タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

災害に関するreffi222のブックマーク (2)

  • 地震でセイコーマート、茨城・埼玉でクレカ決済不可に:朝日新聞デジタル

    北海道発祥のコンビニエンスストア「セイコーマート」(セコマ、社・札幌市)の店舗網のうち茨城、埼玉両県内の93店で6日、電子マネーやクレジットカードでの支払いができない状態になった。同社関東事業部によると、北海道で6日未明に発生した地震の影響で、同日夕の時点では「復旧のめどは立っていない」という。 セコマは道内を中心に約1100店を展開。茨城では84店、埼玉では9店が営業している。 水戸市河和田1丁目の赤塚南店では、交通系ICカードや電子マネーなどでの決済に加え、公共料金の支払い、ゆうパックの受付もできなくなっていることを伝える紙を入り口のガラスに貼り出した。 関東事業部は取材に対し、「社のホストコンピューターがダウンしたのが原因。お客さまには、しばらく不便をおかけすることになり、申し訳ない」と話した。一方、社の広報室は「道内の店舗も社も停電が続いており、対応が追いついていない。

    地震でセイコーマート、茨城・埼玉でクレカ決済不可に:朝日新聞デジタル
  • 完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ

    現在進行形だけどマジでヤバイ 最近は電子マネーが便利すぎて、applepayでほとんど買い物を済ませるようになっていた コンビニやスーパーでは電子マネーにほとんど対応してるし、行動範囲内で困ったことなんて全然なかった 財布なんてものも持ってないし、現金なんて仕事をのぞけばここ最近所持したことすらほとんどなかった で、今日の3時ぐらいかな。寝てるときにめちゃくちゃデカイ地震きた 今まで感じたことのないレベルのやつ 飛び起きてテレビを見てると、余震がグラグラ来て、唐突に停電した Twitterを見たら復旧の見込みがないという。マジでビビった。停電なんてここ最近経験したことない 外を見たら家の明かりや街灯が全部消えて、当たり前だけど真っ暗 ビビりながら風呂に水ためながら冷蔵庫を見ると、牛乳とマヨネーズしかなかった コンビニに行くと、ドアが全開放されていて、非常用ライトを店中において営業していた

    完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ
    reffi222
    reffi222 2018/09/06
    電気がないとレジが動かないから電子マネーの残高があってもどうしようもないことに今更ながら気付きました。クレジットカードもあかんよね、きっと。
  • 1