並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 43159件

新着順 人気順

英語の検索結果241 - 280 件 / 43159件

  • Podcastで英語のリスニングの勉強をしてる奴ちょっと来てください:アルファルファモザイク

    Podcastで英語のリスニングの勉強をしている方のスレです。 Podcastでリスニングの練習まとめ @Wiki http://www12.atwiki.jp/janssen-26/pages/9.html ♪iTunes for Windows まとめ http://www1.atwiki.jp/itunes/ ♪iTunes for Mac まとめ http://www3.atwiki.jp/itunes/ 前スレ 【iPod】 Podcastでリスニングの練習5 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195660988/ 関連スレ 【iPod】英語学習に最適なAV機器【リスニング】 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1162710092/

    • 【画像】俺の英語力凄すぎわろたwwwwww : 無題のドキュメント

      【画像】俺の英語力凄すぎわろたwwwwww 【外資系トップの英語力】 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /02(水) 18:36:12.54 ID:ZfqJ81py0 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /02(水) 18:38:08.04 ID:qjnftRti0 すげーよ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /02(水) 18:37:44.09 ID:munV3d/u0 やるじゃん 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /02(水) 18:38:34.66 ID:Q+hrbhpL0 どうやって勉強してんの? 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /02(水) 18:39:39.06 ID:ZfqJ81py0 http://uwl

      • 海外で働く日本人エンジニアが教える、とっておきの「使える英語ツール」【連載:コピペで使えるIT英語tips】 - エンジニアtype

        トップページ > ノウハウ > コピペで使えるIT英語tips > 海外で働く日本人エンジニアが教える、とっておきの「使える英語ツール」【連載:コピペで使えるIT英語tips】 仕事上で英語を使う機会が増えてくると、知らない単語もたくさん出てくるし、英語の長文を短時間で読まないといけない……といった悩みを抱える人は年々増えているはず。 ただ、最近は、辞書や翻訳ツールはもちろん、文法チェックツールや英語学習ツールなど、Web上に「英語学習」「コミュニケーションサポート」のツールが数多く存在している。 今回の連載では、日本、シンガポール、アメリカとそれぞれ違う環境で英語を使って仕事をしている日本人エンジニアに、日ごろ使っているオンラインの英語ツールや英語力向上のために取り組んでいることなどを紹介してもらった。 日本でオフショア先とやりとりするエンジニアAさんのツール集 東京にある某社でエンジニ

          海外で働く日本人エンジニアが教える、とっておきの「使える英語ツール」【連載:コピペで使えるIT英語tips】 - エンジニアtype
        • 学生の頃は全く勉強せずに30超えてから数学と英語の勉強してるんだけど

          わかんないところがあっても理解しようと繰り返し繰り返し頭を使ってわからないまましばらく放置しておけば 数日後か1週間後か2週間後か1ヶ月後かわかんないけどいつの間にか理解できていることが多いなって思った。 子供のことはわかんなかったら自分は頭が悪いんだと思ってすぐに諦めてたけど。 このことにもう少し早く気づいていれば今みたいな人生じゃなかったんだろうな。

            学生の頃は全く勉強せずに30超えてから数学と英語の勉強してるんだけど
          • 継続が難しい英語学習が続いて仕方ないツールまとめ | bizpow(ビズポ)

            「英語を身につけたい…!」こうした思いは、あなたを含めて、他にも多くの方が持っていると思います。 でも、同時に「どうせ本を買っても、アプリをダウンロードしても、英語のプレゼン動画、見ても、続かないんだよなぁ〜」と頭の中でもやもやとしていませんか? そう、英語学習の最大の壁は「継続」にあります。今回は、「英語学習は単調ですぐ飽きてしまう」という悩みを解消してくれる英語学習サービスを紹介します。 1.スマホ・タブレットアプリ スマートデバイスは持ち運びに便利でスキマ時間に勉強するのに非常に優れています。 英単語帳やテキストなど、場所を取るものをカバンに入れていなくても、何種類もの教材を使うことができます。 ポリグロッツ (無料) 出典:http://www.polyglots.net/ リーディング力×語彙力を同時に鍛えられる優秀アプリがこのポリグロッツ。自分の関心がある英文を、英語レベルに合

              継続が難しい英語学習が続いて仕方ないツールまとめ | bizpow(ビズポ)
            • 最強Web2.0サービス「iKnow」登場、ただし英語勉強したい人だけ!:[mi]みたいもん!

              トップ > iKnow,英語学習 > 最強Web2.0サービス「iKnow」登場、ただし英語勉強したい人だけ! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.11.27 まだ年を越していないのに言うのもなんですが、来年の目標は英語だったりします。それもWriting。 そんなことを思っていると、神様というのはいるもんで、dannychoo.comで、まさにおれが今欲しいサービスが始まっていることが紹介されていました。 サービスの名前

              • 英語を本気でマスターしたい人のための学習サイト&良記事まとめ - Life Design

                2016 - 07 - 13 英語を本気でマスターしたい人のための学習サイト&良記事まとめ 英語 学習 生活&ライフハック サービス シェアする Twitter Google Pocket Line 英語に好かれるとっておきの方法――4技能を身につける (岩波ジュニア新書) posted with ヨメレバ 横山 カズ 岩波書店 2016-06-22 Amazon Kindle 楽天ブックス 記事の目的 ビジネスや大学受験などで英語学習の重要性とニーズが年々高まってきており、英語を学習したいと考えている方はいつも多くいらっしゃるのではないでしょうか。しかしながら、どのように英語を学んで行けばよいかを教わる機会自体は少ないと思います。 今回は英語学習者を対象に、英語の学習方法からリーディング・ライティング・リスニング・スピーキングまで、各項目に関するおすすめのサイトと良記事をまとめました。英

                  英語を本気でマスターしたい人のための学習サイト&良記事まとめ - Life Design
                • 英語で情報発信してたら中の人が次々と助けてくれるようになった - 丁寧に手を抜く

                  どうもTAKUYAです。 今日は、英語で情報発信していて良かったと思う事があったので日記として書きたい。 今年はもっぱら英語アカウントの方でツイートしたりブログを書いたり動画を作ったりしている。 開発の泥臭いTipsからキャリア論など割と幅広く情報発信している。 そうこうしている内に、開発で躓いた事をツイートすると、使っているフレームワークやツールの関係者からリプが来るようになった。 いつのまにか自分の事をフォローしてくれていたようだ。 例えばReact NativeでJSI Native BindingsがRemote Debuggerで動かないような事を呟くと、facebookの中の人からHermesが要るよと教えてもらったり: You need to use Hermes and the chrome debugger via Hermes. The standard chrome

                    英語で情報発信してたら中の人が次々と助けてくれるようになった - 丁寧に手を抜く
                  • 【英文書書くならロングマン】Longman Dictionaryで英語脳を作る4ステップ

                    Tweet Pocket 英会話が上手な人は、英語のことを日本語にいちいち訳さずに英語のまま理解していると言われます。英語が話せなかった時は、 「日本語が母国語なのに英語を英語で理解するなんて無理」「頭で訳さずに英語を理解できるのは子供の時から勉強している人だけ」と思っていました。 しかし、あることをはじめてから、大学に入ってから英語を始めた私も、英語を英語で理解する事が出来るようになりました。 最初は半信半疑でやり始めたのが、次第に英語がどんどん脳に飛び込んでくるようになりました。今回は、私が実際に体験したことを元に、英語を英語で理解できるようになってしまう方法をお話します。 1.英単語を英英辞典で調べてノートに書き出す英語を英語で理解するためには英英辞典を使います。英英辞典とは、英単語の意味を他の英単語で説明されている辞書のことです。 辞書は『Longman Dictionary』使い

                      【英文書書くならロングマン】Longman Dictionaryで英語脳を作る4ステップ
                    • 日本人が英語を話す時によくある間違い10通り!原因は語彙やフレーズが持つニュアンスの違い | English Plus

                        日本人が英語を話す時によくある間違い10通り!原因は語彙やフレーズが持つニュアンスの違い | English Plus
                      • 勉強に集中できないときの5つの対策。チャートですぐわかる「あなたに最適な勉強への集中法」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                        いざ机に向かってもなかなか勉強に集中できない……。 勉強を始めても集中力がすぐになくなってしまう……。 このような「勉強における集中力」の問題でお悩みの方は、多いのではないでしょうか。そこで今回は、あなたにピッタリの集中法をチャート形式でご紹介します。 上のチャートでたどり着いたものが、いまのあなたがやってみるべき勉強への集中方法! それぞれ詳しく解説していきましょう。 1. デスクを整理整頓する 「最初から勉強に集中できない」タイプで「そもそも勉強する気がしない」という人は、勉強前にデスクの簡単な整理整頓をしてみてください。 勉強のやる気を出すには、意欲や学習能力に深く関わるホルモン「ドーパミン」の活性化が欠かせません。そこで、脳神経外科医の築山節氏がすすめる最も簡単な方法が、勉強前にデスク周りの整理整頓をすること。簡単な掃除や片づけを行なうと、やる気に関わる脳の「側坐核」が刺激され、ド

                          勉強に集中できないときの5つの対策。チャートですぐわかる「あなたに最適な勉強への集中法」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                        • IT英語スタイルガイド | IT英語スタイルガイド

                          大手ITスタイルガイドがベースGoogleやMicrosoftなど大手IT企業の英語スタイルガイドの基準がベース。一般的な英語表記から外れません。

                            IT英語スタイルガイド | IT英語スタイルガイド
                          • 理研ら、日本人が英語の発音や聞き分けが苦手な原因の一端を解明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                            理化学研究所(理研)とフランス国立科学研究センター(CNRS)の共同研究チームは10月12日、日本人は生後14カ月までに「abna」のような子音の連続が含まれる単語と「abuna」のような子音連続が含まれない単語の音を区別して聞き取れなくなっていることを発見したことを明らかにした。 日本人は、外国語の音の聞き分けが苦手といわれているが、その理由は個別の母音や子音の聞き分けができないだけでなく、音の組み合わせや強勢、韻律などのさまざまな要素がかかわっている。これまでの研究により、母語に含まれない母音や子音の弁別がどのように発達していくのかが徐々に明らかになってきており、乳幼児は、生後間もなくから、自分の母語にない外国語の音も聞き分けられるが、生後12カ月ごろまでにだんだんと聞き分けられなくなっていくことが知られている。しかし、音の並びの規則がどのように獲得されていくのかについては、よく分かっ

                            • 英語上達完全マップ

                              500を超える英作文で瞬間英作文回路を作り上げるドリルです。 1冊で、文型別トレーニング、シャッフルトレーニングができます! 音声ダウンロードサービス付きです! ベレ出版からの瞬間英作文トレーニングブックの第3弾。パターン・プラクティスの手法を採用。元の文を微妙に変化させていくトレーニングなので、日本文→英文の丸ごと変換だと、日本語に引っ張られたり、機械的暗記になってしまう方でも、効果を上げることができます。 文型別練習の第1ステージと、文型シャッフルの第2ステージの両方にまたがる内容ですが、丸ごと変化と比べ、負荷が軽く、スピーディーなトレーニングができます。1000文を超える瞬間英作文で、是非効果を上げて下さい!

                              • 3秒の音声があれば本人そっくりの声で日本語・英語・中国語合成できる「VALL-E X」はやはり脅威。MSが非公開にした技術のOSS版を試して実感した(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                わずか3秒の元音声から本人そっくりな音声合成が可能な技術「VALL-E X」が誰でも使える形で公開されました。オープンソース版で、ローカルマシンからWebUIで利用できます。さっそくインストールして使ってみました。 以前、ディープラーニングベースの音声・歌声合成ソフトであるDiff-SVC、リアルタイム処理が可能なAIボイチェンRVCを紹介したとき、自分は記事タイトルに「驚異の」という形容詞を付けました。それでも学習には数十分の本人による音声データが必要で、そこまでのデータを用意するのは容易ではありません。それに対してVALL-E Xでは元データが3秒あれば本人に似た声を生成できるのです。

                                  3秒の音声があれば本人そっくりの声で日本語・英語・中国語合成できる「VALL-E X」はやはり脅威。MSが非公開にした技術のOSS版を試して実感した(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                • 【絶対に観るべき】英語のYoutubeチャンネル集【プログラミング】 - Qiita

                                  こんにちは。masakichiです。 わたしはプログラミングの学習をしたり、情報収集をする時に好んで動画を閲覧することが多いです。 そんな中、最近英語圏のYoutubeチャンネルのクオリティが有料級並みに高いことに気づきドハマりしています。 ぜひ、プログラミングを学ぶ同志にも視聴してほしいと思い、おすすめのYoutubeチャンネルをまとめました。 なお、わたしはフロントエンドを主としていますので、紹介するチャンネルにも偏りがあります。予め、ご了承のほどよろしくお願いいたします。 The Coding Train 所感 スネークゲームやパズルゲームなどクリエイティブなチュートリアルがたくさんあるチャンネルです。運営者が教育の仕事もしているようなので、説明がわかりやすいと思いました。また、語学学校の先生みたいなノリで喋るので、聞き取りやすく親しみを感じることができると思います。 技術範囲 p5

                                    【絶対に観るべき】英語のYoutubeチャンネル集【プログラミング】 - Qiita
                                  • iPhoneで英語のリスニングをする3つの方法 | MasaLog

                                    習慣にすると宣言して以来、英語のリスニングを続けています。 これまでなかなか続かなかったこともあり、今回は「ながら」でもいいからとにかく聴くことを優先。この結果、一ヶ月以上の間、毎日続けることができています。時間の余裕がある日は聴き直したり、テキストを確認したりもしているので、英語力の向上にも少しは繋がるんじゃないかと思ってます。まずは学習習慣から、です。 iPhoneやスマホがあると、ちょっとした時間にヒアリングを続けることができます。 今は様々な教材を無料で利用できるのもありがたいです。 私がヒアリングに利用しているのは、次の3種類です。 ボッドキャスト アプリ ラジオ番組 それぞれについて私がリスニングに利用している内容をご紹介します。私がiPhoneユーザなので、iPhone中心のご紹介になりますが、Androidのスマホでも同様に利用できますよ。 ちなみに私は英語を聴いても全く訳

                                      iPhoneで英語のリスニングをする3つの方法 | MasaLog
                                    • 独学で英語をスラスラ読めるようになった勉強法 | English Hacker | 英語学習の情報ポータルサイト

                                      過去記事でTOEIC900点を超えるまでの勉強法を書いてきましたが、すべてを書こうとすると1つの記事が長くなってしまうので4技能ごとにそれぞれポイントをまとめていきます。 今回はリーディングということで、英文を読むスピードがネイティブ並になるまでにやったことをまとめました。これを継続していたら半年でTOEICのリーディングセクションは普通に満点が取れるようになりました。 独学で英語をスラスラ読めるようになった勉強法 1.海外ニュースサイトを読む インターネットがあるので昔のように英字新聞を購読しなくても、いくらでも英語の文章に触れることができます。オススメなのはNY Timesなどです。海外メディアについては過去記事に詳しくまとめてありますので、こちらをどうぞ。また、スマートフォンをお持ちであればZiteやFlipboa

                                        独学で英語をスラスラ読めるようになった勉強法 | English Hacker | 英語学習の情報ポータルサイト
                                      • 英作文に時間をかけるな!英語圏のWEB制作現場でよく使われる英語表現テンプレート集!【メール編】 | バンクーバーのうぇぶ屋

                                        さて、ちょっと真面目に日本人クリエイターの海外進出を少しでも後押ししたいなぁーと、来年からこんなことを始めるんですが、やっぱり英語って奴がネックと考える人は多い。 それこそ、例えば語学学校とか行っても、もちろんそこで制作現場で使われる英語を教えてくれるはずも無い。例えばWEB系であればこんなやっちゃいけないミスもあったりする。専門学校行ったりすれば話しは別なんでしょうが。 というわけで、僕らが誇る英語大好き人間兼海外WEB屋として巷じゃちょっと有名な玉さん(僕の英語メールの先生w?)に、来年から始めるクリエイター海外進出プロジェクトの『制作現場英語レッスン』をバンクーバーで定期開催する事にしました〜。まぁ、ようするに『英語圏の制作現場では、どんな英語のやり取りが繰り広げられているか』を、英語教師じゃなくWEBクリエイターに教えてもらおうって企画ですね。ぶっちゃけ、ドラマとかそういうの見るよ

                                          英作文に時間をかけるな!英語圏のWEB制作現場でよく使われる英語表現テンプレート集!【メール編】 | バンクーバーのうぇぶ屋
                                        • じゅじゅ on Twitter: "夏休みに何か勉強したいと思っている方へ。 ビジネスの3種の神器とも言われる会計・IT・英語のスキルが”完全無料”で超高品質で学べるサイトを本ツイートのスレッドで紹介します。"

                                          夏休みに何か勉強したいと思っている方へ。 ビジネスの3種の神器とも言われる会計・IT・英語のスキルが”完全無料”で超高品質で学べるサイトを本ツイートのスレッドで紹介します。

                                            じゅじゅ on Twitter: "夏休みに何か勉強したいと思っている方へ。 ビジネスの3種の神器とも言われる会計・IT・英語のスキルが”完全無料”で超高品質で学べるサイトを本ツイートのスレッドで紹介します。"
                                          • 現代英語の9割をカバーする基本英単語 NGSL(New General Service List)を7クリックで覚えるための新しい表

                                            Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しい本が出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

                                              現代英語の9割をカバーする基本英単語 NGSL(New General Service List)を7クリックで覚えるための新しい表
                                            • 英語学習者必見!英語学習に衝撃を与える神アプリ10選! | iPhoneの神様

                                              機種変更では、このような失敗をする方がとても多いです。 有料オプションを契約させられ料金が高くなった。。 待ち時間や契約時間が長くて、半日かかってしまった。。 キャンペーンや割引がきちんと適用されていなかった。。 スマホを乗り換えるときには、 → おとくケータイ で乗り換えをするとキャッシュバックがもらえます。 スマホの機種変更するときは、 →ソフトバンクはこちら →ドコモはこちら →auはこちら キャリア公式オンラインショップがおすすめです。学割や限定キャンペーンなどがもっとももおとくな時期です。 単語帳いらずの最強単語アプリ! 電車で単語帳を広げる時代は終わりました。空いた時間に手軽に読める英単語アプリです。 TOEIC600点、730点、860点レベルの2000単語が収録されており、英語初級者から上級者まで幅広く扱えます。 どの言語でも言えることですが、語学で一番重要なのは単語力・語

                                                英語学習者必見!英語学習に衝撃を与える神アプリ10選! | iPhoneの神様
                                              • すぐ挫折する人に朗報。「習慣化シート×三日坊主シート」の組み合わせが最強だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                何かを新しく始めようと思った。前から興味はあったけれど手を出せていなかったことに、今度こそ挑戦するぞと発起した。でも、やっぱり続かない。 もしかして、「継続しなければならない」という意識にとらわれていませんか? 自分の気持ちだけでは、自発的に始めたことでも実際なかなか続けられないものですよね。今回は、「習慣化シート」と「三日坊主シート」を使ってやりたいことを習慣化できる方法を、筆者の実践例も踏まえながら紹介していきます。 「習慣化シート」と「三日坊主シート」とは? 「習慣化シート」と「三日坊主シート」とは、目標実現の専門家である「メンタルコーチ」の大平信孝氏が考案した、新たに始めた物事を継続させるための確認メソッドです。それぞれのシートについて、詳しく説明しましょう。 【習慣化シート】 「習慣化シート」の目的は、「大きな目標を達成した未来の自分」をイメージさせることです。 習慣化シートの左

                                                  すぐ挫折する人に朗報。「習慣化シート×三日坊主シート」の組み合わせが最強だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                • 久しぶりは英語でなんと言うでしょうか - 英語 with Luke

                                                  こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての本 が出版されました。是非チェックしてみて下さい! ネイティブはそれほど「long time, no see」を使いません。 多くの方は、「long time, no see」というフレーズを中学校で教わるかと思います。しかし、実際英語のネイティブはそれほど「long time, no see」を使いません。 ネイティブは皆「long time, no see」が分かり、たまに使うこともあるのですが、「long time, no see」は少し気取った表現です。なので、仲の良い友達とずっと会えなくてやっと会えた時に、「long time, no see」を使う英語のネイティブは少ないでしょう。元々「long time, no see」は中国語の「好久不見」を直訳したピジ

                                                    久しぶりは英語でなんと言うでしょうか - 英語 with Luke
                                                  • 広告が不愉快すぎてYoutubeプレミアムを契約した話と初心者向け英語学習Youtuber - 斗比主閲子の姑日記

                                                    我が家では最近Youtubeを見ることが増えています。 一昔前まではネットで何かのやり方を探そうと思えば普通にGoogle検索していたわけですが、それを代わりにYoutube内で検索して探すことが増えました。例えば、楽器やスポーツを練習したいならば、文字情報より断然動画のほうが分かりやすいわけで、Youtube内に膨大なコンテンツがあることに気付いたわけです。 もし、自分や家族や友人が何かの楽器やスポーツを不得意に感じていたら、「テニス 初心者向け」みたいにYoutubeで検索してみてください。驚くほど多くの分かりやすい動画が見つかります。 特に語学学習のコンテンツはほぼすべての言語で溢れかえっているのはご存知のとおりです。 それで、私も含めて家族でYoutubeを見る機会が増えてきて困ったのは広告の量です。Youtubeは動画の始めと終わりに、そしてそこそこの長さなら動画の途中に広告が入

                                                      広告が不愉快すぎてYoutubeプレミアムを契約した話と初心者向け英語学習Youtuber - 斗比主閲子の姑日記
                                                    • いい年した大人が突然筋トレや英語を始めたりする『中年の思春期』はとても楽しいので絶対やってほしい→中年から始めた事が集まる

                                                      あひるさん🇺🇸 @5ducks5 「中年の思春期」とか言われている、いい歳した大人が突然筋トレ始めたり、挑戦!とか言って新しいスポーツ始めたり、転職や起業について語り出したり、セミナーに参加して意識高いことをツイートし始めたり、使う目的もなく英語勉強し始めたりするのは、とっても楽しいので絶対みんなやった方がいい。 2021-10-08 08:01:51

                                                        いい年した大人が突然筋トレや英語を始めたりする『中年の思春期』はとても楽しいので絶対やってほしい→中年から始めた事が集まる
                                                      • 能力が高い人は「自分の本心」をよく知っている。成長するために書き出してみるといい意外なもの - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        自分のなかにある、ぼんやりとした夢や希望の存在はわかっていても、あらためて「あなたは何をやりたいのか」「今後どうなりたいのか?」と尋ねられると、明確な答えを返せない……。そんな経験はありますか? 筆者の場合は過去にそう聞かれたとき、ハッキリと答えることができませんでした。しかも、いまだに同じ状況だと気がついたのです。 そこで、いますぐ自分の “こうしたい” を探り、ハッキリさせてみることに。すると、自分の “こうしたい” がわかっただけでなく、成長のヒントが隠れている意外な場所もわかりました。その内容を詳しく説明しましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳

                                                          能力が高い人は「自分の本心」をよく知っている。成長するために書き出してみるといい意外なもの - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • TOEIC勉強法&ノウハウ集 TOEIC 英検 TOEIC対策 ビジネス英語 国連英検の勉強法...

                                                          Proudly Served by LiteSpeed Web Server at www.toeicchallenge.com Port 80

                                                          • 英語の接頭語(辞)もまとめてみた

                                                            (関連記事) 英語の接尾語(辞)をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers [A][B][C][D][E][F][G][H][I][J][K][L][M][N][O][P][Q][R][S][T][U][V][W][X][Y] A 】[名詞に付けて]「…(の方)へ」「…(の中)に」の意の叙述形容詞・副詞を作る alive(生きている),aback(後方へ) [名詞・形容詞・副詞に付けて] 非,無,欠如(母音の前ではan-) amoral(超道徳的な,道徳観念のない),anarchy(無政府状態,無統制) ab- :「離れて」の意 abnormal(】[しばしばけなして] 例外的な,特異な;〈態度・人などが〉異常な),abuse(乱用する、誤用する)=(本道から)逸脱して(ab)用いる(use), abduct(かどわかす、誘拐する), ※m,

                                                              英語の接頭語(辞)もまとめてみた
                                                            • Going My Way: 英語のわからない単語は英語で調...

                                                              • 日本にいながら留学と同じ効果を得られる英語スピーキング学習法

                                                                Tweet Pocket 「留学したら誰でも英語を話せるようになるのだろうか?」英語を学習している人なら、誰でも一度は、こんな疑問を持ったことがあるのではないでしょうか? 私がカナダに留学していたころの経験や、その頃に出来た日本人の友人たちと接していた経験から言うと、残念ですが、「留学したら誰もが英語力が伸びる」というのは甘い考えだと思います。 なぜなら、友人の中には英語が全く伸びずに諦めてしまった人も少なくなかったからです。そこで私は、留学で伸びる人と伸びない人の違いをずっと考えていました。そして、その原因を発見してから、私の英語力はグングン伸びていったのです。 1.留学で語学力が伸びる人と伸びない人の違い実際、私もカナダに留学して語学学校に通っていた最初の6ヶ月は、ほとんど英語力が伸びませんでした。なぜなら、そこで学ぶものも、日本の学校と同じで、単語や文法、細かい発音などの英語の「知識

                                                                  日本にいながら留学と同じ効果を得られる英語スピーキング学習法
                                                                • TEDおすすめ動画 英語を勉強するモチベーションが上がる動画5選 | TOEIC攻略

                                                                  TEDをご存知の方は多いと思います。今回は僕が数多く見てきた中で、英語を勉強するモチベーションの上がるTEDのプレゼンテーションを紹介します。 TEDのプレゼンは印象的なものが多く、プレゼンをする機会の多い方にとって良い勉強となります。 TED(Technology Entertainment Design)とは?TEDはIdeas worth spreading (広める価値のあるアイデア)の精神のもと、学術・エンターテインメント・デザインなど、様々な分野の第一線で活躍する人物を講師として招き、定期的にカンファレンスを開催しているグループです。 カンファレンスの模様は、TED Talksという動画アーカイブとしてインターネットを通じて全世界に無料で公開されています(随時更新)。 TEDの動画は無料という点だけでなく、字幕を付けたり外したりすることが可能です。字幕は英語だけでなく、日本語も

                                                                    TEDおすすめ動画 英語を勉強するモチベーションが上がる動画5選 | TOEIC攻略
                                                                  • “紙1枚” で立てる「勉強の年間計画」がすごい。計画通り勉強できた試しがない人に効く! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                    「勉強の計画を立てても、いつも達成できずに挫折してしまう……」 「でも今年こそ絶対、計画通りに勉強したい!」 こうした悩みや思いを抱えているなら、紙1枚で年間計画を立てることが有効。 今回は、「年間計画」を立てるべき理由と、「紙1枚」にまとめるメリットを解説します。筆者がつくった年間計画の例も参考にしてみてくださいね。 「年間計画」を立てるメリット ベネッセ教育総合研究所が小中学生を対象に行なった調査で、成績上位者ほど目標をもち、計画を立てて勉強していることがわかりました。 計画の重要性は、大人の勉強にも通じること。『30代で人生を逆転させる1日30分勉強法』著者で、多くの資格取得経験がある石川和男氏は、効率よく勉強するには計画が欠かせないと述べています。というのも、大人が勉強できる時間は子ども以上に限られているからです。 特に社会人が資格取得に向け勉強する場合、仕事と勉強を両立させつつ、

                                                                      “紙1枚” で立てる「勉強の年間計画」がすごい。計画通り勉強できた試しがない人に効く! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                    • 「本当にやりたいこと」を効率よく見つける方法。紙に “○○” をどんどん書き出すといい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                      ドミニカン大学カリフォルニア校の心理学教授、ゲイル・マシューズ氏が行なった実験によると、目標は頭のなかだけで考えているより、書き出したほうが達成率を高めるそうです。しかし、書き出したものが自分の気持ちを無視した目標だと、あまりいい結果は望めません。 自分が本当に望む将来にしたいなら、まずは「やりたくないこと・できないこと」を言語化してみるのがおすすめです。その理由と、筆者が実際にやってみて感じたことを紹介しましょう。 自分に合わない道を選んでしまうナゾ 不確実性を強く嫌う人間の性質 自分の立場を失ってしまう恐れ 自分が望む方向へと進むには 自分ができることは特定しにくい 自分の望みを聞かないと大きなストレスに 「やりたくないこと・できないこと」を書いてみた 自分に合わない道を選んでしまうナゾ マーケティング戦略のコンサルタント、ドリー・クラーク氏によると、私たちは将来の方向性を決めるにあた

                                                                        「本当にやりたいこと」を効率よく見つける方法。紙に “○○” をどんどん書き出すといい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                      • 英語例文検索 EReK

                                                                        英語で書かれたウェブ上のテキストを巨大な例文集(コーパス)とみなし、それを検索します。Web Service by Yahoo! Developer Network / 連絡先

                                                                        • 暗記という愚策!効率が3倍になる英語のレバレッジ勉強法

                                                                          大学受験やTOEICの勉強で、英語の文法に苦労している人は多いと思う。 そこで今日は、身につければ非常に効果の高い英文法の勉強法について、かなり具体的にお話ししていこう。 ロジックとしては非常にシンプルなので、興味のある人はぜひ自分の思考回路としてインストールしてほしい。 そもそも、レバレッジとは何か? レバレッジという言葉自体は、インターネットや投資の世界でよく耳にするものだ。 「てこ(レバー)の原理」に由来していて、少ない労力(投資)で大きな結果をもたらすという概念である。 例えば、同じ100人に連絡するにしても、ハガキという手段とeメールという手段がある。 ハガキで連絡する場合は、1枚52円のハガキを100枚購入し、同じメッセージを100回書き、異なる宛先を100通り記入し、ポストへ投函し、到達までに2・3日待たなければならない。 一方で、eメールで連絡をする場合は、たった1つのメッ

                                                                            暗記という愚策!効率が3倍になる英語のレバレッジ勉強法
                                                                          • 頭の中でコレができるようになると、中学英語が分かれば意思疎通できるようになる「格段に英語力上がった」

                                                                            こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180 英語を楽しく学べるイラストや漫画をオーストラリアから毎日お届け|英語で苦労した自分だからこそ分かる英語学習者が知りたいポイントをシンプルに分かりやすく発信|20歳まで日本から出たことがなくても海外で働ける|「世界中どこでも楽しく生きられる」を目指しています🐨 instagram.com/koalaenglish18…

                                                                              頭の中でコレができるようになると、中学英語が分かれば意思疎通できるようになる「格段に英語力上がった」
                                                                            • 【英語学習におすすめなPodcast23選】難易度別の総まとめ! | フィルポータル

                                                                              Podcastが英語学習に便利なことをご存知でしょうか?とくに忙しい日本人にはおすすめ。なぜなら、Podcastは音声だからです。通勤中や通学中、またはお風呂に入っている時など、あなたの都合の良いタイミングで英語学習できます。 できることなら卓上での学習が一番ですが、移動時間などに英語Podcastを聞くことで、リスニング力や語彙力向上に繋がるでしょう。 そこで今回は次のテーマに沿ってまとめます。 英語学習におすすめなPodcasts23選! Small Today 英語の初心者から中級者向け:おすすめのPodcast12選 英語の上級者向け:おすすめのPodcast12選 それではさっそく見て行きましょう。 英語の初心者向け:おすすめのPodcast12選 TOEICが800点未満の方はここで紹介するPodcastをご活用ください。TOEICが800点以上の方は、上級者向けのPodcas

                                                                              • 安上がりに英語ヒアリング、スピーキング力をUPする必殺技 1/2 : Market Hack

                                                                                僕が英会話を習っていたのは1980年頃で、当時は今に比べると英会話は「お金のかかる」習い事でした。 しかしインターネットの登場でお金をかけなくてもどんどん英会話力をUPする機会が最近は増えています。 そこで既に大学生程度の英語力のある学生さんが外資系企業に就職を狙えるための英会話力を身につけようと思った場合に参考になるリソースを今日は紹介してみたいと思います。 なお今日紹介する以外にもいろいろお金をかけるやり方はあると思うけど、際限なくお金をかければ誰でも英語なんて喋れるようになるわけで、それでは面白くありません。だからここではあくまでもゲリラ的なアプローチを紹介します。 兎に角、暇さえあれば英語の環境にどっぷり浸かる(immersion)ということが大切です。 そこでまず生きた英語に接することの出来る、インターネット・ラジオのサイトを紹介します。 npr.org エヌ・ピー・アールはナシ

                                                                                • 英作文に時間をかけるな!英語圏のWEB制作現場でよく使われる英語表現テンプレート集!【オフィス編】 | バンクーバーのうぇぶ屋

                                                                                  例えば、カナダで郵便番号と言えば『V6E 1G6』のように、6桁の文字と数字で表現するんですが、電話で『郵便番号を教えてください。』とか言われる場面に遭遇する事はよくある。ましてや英語初心者の内は特に『V』と『B』の区別なんて付かない場合も多いですよね。 その時の話を例に取ってみます。 例えば、『V6G 2V3』を説明する場合、 V as in Victor, Six, G as in Golf, Two, V as in Victor, Three. (V6G 2V3) といった具合ですね。 オフィスで使用頻度が高い表現色々 では、続いて体感的にオフィスで使用頻度が高いなーと思うからご紹介していきます。 メールの返信が遅れた場合はシンプルに最初にこの表現です。”the”を忘れない様に。 メールの返事が遅れてすいませんでした。 Sorry for the late reply. Make

                                                                                    英作文に時間をかけるな!英語圏のWEB制作現場でよく使われる英語表現テンプレート集!【オフィス編】 | バンクーバーのうぇぶ屋