並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 79件

新着順 人気順

ノスタルジーの検索結果1 - 40 件 / 79件

  • 沢山書いたやで   ・実名主義 80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だか..

    沢山書いたやで ・実名主義 80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だから複数の社会的人格を持って経済活動する事ができた。 職場で旧姓を使い続けても問題無かった。1986年に米国でマネロン規制法、その後1990年までに国際的取決め、日本もそれに倣い口座の実名証明必須になり社会でも実名主義が当然になった。 ・MDMA(エクスタシー)の不使用 MDMAが非合法化されたのは1991年頃(うろおぼえ)。クラブシーンやレイブパーティでは当たり前に使用されていた。 心臓発作を惹起する為に規制。m.o.v.e.のmotsuが所属していたMORE DEEPの曲には「エクスタシーをキメていた頃」というフレーズがある。 ・マリファナの不使用 90年代のクラブではマリファナは普通に喫われており、自分は使わなくても中に居ると副流煙で景色がとろけてくる、肉体遊離感が起きるというのは当たり前だった。また自衛隊員も米兵

      沢山書いたやで   ・実名主義 80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だか..
    • 1990年代の東京をひたすら撮影 動画数百本を投稿したYouTubeチャンネルがすごい

      普段何げなく通り過ぎる街角も、数十年後には見たくても見られない特別な風景に変わっているかも……? YouTubeに投稿された、1990年代の東京街並みを撮影した動画がそんなことを思わせてくれます。 今では見ることができない風景 駅は今ではICカードでピッと入場できますが、自動改札が導入される前は駅員が手作業で切符を切っていました。1990年に撮影されたこの動画では、改札パンチ(正式名称:改札鋏)をカチカチカチカチ……と使い、通勤ラッシュを高速でさばく駅員さんの様子が確認できます。 動画を撮影したのは写真家・ビデオグラファーとして長年活動しているライル・ヒロシ・サクソンさん。1984年から東京に住んでいるというサクソンさんは、1990年ごろから独学で動画撮影や編集を開始。「Tokyo Video Project」と題し、東京の自然な街並みを撮影していきました。 サクソンさんのYouTubeチ

        1990年代の東京をひたすら撮影 動画数百本を投稿したYouTubeチャンネルがすごい
      • 1985-1986 OSAKA

        Explore this photo album by koichi morimoto on Flickr!

          1985-1986 OSAKA
        • 大野左紀子 on Twitter: "外食の番号化を「人に優しい」という視点で捉える人が結構いて驚いた。自分のような旧世代からすると、ここで言われている「倫理観の変化」ももちろん、生に関することの効率化、機械化でグレーゾーンがなくなり資本の支配がより一層あからさまになってディストピア感が増しましたね‥‥感が強い。"

            大野左紀子 on Twitter: "外食の番号化を「人に優しい」という視点で捉える人が結構いて驚いた。自分のような旧世代からすると、ここで言われている「倫理観の変化」ももちろん、生に関することの効率化、機械化でグレーゾーンがなくなり資本の支配がより一層あからさまになってディストピア感が増しましたね‥‥感が強い。"
          • 欽ちゃんの仮装大賞 パネル再現ツール

            欽ちゃんの仮装大賞で使われていたパネルをwebアプリのツールとして再現してみました。操作方法は A S D キーでカウントアップ、R キーでリセットできます。ヘルプボタンからスマホ向けのボタンを表示する機能がありますので、スマホユーザーの方はそちらのボタンを利用して楽しんでください。

            • 結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記

              はてな村ぽい話題が久しぶりに上がっていたので僕も何か書いてみることにする。 orangestar.hatenadiary.jp p-shirokuma.hatenadiary.com orangestar.hatenadiary.jp 昔はこういう話題があったらみんなその話題にむらがって何十ものブログが書かれていたのだけど、今はもう数えるほどになってしまった。今ではシロクマ先生が一人で孤軍奮闘してはてな村を守り続けているような印象がある。 僕がはてなブログを書く人が減っているなと感じたのは、毎週集計されているはてなブログランキングに、50ブクマも得ればランクインしてしまうようになったということだ。昔は250ブクマくらいないと入らなかったのに。 今週のはてなブログランキング〔2021年6月第3週〕 - 週刊はてなブログ 今週のはてなブログランキング〔2014年12月第4週〕 - 週刊はてなブ

                結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記
              • 45年前にブラジルで発行されていた移民向け日本語雑誌が、パラレルワールドの日本みたい

                変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:ベトナムの街路樹コレクション(デジタルリマスター) > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 値段は40クルゼイロス。地方定価43クルゼイロスとあるが、おそらくブラジル日本人移民が多いサンパウロが40クルゼイロスでそれ以外が43クルゼイロスだと思われる。 50年近く前のブラジルの日本人移民向け雑誌 1975年頃の雑誌というだけでも面白いのに、さらに地球の裏側の日本の移民がブラジルで発刊していた日本語雑誌であり、二重で面白い。面白いに決まってる。 当時30歳の人が記事や漫画を書いていても、今では75歳ということになる。 いったいどんな内容なのだろうとページを開いていく。 今の雑誌と同

                  45年前にブラジルで発行されていた移民向け日本語雑誌が、パラレルワールドの日本みたい
                • “青春の禁じ手” 神保町の古本屋街、それを許した店主がいた | NHK | News Up

                  お金がなかった。 学ぶためにどうしても必要な本なのに、青年はそれを買うお金がなかった。 だから毎日、お目当ての古本屋に行っては、やってはいけない禁じ手を使った。 そして、ついに店主に声をかけられてしまう。 「おい、お前、名前は何ていうんだ!」 DX、効率化、費用対効果、年が明け新しい取り組みがどんどん進んでいく。 だけど、数字に表れない大切なものだってきっとある。 (ネットワーク報道部 松本裕樹) 去年10月、日本には円安の嵐が吹いていた。 海外のモノが高くなり、その影響を取材しようと神保町の古本屋街に行った。 「海外の洋書を扱う店なら影響があるだろう」 それくらいの気持ちでたまたま電話をしてつながったのが、崇文荘書店という洋書の専門店だった。

                    “青春の禁じ手” 神保町の古本屋街、それを許した店主がいた | NHK | News Up
                  • #昭和50年代生まれ が時間泥棒「懐か死」「永遠に酒飲める」

                    昭和50年代生まれが通ってきたテレビ番組、CM、アニメ・漫画・ゲーム、飲食物、おもちゃ・グッズ、トレンドなどをまとめました。追加編集大歓迎です。またはコメントいただければ追加します。

                      #昭和50年代生まれ が時間泥棒「懐か死」「永遠に酒飲める」
                    • 昭和50年頃の日本の田舎の風景

                      思いついた順。順番に意味は無い。 ・田舎の道路は舗装されて無いのがあたりまえだった。ごく一部が舗装されていたが、舗装はコンクリートだった。アスファルト舗装はまだほとんど無かった。 ・川にかかる橋はまだ木と土でできていた。わずか数年のうちに、全部コンクリート造りに作り変えられた。その時の橋がまだ現役。 ・石炭がまだ日常的に使われていた。学校の隅の方には石炭を積み上げておく小屋があって、冬は当番の子供がその日のストーブで燃やす石炭を小屋から教室に運んでいた。炭の燃えカスの掃除は先生がやってくれていた気がする。石炭ストーブが石油ストーブに置き換わると、石炭小屋は鶏小屋に改装されて、学校でニワトリを飼っていた。 ・火鉢や七輪がまだ現役だった。火鉢の中では炭を燃やして暖をとっていた。 ・掘りごたつの底は格子状になっていて、その下で炭か何か燃やして暖を取る構造だったが、それは当時すでに廃れていた。電熱

                        昭和50年頃の日本の田舎の風景
                      • 熱海「ホテルニューアカオ」が復活! 昭和レトロな館内に、海の絶景を一望できる温泉大浴場や海鮮いっぱいバイキング

                          熱海「ホテルニューアカオ」が復活! 昭和レトロな館内に、海の絶景を一望できる温泉大浴場や海鮮いっぱいバイキング
                        • 昭和56年の雑誌『暮しの手帖』に掲載されていた中学一年生のお弁当写真、飽きずに見ていられる「昨夜のおかずが予想できる」

                          リンク ヤフオク! 暮しの手帖 昭和56年71号 自動オーブンレンジを... - ヤフオク! 商品説明 暮しの手帖 昭和56年71号 b ページヤケ、シミあり 表紙キズ、ヤケ、少々キレあり サイズ/21×28センチ 198ページ 送料無料でお送りいたします。 中学一年生のある日のお弁当 夫の味とわたしの味/石井好子 小さな書斎 あるウェディングドレス/のぶ・池野・ファリル 毛皮の手入法 自動オーブンレンジをテストする 切れにくい電球・明るい電球 チーズケーキはお好きですか なまえ書き用のサインペンはどれがよいか せんたくばさみ こんど写真をとるときに 他 補足、注意事項 ●特定商取引法に準じて、住

                            昭和56年の雑誌『暮しの手帖』に掲載されていた中学一年生のお弁当写真、飽きずに見ていられる「昨夜のおかずが予想できる」
                          • 「昔のインターネット」の精神を取り戻す、HTMLエネルギー運動

                            今日のWebは商取引などの目的に最適化され、少数の企業によって所有されている。個人に力を与え、自己表現を促すかつてのWebの魅力を取り戻す「HTMLエネルギー(HTMLエナジー)」というムーブメントが密かに盛り上がりつつある。 by Tiffany Ng2024.01.08 363 9 Webサイトは、常に洗練されたデジタル体験だったわけではない。 かつて、ネットサーフィンをするには、自分の意に反して音楽が再生されるタブを開いたり、色つきの背景にタイムズ・ニュー・ローマン書体の文字がびっしり詰まったページを読んだりする必要があった。スクエアスペース(Squarespace、Webページ作成サービス)やソーシャルメディアが登場する以前の2000年代、Webサイトは個性を表現するものであり、コードの知識とインターネット上に存在したいという願望を持ったユーザーが、HTMLを使ってゼロから作るもの

                              「昔のインターネット」の精神を取り戻す、HTMLエネルギー運動
                            • コロナ届「日本ついにデジタル」 米紙、ファクス脱却と報道 | 共同通信

                              【ニューヨーク共同】「新型コロナウイルスのデータをファクスで集めていた日本が、ついにデジタルへ」―。米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は6日までに、日本政府が医療機関に新型コロナ発生届を手書きしてファクスするよう求めていた仕組みから脱却し、今月中旬からオンラインで行われるようになると伝えた。 同紙は、先進技術が使われる日本では「広範な役所仕事で古い技術を強要する政府」に多くの人が不満を抱き、代表例が「はんこの使用」と紹介。「医師が前時代的と不満を抱いたプロセスを合理化」する動きと指摘した。 呼吸器内科医が「手書きの発生届」への不満をツイートしていた。

                                コロナ届「日本ついにデジタル」 米紙、ファクス脱却と報道 | 共同通信
                              • フリーゲームの思い出

                                なんとなく思い出して書きたくなった。ブログとか持っていないのでここに書く。 2000年頃に不登校になって、家にあったパソコンにかじりついていたんだけど、インターネットが繋がっていなかったので、パソコン雑誌に付いていたCDに掲載されているフリーゲームをよく遊んでいた。 だいたい2000~2005年ぐらいまで遊んでいて、2006年ぐらい、ニコニコ動画が始まったあたりでフェードアウトしていったって感じ。10年ぐらい前からフリーゲームについてはさっぱりわからない。 インターネットが繋がってから、フリーゲームを探すのに見ていたサイトは2chのまとめサイト、サニーガール、夢現で、前者2つはだいぶ前に無くなっていて、夢現は今見ると結構テイストが変わっている。 覚えている限りの良かったゲームを挙げる RPGアンディーメンテの「スターダンス」、「怪盗プリンス」、「アールエス」 ダンジョン探索系だと「ネフェシ

                                  フリーゲームの思い出
                                • PC-8001誕生40周年記念で、NEC PCが復刻版を発売? 8月5日に正式発表

                                    PC-8001誕生40周年記念で、NEC PCが復刻版を発売? 8月5日に正式発表
                                  • 最近は道ばたにBB弾とか落ちてないよな

                                    俺が小学生だった頃、だいたい30年くら前は、よく通学路にBB弾が落ちていた。 側溝の蓋の隙間とか敷地境界杭の影とかを探すと、割と簡単に見つかった。 白や玉子色は頻繁に見つかるから放置していたけど、紫や黄緑の半透明な材料でできているのものは綺麗だから拾って帰っていた。 あと銀玉とか黄緑のプラスチックでできた小さな輪っかも時々みつけた。 ポケットに入れたままにしてるもんだから、洗濯されると無くなってしまう。そして次のBB弾を見つけるころには、前に拾ったやつのことなんか、すっかり忘れてしまっていた。 当時、近所で銀玉鉄砲なんかを売っていたような店は、更地になった後に賃貸アパートが建った。 BB弾が挟まっていた側溝の蓋は、綺麗に整備されてガタツキもなくなった。 オモチャの鉄砲をカゴに入れて颯爽と自転車を走らせていた同級生は、もう連絡先も分からない。 さて、ハロワ行ってくるか。

                                      最近は道ばたにBB弾とか落ちてないよな
                                    • 高校の購買のリプトン500ml

                                      もう15年くらい前のことだが通っていた高校には大きめの購買がありその横には数台の自動販売機もあった そのどちらもにリプトンの甘い紅茶(自販機の方はもっと小さいパックだったかも)は揃っていて特定の味が放課後には売り切れたりするほど人気の商品であった 育った家庭の方針もあり、それまで人生で甘い飲み物など一度も飲んだことがなかったが、購買の自販機や冷蔵ケースで目にするカラフルなリプトンの500ml紙パック入り紅茶はやけにうまそうに見えて というか周囲の人間が猫も杓子もこれをがぶがぶ飲んでいるので一体どれだけうまいのかと思って初めて買ってみたがまんまとうまいのであった ちょっとどきどきしながら購買のお姉さんから購入したのを覚えている 親の目を離れて自由に家で禁止されていたものを初めて買うどきどきも同時に味わっていたのだろう そういう経緯もあってやけに特別なもののように感じたが、それが日常のありふれ

                                        高校の購買のリプトン500ml
                                      • イチローさん 女子高校選抜と対戦 足つりながら17奪三振で完封 | NHKニュース

                                        プロ野球と大リーグで活躍しおととし現役を引退したイチローさんが、草野球チームのメンバーとして神戸市で行われた女子高校野球の選抜チームとの試合に出場しました。 48歳のイチローさんは現役を引退したあと、学生野球の指導に必要な資格を回復し、去年から全国の高校を訪ねて選手の指導を行っています。 18日は、神戸市で行われた女子高校野球の強化プログラムに参加し、みずからがつくった草野球チームのメンバーとして女子高校野球の選抜チームとの試合に出場しました。 背番号1のユニフォームを着たイチローさんは9番・ピッチャーで出場し、日米通算4367本のヒットを打ったバッティングでは、全国大会の出場経験のあるピッチャーたちに3打席すべて内野ゴロに抑え込まれました。 それでもピッチングでは、終盤、足がつりながらも「こんな速い球は見たことがない」と女子選手たちを驚かせた最速135キロのストレートを投げ込み、17個の

                                          イチローさん 女子高校選抜と対戦 足つりながら17奪三振で完封 | NHKニュース
                                        • 数百万匹のテントウムシが米国上空に、レーダーに巨大な影

                                          米カリフォルニア州南部で今週、何百万ものテントウムシが餌のアリマキを求めて上空を飛んでいるところが、レーダーに巨大な影として捉えられた。当局者らが6日明らかにした。米国立気象局(NWS)提供写真(2019年 ロイター) [ロサンゼルス 6日 ロイター] - 米カリフォルニア州南部で今週、何百万ものテントウムシが餌のアリマキを求めて上空を飛んでいるところが、レーダーに巨大な影として捉えられた。当局者らが6日明らかにした。 米国立気象局(NWS)の専門家アダム・ローザー氏によると、この大群は、ロサンゼルスの東110キロ超にあるヘスペリア市を中心に、130キロ四方に広がっていた。 ライトウッド市の気象観測士が、この影をテントウムシと確認。NWSのサンディエゴ事務所が4日、うねうねと動く巨大な影が写ったレーダー画像をツイッターに投稿すると、1000回以上リツイートされ、「イナゴよりはまし」「アリマ

                                            数百万匹のテントウムシが米国上空に、レーダーに巨大な影
                                          • かつて日本中に溢れていた”ファンシー絵みやげ” 保護活動家がアウトデラックスに登場「懐かしさに悶絶」「ウチにもあるー!」

                                            山下メロ | 平成レトロ・スケルトン・ファンシー絵みやげ @inchorin 平成レトロを提唱。記憶の扉のドアボーイ。 スケルトンと透明文化を研究。 昭和レトロ~バブル時代 #平成レトロ 文化を紹介します。 / マツコの知らない世界「#平成レトロ の世界」/ 著書『ファンシー絵みやげ天国』『平成レトロの世界』『#ファンシー絵みやげ 大百科』/ #部屋再現展/ ご依頼はDMか公式Webサイトから fancy80s.com 【 ファンシー絵みやげ 】とは? 80~90年代に全国の観光地で数多く売られていたファンシーな絵が施されたお土産品。特徴として「サンリオみたいなかわいいイラスト」「派手なデザイン」「ローマ字表記の日本語」など、独特なゆるい雰囲気を持つ。 バブル崩壊とともに徐々に姿を消し、現在ではなかなか見つからない絶滅危惧種となっている。

                                              かつて日本中に溢れていた”ファンシー絵みやげ” 保護活動家がアウトデラックスに登場「懐かしさに悶絶」「ウチにもあるー!」
                                            • 「アーマード・コア」の何にそんなに熱狂したのか。10年ぶりの最新作発売前に初期3部作で振り返る

                                              「アーマード・コア」の何にそんなに熱狂したのか。10年ぶりの最新作発売前に初期3部作で振り返る ライター:箭本進一 自分でカスタマイズした人型兵器を駆り,傭兵となって戦場へと赴くメカアクション「アーマード・コア」(以下,AC)シリーズ。その最新作である「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」(PC/PS5/Xbox Series X|S/PS4/Xbox One 以下,AC6)が2023年8月25日に発売される。前作「ARMORED CORE VERDICT DAY」(PS3/Xbox 360)から約10年,ネット上ではファンによってネタにされ続けてきた「ACの新作」が,ついに,ようやく,本当に遊べる日が来るのだ。 筆者を含めた長年のファンたちは「ACの新作は欲しいけれど,可能性は低いかもなあ」「ACの続編が出るなら,そのハードごと買うよ」などと夢を語り合うのが

                                                「アーマード・コア」の何にそんなに熱狂したのか。10年ぶりの最新作発売前に初期3部作で振り返る
                                              • 崖っぷちに佇むこの赤い車は一体どうやってここまで来たんだろうかという謎「妄想を掻き立てられる」

                                                Saho 𝕏 廃墟と街並み @urbex_34 都市探検家 | 普段は廃墟や街並み、奇妙なもの、一風変わった場所を求めて旅をしています。投稿された写真作品はプリントしてお買い求め頂けます。依頼連絡等、下記のリンクよりお気軽にご連絡下さい。 pont.co/u/urbex_34

                                                  崖っぷちに佇むこの赤い車は一体どうやってここまで来たんだろうかという謎「妄想を掻き立てられる」
                                                • 幼少時に食に関する制限が多かった家族の現在を見てわかること『人間はバネのよう』禁止されていた反動がさまざまな形で出てしまう

                                                  RAP @rap_ 幼少時に炭酸ジュースを禁止されて育った嫁は買い物の度に必ず炭酸ジュースを買うし、アイスを禁止されてたからアイスは絶対買うし、練り物も禁止されていたので練り物も必ず買うし、餅とあんこばかり食わされていたせいで餅とあんこは絶対食べないので、世の中のお母様達はマジ気をつけて下さい。 2020-05-19 15:22:54 RAP @rap_ 「im@s 雀姫伝」をはじめ、ニコ動で二次創作をしていましたが、一次創作に戻る途中です。過去に青年誌での漫画原作連載と、近代麻雀で漫画原作読切掲載あり。日本漫画家協会会員。漫画原作、脚本、プロデュース業 nicovideo.jp/tag/rap_

                                                    幼少時に食に関する制限が多かった家族の現在を見てわかること『人間はバネのよう』禁止されていた反動がさまざまな形で出てしまう
                                                  • STAY HOME特別企画!まんが無料配信!「ドラえもん」はじめ藤子・F・不二雄作品を公開中!!|ドラえもんチャンネル

                                                    [期間限定] STAY HOME特別企画! まんが無料配信! 「ドラえもん」はじめ 藤子・F・不二雄作品を公開中!! [現在配信中の作品]3/17(水)AM10:00~3/21(日)23:59 「ハロー宇宙人」 (てんとう虫コミックス「ドラえもん」13巻より) ※この作品は、現在 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム にて、原画の一部を展示中です。ぜひ原画でもお楽しみください。 「宇宙パイロットへの道」 (てんとう虫コミックス「21えもん」1巻より) 「絶滅の島」 (藤子・F・不二雄SF短編集Perfect版8巻より) ※今回の配信(3/21 23:59まで)をもって、本企画は一旦終了します。新たな企画を計画中ですので、お楽しみに♪ [公開期間終了作品]※今回の特別企画でこれまでに公開してきた作品の一覧です。 2020年12/29〜「はこ庭スキー場」(ドラえもん)「宇宙からのおとし玉」(S

                                                      STAY HOME特別企画!まんが無料配信!「ドラえもん」はじめ藤子・F・不二雄作品を公開中!!|ドラえもんチャンネル
                                                    • 懐かしのキッズコンピュータ・ピコで遊ぶ

                                                      1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:謎を解かないと買えない服屋さん > 個人サイト ほりげー 我が家にはピコがあった ずいぶん昔の記憶だが、我が家にはピコがあった。黄色い本体、青いシート、絵本型のカセット。ああ懐かしい。懐かしすぎる。自分の走馬灯の冒頭3秒ぐらいは、きっとピコが流れるだろう。 タッチペンで操作する子供用のテレビゲーム、それがピコだ。 絵本をタッチペンで押して操作する。タブレットでのタッチペン操作もできる。絵本のページをめくると画面が切り替わり、物語が進む。今思うとけっこうハイテクだな……。 妹とよくピコで遊んだ覚えがある。それをもう一度したい。しかし、実家では断捨離がすすんでいてピコなんてとうに捨てられている。頼みの綱はメルカリだ。 たくさん出品されている! Wikipediaによれば

                                                        懐かしのキッズコンピュータ・ピコで遊ぶ
                                                      • ラーメンのスープの油をつついて集めて「ラーメン」と書く

                                                        1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜なんか怖いダーツがある診察室 心置きなくスープをつつく方法を探す ラーメンのスープの油を集めるやつ、やった記憶はあるのだけど、いつ、どこでやったかを全く思い出せなかった。思い出せるのは丸い油をつついて大きくするワクワク感だけである。思い出す映像も、ラーメンの丼から外に出ない。前のめりだったんだろう。どこにいるんだ、昔の自分。 なんとなく醤油ベースの透き通ったスープだとやりやすいような印象はあるので、そこを取っ掛かりに始めてみよう。 見つけました。そういうラーメン。 麺と具を食べる。つつき甲斐のありそうなスープである。 しかし、やっぱりラーメン屋さんですることではないなと思う。店員さんも、作っ

                                                          ラーメンのスープの油をつついて集めて「ラーメン」と書く
                                                        • 「外食は福寿しかなかった」電気グルーヴ・石野卓球が惜しむ老舗ラーメン店の閉店 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                          71年続いた味に終止符 東京・笹塚の老舗ラーメン店「福寿」が閉店したらしいという噂を耳にしたのは2022年の5月のことだった。昔から笹塚に住んでいる友人が教えてくれたが、はっきりした事実はわからなかった。 「福寿」は1951年創業。2代目店主である小林克也さんが一人で切り盛りし、蕎麦のつゆを思わせる甘みのあるスープに黄色くて細いちぢれ麺。味の染みたチャーシュー。中身に餡を入れない軽い食感のワンタン、スープを飲み干した後にどんぶりの底に現れる「日本一」の文字など、ここにしかない唯一無二のあれこれで多くの人に愛されてきた。 小林さんは「歳? 28歳だよ」と言い張るが、一方で「いつ死ぬかわからない。今日でおしまいかもね。まあ暖簾が出てれば生きてるからまた来てよ」なんて言ってもいたから、言われてみればいつお店を閉めたっておかしくない気がした。 私は以前「福寿」を取材させていただいたことがあり、その

                                                            「外食は福寿しかなかった」電気グルーヴ・石野卓球が惜しむ老舗ラーメン店の閉店 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                          • 夜行快速「ムーンライトながら」なぜ廃止になったのか? 仕方がないことなのか? | 乗りものニュース

                                                            国鉄時代から走る「大垣夜行」の流れを汲む、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」。なぜ廃止されてしまったのでしょうか。「車両の老朽化」といいますが、その置き換えはできなかったのでしょうか。 別の車両を使えばいいのでは? 東京駅と大垣駅(岐阜県大垣市)を結ぶ臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」を廃止すると、JR東日本とJR東海が2021年1月22日(金)に発表しました。 「大垣夜行」と呼ばれていた国鉄時代からの長い歴史を持ち、普通列車乗り放題の「青春18きっぷ」ユーザーなどに親しまれてきた列車で、廃止発表の当日はTwitterで日本のトレンド1位になるなど、鉄道ファンから、またそうでない人からも、大きな反応がありました。 拡大画像 東京~大垣間を結んだ「ムーンライトながら」(2009年、恵 知仁撮影)。 なぜ今回、廃止されることになったのでしょうか。 理由のひとつにJRは「使用車両の老朽化

                                                              夜行快速「ムーンライトながら」なぜ廃止になったのか? 仕方がないことなのか? | 乗りものニュース
                                                            • ギャル雑誌読みながらリプトンの500mlパックを飲んでた、青春が凝縮されたような平成の写真がとても良い「ABCマートの袋とリプトンが刺さる」

                                                              がちにゃっつさん @NyantakoGG 酒も飲めない高校生時代、ギャル雑誌読みながらゴロゴロする友達とリプトンの500mlパック片手にギター弾いたり朝まで好きな人について喋ってた平成の写真よすぎる pic.twitter.com/fUqf3yz5FA 2022-11-16 12:37:00

                                                                ギャル雑誌読みながらリプトンの500mlパックを飲んでた、青春が凝縮されたような平成の写真がとても良い「ABCマートの袋とリプトンが刺さる」
                                                              • 昭和ノスタルジー : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 昨日の話だけど、 勤務先の休憩時間、 スマホにお知らせが届いた。 「おっ?」 見た途端に、 思わず惹かれてしまった! これだ!😆 なんだろうか🤔 このワクワクともつかない、 心の高鳴りは!😆 こんなポスターの一つからも醸し出す、 この昭和〜な雰囲気に、 たまらなく懐かしさを感じてしまい、 ちょうど帰宅経路途中なので、 仕事帰りに、 池袋東武百貨店の催事場へ直行! 入り口で出迎えたこの看板 フォントが、いかにも😌 ちゃぶ台、 懐かし柄のお盆にグラス マルベル堂 今は故人となった方々のブロマイドもあります。若いヒデキがいます😆 昭和雑貨多数、 味があるんだよ

                                                                  昭和ノスタルジー : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                • 福岡レトロ写真 ノスタルジックな九州大学箱崎キャンパス 2016-2017 - 福岡情景写真

                                                                  九州大学箱崎キャンパス  桜と飛行機のある風景 ノスタルジックな九州大学箱崎キャンパス 四季の彩の中にある古い校舎群 今回も九州大学箱崎キャンパスの旧作です。 伊都キャンパスへの移転により箱崎キャンパスは今は無く、一部の歴史的建造物を除いて撤去されており、今では更地状態です。 今回は2016年から2017年の撮影の写真です。 色々と混ざっています。 工学部から始まり、この時点で伊都キャンパスのへの移転は大きく進んでいました。 使用している学生、研究者は極一部。 主のない建物が多く、建物の撤去も行われいました。 私が学んだ校舎も目の前で壊されていました。 トップの写真は桜の時期の撮影です。 この組合せの写真はレアだと思います。(笑) 歴史ある場所なので、古い木もありました。 現存する九州大学本部付近以外の樹木も撤去されたのでしょうね。 福岡空港が近いこともあり、箱崎キャンパスの真上を飛行機は

                                                                    福岡レトロ写真 ノスタルジックな九州大学箱崎キャンパス 2016-2017 - 福岡情景写真
                                                                  • 映画『バービー』まで、なぜ今ノスタルジックな作品が目立つのか

                                                                    1966年、野球を観戦する家族。ノスタルジーを研究する科学者たちによると、ノスタルジーは多くの場合、子ども時代のポジティブな記憶、つまり私たちが大切にされていた時代を思い出すことによって生じるという。(PHOTOGRAPH BY HAROLD M. LAMBERT, GETTY IMAGES) 『バービー』『インディ・ジョーンズ』『ミッション・インポッシブル』『トップガン』から『セックス・アンド・ザ・シティ』『ミュータント・タートルズ』に至るまで、メディア制作者は懐かしい響きをもつ定番のタイトルに大きく賭けている。英国のロックバンド、ブラーのコンサートチケットは2分で完売し、ザ・キュアーの北米ツアーは史上最多の観客動員数を記録した。 今は何年だ? 2000年ではなく2023年だ。私たちは新たなアイデアを使い果たしてしまったのだろうか? それとも、すでに知っていて好きなものの焼き直しを好むだ

                                                                      映画『バービー』まで、なぜ今ノスタルジックな作品が目立つのか
                                                                    • 東京駅のような駅舎の「復原」が近年、一筋縄では行かなくなったワケ | Merkmal(メルクマール)

                                                                      歴史遺産などを、残された資料や図面から再現することを「復原」という。近年、その復原が低調だ。いったいなぜなのか。 東京駅の赤レンガ駅舎は、1914(大正3)年に開業。日本を代表する建築物のひとつで2024年から発行される新1万円札の裏側にもあしらわれる。 意外に思われるかもしれないが、東京駅は品川駅や上野駅、新宿駅よりも開業が遅い。それでも2003(平成15)年に重要文化財に指定されるなど、東京駅の赤レンガ駅舎は格別な存在だった。 その赤レンガ駅舎は、1945(昭和20)年に空襲でドーム型屋根を焼失。東京駅の戦災復興を担当した松本延太郎は、建材が不足しているために応急処置的にドーム型の屋根を八角形にして再建したと回顧している。 松本は戦後の混乱が収まる頃に屋根をドーム型へ戻すと思っていたようだが、八角形の屋根はそのままにされた。赤レンガ駅舎が重要文化財に指定されたときも、屋根は八角形のまま

                                                                        東京駅のような駅舎の「復原」が近年、一筋縄では行かなくなったワケ | Merkmal(メルクマール)
                                                                      • そうだよヅラだよ パークマンサー、“カツラ告白”動画でトレンド入り「令和元年にパークマンサーの名前を見かけるとは」

                                                                        バラエティー番組「学校へ行こう!」(TBS系)内の企画「B-RAP HIGH SCHOOL」で人気を博したパークマンサーさんが12月16日、V字にカットされた特徴的な前髪が実は前髪ウィッグだったと告白。パークさんのカミングアウトはネットで話題を呼んでおり、ユーザーから「令和元年にパークマンサーの名前を見かけるとは」と驚く声があがっています。 普段のパークさん YAHOO! リアルタイム検索で3位に浮上した「パークマンサー」(画像はYAHOO! JAPANリアルタイム検索から) 男性用スカルプヘアケアブランドのプレミアムライン「h&s PRO SERIES」から新発売された「スカルプ&ヘアショット」のキャンペーン動画に出演したパークさん。6年前に行きつけの美容院で「髪の量が減ってるからパークヘア無理だよ」といわれ、苦肉の策で前髪ウィッグを装着していたそうで「いつかバレるんじゃないか……本当に

                                                                          そうだよヅラだよ パークマンサー、“カツラ告白”動画でトレンド入り「令和元年にパークマンサーの名前を見かけるとは」
                                                                        • 198X · The Game

                                                                          Over-the-top arcade action meets coming-of-age drama, blurring the lines between game and reality. Welcome to 198X – where a new life is just 1 credit away. The world, story and cast of 198X are brought to life by an elite team of talented pixel artists from all around the world. 198X is an arcade epic. A coming-of-age story told through multiple games and genres, worlds and characters. Experience

                                                                          • アニメチックなキャラクターが生き生きと躍動する!! 「ドラゴンクエストⅧ」 - 世の中のいろんなこと...

                                                                            【ドラゴンクエストⅧ】 『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』(ドラゴンクエストエイト そらとうみとだいちとのろわれしひめぎみ)は、2004年11月27日にスクウェア・エニックスより発売されたPlayStation 2用ロールプレイングゲーム(RPG)。 出典 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 - Wikipedia プレイステーション2でゲーム化された「ドラゴンクエストⅧ」 グラフィックが格段に向上し、より感情移入しやすくなった作品である。 ■ストーリー 主人公たちの目的は、姿を変えられたトロデとミーティアの呪いを解くため、呪いを掛けた張本人である道化師ドルマゲスを追うこととされているが、主人公の出身地が呪われたトロデーン城であることは後に明らかになる。 主人公たちは、行く先々の町で手がかりを得ながらドルマゲスを追っていくが、そうしている間にも、リー

                                                                              アニメチックなキャラクターが生き生きと躍動する!! 「ドラゴンクエストⅧ」 - 世の中のいろんなこと...
                                                                            • 懐かしの「大洋ホエールズ」 - 世の中のいろんなこと...

                                                                              懐かしい「大洋ホエールズ」 昔の横浜スタジアムって、メジャーっぽい雰囲気を出していた事を思い出します。オルガンの音が流れてきたりして、、、 大洋と言えば、やはりカミソリシュートの「平松政次」、ひげの「斉藤明夫」、頭脳派「遠藤一彦」、野手では、安定のショート「山下大輔」、オバQ「田代富雄」、スーパーカートリオの「高木豊」、「加藤博一」、「屋鋪要」などなど。 このチームは牛込さんという海外スカウトのおかげで、安定感のある外国人選手も多かったですね。 「ポンセ」や「パチョレック」、暴れん坊の「ブラッグス」、巧打の「ローズ」、勝負強い「レイノルズ」など、、、 横浜をフランチャイズにしているだけあった、ちょっとスマートなチームって印象が残ってますね。(笑) 蒲田駅の発車メロディは蒲田行進曲。 これは懐かしの横浜大洋ホエールズ、加藤博一の応援歌だった。 「かっ飛ばせ 加藤 かっ飛ばせ 加藤…」 ああい

                                                                                懐かしの「大洋ホエールズ」 - 世の中のいろんなこと...
                                                                              • そういえばあったなあ!? 懐かしの80年代「カルビーポテトチップス」 - 世の中のいろんなこと...

                                                                                長く愛され、定番のお菓子となっているカルビーのポテトチップス。 これまで、様々な種類のバリエーションが発売されてきました。 こんなのもあったんだ!?って懐かしさや新発見のポテチもあり、面白いですね。 80年代後半にも様々な新種のポテトチップスが発売されて懐かしさとともに、青春時代の甘酸っぱさも蘇ってきます? 【グルメロード】 これ、覚えてる人、あんまりいないんじゃないかな? 結構、早めに消えていった記憶があります。 「グルメロード」というだけあって、味にコクがあって美味しかったんだけどなあ、、、 「チェダー」と「グリルビーフ」の2種類があって、チェダーチーズの深みのある旨味とグリルビーフっていう初めての味で、どちらも甲乙つけがたい美味しさだったんですけどねえ。 値段がちょっと高めに設定してあって150円だったので、子供や学生にはちょっと”高嶺の花”で手を出しづらかったっていうのもあったんじ

                                                                                  そういえばあったなあ!? 懐かしの80年代「カルビーポテトチップス」 - 世の中のいろんなこと...
                                                                                • 懐かしい郷愁に誘われる... 「日本の原風景」がここにある - 世の中のいろんなこと...

                                                                                  こういう懐かしい「昭和の風景」を見ると、思わず胸が締め付けられるような感覚に襲われるのは、日本人のDNAがそうさせるのでしょうか。 昔の「男はつらいよ」などを見ていても、「ああ、あの時代は、こんな感じだったんだなあ、、、」という感慨に浸ります。 子供の頃、見ていたような景色に出会うとノスタルジックな気分になりますね。 「ALWAYS 三丁目の夕日」という映画が流行ったのも、ある種、こういった感情が人々の心に根付いているからではないでしょうか。 昔の商店街って、こんな感じでしたね。 古びた本屋さんとか、カメラのフィルムの看板とか時代を感じさせます。 都会の風景も懐かしい、、、 ナショナルの看板なんてのも、今では見られないものですね。 電車とかも、昔はこんな感じでした。 これは、名鉄の「いもむし」と呼ばれた懐かしい車両ですね。 こういった古びた店も、今となっては貴重ですね。 こういう風景を見る

                                                                                    懐かしい郷愁に誘われる... 「日本の原風景」がここにある - 世の中のいろんなこと...