並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

岩波文庫の検索結果1 - 33 件 / 33件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

岩波文庫に関するエントリは33件あります。 文学読書 などが関連タグです。 人気エントリには 『#この岩波文庫がすごい総選挙』などがあります。
  • #この岩波文庫がすごい総選挙

    jt @j_tt_j #この岩波文庫がすごい総選挙 デカルト『方法序説』 何度も何度も読み返し、今でも読み返す。デカルトが唱える「四つの準則」は私の中の柱になってる。 pic.twitter.com/bwEaQavRsn 2019-07-05 13:01:51

      #この岩波文庫がすごい総選挙
    • 岩波文庫解説目録(2020年版)の100冊を選んでみた - 山下泰平の趣味の方法

      選んでみました 岩波文庫解説目録(2020年版)から100冊選んでみた。 あくまで2020年版から選んだものなので、岩波文庫のベストなリストではない。あと上下巻やら全6巻みたいなものもあるので、厳密には100冊ではない。 これがなんのためのリストなのかといえば、私が岩波文庫解説目録(2020年版)を眺めてたら面白くなってしまい、気が向いたので100冊選んだものでしかない。既読(含む、岩波文庫以外で読んだもの)だと思われるものから、読んで良かったような記憶があるものを抽出している。 そんなわけで紹介しているものを全部読んだところで、生き方や人生が変わることはない。ただし自分が好きなジャンルくらいは発見できるかもしれない。それに加えて私が日本の近代以降の文化が好きなので、読むと近代以降の日本の文化を理解しやすくなるといった効果はあると思う。 意識したのはつながりで、ここは他のリストと少しだけ違

        岩波文庫解説目録(2020年版)の100冊を選んでみた - 山下泰平の趣味の方法
      • 「作」と「著」の違いって何だろう?→まさかの岩波文庫公式からの回答が

        岩波文庫編集部 @iwabun1927 岩波文庫編集部の公式Twitterです。創刊1927年。総刊行点数は約6000点。2017年12月に始めたTwitterでは、新刊・復刊情報を中心につぶやきます。 iwanami.co.jp/bun/ facebook.com/iwanamibunko.1… iwanami.co.jp/bun/

          「作」と「著」の違いって何だろう?→まさかの岩波文庫公式からの回答が
        • 岩波文庫の絶版本のPDFスキャンが国会図書館デジタルコレクションで読めると知って興奮「マジでありがたい」

          кaхо @tocccka 1980年代の岩波文庫のPDFスキャンが国会図書館デジコレでダウンロードでき、iPadで読むと紙の本のようでありながら字は紙より大きく、どこにいても絶版ものも読める。かなり画期的ではないか pic.twitter.com/f9Tp0K9Nei 2023-09-26 03:02:20

            岩波文庫の絶版本のPDFスキャンが国会図書館デジタルコレクションで読めると知って興奮「マジでありがたい」
          • 岩波文庫、各巻に収録されている文庫解説の公開をポータルサイト上で開始【やじうまWatch】

              岩波文庫、各巻に収録されている文庫解説の公開をポータルサイト上で開始【やじうまWatch】
            • 「センスありすぎでは?」 岩波文庫そっくりの「結婚式の席次表」がレトロかわいい

              四角い「結婚披露宴」のタイトルに、手を取り合って踊る男女の挿絵……。一見、岩波文庫の本に見える、結婚式の「席次表」がTwitterで話題になっています。 ヨーロッパの古典文学のような、どこかロマンチックな物語をイメージさせるこの席次表を作ったのは、新婦の渡辺ちひろさん(@cojiromaru)。本物そっくりのレトロなデザインに加え、著者や訳者の名前が入る部分には新郎新婦の名前、あらすじが入る部分には2人のあいさつと、遊びごころも満載です。 岩波文庫そっくりの席次表。こんな本、本当にありそう……!(画像提供:やまおかさん) 大学の文学部で出会ったというちひろさんの結婚式は、新郎との共通の趣味の「読書」がテーマ。ちひろさんは、岩波文庫風の席次表の他にも、ブックマーク風の席札、洋書風の招待状などのペーパーアイテムを自らデザインしています。 当日は、席次表と共にブックマーク風の席札も置かれました(

                「センスありすぎでは?」 岩波文庫そっくりの「結婚式の席次表」がレトロかわいい
              • 高山文彦 on Twitter: "えーと、製作者の一人として言いますが、『ポケットの中の戦争』は、半分以上は『まっぷたつの子爵』と『戦場の小さな天使たち』からパクっています。もしアニメを気に入られた人がいれば、是非。前者は岩波文庫(俺が読んだ時は晶文社だったけど)… https://t.co/ciC7EdMPdG"

                えーと、製作者の一人として言いますが、『ポケットの中の戦争』は、半分以上は『まっぷたつの子爵』と『戦場の小さな天使たち』からパクっています。もしアニメを気に入られた人がいれば、是非。前者は岩波文庫(俺が読んだ時は晶文社だったけど)… https://t.co/ciC7EdMPdG

                  高山文彦 on Twitter: "えーと、製作者の一人として言いますが、『ポケットの中の戦争』は、半分以上は『まっぷたつの子爵』と『戦場の小さな天使たち』からパクっています。もしアニメを気に入られた人がいれば、是非。前者は岩波文庫(俺が読んだ時は晶文社だったけど)… https://t.co/ciC7EdMPdG"
                • マルベリーの若実 桑の若い実 「桑の実(岩波文庫)」 - 葉ログ

                  マルベリー(桑)の若実 今年のマルベリー マルベリーに若い実がつきました 桑の実(岩波文庫) おわりに (約800文字) マルベリー(桑)の若実 今年のマルベリー マルベリーに若い実がつきました マルベリーに若い実がつきました。なんか、モジャモジャしていますね。 撮影機材:OLYMPUS SP800UZ 絞り値:f/3.3 露出時間:1/640秒 ISO-125  35ミリ焦点距離44 撮影機材:OLYMPUS SP800UZ 絞り値:f/3.9 露出時間:1/500秒 ISO-125  35ミリ焦点距離84 トリミング 撮影機材:OLYMPUS SP800UZ 絞り値:f/3.9 露出時間:1/500秒 ISO-160  35ミリ焦点距離84 撮影機材:OLYMPUS SP800UZ 絞り値:f/3.9 露出時間:1/500秒 ISO-160  35ミリ焦点距離84 撮影機材:OLYMP

                    マルベリーの若実 桑の若い実 「桑の実(岩波文庫)」 - 葉ログ
                  • 【書評】生の短さについて セネカ 岩波文庫 - 京都のリーマンメモリーズ

                    知っている人は知っている、言わずと知れた名著です! ちなみに私は、最近知りました。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 セネカは紀元前1年頃(約2,000年前)コルドバで生まれた人です。 西暦50年、後に暴君と呼ばれるネロ帝の家庭教師になりました。 なんと、この本は、約2,000年前に書かれた本なんです! この本を読むとわずかではありますが、当時、ローマ帝国の中では現代と共通するような社会生活が営まれていた様子が描写されています。 2,000年前の人間が、人生の短さと時の大切さを語っていることが驚きですが、その真理は今も変わることなく受け継がれていて、2,000年もの間この本が読みつがれている事にも驚きです。 古典を読めと、様々な先人達が言っています。 それは、古典にはいつまで経っても人間が変わらない性質とそれに

                      【書評】生の短さについて セネカ 岩波文庫 - 京都のリーマンメモリーズ
                    • クリプキじじい@大先達(西国三十三所6巡結願) on Twitter: "@asahi_tokyo @asahi 「ルイ14世」にばかり注目されていますが、この意見書の肝はジョン・ロックの「統治二論」です。なぜわざわざ岩波文庫と指定して訳者名を記しているか? 加藤節さんは、成蹊大学で安倍晋三に必修科目の… https://t.co/uyUC8wUehF"

                      @asahi_tokyo @asahi 「ルイ14世」にばかり注目されていますが、この意見書の肝はジョン・ロックの「統治二論」です。なぜわざわざ岩波文庫と指定して訳者名を記しているか? 加藤節さんは、成蹊大学で安倍晋三に必修科目の… https://t.co/uyUC8wUehF

                        クリプキじじい@大先達(西国三十三所6巡結願) on Twitter: "@asahi_tokyo @asahi 「ルイ14世」にばかり注目されていますが、この意見書の肝はジョン・ロックの「統治二論」です。なぜわざわざ岩波文庫と指定して訳者名を記しているか? 加藤節さんは、成蹊大学で安倍晋三に必修科目の… https://t.co/uyUC8wUehF"
                      • 桐野作人 on Twitter: "最近のある学会誌に載った明治期の自由党についての研究書への書評を読んだ。評者も驚いているが、岩波文庫版ではない親本の『自由党史』上巻冒頭に自由民権運動を担った人物の肖像画の口絵があり、トップが何と、西郷隆盛。以下、板垣退助、後藤象二郎、副島種臣、江藤新平、福岡孝弟、由利公正……"

                        最近のある学会誌に載った明治期の自由党についての研究書への書評を読んだ。評者も驚いているが、岩波文庫版ではない親本の『自由党史』上巻冒頭に自由民権運動を担った人物の肖像画の口絵があり、トップが何と、西郷隆盛。以下、板垣退助、後藤象二郎、副島種臣、江藤新平、福岡孝弟、由利公正……

                          桐野作人 on Twitter: "最近のある学会誌に載った明治期の自由党についての研究書への書評を読んだ。評者も驚いているが、岩波文庫版ではない親本の『自由党史』上巻冒頭に自由民権運動を担った人物の肖像画の口絵があり、トップが何と、西郷隆盛。以下、板垣退助、後藤象二郎、副島種臣、江藤新平、福岡孝弟、由利公正……"
                        • 【書評】タイム・マシン 他九篇 (岩波文庫) - 本が友達の大人の読書感想文

                          どうも。takaです。今回はこちら、「タイム・マシン 他九篇 (岩波文庫)」についての感想を書いていきたいと思います。 タイム・マシン 他九篇 (岩波文庫) 内容 「この先地球ではどんな未来が待っているのか?」 タイムマシンを発明し、八十万年後の世界に行って戻ってきた時間旅行家が語る、衰退した地球の文明を描き出した不朽のSF古典です。 その他放つ光が場所によって異なる水晶について描かれた「水晶の卵」、服用するとものすごい行動が速くなる薬「新加速剤」といった話、全9篇収録されています。 タイムスリップは可能になるのか? 自分は小学生の頃、「ドラえもん」の影響でタイムトラベルに憧れ、自己紹介で「欲しい物は何か?」の欄にタイムマシンと書いていました。 歴史の教科書を見て過去を知るだけでは満足出来ず、過去に行って生の徳川家康とか、昔の暮らしをこの目で見たいと思っていました。 今はそれに加えて自分が

                            【書評】タイム・マシン 他九篇 (岩波文庫) - 本が友達の大人の読書感想文
                          • 岩波文庫の「天」がふぞろいな理由、実は「おしゃれ」 「コストカットだと思ってた」と驚きの声

                            岩波文庫や岩波新書の「天(本の天面)」には、なぜふぞろいな段差があるのか? 製本ミスやコスト面の都合ではなく、意図的にそうしているという公式のツイートが注目を集めています。実はおしゃれ目的。 岩波書店公式Twitterによると、あのふぞろいな天は「アンカット」と呼ばれる製本手法によるもの。フランス装風のしゃれた雰囲気を出すために採用しているそうです。地(本の下面)と小口(本の開く側)と同様に、天も整えたほうが高くつきそうなものですが、アンカットの場合は紙の折り方やそろえ方に工夫が必要で、かえって製本にコストがかかるのだとか。 リプライには「コストカットだと思っていた」「『返本になったときに天をカットしてきれいにして再出荷する』説を信じてしまっていた」と驚く声が多数。「本棚から指をかけて引き出すときの感触が好き」「昔から気になっていたが、デザインと言われると急に味があるような気がしてきた(笑

                              岩波文庫の「天」がふぞろいな理由、実は「おしゃれ」 「コストカットだと思ってた」と驚きの声
                            • 中村義彦@まとめ等への転載禁止 on Twitter: "なんで女子だけ読みたい本を読んでるだけで非難されるの?岩波文庫読んでる成績の良い男子はいいのか? つーか”お高く止まってる”って何だよ。男→女のみに使われる悪口。男に対しては言わないよなこの言葉。 https://t.co/Bg6Bku6NK8"

                              なんで女子だけ読みたい本を読んでるだけで非難されるの?岩波文庫読んでる成績の良い男子はいいのか? つーか”お高く止まってる”って何だよ。男→女のみに使われる悪口。男に対しては言わないよなこの言葉。 https://t.co/Bg6Bku6NK8

                                中村義彦@まとめ等への転載禁止 on Twitter: "なんで女子だけ読みたい本を読んでるだけで非難されるの?岩波文庫読んでる成績の良い男子はいいのか? つーか”お高く止まってる”って何だよ。男→女のみに使われる悪口。男に対しては言わないよなこの言葉。 https://t.co/Bg6Bku6NK8"
                              • 【新入生のみなさんへ】「二十歳のときに、ある壮大な計画を立てた。大学の生協に置いてある岩波文庫をすべて読破しようというものだった。」『ゲームの王国』『嘘と正典』の小川哲が語る青春と読書|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                【新入生のみなさんへ】「二十歳のときに、ある壮大な計画を立てた。大学の生協に置いてある岩波文庫をすべて読破しようというものだった。」『ゲームの王国』『嘘と正典』の小川哲が語る青春と読書 春、三月。新しいことがはじまる予感にあふれた、そわそわと落ち着かない季節です。世情は違う意味で落ち着きませんが、一年の中でも特殊なこの時期の、特に新入生のみなさんへ、うってつけの文章をご紹介します。小説家・小川哲氏のエッセイです。 小川哲(おがわ・さとし)氏は、1986年千葉県生まれ。ハヤカワSFコンテスト〈大賞〉を『ユートロニカのこちら側』で受賞し、デビュー。第2長篇『ゲームの王国』は日本SF大賞と山本周五郎賞をW受賞し、続く『嘘と正典』は2020年の第162回直木賞候補作となりました。また同作は、第7回高校生直木賞の候補作にもなっています。 ご紹介するエッセイは、全国大学生協連合会『読書のいずみ』に掲載

                                  【新入生のみなさんへ】「二十歳のときに、ある壮大な計画を立てた。大学の生協に置いてある岩波文庫をすべて読破しようというものだった。」『ゲームの王国』『嘘と正典』の小川哲が語る青春と読書|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                • これは「岩波文庫の哲学の色だ」ネイルカラーを讃える、ウィットが利いた表現が驚異の反響に|まいどなニュース

                                    これは「岩波文庫の哲学の色だ」ネイルカラーを讃える、ウィットが利いた表現が驚異の反響に|まいどなニュース
                                  • 岩波文庫版「失われた時を求めて」 約10年かけ完結 - 日本経済新聞

                                    20世紀フランスの作家マルセル・プルースト(1871~1922年)の長編小説「失われた時を求めて」の岩波文庫版(全14巻)がこのほど完結した。仏文学者で京大名誉教授の吉川一義氏が約10年かけて翻訳。読解を助ける詳細な注と豊富な図版を付けたのが特徴だ。「失われた時を求めて」は語り手の「私」が人生の記憶をたどる物語で、19世紀末~20世紀初頭のパリ社交界の人間模様や芸術論などが一人称でつづられる。

                                      岩波文庫版「失われた時を求めて」 約10年かけ完結 - 日本経済新聞
                                    • 「全巻揃えたい」「どこで注文できますか?」 椎名林檎の曲を岩波文庫風の本にしてみたら違和感なさ過ぎてファン歓喜

                                      「本能 椎名林檎著」「無罪モラトリアム 椎名林檎著」など、椎名林檎さんの名曲を“岩波文庫”(岩波書店)風の表紙に仕上げるアイデアが「全巻揃えたい」「どこで注文できますか?」と注目を集めています。これは確かに欲しい。 このアイデアを投稿したのは、むらかみた(@mitten0730)さん。「文学的な歌詞が特徴の椎名林檎さんの音楽ですが岩波文庫にしてみたら案の定違和感無かった」とツイートしたところ、8000件以上の“いいね”を集めました。 投稿された画像には「長く短い祭り/神様、仏様」「丸の内サディスティック」「幸福論(悦楽編)」といった椎名林檎さんのシングル曲の他に「無罪モラトリアム」といったアルバム、「群青日和」「能動的三分間」といった東京事変の楽曲をモチーフにした本のカバーが写っており、ジャケット画像や歌詞などがセンス良くデザインされています。 また帯には「青一九九九 - 一〇」といったか

                                        「全巻揃えたい」「どこで注文できますか?」 椎名林檎の曲を岩波文庫風の本にしてみたら違和感なさ過ぎてファン歓喜
                                      • 岩波文庫編集部 on X: "岩波文庫での「著」と「作」の違いですが、小説や詩などの(文学的)創作の作者には「作」を、それ以外の著作物の著者には「著」を用いております。"

                                        • 岩波文庫、実は「幻想と怪奇」の宝庫? 奇書中の奇書『サラゴサ手稿』ついに全訳登場

                                          「岩波文庫」と聞いて、あなたはどんな印象を思い浮かべるだろうか。おそらくは、「古くからある」「難しそう」とか、「教科書的(堅い)」というものではないだろうか。 確かに、同文庫にはそういう側面がある。だが、それは別に悪いことではなく、たとえば、「古い」「難しい」は、決して「面白くない」と同義ではないのである。また、教科書的な“お堅い”(あるいは地味な)作品が数多く収録されているのも事実ではあるが(巻末に記載されている刊行の辞を読めば、同文庫の原点がある種の教養主義であるということがわかるだろう)、その一方で、いわゆる「奇書」――とりわけ幻想文学やSF、冒険小説と呼ばれるジャンルの“珍品”も結構な数が収められている、と聞いたら、改めて興味を抱く人もいるかもしれない。 そのことを私は、かつて、荒俣宏の「ぼくのお師匠さんのこと」というコラム(『稀書自慢 紙の極楽』中央公論社・所収)を読んで知った。

                                            岩波文庫、実は「幻想と怪奇」の宝庫? 奇書中の奇書『サラゴサ手稿』ついに全訳登場
                                          • 墨東公安委員会 on Twitter: "物理の専門家なので日本史にはお詳しくないのかもしれませんが、昭和初期の「艶本時代」と呼ばれたエロ本地下出版(岩波文庫巻末の「読書子に寄す」で批判されている「円本時代」のもじり)の立役者は、弾圧された左翼崩れだったりします。 https://t.co/ScbEguvDtT"

                                            物理の専門家なので日本史にはお詳しくないのかもしれませんが、昭和初期の「艶本時代」と呼ばれたエロ本地下出版(岩波文庫巻末の「読書子に寄す」で批判されている「円本時代」のもじり)の立役者は、弾圧された左翼崩れだったりします。 https://t.co/ScbEguvDtT

                                              墨東公安委員会 on Twitter: "物理の専門家なので日本史にはお詳しくないのかもしれませんが、昭和初期の「艶本時代」と呼ばれたエロ本地下出版(岩波文庫巻末の「読書子に寄す」で批判されている「円本時代」のもじり)の立役者は、弾圧された左翼崩れだったりします。 https://t.co/ScbEguvDtT"
                                            • 【愛の◯◯】おれもおまえも岩波文庫 - 音楽と本、それからそれから……。

                                              外が暗くなり始める頃、研修を終えたおれは、「新居(しんきょ)」たるマンションに帰ってくる。 部屋に入ると、キッチンの前に愛が立っていた。 「おかえりなさい」 振り向かれて、優しく「おかえりなさい」を言われる。 「ただいま」 と返すものの、愛の「おかえりなさい」が優しくて、うまく目線を合わすことができない。 しかしながら、眼と眼を合わせられないようではダメだと思い、キッチンの愛に目線を寄せる。 どうやら愛は、夕飯の支度をしていたようだ。 軽く微笑みかけたあとで、お料理を再開する。 玉ねぎをみじん切りしながら、 「お風呂、入ってきたら?」 「――おう」 「ちょうど今が、お湯入れが完了するところだと思うから」 そう言ってすぐに、お湯入れ完了の音がピーッと鳴った。 「じゃ、ジャストタイミングすぎねーか」 「あなたが研修から帰ってくる時間を、ちゃんと把握してたんだから」 「……おまえ、計算が上手だな

                                                【愛の◯◯】おれもおまえも岩波文庫 - 音楽と本、それからそれから……。
                                              • 『古事記』は、むかしからある岩波文庫版がいいと思う - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

                                                日本国内の物事を深く理解するためのヒントが、『古事記』にはたくさん詰まっている。 例えば、神社へお詣りすると、そこには神様が祭られている。「どんな神様なんだろう?」と思う。また、神話が絡んだ史跡であったり、地名であったり、といったものにも出くわす。そのあたりを紐解くための資料として、『古事記』はすごく重宝するのだ。 『古事記』については、たくさんの書籍が出版されているが、岩波文庫のコレがいいなと個人的には思う。初版は1963年。古い本ではあるけれど。 『古事記』(岩波文庫) 校注/倉野憲司 発行/岩波書店 古事記 (岩波文庫 黄 1-1) 作者:倉野 憲司 岩波書店 Amazon 『古事記』とは? 「ふることふみ」「ふることぶみ」、あるいは「こじき」と読む。音読みの「こじき」が一般的だろうか。ただ、『古事記』が正式名称であるかどうかは、よくわかっていない。序文の中に「古事記」を書名としたこ

                                                  『古事記』は、むかしからある岩波文庫版がいいと思う - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
                                                • 家に岩波文庫が全巻揃ってる都心の文化エリートに対して郊外は……→そもそも家に岩波文庫全巻は相当凄い

                                                  てらまっと𝕏 @teramat 家に岩波文庫が全巻揃ってるとか幼少期からピアノとヴァイオリンやってるとか、そういう都心部の文化エリート連中に対してわれわれ郊外民に与えられたのがブックオフとかアニソンとかラノベ図書館とかで、消費社会と大衆文化を肯定する以外に闘うすべはなかったんだよ 2024-01-18 11:13:56

                                                    家に岩波文庫が全巻揃ってる都心の文化エリートに対して郊外は……→そもそも家に岩波文庫全巻は相当凄い
                                                  • サルマン・ラシュディ『真夜中の子供たち』の岩波文庫入りに驚く - YAMDAS現更新履歴

                                                    サルマン・ラシュディの『真夜中の子供たち』というと、20世紀文学を代表する作品とされており、いわゆる名作リスト入りの常連である。ワタシのブログでも取り上げた以下のリストに入っている。 米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴 英アマゾン編集者選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴 英国人以外の批評家が選んだ英国の長編小説100選 - YAMDAS現更新履歴 スティーヴン・キングがお薦めする必読の50冊 - YAMDAS現更新履歴 日本ではその単行本が長らく絶版状態だったのだが、岩波文庫入りしている。 真夜中の子供たち(上) (岩波文庫) 作者:サルマン・ラシュディ発売日: 2020/05/16メディア: 文庫 真夜中の子供たち(下) (岩波文庫 赤 N 206-2) 作者:サルマン・ラシュディ発売日: 2020

                                                      サルマン・ラシュディ『真夜中の子供たち』の岩波文庫入りに驚く - YAMDAS現更新履歴
                                                    • トーマス・マン『魔の山 (上) 』岩波文庫 読了 - はてなブログ大学文学部

                                                      トーマス・マン『魔の山 (上)』岩波文庫 つづきを読み終えた。 nainaiteiyan.hatenablog.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモ なし ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日記 つづきから最後まで8時間もかかってしまった。 (下) のほうはゆっくり読み進めたいと思う。 そしてよく見れば上下合わせて800ページではなく1100ページという怪物的な長さであった。 (以下ネタバレ有) ・・・ ・・・ ・・・ 執行草舟氏が『現代の考察』(毒を食らえの章) のなかで、「『魔の山』には毒が詰まっている」と語っていた。 読み終わってから、なんとなくではあるがその意味が理解できたように思う。 つまり、悪魔の「魔」であり、魔術の「魔」である。 前者は文明であり、後者が肉体であるように思う。 カ

                                                        トーマス・マン『魔の山 (上) 』岩波文庫 読了 - はてなブログ大学文学部
                                                      • Amazon.co.jp: サラゴサ手稿 ((上)) (岩波文庫 赤N 519-1): ヤン・ポトツキ (著), 畑浩一郎 (翻訳): 本

                                                          Amazon.co.jp: サラゴサ手稿 ((上)) (岩波文庫 赤N 519-1): ヤン・ポトツキ (著), 畑浩一郎 (翻訳): 本
                                                        • 【愛の◯◯】ほのかちゃんと岩波文庫 ほのかちゃんと珈琲のお味 - 音楽と本、それからそれから……。

                                                          都内某大型書店。 文庫本のフロアに来て、同行者の川又ほのかちゃんに、 「どこらへんが見たい?」 と訊く。 「岩波文庫。岩波文庫の新刊が見たい」 答えるほのかちゃん。 へーっ。 岩波文庫かあ。 すごいなーっ。 わたしは思わず、 「なんか、エリートっぽい」 という声を漏らしてしまう。 ほのかちゃんは眼を丸くして、 「エリートっぽいって……なに」 「ごめんごめん、ヘンなこと言って」 いちおう、謝るのだが、 「でもさ、実際エリートじゃん? ほのかちゃんって」 「それは、出身校的にってこと?」 「そだよ。だってさあ、ほのかちゃんが出た女子校より頭いい女子校、日本には存在しないじゃん」 「そ、それは誇張じゃない!? ちょっと大げさだよ、なぎさちゃん」 「ほのかちゃん」 「……なにかな」 「岩波文庫が、あなたを待ち構えてるよ」 「なぎさちゃん……」 × × × 10分以上岩波文庫の棚を凝視している、エリ

                                                            【愛の◯◯】ほのかちゃんと岩波文庫 ほのかちゃんと珈琲のお味 - 音楽と本、それからそれから……。
                                                          • hhasegawa on Twitter: "給付の10万円で文庫本を150冊くらい買えると言っている人を見て、最近の講談社文芸文庫だと50冊強程度にしかならないんだよなあ、という感慨がある。90年代は文芸文庫でも定価3桁円が少なからず、まして岩波文庫で1000円以上はそうそ… https://t.co/aNtMCVelGQ"

                                                            給付の10万円で文庫本を150冊くらい買えると言っている人を見て、最近の講談社文芸文庫だと50冊強程度にしかならないんだよなあ、という感慨がある。90年代は文芸文庫でも定価3桁円が少なからず、まして岩波文庫で1000円以上はそうそ… https://t.co/aNtMCVelGQ

                                                              hhasegawa on Twitter: "給付の10万円で文庫本を150冊くらい買えると言っている人を見て、最近の講談社文芸文庫だと50冊強程度にしかならないんだよなあ、という感慨がある。90年代は文芸文庫でも定価3桁円が少なからず、まして岩波文庫で1000円以上はそうそ… https://t.co/aNtMCVelGQ"
                                                            • 「作」と「著」の違いって何? ネットで話題…岩波文庫がズバリ回答 「マジか」「これは知らなかった」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                                              「作」と「著」の違いって何? ネットで話題…岩波文庫がズバリ回答 「マジか」「これは知らなかった」

                                                                「作」と「著」の違いって何? ネットで話題…岩波文庫がズバリ回答 「マジか」「これは知らなかった」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                                              • 家に岩波文庫が全巻揃ってるとか幼少期からピアノとヴァイオリンやってるとか、そういう都心部の文化エリート連中に対してわれわれ郊外民に与えられたのがブックオフとかアニソンとかラノベ図書館とかで、消費社会と大衆文化を肯定する以外に闘うすべはなかったんだよ

                                                                • 中島敦『山月記』岩波文庫 読了 - はてなブログ大学文学部

                                                                  引用元:版元ドットコム ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 感想 簡単なあらすじ 李徴という主人公は、今でいえばキャリア官僚の地位にいて博学であった。 上下関係に嫌気を感じ、詩人になるために職を自ら棄てた。 しかしとても食べていけず憔悴しきった挙げ句、再び東へ出戻りすることに。 同期は昇進し、李徴は気がだんだんおかしくなりいよいよ発狂。そして姿を消す。 ・・・ 読み終えてすぐにトルストイ『人生論』を想起させた。 無駄なことをしているうちにあっという間に時は過ぎ取り返しがつかなくなる。 仮にこの物語が主人公の余計なプライドに対するアイロニーを示唆するものだとしたら、主人公の「詩作」は無駄だったのかもしれない。結果としては惨敗に終わり、むしろ不幸一直線となってしまったのだから。 要するに文人となり名声や地位を手にし、目の前にいる人間をひれ伏せてやりた

                                                                    中島敦『山月記』岩波文庫 読了 - はてなブログ大学文学部
                                                                  • 「岩波文庫的」な直木賞小説 岩波が異例のパロディー装丁

                                                                    岩波文庫? いえ、「岩波文庫的」です-。岩波書店は29日、作家の佐藤正午さん(64)の直木賞受賞作『月の満ち欠け』を、岩波文庫をイメージした装丁とサイズで10月に刊行することを明らかにした。老舗出版社である岩波書店が自らこのようなパロディーを行うのは珍しく、担当編集者は「岩波としてもこの種の試みは初めて」と話している。 『月の満ち欠け』は、欠けた月が再び満ちるように生まれ変わりを繰り返し、愛する人との再会を願う女性の切ない魂の物語を描いた長編小説。平成29年4月に岩波書店から刊行され、同年の直木賞を受賞した。 担当編集者によると、佐藤さんは同作が直木賞候補だったころから「受賞したら岩波文庫に入れてほしい」などと冗談半分で話していたという。 ただ、岩波文庫は長い年月の評価に耐えた古典を収録しており、日本の小説も夏目漱石ら文豪の作品が中心。そのため、刊行後まだ2年半の同作を、岩波文庫ではない文

                                                                      「岩波文庫的」な直木賞小説 岩波が異例のパロディー装丁
                                                                    1

                                                                    新着記事