14:10

                                        外国人と「日本人がお米を残さず食べるのは文化と親の躾け」という話題となり、イタリア人は「パンは残しちゃダメ、パスタはOK」だった話
                                      • アングル:イタリアで続く若いシェフの流出、長時間・低賃金労働に嫌気

                                        11月25日、地中海に浮かぶイタリア南部の島サルディーニャで育った多くの若者と同じように、ダビデ・サンナさん(25)もイタリア料理が大好きで、シェフとしての成功を望んでいた。ニューヨークで22日撮影(2023年 ロイター/Brendan McDermid) [ローマ 25日 ロイター] - 地中海に浮かぶイタリア南部の島サルディーニャで育った多くの若者と同じように、ダビデ・サンナさん(25)もイタリア料理が大好きで、シェフとしての成功を望んでいた。しかし、そのためには米ニューヨークに移り住まなければならなかった。 サンナさんは19歳でキャリアをスタート。サルディーニャ島と北イタリアの厨房で4年間働いた。しかし、週60時間労働で手取りはわずか月1800ユーロ(1963.26ドル)。夏の繁忙期には2カ月間、休みなく毎日コンロに向かうこともあった。そんな時、仲間のシェフからニューヨークのレストラ

                                          アングル:イタリアで続く若いシェフの流出、長時間・低賃金労働に嫌気
                                        • イタリア人に「料理本にも載っていないような最もシンプルな”日本らしい料理”を食べたい」と言われたのでご飯にちょっと高い梅干しを乗せて出したらなぜか怒られた→議論が巻き起こる

                                          ほしたろう| 🇮🇹で日本酒 @SAKETUBER 醸造家/能登の酒蔵で9年勤めイタリアで起業/能登地震の情報発信/美味しいものを食べるために生きている/輪島市黒島の古民家保存/能登↔︎イタリア note.com/starboyobrats

                                            イタリア人に「料理本にも載っていないような最もシンプルな”日本らしい料理”を食べたい」と言われたのでご飯にちょっと高い梅干しを乗せて出したらなぜか怒られた→議論が巻き起こる
                                          • イタリア南部 島の人口上回る7000人の難民が到着 | NHK

                                            イタリア南部の島にアフリカから地中海を渡って到着する人たちが急増し、国連が周辺の国々に協力を呼びかける事態となっています。 イタリア南部のランペドゥーサ島では、今月11日以降、地中海を船で渡って到着する人の数が急増していて、今月12日からの2日間では島の人口より多いおよそ7000人に上りました。 地元メディアによりますと、多くがアフリカの母国からチュニジアを経由してきた人で、イタリア政府は船でほかの場所に移送する対応にあたっていますが、収容施設に入れない多くの人が屋外で寝泊まりを続けています。 UNHCR=国連難民高等弁務官事務所のソルトマーシュ広報官は15日、「最前線にある国に任せるだけでなく、責任を共有することが重要だ」と述べ、周辺の国々に協力を呼びかけました。 ヨーロッパでの難民申請者はことし、2015年の難民危機以降最も多い100万人に達する勢いで、EU=ヨーロッパ連合の加盟国の一

                                              イタリア南部 島の人口上回る7000人の難民が到着 | NHK
                                            • サイゼ人気知ったイタリア人が「イタリア料理最強、イタリア料理がウケるのは日本料理マズイから」と言ったら眉をひそめるが漫画文化でそれをする日本人はいる話

                                              ぬまがさワタリ @numagasa すてきな生きもの&カルチャー。最新作『ゆかいないきもの超図鑑』など著作5冊+電子『いきものガタリ』。amaアソ&ofuse参加。 LINEスタンプ→ store.line.me/stickershop インスタ→instagram.com/numagasa/ ご用あればブログ記載のメールかDM(見落としがち)へどうぞ。 numagasa.hatenablog.com ぬまがさワタリ @numagasa 仮にサイゼが日本で大人気なことを知ったイタリア人が「やはり我が国の料理は素晴らしい、イタリア料理がウケるのは日本料理がまずいからだ」とか言ってたら「なんだこいつ…」となると思うのだが、漫画とかに関しては、よその国や地域の文化に対してこれくらい的外れなことを言う日本の人を時々見る。 2023-10-29 17:31:45 ぬまがさワタリ @numagasa

                                                サイゼ人気知ったイタリア人が「イタリア料理最強、イタリア料理がウケるのは日本料理マズイから」と言ったら眉をひそめるが漫画文化でそれをする日本人はいる話
                                              • 「日本人はなんかイタリア人がサイゼリヤを激賞するとか大好きだよね」→外交界隈、外クラではメジャーな手法なのかも

                                                ぷろっぷ @PropTrader88 丸山ゴンザレスが世界各国のアウトローと邂逅する番組で「出された食事は過剰に食べて褒めろ」いうてたけど実際それがかなり効果的だったわ。駐日大使が日本の外食チェーン褒めるのは外交界隈、外クラではメジャーな手法なのかもしれないわね。 x.com/Zwegabin/statu… 2024-05-24 16:45:57

                                                  「日本人はなんかイタリア人がサイゼリヤを激賞するとか大好きだよね」→外交界隈、外クラではメジャーな手法なのかも
                                                • イタリア、欧州初となる「培養肉」生産・販売禁止へ

                                                  動物細胞を人工的に培養してつくりだした肉(培養肉)。サステイナブルな食材のひとつとして注目をあつめる、いわゆる“LABOミート”に対し、イタリアが出した答えは「NO」だった。 先月、イタリア代議院は培養肉をふくむ細胞性食品および飼料の生産や販売を禁止する法案を可決。EUにおいて、培養肉の生産、流通、輸入を禁止する最初の国となった。違反者には製品の没収に加え、最大で6万ユーロ(約940万円)の罰金が課せられるという。 遡ること2023年3月、同法案は農業省トップのフランチェスコ・ロロブリジーダ大臣により提案された。4月には、培養肉をはじめとする合成食品を禁止する同法案を政府も支持。 法案可決を受け、ロロブリジーダ大臣は自身のfacebookで「健康の観点だけでなく、イタリアの生産システム、何千もの雇用、文化と伝統を守るため、今日承認された法律により、イタリアは合成食品の社会的、経済的リスクか

                                                    イタリア、欧州初となる「培養肉」生産・販売禁止へ
                                                  • ヤマザキマリ「イタリアでは一生分の貧乏と辛酸を体験させられた。当時よく食べていたパスタが、日本の高級イタリアンで1500円で振舞われていて…」 貧乏ピッツァ|話題|婦人公論.jp

                                                    レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロなど、世界的にも有名な芸術家を数多く生んでいるイタリア。美術館も多く、素敵な街並みに一度は訪れてみたいという方も多いことでしょう。そのようななか、17歳でイタリア・トスカーナ州にあるフィレンツェに留学し、「極貧の画学生時代に食べたピッツァの味が、今でも忘れられない」と語るのは、漫画家・文筆家・画家として活躍するヤマザキマリさん。マリさんいわく「イタリア料理は基本的に庶民の食文化として育まれてきたもの」だそうで――。 私の貧乏メシ 今から25年ほど前に遡るが、フィレンツェで産んだ子供を連れて日本へ戻ってきた直後からしばらく、札幌のローカルテレビ局のワイド番組でイタリア料理のコーナーを担当していたことがある。 当時はまだ漫画だけで生計をたてていくのが難しく、幼い子供を育てることを踏まえると仕事をあれこれ選り好んでいる場合ではなかった。 学生時代のチリ紙交

                                                      ヤマザキマリ「イタリアでは一生分の貧乏と辛酸を体験させられた。当時よく食べていたパスタが、日本の高級イタリアンで1500円で振舞われていて…」 貧乏ピッツァ|話題|婦人公論.jp
                                                    • イタリアに一か月間、芸能一座のバイトで行ってきた土産話

                                                      趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:コイを捕まえるところからイラク名物のマスグーフを作りたい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 約束された珍道中 自宅で藁束子作りの練習を続けて、そして迎えた出発の日。手配してもらったチケットによると、成田からカタール航空で22時30分に離陸、ドーハにあるハマド国際空港を経由して、イタリアのミラノ・マルペンサ空港に13時55分到着予定。 これを私は約15時間半の大移動だと勘違いしていたのだが、チケットに書かれた時間は現地時間。日本とイタリアは時差が7時間(サマータイム)もあるため、実際はほぼ丸一日という超大移動だった。イタリアって遠いんですね。 佐渡の友人は別の飛行機。現地までの同行者は、イベントに出演する、まったく面識のないチ

                                                        イタリアに一か月間、芸能一座のバイトで行ってきた土産話
                                                      • イタリア ベルルスコーニ元首相が死去 86歳 地元メディア | NHK

                                                        イタリアのメディアなどによりますと、汚職や脱税など数多くの不正疑惑で何度も捜査の対象になりながら、合わせて9年余りにわたってイタリアの首相を務めたベルルスコーニ氏が12日、入院先の病院で亡くなりました。86歳でした。 イタリア北部のミラノで生まれたシルビオ・ベルルスコーニ氏は実業家として成功し、主要なテレビ局を次々に傘下におさめて「メディア王」と呼ばれたほか、サッカーのイタリア1部リーグの名門ACミランを買収してオーナーを長く務めました。 その後、政界に進出し中道右派勢力を結集させて議会選挙に勝利し、1994年に初めて首相に就任しましたが、実業家時代の不正疑惑が浮上して8か月で政権は倒れました。 その後も汚職などのスキャンダルが後を絶ちませんでしたが、豊富な資金力とメディアを使った巧みな選挙戦略によって、合わせて9年余り首相を務め、在任期間は第2次世界大戦後のイタリアで最も長くなりました。

                                                          イタリア ベルルスコーニ元首相が死去 86歳 地元メディア | NHK
                                                        • イタリア南チロルは子育て天国だった! 高い出生率を維持する奇跡の街 | 潤沢な交付金に、あらゆる割引、いたるところに保育所

                                                          アルプス山脈に囲まれた都市ボルツァーノの中心街にある市庁舎。ステファノ・バルド(38)は授乳休憩で早退をする。 「もちろん僕が授乳するわけじゃないんですけど」運輸行政を担当しているバルドは、妻と子供6人の写真を飾った執務室でこう話す。妻は新生児の世話で家にいる。親のどちらか一方が授乳休憩をとる権利は法律で認められているし、彼は子供たちのお迎えに行かなくてはならない。 「この制度はとても使い勝手がいいんです」 大家族は、イタリアでも次第に過去のものとなった。同国はヨーロッパで有数の低出生率の国であり、ジョルジャ・メローニ首相も教皇フランシスコも、「イタリア人は消滅の危機にある」と警告したほどだ。ところがその趨勢(すうせい)に最も抗っているのが南チロルと呼ばれるアルト・アディジェ地域(ボルツァーノ自治県)とその県都ボルツァーノでは、数十年以上出生率を維持し続けている。 その理由として専門家たち

                                                            イタリア南チロルは子育て天国だった! 高い出生率を維持する奇跡の街 | 潤沢な交付金に、あらゆる割引、いたるところに保育所
                                                          • イタリア怖い。降り立った30秒後にカバン切られた。奇跡的に何も盗まれなかったけど。ボロいバックパックにして良かった🫠🫠🫠

                                                            まかれさん🍃 @mrs_macare イタリア怖い。降り立った30秒後にカバン切られた。奇跡的に何も盗まれなかったけど。ボロいバックパックにして良かった🫠🫠🫠 pic.twitter.com/97KM06c4ip 2023-07-29 23:34:04

                                                              イタリア怖い。降り立った30秒後にカバン切られた。奇跡的に何も盗まれなかったけど。ボロいバックパックにして良かった🫠🫠🫠
                                                            • 「芸術の国」イタリアが進める鉄道保存の本気度

                                                              鉄道黎明期より長い時間を歩んできたヨーロッパの多くの国では、車両を含む鉄道産業遺産が国や地方自治体の管理する博物館を中心に保存され、民間団体が廃車となった車両を買い取って動態保存している例も多い。そんな中、異色の存在となっているのがイタリアのFondazione FS Italiane(イタリア鉄道財団)だ。 イタリア鉄道財団は、イタリア鉄道、トレニタリア(イタリア鉄道旅客輸送子会社)、RFI(イタリア鉄道インフラ子会社)の3社のCEOが創立メンバーとなって、2013年3月6日に財団の設立趣意書および定款に署名した。2015年12月には、政府の文化遺産・活動・観光省が財団の「機関会員」として加わっている。 鉄道遺産保存「財団」の財源は? 財団が設立された目的は、1839年に誕生したイタリア鉄道の膨大な歴史的・技術的遺産を国の歴史の重要な一部として強化し、無傷で将来の世代に引き渡すことで、長

                                                                「芸術の国」イタリアが進める鉄道保存の本気度
                                                              • トリュフ犬30頭が毒殺被害 巨額が動く業界の裏事情 イタリア

                                                                供給量の減少を受け、トリュフの価格は高騰している/Marco Bertorello/AFP/Getty Images/File ローマ(CNN) イタリア中部アブルッツオ州とミリーゼ州で、貴重なトリュフを探すために高度な訓練を受けたトリュフ犬30頭以上が毒殺される事件が起きた。 事件が起きたのは11月中旬。地元警察の動物保護班によると、メタアルデヒドやストリキニーネと思われる毒物を混入したミートボールが飼い主の目の届かない場所に隠されており、犬たちが見つけて食べていた。 トリュフ犬が殺されたのはこれが初めてではなかった。動物保護団体によると、イタリア全土で年間平均10頭前後のトリュフ犬が殺されている。地元の狩猟協会によると、被害は報告されない場合が多く、実際の数はもっと多い可能性がある。 気候変動の影響でトリュフの供給量は減り、値段は一層高騰している。トリュフが繁殖するためには湿り気の多い

                                                                  トリュフ犬30頭が毒殺被害 巨額が動く業界の裏事情 イタリア
                                                                • 【注意】松屋の新業態パスタ専門店「麦のトリコ」が松屋すぎてイタリア人もブチギレるレベル

                                                                  街を歩けば黄色い看板に当たる。そう言っても過言ではないくらいどこにでもある松屋。そのメニューの馴染みやすさも含め庶民の味方である。 2024年1月31日、そんな松屋が新業態としてパスタ専門店を開店した。パスタ大好き庶民な私(中澤)としてはこれは行かずにいられない! ・元住吉 やって来たのは東急東横線元住吉駅。駅東側の商店街入ってすぐの分岐を右に入ると新オープンのビラを配っている店が。その名も『麦のトリコ』。 ・メニューを見ると ビラのメニューを見てみると、価格帯は三段階に分かれている。税込968円、税込1188円、税込1408円だ。それぞれにミートソース、カルボナーラ、トマトチーズ、たらこスパ、ペペロンチーノがあって、価格が上がるごとにパワーアップしていく感じである。それにしても…… 「熱盛! 台湾風やみつきミートソース(税込1188円)」は松屋すぎるだろ。 まあ、ミートソースだしこれはウ

                                                                    【注意】松屋の新業態パスタ専門店「麦のトリコ」が松屋すぎてイタリア人もブチギレるレベル
                                                                  • ルネサンス期のイタリアでは『食事にダイヤモンドの粉末を混ぜる』がポピュラーな暗殺方法だったらしい

                                                                    こりま @korimakorima ルネサンス期のイタリアでは「食事にダイヤモンドの粉末を混ぜる」がポピュラーな暗殺方法だったと知り(ダイヤは硬いから粉末が胃腸の壁に付着し新しい食物が胃腸に入るたび粉の鋭い角が胃壁に押し込まれ潰瘍となり半年で絶命するという考え)最高に愉快な連中が跋扈していた時代だったんだなと 2023-09-19 20:09:28 こりま @korimakorima 「ダイヤモンドは毒性がないが他の石にはない硬さを持ち角が鋭利だ。他の石は粉末にすると角が丸くなるがダイヤモンドのみは鋭い角が残る。食物と一緒にこれが胃中に入ると、消化運動と同時に粉が胃腸の壁に付着し、新しい食物が胃腸に入るたびに壁内に押し込まれ死の素因となる」 2023-09-19 20:12:14 こりま @korimakorima チェッリーニは監禁中ダイヤ暗殺されかけたけど実行役の兵士が「石ならなんでも

                                                                      ルネサンス期のイタリアでは『食事にダイヤモンドの粉末を混ぜる』がポピュラーな暗殺方法だったらしい
                                                                    • イタリア留学中の方が『イタリアのスーパーで手に入る材料で二郎ラーメン作り』に挑戦→完成度がガチすぎる

                                                                      リンク Notion Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases. A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team 406 users 45609

                                                                        イタリア留学中の方が『イタリアのスーパーで手に入る材料で二郎ラーメン作り』に挑戦→完成度がガチすぎる
                                                                      • 背番号88を禁止 イタリアサッカー、反ユダヤ主義対策で(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                                                                        背番号88をつけてプレーするイタリア・セリエAのアタランタのマリオ・パシャリッチ(右、2019年11月6日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】イタリアサッカーで27日、反ユダヤ主義対策の取り組みの一環として、背番号88のユニホーム着用が禁止されることが決まった。 【写真特集】世界の名珍ゴールパフォーマンス イタリアサッカーでスタジアム内での反ユダヤ主義的行為が問題になる中、政府と同国サッカー連盟(FIGC)が主導し、同日に合意書に署名がなされた。「反ユダヤ主義的なチャントや行為があった場合」に試合を中断することも定められた。 88という数字は、「H」がアルファベットで8番目に当たるため、ナチス・ドイツ(Nazi)のスローガン「Heil Hitler(ヒトラー万歳)」と関連がある。 22-23シーズンのイタリア・セリエAでは、アタランタ(Atalanta)のマリオ・パ

                                                                          背番号88を禁止 イタリアサッカー、反ユダヤ主義対策で(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                                                                        • イタリア伝統菓子が進化したチョッコラート【キッケ】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                          ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 苦めのコーヒーをたっぷりマグカップサイズで用意してから、いざイタリアンチョッコラート。 ANTICA DULCINEA LE CHICCHE(キッケ) ラム 1個 350円(税抜) イタリアピエモンテ州にある『アンティカ・ドゥルチネア』オリジナルチョコレート、キッケ。 19世紀半ばから受け継がれるイタリア伝統菓子アマレッティをブラッシュアップしてメレンゲとクリームをダークチョコレートでコーティングした一品。 この投稿をInstagramで見る DEAN & DELUCA JAPAN 公式(@deandeluca_jp)がシェアした投稿 しまった、カットに失敗。宣材のように美しく断面を見せられませんでした。ラムの効いたヘーゼルナッツのクリームたっぷり。 そして、下にはメレンゲが。アマレッティと言うお菓子はアーモンドプードルの焼菓子で、もう少し固

                                                                            イタリア伝統菓子が進化したチョッコラート【キッケ】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                          • (追記:いろんな言語で「残業」)イタリア語と日本語の「残業」の語感の違い

                                                                            ※せっかくなのでいろんな言語の「残業」をGoogle翻訳で調べてみました。原文のあとに続きます。 この間NHKでやっていた「旅するイタリア語」で、 「イタリア人は細かい時間はあまり気にしない。家に招かれたときはむしろ約束の時間より遅れていくのが普通。唯一必ず守るのは終業時間」 と語られていて笑った。 ところでイタリア語で「残業」はなんというんだろうとGoogle翻訳にかけたところ、 「laboro straordinario」 と出た。laboroは英語で言うlabor(労働)だが、straordinarioはextraordinaryに当たり、「臨時の、特別の」という意味らしい。 イタリア語では、残業は「臨時の労働」なのだ。「残っている仕事」ではなく、「特別に行う仕事」なのだ。 ちなみにstraordinarioには「異常な」という意味もある… 言葉が人の行動に及ぼしている影響は、思って

                                                                              (追記:いろんな言語で「残業」)イタリア語と日本語の「残業」の語感の違い
                                                                            • 観光客の苦情で止めた鐘、今度は「あの音がないと眠れない」と住民 イタリア

                                                                              時計台の鐘は現在、午前0時から午前7時の間は鳴らすのをやめている/John Elk/The Image Bank RF/Getty Images (CNN) イタリアのトスカーナ州ピエンツァで、歴史的建造物の時計塔の鐘がうるさいと宿泊施設の客から苦情が出たことを受けて夜間に鐘を鳴らすのをやめたところ、今度は地元住民から、鐘の音が聞こえないと眠れないという苦情が出ている。 ピエンツァの広場にある時計塔の鐘は、約560年にわたって鳴り響いてきた。この広場周辺の建物は1459年に建築が始まった。 ピエンツァのマノロ・ガロシ市長がCNNに語ったところによると、現在は午前0時~7時の間、鐘を鳴らすのをやめているという。 「私のもとには住民と、やはり住民である宿泊施設の経営者から苦情が寄せられている」「1年半前に鐘の音と時計の音をデジタル化して以来、苦情が出るようになった」と市長は説明する。 ピエンツ

                                                                                観光客の苦情で止めた鐘、今度は「あの音がないと眠れない」と住民 イタリア
                                                                              • イタリアワインと相性抜群!カマンベール味噌漬けの新感覚 #イタリアワイン #新感覚 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 カマンベールチーズが特売だったため、ワイン用に大量ストックしました。そこで、久々自分で味噌漬けにしてみる。 花畑さんのカマンベールは、よく見ると90gで他のカマンベールよりも少し薄いです。 味噌と味の母(酒+みりん)で、一晩漬け込みました。 ほんのりと、美味しそうな色がついた。 中は漬かりきってない、くらい。塩気がきつくなりすぎず、だけど味噌の風味がする。赤ワインに合わせるのでこの程度でちょうどイイです。 日本酒ならもっとじっくり漬け込むか、先にカットしてから漬け込むか、でも良いかな。 ワインは、ピノッキオ ヴィーノ ロッソ ディターリア。葡萄の甘みとスパイス感のあるイタリアワイン。味噌漬けカマンベールとの相性もバッチリでした。 ピノッキオ ヴィーノ ロッソ ディターリア 750ml【5,000円以上送料無料】 価格:1518円 (2024/

                                                                                  イタリアワインと相性抜群!カマンベール味噌漬けの新感覚 #イタリアワイン #新感覚 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                                • 麺の発祥の地は中国? イタリア? それとも他のどこか? フランス誌 が探る - 黄大仙の blog

                                                                                  麺はどこで生まれたのか? 本当に中国で発明されたのか? それともイタリア?意見はまだ分かれています。麺は中国人が発明したのではない、と言う人がいます。想像力をかき立てる話もあります。スパゲッティ、マカロニ、トルテッリーニ、といえば、私たちは直接イタリアとその比類なき「パスタ」を思い浮かべます。伝説を信じるなら、パスタは13世紀にアジアを横断したベネチアの探検家マルコ・ポーロによって中国からヨーロッパに持ち帰られました。とても美しい話で、広く流布しているが、全くの嘘であるとはフランスのオンライン雑誌『Slate.com』が指摘していることです。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 麺の起源は中国? フランスのオンライン雑誌『Slate.com』は、イタリアやヨーロッパにパスタを持ち帰ったのはマルコ・ポーロではない、と語っています。しかし、本当に中国がおいしいパスタを発明したのでしょう

                                                                                    麺の発祥の地は中国? イタリア? それとも他のどこか? フランス誌 が探る - 黄大仙の blog