並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1045件

新着順 人気順

投資信託の検索結果1 - 40 件 / 1045件

  • 【記録的円安】ドル円が158円という超円安になり株も大暴落しすぎてもう最悪のGWとなりました…もうFIREとか言ってる場合ではありません【引退】 | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

    ドル円158円とか株も暴落して最悪のGWとなってしまいました… 株も暴落し、ドル円も158円という記録的な円安になっていて 相場をやっている人はとんでもないことになってる人もめっちゃ多いかと思いますが こういった時にこそ、人の資産がどうなっているのか? 気になるものですから、現状の僕の資産のありのままを公開をしていきたいと思います 株価も仮想通貨もポケカも暴落中で人生詰んで将来が不安です…32歳底辺派遣社員の総資産公開!2024年4月版! つい2週間ほど前に資産公開をしたばかりになりますが その時は現状のように暴落はしてなかったので 今回は暴落している現状のデータとなります 目に見えて資産が減ってしまっているのでつらいものがありますが こうした暴落時こそ資産公開をしてこそ価値があると僕は思ってますので 頑張って公開していきます、ではそれぞれのスクショです 最強すぎる!誰でも一年で貯金300

    • 74兆円の“埋蔵金”? どうする日銀ETF【経済コラム】 | NHK

      日銀が大規模緩和策の一環として買い入れてきた「ETF=上場投資信託」。ことし3月の政策転換で新たな買い入れは行われなくなったが、保有額は時価で74兆円にのぼると推計されている。 世界の中央銀行の中でも異例の政策が残した課題がその出口戦略だ。いまは巨額の“埋蔵金”とも言われるが、ETFの扱いをどうするか、市場だけでなく政界も注目する。 (経済部記者 真方健太朗) なぜETFの買い入れ増えた?時価74兆円 日銀がこれまでに買い入れたETFの総額は、このところの株高もあって大きく膨らんだ。 民間のシンクタンクによると、公的年金の積立金を運用するGPIF=年金積立金管理運用独立行政法人を超えて、日銀が間接的に日本株の“最大の株主”になっているという。 ことし3月に大規模な金融緩和が転換されて、新たなETFの買い入れは行われなくなった。 市場などからは「株価を下支えした」と政策を評価する声もある一方

        74兆円の“埋蔵金”? どうする日銀ETF【経済コラム】 | NHK
      • 止まらない円安 実は「円弱」 日本は“後進国”に転落か 国力低下の現実とは【報道1930】 | TBS NEWS DIG

        東日本大震災に見舞われ日本が打ちひしがれていた2011年…。為替レートは1ドル=75円の史上最高値をつけた。あれから13年後の今年、円は半分以下に下落し、今週ついに155円台後半まで円安は進んだ。となるとゴール…

          止まらない円安 実は「円弱」 日本は“後進国”に転落か 国力低下の現実とは【報道1930】 | TBS NEWS DIG
        • ドル円155 円突破でも為替介入しない・できない理由 | 藤代 宏一 | 第一生命経済研究所

          経済分析レポート 日本、米国、欧州、アジア、新興国経済に関する様々な分析レポート 経済指標レポート 世界各国の経済指標に関するタイムリーな情報、解説レポート 経済見通しレポート 日本、米国、欧州、アジア経済に関する今後の見通しレポート 金融市場レポート 株価・金利・為替マーケットおよび金融政策に関するレポート ライフデザインレポート 主に生活に関連した研究レポート、調査結果のプレスリリース 第一生命経済研レポート 経済・金融市場に加え,様々な話題を取り上げた月次レポート ビジネス環境レポート 労働、環境、技術、外交などビジネス・社会環境に関する研究レポート 1分でわかるトレンド解説 注目のトレンドワードについて、わかりやすく1分で解説したレポート

            ドル円155 円突破でも為替介入しない・できない理由 | 藤代 宏一 | 第一生命経済研究所
          • 【波乱の日経平均】徹底解説!暴落相場の乗り越え方 S&Pなどインデックスファンドはいま、売却・買い換えるべきか | JBpress (ジェイビープレス)

            日経平均株価は34年ぶりに史上最高値を更新し、4万円を突破したのも束の間、イスラエルとイランの対立による地政学リスクの顕在化、日銀から追加利上げを検討する発言が出るなど複数の要因が重なり、日経平均株価は急落しました。 終値ベースで4月19日には前日から1011円下落し3万7068円となり、4月12日の3万9523円から1週間で2455円下落しました。 これから下落相場になるかと思いきや、本稿執筆時点の4月24日の終値は3万8460円と、前日の3万7552円から907円の上げ幅となりました。 このところ、株式相場は上下に激しく動いています。上がる分には問題はないですが、急激に下がると不安になるのが、投資家心理です。2024年から新NISAで投資を始めたばかりの投資初心者にとっては不安でいっぱいでしょう。今回は、暴落に備える心構えと対策をお伝えします。 (頼藤 太希:Money&You代表取締

              【波乱の日経平均】徹底解説!暴落相場の乗り越え方 S&Pなどインデックスファンドはいま、売却・買い換えるべきか | JBpress (ジェイビープレス)
            • 筑波大学、CFOを新設 三井住友銀行OBが高度な資金運用 - 日本経済新聞

              筑波大学は4月1日付で最高財務責任者(CFO)を新設する。三井住友銀行で企業年金運用を10年以上手がけたトップをCFOに迎える。「事業・ファイナンス局」も設け、財源拡充や基金運用による自己収入拡大を目指す。大学間の競争が激化するなか、「金融のプロ」の豊富な知見を活用。高度な資金運用で安定した財源を確保し、研究環境や経営を充実させる。同日付で実施する機構改革で「資産運用・ファイナンス室」と「事業

                筑波大学、CFOを新設 三井住友銀行OBが高度な資金運用 - 日本経済新聞
              • 三井住友カード&SBI証券のクレカ積立が改悪!代わり&プリファードとゴールドNLの損益分岐点を解説

                三井住友カード&SBI証券のクレカ積立において、年500万円以上ナチュラルに使っていた方を除き、プラチナプリファード会員にとって改悪となりました。 クレカ積立の還元率が、三井住友カード プラチナプリファードは5%→前年500万円利用で3%・前年300万円だと2%・前年300万円未満は1%に大改悪。 三井住友カード ゴールド(NL)会員の場合、前年100万円以上使う場合はこれまで通り1%ですが、前年10万円以上100万円未満の場合は0.75%・前年10万円未満だと還元率0%です。 三井住友カード(NL)等の一般カード会員は、前年10万円以上だと0.5%、未満なら0%となります。 これらの利用額にはクレカ積立は含まれませんので、純粋なカードショッピングやプリペイドカード等へのチャージで達成する必要があります。 年100万円利用で1万ポイントのボーナスがつき、年会費無料で維持できるゴールドカード

                  三井住友カード&SBI証券のクレカ積立が改悪!代わり&プリファードとゴールドNLの損益分岐点を解説
                • クレカ積立上限額10万円への引き上げに伴うポイント付与率および設定可能日のお知らせ~「三井住友カード つみたて投資」クレカ積立上限額10万円引き上げ記念キャンペーン!を開催~(SBI証券)- PR情報|SBIホールディングス

                  クレカ積立上限額10万円への引き上げに伴う ポイント付与率および設定可能日のお知らせ ~「三井住友カード つみたて投資」 クレカ積立上限額10万円引き上げ記念キャンペーン!を開催~ 2024年3月22日 株式会社SBI証券 株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙村正人、以下「当社」)は、クレジットカード決済による投信積立サービス(以下、「クレカ積立」)の上限額引き上げに伴うポイント付与率および設定可能日を決定しましたので、お知らせします。 2024年3月8日(金)に金融商品取引業等に関する内閣府令が改正されたことにより、クレカ積立の上限額が月5万円から月10万円に引き上げられました。当社では、2024年3月23日(土)のシステムメンテナンス終了後、当社でクレカ積立に利用できるクレジットカードはすべて10万円までの積立設定が可能となります。 「三井住友カード つみたて投資」

                  • 【FX自動売買グループ設定】USD/CAD_狭いコアレンジャー(資金目安20万円)(年利100%超えを期待!!) : blogminihomerのblog

                    最終更新日:2024年03月21日 こんにちは 紆余曲折を経て、2023年1月からトライオートFXを本格的に運用し、2023年5月から月平均10万円の不労所得を得ています。 この記事では、トライオートFXの自動売買の設定(自動売買グループ)を紹介していきます。 この記事で紹介するのは「USD/CAD_狭いコアレンジャー」です。 2023年12月のトライオートFXリニューアル時に追加された通貨ペアUSD/CADの、直近の狭いレンジ範囲で両建てを行い短期間で利益をあげようという自動売買グループ設定です。 目次 1.トライオートFXをお勧めする理由 2.自動売買グループと考え方 3.「ビルダー」機能の使い方 4.USD/CAD_狭いコアレンジャーの設定紹介 ⇒トライオートFXの口座開設手順 1.トライオートFXをお勧めする理由 ●この記事を読んでほしい人 この記事では、以下のような方を対象にして

                      【FX自動売買グループ設定】USD/CAD_狭いコアレンジャー(資金目安20万円)(年利100%超えを期待!!) : blogminihomerのblog
                    • 日本銀行の迷走|Prof. Nemuro🏶

                      中央銀行の本分は通貨価値と金融システムの安定で、そのために供給する通貨は価値が安定した無リスクまたは低リスク資産を裏付けとするのが原則であり、株式や不動産から組成された金融商品は適当ではない。 例外的事例として、1997年のアジア通貨危機の最中に香港金融管理局が株式を大量に購入したことがあるが、これは国際投機筋が「株売り浴びせ→株価暴落→金融システム混乱→香港ドルの米ドルペッグ放棄→香港ドル安」を仕掛けてきたことへの対抗措置であり、日本銀行の量的・質的金融緩和のように漫然と買い続けるものとは根本的に異なる。 マイナス金利については昨日に短く書いたが、リフレ派の「🐷積みを増やせば万事OK」の見込みが外れたための苦し紛れの策で、本来は導入する意味がなかった。マイナス金利(negative interest rate)は日銀に先んじて2014年12月18日にスイス国立銀行が導入していたが、これ

                        日本銀行の迷走|Prof. Nemuro🏶
                      • 【詳しく】日銀 マイナス金利政策を解除 異例の金融政策を転換 | NHK

                        日銀は、19日までの2日間、金融政策を決める会合を開き、大規模な金融緩和策を変更することを賛成多数で決めました。 具体的には、2016年1月の導入決定以来、大規模な金融緩和策の柱となってきた「マイナス金利政策」を解除します。 その上で、短期金利の操作を主な政策手段とします。 具体的には、日銀当座預金に適用する金利を0.1%とすることで、金融機関どうしが短期市場で資金をやり取りする際の金利「無担保コールレート」を0%から0.1%程度で推移するよう促すとしています。 日銀による利上げは2007年2月以来およそ17年ぶりです。 また、2016年9月に導入し、短期金利に加えて長期金利を低く抑え込んできた長短金利操作=イールドカーブ・コントロールと呼ばれる金融政策の枠組みを終了します。 ただ、これまでと同じ程度の国債の買い入れは継続し、長期金利が急激に上昇する場合には、機動的に国債の買い入れ額を増額

                          【詳しく】日銀 マイナス金利政策を解除 異例の金融政策を転換 | NHK
                        • 日銀が大規模緩和解除へ、19日決定 長短金利操作も撤廃 - 日本経済新聞

                          【この記事のポイント】・政策金利はマイナスから0〜0.1%へ転換・長期金利の誘導目標撤廃、YCCは終了・日本株ETFやREITの買い入れも廃止日銀は19日の金融政策決定会合で大規模緩和の解除を決める方針だ。マイナス金利政策のほか、長期金利を抑え込むための長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)や上場投資信託(ETF)などリスク資産を買い入れる枠組みもなくす。物価2%目標を持続的に達成

                            日銀が大規模緩和解除へ、19日決定 長短金利操作も撤廃 - 日本経済新聞
                          • オルカン、S&P500どっちがよい?プロが教える賢い選び方

                            • お金を持たない平凡な40代サラリーマンが所得を増やすには : blogminihomerのblog

                              みなさん、こんにちは。 サラリーマンが所得を増やすにはどんなことが考えられるでしょうか? 結論 給与所得UPと節約と資産運用が最適解! 資産運用の入り口として「FX自動売買」がおススメ! 私は、紆余曲折を経て、2023年1月からトライオートFXを本格的に運用し、2023年5月から月平均10万円の不労所得を得ています。 サラリーマンを続けている中で、いろいろと考え試してきました。 結論は「FX自動売買で不労所得がオススメ」ということになるのですが、私が「FX自動売買」に辿り着いた思考を辿ってみたいと思います。

                                お金を持たない平凡な40代サラリーマンが所得を増やすには : blogminihomerのblog
                              • お金のプロは新NISAで何に投資しているのか…長期保有で「値上がり益」と「高配当」を狙える2銘柄 つみたて投資枠では3つのファンドを積み立て中

                                新NISA口座で何に投資するか。プロが何に投資しているかを知るのも参考になる。ファイナンシャルプランナーの藤原久敏さんは「つみたて投資枠では3つのファンドを利用して積立投資を実践、成長投資枠では最近2つの銘柄を購入した」という――。 “タイパ”を重視する若者がセミナーで質問する内容とは 「先生は、どんな銘柄を買っているのですか?」 ここ最近、相談や講演後の質問で、私のプライベートでの運用について、ズバリと聞かれることが増えてきました。 そして、そんな質問は、圧倒的に若い人からです。 とくに今年に入ってからは、新NISAでの運用について聞かれることがほとんどです。 自分でアレコレ考えるよりも、プロが実際に投資している銘柄を聞いた方が早いという、まさにこれは、若者にはやりの「タイパ(タイムパフォーマンス)」ですね。 そんなタイパの考えには賛否両論あるところですが、他人の運用法(購入銘柄)を参考

                                  お金のプロは新NISAで何に投資しているのか…長期保有で「値上がり益」と「高配当」を狙える2銘柄 つみたて投資枠では3つのファンドを積み立て中
                                • 経済評論家・山崎元さんが遺した「投資の結論」…シンプルだけどお金を効率よく増やせる運用法(山崎 元) @moneygendai

                                  今年1月、食道がんのため65歳でこの世を去った経済評論家の山崎元さん。山崎さんがこれからを生きる息子のために、お金と人生、幸せについて書き下ろした最後の一冊『経済評論家の父から息子への手紙』より、「お金の運用」について語った内容を一部抜粋・編集してお届けします。 お金の運用はこれだけ覚えておけばいい さて、君が稼いだお金の増やし方だ。手短に結論から述べよう。お金を効率良く増やすには、次のようにするといい。 (1)生活費の3~6カ月分を銀行の普通預金に取り分ける。残りを「運用資金」とする (2)運用資金は全額「全世界株式のインデックスファンド」に投資する (3)運用資金に回せるお金が増えたら同じものに追加投資する。お金が必要な事態が生じたら、必要なだけ部分解約してお金を使う 投資する金額の決め方、投資対象の選択、「買い」と「売り」のタイミングについて説明したので、お金の運用について必要な「基

                                    経済評論家・山崎元さんが遺した「投資の結論」…シンプルだけどお金を効率よく増やせる運用法(山崎 元) @moneygendai
                                  • インデックスファンドの残高シェアが3割を超えて、運用会社の収益を圧迫?

                                    詳しくは上記記事をご覧いただきたいのですが、無理やり趣旨をまとめると、日本におけるインデックスファンドのシェアは10年前の1割以下から直近3割超に増えたとのこと。 記事ではインデックスファンドの残高増加の要因として、リターンが堅調であることと、信託報酬引き下げ競争で低コストになっていることをあげています。さらに、「信託報酬の引き下げは投資家目線では歓迎すべきことだが、運用会社の収益はその分、圧迫される」との懸念も指摘しています。 私たち個人投資家は信託報酬引き下げはその分リターン向上に貢献するので、記事の指摘どおり歓迎です。運用会社の収益が圧迫されるというのも事実ですが、そんなことは数十年前からわかっていることです。実際に年金基金等の機関投資家に対しては同等かそれ以上に安い投資顧問料でパッシブ運用(≒インデックスファンド)を提供してきたのも事実です。 だから、2024年になっていきなり新N

                                      インデックスファンドの残高シェアが3割を超えて、運用会社の収益を圧迫?
                                    • 新NISA「めんどくさい」は正解! 荻原博子氏、森永卓郎氏、楠木建氏ら経済専門家が手を出さない理由(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                      「みんなにいいさ! NISAがいいさ!!」 日経平均株価が34年ぶりの高値圏となり、盛り上がりに拍車がかかっている「新NISA」。日本証券業協会が冒頭のように呼びかけるほどに、1月に制度が始まるやいなや、日本中を挙げてのお祭り騒ぎとなっている。 【画像あり】NISA口座は一人ひとつしか持てないため、各社はお客の取り合いの様相 いまや “やらなければ損” という風潮の新NISAとは、どういった仕組みなのか。 「通常の投資では、儲かった額に対して約20%の税金がかかりますが、NISAを利用して投資すると、儲かった額が丸々手取りになります」 と話すのは、経済ジャーナリストの荻原博子氏(69)だ。 「さらに、今回始まった『新NISA』では、『つみたて投資枠』が年120万円、『成長投資枠』が年240万円と従来の2~3倍に拡充され、非課税となる期間も無期限となっています」 2022年9月、岸田文雄首相

                                        新NISA「めんどくさい」は正解! 荻原博子氏、森永卓郎氏、楠木建氏ら経済専門家が手を出さない理由(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                      • 【非正規】資産2500万突破!?これが32歳底辺派遣社員の資産額だ!2024年2月版! | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                        【非正規】これが32歳底辺派遣社員の資産額だ!2024年2月版! はい今回は2024年2月現在の資産公開ということで ブログに記録しておこうと思います 今回の資産公開にあたり 前回の資産公開時と変わった点としては 人生絶望しているやつへ!正社員歴なしで学歴も高卒でカスなゴミでも32歳で資産2400万を持てるから安心しろ!金持ちになるのに学歴や経歴や資格は一切関係ない! 仮想通貨口座に入れていた余剰資金である現金余力200万を 楽天証券に入れて、現時点での現金余力のすべてを楽天証券に移動したのと クラウドファンディング系投資に関して 新たな投資先としてオルタナバンクに10万円追加投資をしたという点が 前回と変わった点となります ではいつも通り、各それぞれの資産のリアルタイムのスクショを貼り 最後に合計をして総資産公開として行きます ウェルスナビ&ideco&クラウドファンティング系投資 ウェ

                                        • 新NISA 投資信託に1兆3000億円近く流入 約16年ぶりの高水準に | NHK

                                          2月13日を金融庁は、日付の語呂合わせで「NISAの日」としています。個人投資家向けの優遇税制のNISAが拡充された先月、ETF=上場投資信託を除く投資信託の資金の出入りは、流入分が1兆3000億円近く多くなり、およそ16年ぶりの高い水準になったという推計がまとまりました。 「日興リサーチセンター」の推計によりますと先月、ETFを除く投資信託の資金の出入りは、新たに購入するなどして流入した額から解約や売却などで流出した額を差し引いた「純流入額」が1兆2950億円となりました。 これは2007年8月以来、およそ16年ぶりの高い水準だということです。 このうち先月、非課税で保有できる限度額が拡充された個人投資家向けの優遇税制「NISA」の対象となる投資信託の「純流入額」が99%を占め、新たな制度が積極的に活用されている実態がうかがえます。 「純流入額」が多かった1位から5位までが主に海外株式で

                                            新NISA 投資信託に1兆3000億円近く流入 約16年ぶりの高水準に | NHK
                                          • 日本は「仮面の黒字国」~「素顔」を知る努力~|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)

                                            統計上は経常黒字大国 2月8日、財務省が発表した2023年の国際収支統計は日本経済の現状や展望を議論する上で極めて有用な情報を与えてくれるものでした。過去1年ほど筆者のnoteでは国際収支関連の話題を中心に色々な議論を展開して参りましたから、この統計をもって一旦、総決算的な文章を書いてみたいと思います。 長文となりますが、「国際収支と為替需給」というテーマに関し、筆者の抱く問題意識を知って頂きたいゆえ、備忘録も兼ねて投稿させて頂きます: これまでのnoteをお読み頂いている方であれば「しつこい」と思われるかもしれませが、2022年3月以降、日本が直面している執拗な円安局面を考察するにあたって、国際収支の考察は必須であると筆者は考える立場です。 まず、ヘッドラインとなる経常収支は+20兆6295億円と2年ぶりに+20兆円台に復帰しました。黒字額としては前年比+9兆9151億円の増加であり、そ

                                              日本は「仮面の黒字国」~「素顔」を知る努力~|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)
                                            • 10年以上インデックス投資を行ってるので、暴落や株価下落についての経験を..

                                              10年以上インデックス投資を行ってるので、暴落や株価下落についての経験を書いておきます。 マイナスの一瞬の最大値としては、半額(-50%)を想定してます。 1年以上続くマイナスとしては、1/3減(-33%)を想定しています。 過去もそうでしたが、未来も時々は暴落がおこるでしょう。 暴落で資産が一時的にマイナスになっても、積み立て・保有を続けられた方は、10年単位で見るとしっかりと資産を増やしています。 私は、一時的なマイナスの経験・含み益・投資の勉強の3つで心に余裕ができました。 投資を始めた当初は、評価額がマイナスの状態が数か月以上続くと(少ない損失でも)、心がとてもしんどかったです。 最大許容損失は事前に検討していましたが、心の動揺を防止するのに役立ちませんでした。できるだけ資産額を見ずにやりすごすしかありませんでした。 時間がたって資産が大きくプラスになる事を何度か経験して、徐々に一

                                                10年以上インデックス投資を行ってるので、暴落や株価下落についての経験を..
                                              • 婚活の際、男は年収を公開しないといけないのに、なぜか資産の開示は求められないのが意味が分からない!真に大切なのは年収よりも圧倒的に資産額だというのに… | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                多少の年収の高さ低さよりも資産の重要さにこだわった方が1億倍大切な件 最近ちょっとじわじわと個人的に実感してきたことがありまして 32歳にもなって未だに休日にアニメ見て競馬見てゲームやって、うんこして寝るみたいな 超お気楽子供部屋おじさん生活を満喫していると このままだとガチで快適すぎて リアルに独身子供部屋おじさんで生涯を終える可能性 が結構高まってきているので 最近自分なりにちょっとやばいと思いまして 暇な時とかに婚活の動画とかマッチングアプリとか 適当に結婚について色々と調べているんですが 調べていくうちに個人的に 疑問に思ったことがありまして マジで意味が分からないと思ったので せっかくですので今回のブログのネタにしたいと思います それは結婚相談所とかの登録用紙とか マッチングアプリとかのプロフィール欄には 年収について記載する欄はありますが なぜか資産について記載する欄がない こ

                                                • 新NISA、「毎月投資」か「1月一括投資」か

                                                  新NISA(少額投資非課税制度)がスタートした。非課税期間の無期限化、非課税投資限度額の大幅拡大で期待が高まる一方、ネット上などでは「毎月定額つみたて投資するのと、1月に一括投資するのではどちらが有利か」で意見が割れているようだ。全世界株式(オールカントリー、略して“オルカン”*)と米S&P500どちらを買うべきかも同様だ。“ 論争”に終止符を打つべく、検証した。

                                                    新NISA、「毎月投資」か「1月一括投資」か
                                                  • 「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】 | ゴールドオンライン

                                                    新制度のスタートによりますます注目が集まるNISA。近年、資産形成の手段として金融機関からもおすすめされることも多いようです。しかし、自分の目的に合わない金融商品を選んでしまうことで、かえって資産が減ってしまうケースも……。本記事では、鎌田さん(仮名/69歳)の事例とともに、NISAを始める際の注意点についてFPの小川洋平氏が解説します。 退職金でNISAを始めたが… 鎌田さんは60歳で長年勤めた大手企業を退職したあと、65歳まではゆったりと自分のペースで働ける企業へ再就職し、65歳から公的年金を受け取って生活していました。 そんな鎌田さんは、60歳で退職金を受け取り、1年後、退職金が振り込まれた口座のある銀行からNISAのメリットについて説明を受けました。長生きの時代には必要と考え、これまで無縁だった投資を始めたのでした。 提案を受けたのが「毎月お小遣いのように分配金を受け取ることができ

                                                      「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】 | ゴールドオンライン
                                                    • 残酷な事実だが新NISAによって富の格差社会は今後さらに広がってしまうだろう!断言する!それこそ圧倒的な差になり貧困は拡大し持たざる者はいつまでも底辺なままだろう… | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                      新NISAによって、格差社会は今後さらに間違いなく広がるだろう 新NISAというのは最大で1800万円の投資資金を非課税で運用でき その売却益に一切税金がかからないという 投資をしている人なら マジで神としか思えない圧倒的に使える制度ですが 僕は確信しているんですが この新NISAによって、今後日本はさらに格差社会が圧倒的に広がるのは 間違いないと感じております 【積立投資】月32万積立から月40万積立に増額し、40歳でセミリタイアへ向けてさらなる資産形成を狙います!【インデックス投資】 それこそ金持ちはますます金持ちになってしまい 貧乏人はいつまでも貧乏のままで這いつくばり マジで笑えないぐらいの差がついてしまう世界になるでしょうね・・・ なぜそう思うのか? 今回はその話をしたいと思います! そもそも新NISAの制度すら知らない人が大量にいるし、ましては知っていてもやらない人が多すぎる

                                                      • インデックス投信を成立させる技術

                                                        「株式インデックス(指数)の構成銘柄を全部その通りに買うことなんてできないのに、なぜインデックス投信が成り立つの?」という疑問を受け取ったので少し解説する。 インデックス投信に求められるのは、「買った投資家をなるべく儲けさせること」ではなく、あくまで「インデックスと全く値動きを実現すること」である。インデックス投信が実際のインデックスの値動きからずれてしまうことを「トラッキングエラー」と呼ぶが、このエラーが小さい投信こそが優れたインデックス投信ということになる。 そしてインデックス投信が「インデックスの構成銘柄を、その通りに全部丸ごと買う」のは、資金量や売買実務の問題で実現不能だ。構成銘柄数が少ないタイプのインデックスならある程度可能ではあるが。 なのでインデックス投信は、「インデックスの構成銘柄を全部買わなくても、インデックスと同じ値動きになるポートフォリオ」を実現するために、数学を駆使

                                                          インデックス投信を成立させる技術
                                                        • 「eMAXIS Slim」シリーズ、過去最大月間純設定額6000億円を記録!

                                                          三菱UFJアセットマネジメントは、「eMAXIS Slim」シリーズの2024年1月の純設定額が6,045億円と過去最大額になったと発表しました。 1か月で6000億円とは、すごい金額が流入しましたね。特に「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」がシリーズ内最大の増加額だったとのこと。プレスリリースに書かれているとおり、2024年1月スタートの新しいNISA(少額投資非課税制度)の後押しだと思われます。 1月は、できるだけ早く非課税枠を埋めたい投資家が、つみたて投資枠に加えて成長投資枠へドカンと一括投資したのではないかと思います(私もそうです)。なので、2月以降の資金流入はすこし落ち着くと見ていますが、はたしてどうなるか。 インデックスファンドのファンドマネージャにお聞きした話では、インデックスファンドの運用では、資金の流出だけでなく流入もベンチマークのインデックスとの

                                                            「eMAXIS Slim」シリーズ、過去最大月間純設定額6000億円を記録!
                                                          • “断熱の鬼”が費用対効果の高い新築断熱住宅について語り尽くす! - 住まいのお役立ち記事

                                                            (株)松尾設計室 代表取締役 兵庫県出身、九州大学工学部建築学科卒の一級建築士。「健康で快適な省エネ建築を経済的に実現する」ことをモットーに、設計活動のほか、住宅専門紙への連載や「断熱」「省エネ」に関する講演を多数実施。これまでに受講した設計事務所、工務店等は延べ6,000社を超える。2005年「サステナブル住宅賞(現:SDGs住宅賞)」受賞、2020年から開始したYouTubeチャンネルの登録者数は6.9万人(2024年1月時点)。著書『ホントは安いエコハウス』、『あたらしい家づくりの教科書』(共著)、『5人の先生が教える一生幸せなエコハウスのつくりかた』(共著)など。 快適な住宅に欠かせない「断熱」。近年、注目されている背景は? ── 昨今、断熱への注目度が高まっているように感じます。そもそもなぜ断熱が重要なのでしょうか? 松尾さん:断熱って簡単に言うと「住宅の厚着」なんです。日本の古

                                                              “断熱の鬼”が費用対効果の高い新築断熱住宅について語り尽くす! - 住まいのお役立ち記事
                                                            • 故山崎元氏との共著「ほったらかし投資術」の今後について出版社と意識合わせ

                                                              2024年元日に惜しまれつつ亡くなられた山崎元氏との共著「ほったらかし投資術」(山崎元・水瀬ケンイチ著)の今後の取り扱いについて、出版社である朝日新聞出版の書籍編集部さんとミーティングを行いました。 その結果、「ほったらかし投資術」について、以下の3点を意識合わせしました。 ①これからも山崎氏との「共著」として大切にしたいこと ②「ほったらかし投資術」を水瀬に公式継承すると山崎氏から託されたこと ③今後の内容更新は水瀬が行うが、印税のうち半分は今後ご遺族に支払ってほしいこと ①これからも山崎氏との「共著」として大切にしたいこと 今月、山崎さんが亡くなられたあと、奥様と直接お話する機会があったのですが、山崎さんは「ほったらかし投資術」をとても気に入っていて、金融関係者以外のプライベートな知り合いには本書を渡して回っていたと仰っていました。また、編集さんによれば、山崎さんは入院中も本書を医者た

                                                                故山崎元氏との共著「ほったらかし投資術」の今後について出版社と意識合わせ
                                                              • 現役銀行員の私が「資産運用は新NISAだけで十分」と考えている理由

                                                                『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧 将来の備えとして早いうちから資産運用をしていきたい、と考えている人も多いのでは。中でも、最近「新NISA」という言葉を聞く機会が増えたと感じることはありませんか? 以前から制度自体は存在していた「NISA」が2024年1月より制度改正したことで、これまでとの違いが気になるところです。 そんな新NISAについて、「使い勝手が良くなった」「一般人は新NISAだけでいい」と語るのは、自身のブロ

                                                                  現役銀行員の私が「資産運用は新NISAだけで十分」と考えている理由
                                                                • 旧NISAに投資をした元本分のお金を抜いて精神的にストレス皆無のノーリスクの旧NISAにして投資を継続しようと思います! | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                                  旧NISAに投資をした元本を抜き、無料旧NISAにしてストレス皆無にします 今回は軽くご報告の話になりますが 2024年が始まり、現状株高が続いており 順調に資産形成ができているわけですが 僕は今日一つの決断をしました それは現状うまく相場が上がっているんですから ここらで旧NISA口座に投資をしている元本分を抜いて 今のうちに暴落時のための現金余力を高めておこうという決断です 人生絶望しているやつへ!正社員歴なしで学歴も高卒でカスなゴミでも32歳で資産2400万を持てるから安心しろ!金持ちになるのに学歴や経歴や資格は一切関係ない! (↑ちなみに前回の資産公開時より、現金余力が200万ほど増えている理由は ビットバンクに入れていた余力200万を楽天銀行に移動させただけになります) 当然投資に回している金額が大きければ大きいほど 資産の拡大のスピードも速いわけで 僕もそれを重々と理解はしてい

                                                                  • 中国上場の日本株ETFのアホらしい舞 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

                                                                    中国で上場する日本株ETFの乱高下が話題になっている。日経平均指数は年末から年初にかけて連日上昇してきたが、その指数を追い越す形で中国上場の日本株ETFが更に高騰し、日経平均指数から離れて勝手に乱高下を繰り返した。年初来の日経平均指数の上げ幅は6%程度であったが、中国上場の日経平均ETFは度々のストップ高を経て一時年初来22%も上昇した。これではもはや日本株のチャートではない。 一般的にETFはファンド価値が原資産指数の値動きに連動するような原資産のバスケットを保有しており、一方で取引所では投資家の売買(需給)に基づいた価格が形成される。原資産の日本株はその間上昇はしたものの、極端には上昇していないので、直近の中国上場の日本株ETFの上げの大半は、ファンドが保有する原資産のフェアバリュー(1口当たり純資産価格、1口当たりNAV)対比の上海市場での需給由来のプレミアム拡大と解釈される。 1口

                                                                      中国上場の日本株ETFのアホらしい舞 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
                                                                    • ねんきん定期便「放置」は絶対ダメ!放置した人が辿る悲しい末路 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

                                                                      毎年、誕生日ごろに送られてくる「ねんきん定期便」。きちんとチェックしていますか?「そういえば来ていたような気がするけど、見ないままどこかにいっちゃった」「数字がたくさんあって、どこを見ればいいのかわからない」などという声がよく聞かれます。 今回は、ねんきん定期便をチェックせず放置した結果起こる3つの不都合なことと、ねんきん定期便が届いたらとるべきたった1つの行動をご紹介いたします。 年に1回のことですので、手元に届いている方は今すぐ、ない方は次回届いたときに、ぜひチェックしてみてください。 年金の状況が確認できるねんきん定期便 ねんきん定期便は、これまでの年金加入期間や加入実績に応じた年金額、保険料納付額、最近の月別納付状況などが確認できる書類です。日本年金機構が毎年1回、誕生月に国民年金および厚生年金の加入者の方に対して、年金加入記録の確認と年金制度について理解を深めてもらうことを目的と

                                                                      • 賃貸を退去するとき50万円請求されたけど色々な対応を駆使して結果的に敷金を取り戻した話|namonaki

                                                                        (サムネはエアコンが水漏れしていた部分の反対側の画像です。濡れたタオルを伝って水が漏れてしまい、仕切り戸の横に積んでいた新聞紙がくっついてしまいました) 去年の夏に賃貸を退去した際、多額の修繕費を請求されたのでその時の対応について記事を書きました。これから年度末も近づき引越をする人も多くなるかと思いますので類似のトラブルに見舞われた際に適切に対応するための一助になれば幸いです。動画は当時の水漏れの様子です。https://t.co/B12vXfxfMa pic.twitter.com/byb4RDF6ud — なもなき (@Nam0naki_) January 7, 2024 こんにちは。なもなきです。 去年、仕事の都合で引っ越しをしたのですが、そのときの退去費用(敷金精算)に関して管理会社と一ヶ月近く揉めることになりました。 結果的に敷金が一部戻ってくるという形になりましたので、他に似た

                                                                          賃貸を退去するとき50万円請求されたけど色々な対応を駆使して結果的に敷金を取り戻した話|namonaki
                                                                        • 投資のプロ10人が選んだ「新NISA」投信ベスト7

                                                                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                            投資のプロ10人が選んだ「新NISA」投信ベスト7
                                                                          • 新NISAでの個別株投資を考えてみる|UKI

                                                                            はじめにUKIです。 いよいよ来年2024年から新NISAが始まります。今回の記事では、新NISAにおける投資戦略、特に個別株投資の戦略について考えてみます。この時期にこのテーマを取り上げることは、一般層にデータ投資を知ってもらう上で避けて通れないと考えました。 この記事を読んでいらっしゃる方は、「NISAで個別株投資なんかいらんやろ、米株インデックス(もしくはオルカン)でいいやん」と思っていることでしょう。本記事は、そのように投資に対して一定以上のリテラシーをお持ちの方を対象としています。そのような方にこそ、是非ご拝読頂きたいと思っています。 本記事では、まず新NISAの概要をざっくり説明し、続いて新NISAで個別株投資を考えるべき理由について説明します。その後、個別銘柄の選定手法について説明を進めます。今回筆者は、各企業の株価データと財務諸表を元に、どのような個別株が購入検討の余地があ

                                                                              新NISAでの個別株投資を考えてみる|UKI
                                                                            • 大学基金、リスク資産運用に挑む 東京大学は280億円 - 日本経済新聞

                                                                              国内の大学基金がリスク資産の運用に本腰を入れ始めた。東大は新設の最高投資責任者(CIO)職にプロを採用し、プライベートエクイティ(PE=未公開株)などオルタナティブ(代替)資産への投資を本格化する。大学の国際競争力を高める上で研究資金の確保は喫緊の課題。政府の大学ファンドも2024年度からの助成開始を見込み、資産運用の成否が競争力を左右する。「3年後には新たなポートフォリオを完成させたい」。20

                                                                                大学基金、リスク資産運用に挑む 東京大学は280億円 - 日本経済新聞
                                                                              • 現行NISA口座のほったらかしで大損する人続出の恐れ…新NISAスタート前に必ずしておくべきこと 今持っているNISAは、毎年年末に売却 (3ページ目)

                                                                                現行NISA口座のほったらかしで大損する人続出の恐れ…新NISAスタート前に必ずしておくべきこと 今持っているNISAは、毎年年末に売却 新NISAが始まる前に手続きは必要ですか? 筆者と同じようにすでにNISAで運用をされている方は、新NISAが始まるにあたり何か手続きが必要なのではないかと気になりますよね。私もあれ? 何かしないといけないんだっけ? と思い問い合わせましたが、既にNISA口座を開設している場合は、何もする必要はありません。 既にNISA口座を開設している場合は同じ金融機関で新NISA口座が自動開設されます。つみたて設定をしている場合にはその設定も引き継がれるので、特に手続きの必要はありません。 ただし、投資対象や投資金額を変えたい場合には手続きが必要です。金融機関によっては新NISAの予約設定を行うことができるところもありますが、基本的には新NISAが開設されてからの手

                                                                                  現行NISA口座のほったらかしで大損する人続出の恐れ…新NISAスタート前に必ずしておくべきこと 今持っているNISAは、毎年年末に売却 (3ページ目)
                                                                                • 32歳底辺工場派遣社員のゴミで資産たったの2300万しかないんだけど…俺はこれから人生どうすればいい?12月版! | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                                                  32歳底辺派遣おじさんの資産が2300万突破したようです 今回は12月版の資産公開をやっていきたいと思います いきなりネタバレになるんですが 今月でようやく資産が2300万を超えることができました 現状、僕の資産配分的に結構株式の比率が大きくなってきていますので 株式のようなリスク資産に資産配分を大きくすると どうしても世間の相場に自分の資産が非常に左右されてしまうので 今年中の到達はどうかな?って思っていたんですが 計算してみたらこの記事を書いている時点で資産的には2300万を突破しておりましたので 下手したら明日には下がっているかもしれませんので このチャンスを逃すまいと思い、急いで当記事を書いているわけになります では早速いつも通り、現状の各資産のスクショを公開していき 最後に電卓で計算して総資産を出していきたいと思います! たった半年で誰でも貯金200万貯まるってマジ?アイシン期間