並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 319件

新着順 人気順

カウンセリングの検索結果1 - 40 件 / 319件

  • ストレスフルな人に知ってほしい図解「アメリカカウンセリング学会推奨『ストレス解消法』100」…「古い友人にメールをする」「猫は神」「まずは楽しめ」など

    シアニン📚図解×言語化力 @antoshia2n ストレスフルで忙しいあなたへ。アメリカカウンセリング学会推奨のストレス解消法を、100個図解しました。 pic.twitter.com/NFsyybJQAu 2021-09-05 07:02:09

      ストレスフルな人に知ってほしい図解「アメリカカウンセリング学会推奨『ストレス解消法』100」…「古い友人にメールをする」「猫は神」「まずは楽しめ」など
    • 妊娠・出産後に夫婦げんかが増えた方へ。専門家に聞く「夫婦関係がこじれる原因と改善のためのステップ」 #夫婦カウンセリング - りっすん by イーアイデム

      妊娠、出産、育児をきっかけに夫・妻とのけんかやすれ違いが増えていませんか。 いわゆる「産後クライシス」。「離婚」を考えているわけではないけれど、ぶつかり合うたびに消耗し、モヤモヤ。でも仕事や育児で余裕がなくて関係性を改善できないまま、またぶつかり合ってしまう……。 そんな悩みを抱えている人に向けて、これまで2,000組以上の夫婦の関係を改善してきたカウンセラー・安東秀海さんに、夫婦関係がこじれてしまう原因と関係改善のためのステップについて伺いました。 お話を伺った方:安東秀海(あんどう・ひでみ)さん 夫婦カウンセラー。妻とともに夫婦専門のカウンセリングオフィス「LifeDesignLabo」を主宰。東京渋谷のカウンセリングルームには不倫やセックスレス等さまざまな問題を抱える夫婦が日々訪れ、2023年7月現在サポートしてきた夫婦は2000組に上る。機能不全に陥った夫婦の関係性を読み解き、健全

        妊娠・出産後に夫婦げんかが増えた方へ。専門家に聞く「夫婦関係がこじれる原因と改善のためのステップ」 #夫婦カウンセリング - りっすん by イーアイデム
      • アスペだからカウンセリング受けた→医者「アンタはギリ定形の範囲やろ(笑)気楽に暮せばいいだけじゃん(笑)」

        マジ? ヤッター! ってなるかボケエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ いやマジで往年のテキストサイトだったらフォントサイズが32になってましたよ(私は令和の男なのでそんなフォント芸はしませんけどね) しかしマジで魂(こころ)の内(なか)ではどうしていいのか分からなさが牧怒りですよ。牧怒りとは牧歌的な怒りつまりは一揆寸前の村人ということでアンガーwithグレープ5秒前ですよ。 つうかギリ定形ってことは、普通の人間と同じやり方じゃ駄目ってことじゃないですか。 勇気を出して西洋医学の薬物面の力は素晴らしいぞしたかったのに「いやお前のレベルで必要なのは気の持ちようやな」で終わりはないでしょうよ。 つうかヤクパワーを使わないにしても認知行動療法とか催眠療法とかなんかこうあるでしょ! クリニックの地下に脳波研究施設が隠してあるぐらい言ってくださいよ! マジで「じゃあ頑張

          アスペだからカウンセリング受けた→医者「アンタはギリ定形の範囲やろ(笑)気楽に暮せばいいだけじゃん(笑)」
        • 「カウンセリングを受ける」が日常になったら、「自分」との付き合い方が分かってきた|土門蘭 - りっすん by イーアイデム

          手軽に受けられるオンラインカウンセリングで「当たり前にカウンセリングがある生活」を送るようになってから、自分との向き合い方が変わったという作家の土門蘭さんにインタビューしました。 悩みや不安を抱いていても「人に言うほどつらいわけじゃないし」「言葉にしづらいし」と、一人で抱え込んでしまう人は少なくないと思います。 土門さんは子どもの頃からぼんやりと「死にたい」という気持ちを抱きつづけ、悩まされてきたそう。しかし定期的にカウンセリングを受けるようになってから状況が好転し、3年ほどたった今では自分で自分の気持ちと向き合い、ケアできるようになってきたと話します。 カウンセリングは「抽象的な悩み」を話してもいい場所 土門さんは2020年の春ごろから、継続的にオンラインカウンセリングを受けているそうですね。きっかけは何だったのでしょう。 土門蘭さん(以下、土門) もともと私は子どもの頃から、漠然と「死

            「カウンセリングを受ける」が日常になったら、「自分」との付き合い方が分かってきた|土門蘭 - りっすん by イーアイデム
          • 中学校の先生をしている友人から、いじめをしている子どもにこそカウンセリングが必要だと改めて思うエピソード「いじめをする子も強いストレスを受けている」

            しまき🇺🇸 @readeigo 中学校の先生をしている友人「今、SNSで一人の子に『死ね』って言ってた四人の女子グループを観察してる」と言うので話を聞いていたら「表では言えないけど、女子は【女性差別の国】の家庭の子がいじめてる事がすごく多いよ」と言われた。やっぱカウンセリングっていじめっ子に必要だなと改めて思う。 2023-08-29 16:45:54

              中学校の先生をしている友人から、いじめをしている子どもにこそカウンセリングが必要だと改めて思うエピソード「いじめをする子も強いストレスを受けている」
            • AIでセルフカウンセリング┃mimo AI

              mimo AI(ミモ)は、ChatGPTがセルフカウンセリングをサポートするサービスです。LINEですぐに始めることができます。

                AIでセルフカウンセリング┃mimo AI
              • はじめてカウンセリングを受けた話|小川紗良の自由帳

                私は、人に頼ることが苦手です。 出来るだけやれることは自分でやろうと思ってしまうし、その結果抱えすぎてパンクしたり、かえって人に迷惑をかけてしまうことが多々あります。 思春期に悶々としていた頃も、思い詰めて行き着く先は必ずトイレの個室でした。 誰にも気づかれないようにひとしきり泣いたら、何事もなかったかのように廊下へ出て平然と過ごす。 保健室やスクールカウンセラーさんのもとへ駆けつけたらおしまいだと、プライドと先入観で思い込んでいました。 そんな私がつい先日、生まれて初めてカウンセリングを受けたのです。 そして結果、とても心が軽くなったし、カウンセリングってもっと気軽に受けて良いものなんだと気づきました。 漠然とした不安の絶えない世の中で、ほんの少し生きやすくなるヒントとして、私のカウンセリング体験を綴りたいと思います。 ◉きっかけ私は別にまともな生活を送れないほど弱っているわけではなく、

                  はじめてカウンセリングを受けた話|小川紗良の自由帳
                • 生徒指導や子育てで使える技、ワンネス、ウィネス、アイネスとは?カウンセリングマインドを用いた3つの手法について。 - 雨のち晴れ

                  こんにちは。今回は生徒指導やお子様を叱るときに使える3つの話し方についてお話していきたいと思います。 私が教員時代に受けた研修で教わった内容で、主に生徒指導で使う手法ですが、子育てにも応用できるおすすめの技になります。 では、早速ご覧ください。 あなたならどう対応しますか? One-ness(ワンネス) We-ness(ウィネス) I-ness(アイネス) 3つの順番が大切 まとめ あなたならどう対応しますか? まずはこちらの例題について考えてみてください。 次のような場合、あなたが先生ならどのように指導しますか? ①子どもが廊下で取っ組み合いをして遊んでいて、誤って窓ガラスを割った場合 ②授業中に突然授業を抜け出してしまった場合 ③アメやガムなどのお菓子を所持し、食べていた場合 みなさんならどのように指導を行いますか? どういった声掛けが必要なのか?きつく指導するべきなのか?なかなか難し

                    生徒指導や子育てで使える技、ワンネス、ウィネス、アイネスとは?カウンセリングマインドを用いた3つの手法について。 - 雨のち晴れ
                  • 夫婦カウンセリングを受けた。嫁は「境界性人格障害」の疑いがあるとカウンセラーに言われる。 : 本日も家出日和 〜吾輩は(モラハラ嫁の)猫である〜

                    結婚2年、子無し、転勤により海外在住。 結婚後、嫁からの執拗なモラルハラスメントに苦しんでいる。 同じ苦しみを抱える男性被害者の参考となるかわからないが、今起きている壮絶な家庭内モラハラの実情をここに記す。

                      夫婦カウンセリングを受けた。嫁は「境界性人格障害」の疑いがあるとカウンセラーに言われる。 : 本日も家出日和 〜吾輩は(モラハラ嫁の)猫である〜
                    • 悩んだときは自問自答で解決できる「セルフカウンセリング」を身につける | marupo心理学講座

                      こんにちはmarupoです 自分が何かで悩んでしまい、落ち込んで苦しいときは、悩むより自問自答「セルフカウンセリング」が大切です。 また、誰でもこの技術を身につけると、いろんな悩みや苦しみに自ら対応することができます。 誰もが悩みをもつとき、それが自分にとって良いことなのか悪いことなのか、何だかわからなかったり迷いがあるためそうなります。 しかし、その気持ちの奥を辿ってみると、その心の先にあるものが何か必ず見えてくるものです。 なので、自分の大切な幸せや人生のため、これをしっかりと習慣づけていきましょう。 誰しも、自分が「こうなったらいいな」「こんな生き方をしたいな」と思うことがあっても、実際にはなかなかそのとおりにいかず、簡単にはできないということがあります。 今回は「仕事を辞めて自分の夢を叶えたい」という方の悩みにあてはめていきたいと思います。 たとえば、いつか仕事をやめて好きに生きた

                        悩んだときは自問自答で解決できる「セルフカウンセリング」を身につける | marupo心理学講座
                      • 電車の中で5歳くらいの子供が突然ギャン泣き→両親が『どうしたの?』と慎重にカウンセリング→まさかの理由が判明し「子育て大変だなマジで」

                        CDB @C4Dbeginner 電車の中の五歳くらいの子供が突然狂ったようにギャン泣きはじめ、お父さんとお母さんが「どうしたの?言わなきゃわからないでしょ?」と慎重なカウンセリングを重ねて「水筒のヒモを袈裟がけで斜めにかけたい」という理由が判明するまでに数分が費やされており、子育て大変だなマジで。今は上機嫌だよ 2019-06-02 14:34:46 petako-AudiTT @petako_TT @C4Dbeginner フォロー外から失礼します。 主様のように広い心を持って頂けると安心して子育てが出来る世の中になると思います。 親は周囲が思っている以上に周りを気にして子育てをしてのです。 そこから余裕が無くなって子供を怒鳴ったりされる親御様もおられるでしょう。 心優しい主様を尊敬致します。 2019-06-02 18:25:27 CDB @C4Dbeginner @petako_T

                          電車の中で5歳くらいの子供が突然ギャン泣き→両親が『どうしたの?』と慎重にカウンセリング→まさかの理由が判明し「子育て大変だなマジで」
                        • カウンセリング無敵論

                          凶悪犯罪が起こったときに「何かする前にカウンセリングに行けばいい」って言う人いるけど謎なんだよね。いいこと言ってるつもりでそれっぽいこと言ってるだけの思考停止だと思う。 小田急の事件でもそんなブコメついてたけど、ブコメでも反論として「金がかかる」があったね。 金があっても行く精神状態にあると思う? もしくは行った後だったら? カウンセラーの方法論を理解できてしまうタイプだとか、あるいは本来の意味のサイコパスだとかで、カウンセリングが効かない人間だったら? 性悪説に基づいて電車で手荷物監査すること提案する方がまだ建設的だと思う。中国の地下鉄みたいに。 でも日本にそんな金無いよね。あーあ。 痛いニュースの奴らが犯人の悪口ボコボコに言ってるの見てちょっと癒されてしまったわ。

                            カウンセリング無敵論
                          • シアニン|読書家SNSデザイナー on Twitter: "ストレスフルで忙しいあなたへ。アメリカカウンセリング学会推奨のストレス解消法を、100個図解しました。 https://t.co/NFsyybJQAu"

                            ストレスフルで忙しいあなたへ。アメリカカウンセリング学会推奨のストレス解消法を、100個図解しました。 https://t.co/NFsyybJQAu

                              シアニン|読書家SNSデザイナー on Twitter: "ストレスフルで忙しいあなたへ。アメリカカウンセリング学会推奨のストレス解消法を、100個図解しました。 https://t.co/NFsyybJQAu"
                            • 【メンズリゼ体験談】無料カウンセリングの会話と流れ!感想も | メンズ脱毛おすすめクリニック調査隊 〜気になる料金・評判を徹底比較してみた〜

                              大名さん。 メンズリゼの無料カウンセリングに行って来ましたよ! それは良かった。 悩んでいたので、大丈夫かな~って心配していたんですよ! わざわざカウンセリングに行くのが面倒くさくて、つい先延ばしに・・・ でも、行ってよかったですよ! こんな事なら、もっと早く行けばよかったってチョット後悔もしてるんですよ。 で、無料カウンセリングはどうだったんですか? どんな感じだったのか、教えて下さいよ~! やっぱり知りたいですか~ じゃ~順番に話しますね。 今回は、以前から脱毛したいのに色々考えすぎて躊躇していた毛利君がメンズリゼの無料カウンセリングに行ってきたということで、その時のレビューを詳しくご紹介します。 最後まで読んで頂ければ、メンズリゼの無料カウンセリングがどのような感じで、どのように行われるのかがわかります。 【メンズリゼ体験談】無料カウンセリングの予約から当日までの流れを簡単に! 出典

                              • 「書く」オンラインカウンセリングを受け始めたら段々と考え方の癖が変わって良い方向に「急な予定変更に左右されないのもいい」

                                ろった(六多いくみ) @rottaik というわけでも現在も継続で利用中。もっと気軽にカウンセリングを受けられるシステムが日本にも根付いていきますようにと願いを込めて。息子にも将来そういった場所を作れるように教えてあげたいなと思っております pic.twitter.com/JDhoWkJE0a 2021-03-02 12:11:32

                                  「書く」オンラインカウンセリングを受け始めたら段々と考え方の癖が変わって良い方向に「急な予定変更に左右されないのもいい」
                                • Pitomie🇨🇦デザイン&カウンセリング on Twitter: "社長のDan Priceが社員の年収を最低でも7万ドル(約725万円)にすると発表し話題になったシアトルの会社。そこから5年で何が起こったか。 ・50人以上の社員に赤ちゃんが産まれた ・社員が20キロ以上痩せた ・70%が借金完済… https://t.co/jDpHSyoWGy"

                                  社長のDan Priceが社員の年収を最低でも7万ドル(約725万円)にすると発表し話題になったシアトルの会社。そこから5年で何が起こったか。 ・50人以上の社員に赤ちゃんが産まれた ・社員が20キロ以上痩せた ・70%が借金完済… https://t.co/jDpHSyoWGy

                                    Pitomie🇨🇦デザイン&カウンセリング on Twitter: "社長のDan Priceが社員の年収を最低でも7万ドル(約725万円)にすると発表し話題になったシアトルの会社。そこから5年で何が起こったか。 ・50人以上の社員に赤ちゃんが産まれた ・社員が20キロ以上痩せた ・70%が借金完済… https://t.co/jDpHSyoWGy"
                                  • ジェンダー・フェミニズムに関するカウンセリングにつきまして - 呉座勇一のブログ

                                    以前、このブログでご報告しましたように、私は国際日本文化研究センター(日文研)の指示でジェンダー・フェミニズムに関するカウンセリングを受講いたしました。私は人間文化研究機構・日文研の一連の処分は不当と考えておりますが、このカウンセリングを受講させていただいたことには感謝しております(処分前に受講させてほしかったとは思いますが)。 カウンセリングの先生は最初に「自分は更生という言葉は好きではない。Narrative based recovery、すなわち対話を通じて、自身の中にある主観的な思い込みに気づいてもらう手助けをするだけである」と語って下さいました。そもそもツイッターでの事件発生以来、この問題に関して話す相手が家族ぐらいしかおりませんでしたので、説教調ではなく私の話を真摯に聞いて下さった先生の態度にとても感謝しております。先生のおかげで私の偏見がどこから来たのか、なぜフェミニズムを揶

                                      ジェンダー・フェミニズムに関するカウンセリングにつきまして - 呉座勇一のブログ
                                    • Z世代育成はコーチングより心理カウンセリング対応 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                      時代とともに変わる育成方法 新入社員が入社してから1年は様々なカウンセリングをしてフォローしていきます 社会のリズムにも慣れ、年明けはほとんどがフォローも不要になってきます と安堵しているのもつかの間、4月には次の新入社員がどっと入ってきます 「もう2年目にはかまっていられない」というのが教育・研修担当者の本音だと思います 教育はエディケーション=こちらから一方的に発信するとラーニング=自ら考えるの2本立てになります 昭和の高度成長期の時代に研修担当した方は「当時の教育は3本柱で今ではNGの内容だった」と言います 強育・・・とにかく精神的にも体力的にも強い人材にする 狭育・・・企業倫理のみの狭い考え方にする 狂育・・・長時間労働は美徳、何が何でもノルマ達成など 当時は理想でも今の時代には合わない教育をしていますので、Z世代では受け入れがたい育成方法です 新入社員教育も時代とともに変化してい

                                        Z世代育成はコーチングより心理カウンセリング対応 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                      • 特別な存在になりたい、という心理の扱い方 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                        特別な存在になりたい、というとき、心理的には、強い承認欲求のようなものがあったり、何か特別さをもっていないと自分には価値がないと感じてしまったりすることで、状況によってはストレスや辛さを感じることもあるかもしれません。ただ、こういった心理は、人によって差はあるものの、ある程度ならば誰しももっているものかもしれませんね。 【目次】 ・はじめに ・自分のことをどう扱っているか ・特別な存在になりたい、という心理 ・自分の価値に関する判断 ・価値を受け取る ・最後に この記事の中では、そんな、特別な存在になりたい、という心理の扱い方について書いていきます。以下に動画もアップしております。文字を読むよりも動画で、という方はこちらをどうぞ。 はじめに この、特別な存在になりたい、という意識は、自分と人とを比べて、自分は人とは違う、と言いたいというところから来るので、ある意味では、自分と周囲の人とを分

                                          特別な存在になりたい、という心理の扱い方 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                        • 生徒指導や子育てで使える技、ワンネス、ウィネス、アイネスとは?カウンセリングマインドを用いた3つの手法について。 - 雨のち晴れ

                                          こんにちは。今回は生徒指導やお子様を叱るときに使える3つの話し方についてお話していきたいと思います。 私が教員時代に受けた研修で教わった内容で、主に生徒指導で使う手法ですが、子育てにも応用できるおすすめの技になります。 では、早速ご覧ください。 あなたならどう対応しますか? One-ness(ワンネス) We-ness(ウィネス) I-ness(アイネス) 3つの順番が大切 まとめ あなたならどう対応しますか? まずはこちらの例題について考えてみてください。 次のような場合、あなたが先生ならどのように指導しますか? ①子どもが廊下で取っ組み合いをして遊んでいて、誤って窓ガラスを割った場合 ②授業中に突然授業を抜け出してしまった場合 ③アメやガムなどのお菓子を所持し、食べていた場合 みなさんならどのように指導を行いますか? どういった声掛けが必要なのか?きつく指導するべきなのか?なかなか難し

                                            生徒指導や子育てで使える技、ワンネス、ウィネス、アイネスとは?カウンセリングマインドを用いた3つの手法について。 - 雨のち晴れ
                                          • 『スプラトゥーン3』にて「ウデマエ自己破産カウンセリング」する人続出。破産検討をした時、隠されし実力が映し出される - AUTOMATON

                                            任天堂は11月30日、『スプラトゥーン3』更新データVer. 2.0.0の配信を開始した。同アップデートよりさまざまな新機能が実装されたが、その中のひとつである「ウデマエリセット」の思わぬ用途に注目が集めているようだ。 『スプラトゥーン3』のバンカラマッチでは、ウデマエ制が採用されている。勝利数に応じてウデマエポイントが増減し、一定数でウデマエが変動するシステムだ。過去作では、ウデマエランクは昇格だけでなく降格することもあったが、演出などが不評だったのか、今作では降格の概念が廃止された。それゆえに、ウデマエSに上がることができれば、どれだけ負けてもS帯に留まることになる。ただし、負けることのリスクも存在。具体的には、負けが続くとウデマエポイントがマイナスになっていく。このマイナスポイントを抱えた状態が、“借金”と呼ばれているのだ。 そして新シーズンでは、ユーザー任意によるウデマエリセット機

                                              『スプラトゥーン3』にて「ウデマエ自己破産カウンセリング」する人続出。破産検討をした時、隠されし実力が映し出される - AUTOMATON
                                            • 嫉妬しない方法 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                              嫉妬は、恋愛関係のいろんな状況の中で出てきます。自分と他人を比較して、自分が手に入れていないものを、他人が手に入れているのを見て嫉妬する、とか、恋愛関係の中で、自分が好きな相手が自分以外の方に目が向いているように感じて腹が立つ、など色んなパターンがありますが、嫉妬をできれば感じたくない、という人はいらっしゃるでしょうか? 嫉妬が強くなると、他のことが考えられなくなったり、全然、今の現状に満足できなくなったりしますので、ここを手放したい、という方は多いかもしれません。 嫉妬の仕組み まず、嫉妬の仕組みとして、恋愛に関して、何か嫉妬があるとしたら、好きな人(例えば彼や彼女)からの愛が手に入らないかもしれない、というところから、嫉妬が生まれています。嫉妬の裏側には、この自分の欲しいものが手に入らないかもしれない、という怖れがあります。 自分が持っていない部分を持っている人をみたときに、自分にはあ

                                                嫉妬しない方法 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                              • 好きな人ができた時の初心者向け恋愛心理学 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                好きな人ができたとき、まずは自分から近づいていくこと。好きな人からも、もっとあなたと一緒にいたい、と思ってもらうために重要なのは、相手に同調する、ということ。相手と同調できている状態ができると、自分が好きな人に合わせるだけではなく、好きな人からも自分に自然と合わせてくる感じになりやすいです。 【目次】 ・好きな人ができた、というのはとても素敵で価値のある体験 ・好きな人が自分のことをどう思っているか ・好きな人を振り向かせるためのアプローチ ・好きな人を遠ざける自分の感情と思考 好きな人ができたことで、日々の中に楽しみなことや期待することがでてきたりします。好きな人ができたというだけで何だか元気が出てくる、という方もいらっしゃるかもしれません。 ただ、好きな人ができた、ということは、不安を生み出す要素になることもあります。好きな人ができたからと言って、相手も同じように自分のことを好きになる

                                                  好きな人ができた時の初心者向け恋愛心理学 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                • 自己否定を手放す | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                  自己否定が強くて辛い方の場合、自分自身を縛っているその自己否定の裏に、執着心が隠れているというケースが多々あります。その自己否定への執着を手放すことが、自己否定を和らげていくための鍵になってきます。 【目次】 ・はじめに ・自己否定の心理 ・執着しているもの ・自制心 ・自己否定を手放す ・最後に はじめに ついつい自己否定をしすぎて辛い、という方はおられるでしょうか? 昔に形作った自己否定が自分の考え方のベースになっていて、今でもその自己否定癖を引きずってしまう、というのはありがちなことかもしれません。人によっては、親から自分否定的なことを言われることが多かった、という方もおられるかもしれませんね。 向上心がいきすぎて自己否定に繋がっちゃう、という人も中にはおられるかもしれません。自分はまだまだだ、と自分を追い込みすぎるあまり、それが自己否定につながってしまう、といった感じです。 自己否

                                                    自己否定を手放す | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                  • 相手に合わせるということが辛くなってきたとき | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                    相手に合わせるということが辛くなってきたときは、まずは、あなたがあなた自身の味方でいること。必ずしも合わせなくてもOKなんだ、という許可を自分自身に与えてあげて、自分がどうしたいのか、という部分を大切にすること。 【目次】 ・はじめに ・あなたがあなた自身の味方でいること ・私どうしたいだろう?、という問い ・最後に はじめに 人間関係の中で、相手に合わせる、ということが求められてくるような状況が来たとき、相手に合わせる、ということをやりすぎてしまうと、自分はどうしたいのか、という部分が薄れてくることがあります。この状態が続くと、自分自身が何を思っているのかわからなくなってくることもあるかもしれません。自分軸、という言葉がありますが、相手に合わせるだけではなく、自分なりの軸を持っておくということも大切なことかもしれませんね。 相手に話を合わせた方が早い、という部分があったり、不必要に相手に

                                                      相手に合わせるということが辛くなってきたとき | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                    • 自己肯定感が低くて辛い時 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                      自己肯定感が低いことで、ネガティブな感情を感じやすい方はおられるでしょうか? 自己肯定感が低いと、人に対して気疲れしやすかったり、自信が持てなかったりしやすいかもしれません。人によっては「自分は異性から魅力的とは思ってもらえない」と感じておられるる方もいるかもしれません。 幼少期に親から色々言われたことに縛られて自信が持てず、それが自己肯定感の低さにつながっているという方もおられるかもしれませんし、パートナーから言われたことや、パートナーとの別れを通してあった色々なことから、自己肯定感が低くなるような想いをした方もおられるかもしれませんね。 自己肯定感が低いことで、自分の嫌いな部分が気になりすぎたり、人からネガティブな印象でみられているような気がしすぎたりすることもあるかもしれません。 ただ、なるべくなら自己肯定感をあげた方が良い、、、と頭では思っていても、自己肯定感が低い人が自分を肯定し

                                                        自己肯定感が低くて辛い時 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                      • 善意を受け取りたくないんだけど断りきれない時 - 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                        当ページはこちらに移転しました。

                                                          善意を受け取りたくないんだけど断りきれない時 - 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                        • 人から嫌われてるのが辛いとき | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                          人から嫌われてる時、自分を嫌ってくる人との関わりはストレスを感じやすいものかもしれません。嫌う側には嫌う側なりの心理がありますし、自分を嫌っている人からこれ以上嫌われないようにする頑張りは、とても心を削る作業。その時に感じるストレスを軽くする方法について書いています。 【目次】 ・嫌う側の心理 ・どうにもならないもの ・頑張らなくていいこと ・職場に自分を嫌う人がいるパターン ・最後に 例えば、職場の人間関係で仕事上避けることのできない人だった場合、関わりを断つと仕事ができないので、どうしても話しかけたり、話しかけられたりということが発生すると、それが嫌でストレスを強く感じるようなこともあるかもしれません。 嫌われてる理由がわかっていて、自分がその部分を直せば解決するのであれば良いのですが、理由がわからなかったり、相性の良し悪しだったり、わかったところでどうしようもないものだったりする、な

                                                            人から嫌われてるのが辛いとき | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                          • キャリアカウンセリングの重要性 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                            労働市場の変化と長寿化 かつての高度成長時代にあった日本では ・新卒一括採用 新卒就職率ほぼ100% ・入社から定年まで1つの企業に在籍する 終身雇用 ・キャリアに応じて昇進していく 年功序列制度 こういう時代では積極的にキャリア開発に取り組まなくても ほとんどの労働者の人生は平穏無事だったといえます 平成に入ったからの 長引く景気の低迷 雇用不安 雇用形態の多様化 雇用の流動化 労働観の多様化 ビジネスのグローバル化 女性労働者の増加 労働者を取り巻く環境や状況は大きく変化しました 加えて「70歳まで労働を・・・」という長寿社会にもなりつつあります テクノロジーの変化も加速感を増していきます 学習期20年 ⇒ 労働期40年 ⇒ 引退期20年 という昭和モデルも崩れた以上 新しいライフプランに対応するため キャリア形成を支援するキャリアカウンセリングは今後重要になってくると思います 長くな

                                                              キャリアカウンセリングの重要性 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                            • 自分だけ仕事量が多いと思える時 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                              仕事もできて頼りにされているからなのか、どう考えても周囲の人たちと比べても仕事量が多いし、何かと追加で仕事を頼まれることが多い、という方はおられるでしょうか? その状況が辛くなければ良いのですが、何か自分だけ損をしているような気になったり、多めの仕事量をこなすために人知れず頑張っているようなところがあるのであれば、自分の心の中で不満や怒りのようなものが溜まってくることもあるかもしれません。 仕事量が多いことが、仕事以外に影響しているような部分はあるでしょうか? 例えば、仕事疲れの影響が出て、生活のなかで一部おろそかにしているところがあったり、本当はやりたいことができなくなったり、自分の心に余裕がなくなったり、などです。 仕事の仕方を工夫して、もっと効率的にこなせるようにする、という手段はあるかもしれません。ただ、もし、仕事を抱え込みすぎなところが自分自身にあるのであれば、ちょっとその部分を

                                                                自分だけ仕事量が多いと思える時 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                              • 退屈を感じると誘惑がやってくる | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                                恋愛関係が落ち着いてきて、付き合っていても同じことの繰り返し、といった感じになってくると、関係性に退屈さを感じるようになってきます。最初の頃に感じていた感情も薄れてきて、パートナーのことを面白みのない人、というように感じたり、一緒にいるのが当たり前で、空気のように感じたりすることもあるかもしれません。結婚してしばらくしてから、こういった感じになるカップルもいらっしゃるかもしれません。 そんなとき、もしかしたら気になる異性が現れたり、他の異性のことが気になって連絡を入れてみたくなったり、何か下心があるわけでもないのに、その相手と会って食事にでも行きたい気持ちがふっとでてくる、といったケースがあります。 パートナーシップが行き詰まってくると、感情をあまり感じないマンネリのような何か少し退屈な感じになっていきますが、そんなときに心理的に第三者が入ってくる、といったパターンです。退屈さを解決してく

                                                                  退屈を感じると誘惑がやってくる | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                                • 嫉妬深い相手への対処方法 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                                  仲が良いけれども、嫉妬深いのが厄介、、、そんな友人や知り合いは周囲にいるでしょうか?縁が切りたいわけではないけれども、その人の嫉妬深さのために、自分が振り回されているところがあるとしたら、その人の嫉妬心から心理的に距離を置く、ということが求められ... 彼や彼女が嫉妬深い人、だとしたら、あなたの彼や彼女は、あなたから愛される、ということに関してとても強い怖れを持っている可能性が高いです。 愛されると思っていたら愛されなかった、だと傷ついてしまいますので、自分の身を守るために、どうせ愛されないんだろうな、と思うことで、実際に愛されなかったときのダメージを減らそう、という気持ちを少し想像してみてほしいのですが、怖れが強くなると、その傾向がより強くなる感じになります。 その怖れが強い場合、口にはしなくても、どうせ浮気される、とか、どうせ最終的には捨てられる、とか、監視しないと愛を失う、といった形

                                                                    嫉妬深い相手への対処方法 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                                  • 完璧主義に疲れた時 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                                    完璧にいつものペースでできていないと気が済まなかったり、自分でこうしなきゃと決めていることができなかった時に自分を許すことが出来ず責めてしまう、など、完璧主義のような部分が心の中にあると、ときとして自分の心が疲れてしまう、ということがあります。 完璧主義が他の人に向かうことで過剰にイライラしてしまうようなこともあります。そのイライラが人との間に微妙な空気を作ったり、人間関係にストレスが生まれることもあるかもしれません。 完璧主義にかたよりすぎていると気づいたとき、肩の力をぬいて少しこだわりを手放す、ということができれば良いのかもしれません。ただ、それは言うのは簡単でも、いざ実行するとなると難しく感じることもあるかもしれません。自分はできないのに、周りにいる人が肩の力を抜いていたり、完璧じゃないままの出来栄えで満足しているのを見ると、イラっとしてしまうこともあるかもしれませんね。 完璧さを求

                                                                      完璧主義に疲れた時 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                                    • 雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                                      雑に扱われていると感じたら、相手の心理としてはこちらの価値を低く見ている可能性があります。その場合の対処法を、恋愛関係と友人関係の2パターンにわけて書きました。自分の心理を深掘りしたときにチェックしておいた方が良いポイントと、その部分をケアする方法についても深掘りして書いています。 【目次】 ・はじめに ・恋愛の中でパートナーから雑に扱われていると感じたら ・友人から雑に扱われていると感じたら ・自分を価値のない存在として扱っていないか ・最後に 以下に動画もアップしております。文字を読むよりも動画で、という方はこちらをどうぞ。 はじめに 恋人や友人からあんまり大切に扱われていないように感じることはあるでしょうか? 雑に扱われていると感じたら、心に痛みのようなものを感じたり、相手との間に壁のようなものを感じることもあるかもしれません。もっと大切に扱ってほしいと思っていても、なかなかそういう

                                                                        雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                                      • 夫に対して感じるストレス | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                                        日頃から夫に対してストレスを感じるようなことはあるでしょうか? ストレスになるようなめんどくさいことを言ってくる、ということであったり、夫の機嫌が良いときはいいけれど、機嫌が悪いときは家の雰囲気がすごく悪くなる、といった感じのものもあるかもしれません。容姿についてネガティブな事を夫が言ってきたり、家事について余計なダメ出しをしてくるというパターンもあるかもしれませんね。 夫のストレス発言が原因であれば、コミュニケーションで改善したいところかもしれません。相手に言うべきことは言う必要があるとは思います。ただ、夫のストレス発言に対して、こちらからやめるように言ってもやめてくれなくて、同じことが何度も繰り返されるようだと辛いものがあるかもしれません。 こちらから注意したとしても、向こうから言い返されるような感じであれば、言っても喧嘩になるだけで何も変わらないといった感じになることもあるかもしれま

                                                                          夫に対して感じるストレス | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                                        • 価値観の合わない人との付き合い | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                                          職場、学校、いろんな人が集まる場所では、様々な価値観を持つ人たちがいるかと思います。自分の価値観と似たものを持っている人もいれば、ちょっと違う価値観を持つ人もいるかもしれません。もしそこで、自分の価値観とは合わないな、と思える人がいた場合、その価値観がぶつかるような状況になると、お互いにストレスを感じることもあるかもしれません。 そのグループの中の誰かの価値観に触れるようなことがあったときに、相手の価値観を否定したくなるような、 「え?それは違うんじゃないの?」 と言いたくなるような経験をしたことはあるでしょうか? 価値観が合うような相手であれば、あなたが何か言ったとしても、そこにある程度同調するようなリアクションがあるかもしれません。ただ、もし異なる価値観をもった相手なのであれば、微妙な反応をしてきたり、スルーされるような感じになったり、反発されるようなことを言われることもあるかもしれま

                                                                            価値観の合わない人との付き合い | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                                          • 忙しすぎて心がすりきれそうになるとき | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                                            忙しすぎて、自分でも無理をしすぎているのではないかな、と思うようなことはあるでしょうか? 忙しくてもメリハリのようなものがあって、ONのときに頑張り、OFFのときにしっかりと休むという感じであれば、心の余裕のようなものもあるかもしれませんが、ずっと頑張り続けているような感じだと、心がすりきれてしまいそうになることもあるかもしれません。 例えば、仕事が忙しいのに家に帰ってからもやることがたくさんあって、息つく暇もない、とか、パートナーはいるけれども家事や育児をほとんど手伝ってくれないので、自分ばかり頑張っているという感覚が出てきてイライラする、という方もおられるかもしれません。 そういうときに、人から何か言われる、というパターンもあります。例えば、忙しすぎて余裕がなくなると、一つ一つのことが少し雑になってしまい、結果的にミスをすることになり、そのことで人から責められるようなことになって、精神

                                                                              忙しすぎて心がすりきれそうになるとき | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                                            • 地雷を踏まれてムカついた時 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                                              自分の中で地雷のようなものって何かありますでしょうか? そこを突かれると、ぷっちーんときてしまうものだったり、いくら好きな人でもそれをされると許せない気持ちになる、といった感じのものです。恋人や夫婦関係など、ごくごく身近な間同士でも、なんでも言い合えるからか、こういった地雷を踏まれてしまう、ということもあったりするかも、と思っていますが、みなさんいかがでしょうか? この記事の中では、そんな、地雷を踏まれて自分が受けるダメージを回避したり軽減したり方法について書いていきます。以下に動画もアップしております。文字を読むよりも動画で、という方はこちらをどうぞ。 例えば、彼が他の女性に優しくしているように見えたり、何か嫉妬を感じさせるようなことをされたら、彼のことを許せなくなる、なんていう人もいらっしゃるかもしれません。彼の方から、価値観を押し付けられるようなことがを言われるのが一番腹がたつ、とい

                                                                                地雷を踏まれてムカついた時 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                                              • 自分を追い込みすぎる癖 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

                                                                                自分を追い込みすぎるところがあるのなら、「やらなきゃいけない」と思い込んでいないかチェックしてみること。「なぜやらなければいけないのか?」と自問自答をすると、「何が何でもやるべき」という状態から少し視点を変えられるかもしれません。理由や目的が自分の中で整理されていて、「やる」を選択したり「今はしない」を選択できる自由がある状態と、反射的に「やらなきゃいけないからやる」という状態では、心理的なストレスが大きく違ってきます。 自分を追い込みすぎる、というのは人によって色々な心理パターンがあると思います。 ・効率的に動くことばかりを考えて、自分で自分を追い込んでしまう ・自己肯定感が低いために、頑張ることでその埋め合わせをしようとしてしまう ・自分が悪くないことでも、自分を追い詰めてしまう(罪悪感が強い人にありがちです) 追い詰められた気持ちになることで、心理的にヘトヘトに疲れ切ってしまうような

                                                                                  自分を追い込みすぎる癖 | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
                                                                                • AIに感情は測定できるのか? 感情分析の事例とカウンセリングとの比較・感情へのアプローチの違いとは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                                                                                  はじめに AIに感情は測定できるのでしょうか?今回は感情の可視化について考えていきます。これまではカウセンリングによる感情の反映が自分の感情を知る方法でした。AIの誕生や感情の規格化によって、感情分析の事例がたくさん出ています。カウンセリングの歴史と技法を概観しながら、感情へのアプローチ方法の違いを考えていきます。最後に感情分析のサービスを紹介していきます。 カウンセリング カウンセリングとは カウンセリングの定義 心理療法とカウンセリングの違い カウンセリングの歴史 カウンセリングの起源 フロイトの精神分析 ロジャーズの人間中心学 認知行動療法(CBT) カウンセリングの感情へのアプローチ マイクロカウンセリングにおける感情の反映 マイクロカウンセリングとは マイクロ技法階層表 感情の反映 心理学における感情数値化 感情三方向説(Wundt,1910) シュロスバーグの円錐モデル(Sch

                                                                                    AIに感情は測定できるのか? 感情分析の事例とカウンセリングとの比較・感情へのアプローチの違いとは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ