並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 4382件

新着順 人気順

ハードウェアの検索結果121 - 160 件 / 4382件

  • 自宅の消費/発電電力量を記録しはじめてから1年経った - Datadog Synthetic Tests はじめの一歩 - えいのうにっき

    こんなかんじで記録・確認できるようにしています 一昨年、PPAの制度を利用して自宅に太陽光発電を導入してそれなりに便利に活用していたのですが、唯一引っかかっていたのが、その実績値の確認や記録のこと。 我が家で利用しているシステムの場合、↓のようなWebサービスでそれを確認することができるんですが、 なんと、これだけしかみられなくって。 1時間単位でどれくらいの消費/発電量だったか 当月以前の過去の消費/発電量の推移はどんなだったか といったような情報は、このWebサービス単独では得ることができません。......つらい! ただ、"このWebサービス単独では" と書いたとおり、何らかの仕組み、もしくは努力によって以下のようなことをすることで、補うことはできます。 毎時間、このサイトにアクセスし、その時点での消費/発電量を取得(いわゆるスクレイピングですね)、前回アクセス時のそれらとの差分を取

      自宅の消費/発電電力量を記録しはじめてから1年経った - Datadog Synthetic Tests はじめの一歩 - えいのうにっき
    • 【Hothotレビュー】 そう、このスペックで欲しかった。Intel N100搭載の低価格14型タブレット「AEROPAD」

        【Hothotレビュー】 そう、このスペックで欲しかった。Intel N100搭載の低価格14型タブレット「AEROPAD」
      • 知名度はないが最も高性能だった1bit MCU、Motorola MC14500(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第14回) | テクノエッジ TechnoEdge

          知名度はないが最も高性能だった1bit MCU、Motorola MC14500(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第14回) | テクノエッジ TechnoEdge
        • B+木入門:PHPで理解する データベースインデックスの仕組み/b-plus-tree-101

          PHPerKaigi 2024 の登壇資料です

            B+木入門:PHPで理解する データベースインデックスの仕組み/b-plus-tree-101
          • 自作キーボードの聖地、遊舎工房に行ってみたら、そこは沼だった(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge

            18年間テレビ番組制作者を務めたのち、文筆家として独立。家電から放送機器まで執筆・評論活動を行なう傍ら、子供の教育と保護者活動の合理化・IT化に取り組む。一般社団法人「インターネットユーザー協会」代表理事。 もういい加減にしろよと読者から怒られかねないのだが、まだまだキーボードの話である。 KeychronのK11 Proを購入し、散々いじくり回していたわけだが、まあさすがに自作までは時間ないし、キーボード改造もここまでかなと思っていた。ところが先日、PFUのHHKB Studioのお話を聞く機会があり、1995年当時の秋葉原の話などが出て、懐かしく思い出した。この記事はまもなくITmedia MONOistに掲載されると思うので、お楽しみにしていただきたい。 そのインタビューの中で、秋葉原のキーボード専門店「遊舎工房」の話が出て、そういえばまだ一度も行ったことないなと気づいた。だいたいこ

              自作キーボードの聖地、遊舎工房に行ってみたら、そこは沼だった(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge
            • 「独自のプロセッサがなくなる」 欧州が救いを求めるRISC-V

              英国のEU離脱や、ソフトバンクによるArmの買収などを経験したEUは、「EU独自のプロセッサがなくなる」という危機感を高めている。そのEUが救いを求めているのが「RISC-V」だ。 欧州連合(EU)は、RISC-Vアーキテクチャを使用して半導体チップの独立性を実現するためのイニシアチブに巨額の投資を行っている。こうした取り組みは、RISC-V技術開発のパイオニアであるバルセロナスーパーコンピューティングセンター(BSC:Barcelona Supercomputing Center)が主導している。 EU首脳は最近、RISC-Vベースのチップ開発を推進するためのイニシアチブをいくつか開設した。これは、加盟国が半導体の開発/製造を外国企業に依存していることを懸念する声に対応するためのものだ。近年では世界的な半導体不足によって、サプライチェーンに混乱が生じ、半導体主権の重要性が浮き彫りになって

                「独自のプロセッサがなくなる」 欧州が救いを求めるRISC-V
              • 『全自動チャーハン製造機』中華屋に勤めてた人の料理を褒めたら、意外な調理風景を教えられた「チェーン店にはぴったり」

                カイゾク @OKA_NO_KAIZOKU 何年かデッカい施設内の中華屋にいた人にメシ作ってもらって さすが経験が活きてて美味いって言ったら、「スイッチ押して回るだけの炒飯機のオペレートで腕なんか上がるもんか これは自前の研究だ。ホラ、冷めんうちに食っちまいな」って言われたっけなぁ pic.twitter.com/FH9KY9jPPu 2024-03-09 10:50:06

                  『全自動チャーハン製造機』中華屋に勤めてた人の料理を褒めたら、意外な調理風景を教えられた「チェーン店にはぴったり」
                • 時雨堂創業 12 年目

                  2013 年 3 月 8 日に時雨堂を創業し、2024 年 3 月 8 日で時雨堂創業 11 年、そして 12 年目にはいりました。あっという間です。 起業のきっかけは、ある経営者に「貴方がどんなに一生懸命に製品を作ってもそれは会社のものでしかないので、自分の会社を持って自分の製品を作って、売った方がいい」といわれた事なんですが、それから 11 年立ちました。 起業したときから状況も大きく変わりました。自社製品の売り上げだけで会社が回っています。今後の時雨堂について雑に書いて行きます。 少人数でスケールする製品を作り続ける時雨堂はパッケージソフトウェアのサブスクリプションで稼いでいる会社です。営業もいないため、買いたいといってくれる企業に売るだけです。 社員が社内にあるライセンス発行サーバーに Tailscale でリモートで繋いでライセンス (JSON ファイル) を発行し、ライセンスフ

                  • AWS 認定トレーニング「Advanced Architecting on AWS」を受講してみた | DevelopersIO

                    お疲れ様です。AWS 事業本部のヒラネです。 AWS 認定トレーニング「Advanced Architecting on AWS」を受講してきたので内容のご紹介や感想をお伝えしたいと思います。 お疲れ様です。AWS 事業本部の平根です。 AWS 認定トレーニング「Advanced Architecting on AWS」を受講してきたので内容のご紹介や感想をお伝えしたいと思います。 AWS トレーニングとは AWS トレーニングとは、AWS の利用方法の知識とスキルを身に付けるための公式教育プログラムです。 クラスメソッドのメンバーズプレミアムサービスにご加入いただいているお客様の場合は、 特別割引価格で受講いただけます! 提供トレーニングの詳細やお申込みは以下 URL をご参照ください。 今回は、トレーニングの中でも「Advanced Architecting on AWS」を受講しまし

                      AWS 認定トレーニング「Advanced Architecting on AWS」を受講してみた | DevelopersIO
                    • Microsoft says Russian hackers breached its systems, accessed source code

                      HomeNewsMicrosoftMicrosoft says Russian hackers breached its systems, accessed source code Microsoft says Russian hackers breached its systems, accessed source code Microsoft says the Russian 'Midnight Blizzard' hacking group recently accessed some of its internal systems and source code repositories using authentication secrets stolen during a January cyberattack. In January, Microsoft disclosed

                        Microsoft says Russian hackers breached its systems, accessed source code
                      • コンパクト空気清浄機 | 無印良品

                        空気を前面から取り込むので壁付けができて邪魔になりません。10畳までのお部屋に最適です。運転音は強:約47db_/中:約34db/_弱:約22dbです。 アレルギーの元となる、PM2.5 、スギ花粉、ダニアレルゲンを除去します 【風量設定 3段階】 弱(風量1):4.5 畳程度 、定格風量 54 m³/h 消費電力 2.1 W 中(風量2):6 畳程度、 定格風量 90 m³/h 消費電力 2.4 W 強(風量3):10 畳程度、 定格風量 144 m³/h 消費電力 11.5 W 【適用床面積】 約17m²(10畳) ※強モードで 10 畳を 30 分で洗浄します。 【オフタイマー】 2時間/ 4 時間/ 8 時間 【運転音】 48db以下 【本体サイズ】 奥行15×幅27.5×高さ31.8cm 重さ:約2.4kg コードの長さ:1.8m

                          コンパクト空気清浄機 | 無印良品
                        • iPhoneのバックアップコストを抑えたい!! アイ・オー・データのスティックSSDで人生初の手動バックアップに挑戦 【テレワークグッズ・ミニレビュー 番外編 現役大学生のデジタル事情11】

                            iPhoneのバックアップコストを抑えたい!! アイ・オー・データのスティックSSDで人生初の手動バックアップに挑戦 【テレワークグッズ・ミニレビュー 番外編 現役大学生のデジタル事情11】
                          • 「Kindle Scribe」vs「BOOX NoteAir3」! 10型クラスのE Inkタブレット対決【山口真弘のおすすめ読書タブレット比較】

                              「Kindle Scribe」vs「BOOX NoteAir3」! 10型クラスのE Inkタブレット対決【山口真弘のおすすめ読書タブレット比較】
                            • 「UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話」の何が問題か?|moutend

                              結論話題の記事「UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話」を読みました。ユーザーを軽視した内容に驚愕したのですが、それよりも記事が批判されている原因を理解できていない様子の方が存在することに衝撃を受けました。 現職のデザイナーあるいはデザイナーを目指している方々にお伝えしたいことは以下の3点です。 具体的な不都合を訴える問い合わせは無益なクレームではなく有益なフィードバックです。プロダクトの価値向上につながる貴重な意見ですから無視するべきではありません。 時間の経過でユーザーがUIに慣れることはありません。問い合わせをしても無駄だと学習して離脱したパターンを疑いましょう。受け入れられる場合も含めて画面の変更はユーザーに負担を強いているのだと自覚してください。 色覚特性や色とコントラストについて学びましょう。色だけで情報を伝えるデザインはアンチパターンですから避けてください。

                                「UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話」の何が問題か?|moutend
                              • HUAWEI FreeClipはいいぞ - ちなみに

                                HUAWEI FreeClip オープンイヤー型ワイヤレスイヤホン イヤーカフ型 IP54防塵防滴 ながら聴き カナル式並み 軽量約5.6g(本体) 音漏れ防止 通話ノイズリダクション 最長36時間再生 左右自動認識 ビーンズ型曲面デザイン マルチポイント接続 ブラック HUAWEI(ファーウェイ)Amazon consumer.huawei.com まとめ 着け心地最強クラス ふつうに音楽が聴ける音質 まじで買った方がよい 経緯 しばらく有線のヘッドホンやイヤホンばかりを使っていたのですが、去年買った FreeBuds 5 がめちゃくちゃ良かったのと、前評判がかなり良かったので予約して購入しました。 イヤーカフ型が使ったことがなかったので、お試しくらいの気持ちでしたが、大正解で、今や仕事用のメインイヤホンです。 外耳炎になってしまって耳に押し込むカナル型は使えず、耳にかけるやつも肌が弱く

                                  HUAWEI FreeClipはいいぞ - ちなみに
                                • Goリリースノートから技術ブログを書く流れ基礎 | フューチャー技術ブログ

                                  The Gopher character is based on the Go mascot designed by Renée French はじめにTIG真野です。 フューチャーでは2021年の2月に公開されたGo 1.16から、Goのリリースノートを読んで気になったところをブログにまとめるというブログリレーを続けています。 Go 1.16連載が始まりますGo 1.17連載が始まります: コンパイラとgo modGo 1.18集中連載 ジェネリクスGo 1.19リリース連載始まります GoDoc/ツール周りのアップデートGo 1.20リリース連載が始まります&メモリアリーナの紹介&落ち穂拾いGo 1.21連載始まります&slogをどう使うべきかGo 1.22リリース連載始まります & ループの変化とTinyGo 0.31単なる翻訳ではなく自分たちならではの付加価値を提供するための執筆の

                                    Goリリースノートから技術ブログを書く流れ基礎 | フューチャー技術ブログ
                                  • ASML製の最新EUV露光装置がIntelに到着。開封の儀を公開

                                      ASML製の最新EUV露光装置がIntelに到着。開封の儀を公開
                                    • Raspberry Pi 5をハードウェアデバッグしてみよう

                                      • サンワサプライ、足でPCを操作できる3ボタンのUSBフットペダル

                                          サンワサプライ、足でPCを操作できる3ボタンのUSBフットペダル
                                        • プロセッサやメモリなどの進化を支えるパッケージ基板

                                          プロセッサやメモリなどの進化を支えるパッケージ基板:福田昭のデバイス通信(447) 2022年度版実装技術ロードマップ(71)(1/2 ページ) 今回は第3章第4節第8項(3.4.8)「パッケージ基板」の概要を説明する。パッケージ基板の変遷と、パッケージ基板に対する要求仕様のロードマップを解説する。 用途別に改良が進むパッケージ基板 電子情報技術産業協会(JEITA)が3年ぶりに実装技術ロードマップを更新し、「2022年度版 実装技術ロードマップ」(書籍)を2022年7月に発行した。本コラムではロードマップの策定を担当したJEITA Jisso技術ロードマップ専門委員会の協力を得て、ロードマップの概要を本コラムの第377回からシリーズで紹介している。 本シリーズの第66回から、第3章第4節(3.4)「パッケージ組立プロセス技術動向」の内容説明に入った。第3章第4節は、第1項から第9項までの

                                            プロセッサやメモリなどの進化を支えるパッケージ基板
                                          • 乳清でマザボから金を回収する手法。効率がよく環境にもやさしい

                                              乳清でマザボから金を回収する手法。効率がよく環境にもやさしい
                                            • NVIDIAがCUDAを他のハードウェア上で実行することを禁止

                                              NVIDIAが、GPU向けのコンピューティングプラットフォームとして提供している「CUDA」のソフトウェア利用許諾契約(EULA)の中で、翻訳レイヤーを通じてNVIDIA以外のハードウェアプラットフォームで実行することを禁止していることがわかりました。もともとこの条項はNVIDIAのサイト上で公開されているオンライン版のEULAには含まれていましたが、インストールしたCUDAのドキュメントにも含まれるようになったとのことです。 License Agreement for NVIDIA Software Development Kits — EULA https://docs.nvidia.com/cuda/eula/index.html Nvidia bans using translation layers for CUDA software — previously the prohi

                                                NVIDIAがCUDAを他のハードウェア上で実行することを禁止
                                              • 【便利tips】Figmaでデザインデータを作る時のイロハについてデザイナーに聞いてみた

                                                はじめに レバテック株式会社で主にサービスサイトのディレクターをしている山本です! 普段はデザインシステムや、デザインの制作進行管理などをメインで担当しています。 レバテックでは、Figmaというデザインツールを用いて多くのメンバーがデザイン制作を行なっているんですが、いろんな人が各々のやり方でデザインデータを作成するので、属人的なズレがたくさん発生し、コミュニケーションコストや内部品質管理などの色々な問題が起きていました。 例 Auto LayoutとFrameが混在 コンポーネントのプロパティ名がバラバラ etc... 私自身、フロントエンドの理解はありつつもレバレジーズに入社してからFigmaを触り始めたため、社内のデザイナーにちょこちょこ質問を投げかけて勉強していました。当たり前に使っているtipsでも意外と「知らなかった」ような内容もたくさんあり、今回は私が「これは賢い!」と思っ

                                                  【便利tips】Figmaでデザインデータを作る時のイロハについてデザイナーに聞いてみた
                                                • ディスプレイ接続規格はまだまだ「HDMI」強し―最新規格「DisplayPort2.1 UHBR20」は普及率に課題 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                    ディスプレイ接続規格はまだまだ「HDMI」強し―最新規格「DisplayPort2.1 UHBR20」は普及率に課題 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                  • 新型「MacBook Air」登場 M3チップ、外部出力は2画面までOKに 16万4800円から

                                                    米Appleは3月4日、新型「MacBook Air」を発表した。最新チップ「M3」を採用し、13インチと15インチから選べる。日本含め同日から予約を開始し、3月8日に出荷を開始する。これにあわせ、M2モデルは最大3万円値下げしている。 M3チップを採用したことで、最大18時間のバッテリー稼働を実現しつつ、M1チップモデルと比べて最大60%高速化。8コアCPU、レイトレーシングに対応した最大10コアのGPU、最大24GBのユニファイドメモリをサポートする。また、Wi-Fi 6Eの他、画面を閉じた状態で最大2台の外部ディスプレイ出力にも対応した。

                                                      新型「MacBook Air」登場 M3チップ、外部出力は2画面までOKに 16万4800円から
                                                    • Real gaming router

                                                      Running GTA: Vice City on a TP-Link TL-WDR4900 wireless router What is it?A TP-Link wireless router, with an external AMD Radeon GPU connected via PCIe, running Debian Linux and playing games: What makes this router so special?TP-LINK’s TL-WDR4900 v1 is a very interesting WiFi router: Instead of the typical MIPS or ARM CPUs found in normal WiFi routers, the WDR4900 features a PowerPC-based CPU by

                                                        Real gaming router
                                                      • 【特集】 スマホは2台持ちがおすすめ。その理由とは?

                                                          【特集】 スマホは2台持ちがおすすめ。その理由とは?
                                                        • データ転送やモニター共有もできる、最強のキーボード/マウス切替器が登場!仕事にもプライベートにも便利な使い方を紹介 [Sponsored]

                                                            データ転送やモニター共有もできる、最強のキーボード/マウス切替器が登場!仕事にもプライベートにも便利な使い方を紹介 [Sponsored]
                                                          • Inside the miracle of modern chip manufacturing

                                                            Inside the miracle of modern chip manufacturingAfter coming up against the limits of physics, scientists are rethinking chip architecture like never before

                                                              Inside the miracle of modern chip manufacturing
                                                            • チケット1000枚完売の自作キーボード即売会「キーケット」写真&動画レポート “幻のキーボード”再現も

                                                              7階までは4基のエレベーターか階段でのアクセスとなるため、チケット購入者の1000人が一度に集うと混雑が発生する恐れもあった。そのため、運営事務局はWeb整理券制を採用。会場の混雑度合いに応じて番号順に入場可能にしたところ、大きな事故はなく人流をさばけたという。午前11時開場(閉場午後4時)で、1時間後の正午には400番までの来場者が入場可能になっていた。 出展サークル数は36サークルで、企業ブースが6、事務局ブースが1、共催の自作キーボード専門ショップ「遊舎工房」ブースが1の計44ブース。 運営事務局メンバーのぺかそさん(@Pekaso)は「次回はより大きな会場も検討したい」と明かした。 TRONキーボードの中でも設計のみだった“最小配列”を再現 ここからは筆者が見て回ったブースの一部を写真や動画とともに紹介していく。 サークル「satromi works」のさとろみさんが出展していたの

                                                                チケット1000枚完売の自作キーボード即売会「キーケット」写真&動画レポート “幻のキーボード”再現も
                                                              • 【特集】 3万円PCなどで人気のIntel N100はCore i5にどれだけ健闘できるのか?ブラウジング/表計算/写真補正を動画で同時比較

                                                                  【特集】 3万円PCなどで人気のIntel N100はCore i5にどれだけ健闘できるのか?ブラウジング/表計算/写真補正を動画で同時比較
                                                                • 自作PC2024

                                                                  新しいPCを組んだ。 自作PCを組むのはこれで二台目。一台目については以下の記事で紹介している。 自作PC2021 前回の組み立て時に基本的な部分を学べたので、今回は一度やってみたかった本格水冷に挑戦してみることにした。 組み立て後 組み立て前 この記事では、利用した各部品を紹介していく。前半では水冷にあまり関係無い部分、後半では水冷に関係する部分に触れる。自作PC2027を書くことになる頃合いで読み返したい。 ケース Lian LiのO11 EVO RGBを利用した。 Amazon | LIANLI E-ATX対応ミドルタワーPCケース O11D EVO RGB Black リバーシブルデザイン E-ATX(幅280mm以下) / ATX/Micro ATX/Mini-ITX規格対応 RGBストリップ標準搭載 420mmラジエーター搭載可能 日本正規代理店品 | リアンリー(Li LIA

                                                                  • 「プログラマーのためのCPU入門」は入り口として丁度よい!

                                                                    DevTools でパフォーマンスチューニング入門 / Introduction to Performance Tuning with DevTools

                                                                      「プログラマーのためのCPU入門」は入り口として丁度よい!
                                                                    • 10.1型横長タッチディスプレイ搭載のメカニカルキーボード

                                                                        10.1型横長タッチディスプレイ搭載のメカニカルキーボード
                                                                      • Kaki Pi - Coming Soon! -

                                                                        New Kakip Web Site

                                                                          Kaki Pi - Coming Soon! -
                                                                        • 【西川和久の不定期コラム】 80mm角しかないのにRyzen 7搭載の高性能なミニPC!「MINISFORUM EM780」

                                                                            【西川和久の不定期コラム】 80mm角しかないのにRyzen 7搭載の高性能なミニPC!「MINISFORUM EM780」
                                                                          • 1ビットLLMの衝撃! 70Bで8.9倍高速 全ての推論を加算のみで!GPU不要になる可能性も

                                                                            1ビットLLMの衝撃! 70Bで8.9倍高速 全ての推論を加算のみで!GPU不要になる可能性も 2024.02.28 Updated by Ryo Shimizu on February 28, 2024, 16:46 pm JST 2月は中国では春節というお正月があり、春節にはみんな休む。 それもあってか、12月から1月にかけて怒涛の論文発表が行われて毎日「デイリーAIニュース」を配信している筆者は忙殺されていた。 春節中にはOpenAIがSoraを、GoogleがGemini1.5を発表したのは、その合間を縫ってのことだった。もはやAI最前線の戦いは研究が行われる場所の文化や風土に影響を受けるところまで来ている。 そして春節もあけた今週、さっそくAlibabaがとんでもないトーキングヘッドモデルを引っ提げて登場したかと思えば、Microsoftの中国チームがとてつもないLLMをリリース

                                                                              1ビットLLMの衝撃! 70Bで8.9倍高速 全ての推論を加算のみで!GPU不要になる可能性も
                                                                            • 2024年2月・Nintendo Switch後継機に関する新聞記事についての雑感|野安ゆきお

                                                                              2024年2月26日。日経新聞が、Nintendo Switch後継機の発売時期に関する記事を出しました。それは2025年春になりそうだ、という記事でした。 どうせ飛ばし記事だろ! と切り捨てる声がネットには溢れておりまして、日本のゲームファンが新聞のゲーム情報に対して厳しい目を向けていることが感じられる昨今なわけですが、そうやってシンプルに切り捨てるのは、ちょっともったいないとも感じております。そこで今回は、この記事について、思うところを書いておきましょう。 そもそも、ゲーム機の発売に関する最速情報が、なぜ、いつも経済紙(や経済誌)から出てくるのか? そんな疑問について、なんとなく理解していただけたら、と思っております。 新しいゲーム機の発売時期は、外部からは絶対にわからないものです。それは超ウルトラ級のトップシークレット。知っている人がいたとしても、ガチガチの守秘義務に縛られていて、よ

                                                                                2024年2月・Nintendo Switch後継機に関する新聞記事についての雑感|野安ゆきお
                                                                              • ゲーミング“匂い”デバイス「GameScent」登場。AIがゲーム内の音声を認識し、銃撃・爆発・森の匂いなどを放出 - AUTOMATON

                                                                                Elevated Perceptionsは2月27日、ゲーム内の匂いを感じることのできるデバイスGameScentのトレイラーを公開した。Amazon.comなどの海外小売サイトにて販売されているようだ。 GameScentはゲーム内の匂いを再現するというゲーミングデバイスだ。ゲームから取り込んだ音声をAIが認識し、状況に応じた匂いを放出すると謳われている。本製品はアトマイザーとアダプターのふたつのユニットにて構成されている。アトマイザー部分は6つのカートリッジがセットできるようになっており、またアダプター部分にHDMI端子やオーディオプラグを差し込むことでゲームの音声を認識させるつくりのようだ。 現在展開されているカートリッジは、「GUNFIRE(銃撃)」「EXPLOSION(爆発)」「FOREST(森)」「RACING CARS(レーシングカー)」「STORM(嵐)」「CLEAN AI

                                                                                  ゲーミング“匂い”デバイス「GameScent」登場。AIがゲーム内の音声を認識し、銃撃・爆発・森の匂いなどを放出 - AUTOMATON
                                                                                • M3 Proに勝利。いまだに最強クラスのM1 Mac mini|Piyomaru

                                                                                  自作の、地道で普通の内容のベンチマークを走らせてみたら、M1 Mac miniがMacBook Pro(M3 Pro、RAM 36GB)に勝ってしまった。どうしよう。 「頭がおかしい」と言う人がいるかもしれないので説明まず、Apple Siliconの第1世代である「M1」とは何か? それは、コンピュータの拡張性とか可能性を全部投げ捨てて、「コンピュータをワンチップですべて構成したい」というAppleの野望が、ストレートに実現し過ぎてしまった謎SoC(System on Chip)です。 そして、その最小単位のコンピュータは、RAM 16GBでGPUは速いものの外付けGPUと同じか、最上位のGPUには勝てないぐらい。バッテリー寿命はやたらともつ、無駄のない世界。 それだとRAMが少なすぎるとかムービー書き出し処理速度が不十分だというユーザーに向けて、複数のチップを貼り合わせて拡張(M1 M

                                                                                    M3 Proに勝利。いまだに最強クラスのM1 Mac mini|Piyomaru