タグ

pokerに関するretletのブックマーク (255)

  • フロップ見たいマンのエクスプロイト戦略!(2bet pot編)|すこやかぽーかー

    ルースコーラーに対するエクスプロイトについて、「bet頻度をあげれば良い!」というのは当なのだろうか?記事は、ボード毎のエクスプロイト戦略についてまとめたものである。 中級者〜中上級者向けの内容になっております。 導入EPからオープンした際、BTNやCOのプレイヤーにルースにcallされることはよくある。一応、GTO戦略においてもIPでのコールドコールは一部推奨されているが、実践ではそれ以上にルースにcallされている。 そこで記事では、「プリフロップでIPのルースコーラーにコールされた」状況におけるエクスプロイト戦略について考察を進めていく。 記事の内容記事では、次の4つのStepを通じて、IPのルースコーラーに対する正しいエクスプロイト戦略の構築を目的とする。 Step. 1 均衡戦略を知る Step. 2 エクスプロイト戦略を知る Step. 3 均衡戦略とエクスプロイト戦

    フロップ見たいマンのエクスプロイト戦略!(2bet pot編)|すこやかぽーかー
    retlet
    retlet 2024/05/25
  • クソガキ秘伝書 テル編|arikun

    皆さんこんにちはクソガキ三兄弟の一人ありです。 今回はクソガキsのボスmasatonの兄貴から命を受けこのノートを書いていますが、公開するかは分かりません。 これを見た人についてはDM等でテルなどについての質問して頂ければ都度答えますので気軽にDMなどで質問OKです。 RTしたくなくて購入した人は返金okにしてるので返金してokです! ツイートにいいねくらいはしてくれると嬉しいです。 このノートはラスベガスの2-5.5-10を2年ほど主戦場にしている僕が大多数のレクリエーショナルプレイヤー(以降rec)どういった所を見ているかどのように解釈しているかといった物を紹介するノートになります。 主にラスベガスで使用している物なので、日やマカオやオーストラリアといった他国で使用できるかは知りません。 もしこのノートを読んで自分もやってしまっているかもしれないと思った人は修正してプレイヤーとしての

    クソガキ秘伝書 テル編|arikun
    retlet
    retlet 2024/05/21
  • Preflopが崩れた相手に対する自身のPreflopの変化を考察する|北ふくろー

    はじめに ~初めてのラスベガスにて 1stハンド~こんにちは。北ふくろーと申します。 ちょうど1年前の2023年、人生始めてのライブキャッシュをするためにラスベガスに行きました。 海外旅行もほぼ人生初めて。一人旅。 期待と不安が入り混じった興奮を胸に羽田空港を発ちます。 数時間の空港での待機や十数時間のフライト。時間はたくさんあります。 もちろん、勤勉な私は、GTOWizardのキャプチャや過去のメモを見て座学の復習をしていました。真面目ですね。 十数時間のフライトの後、眼前にはベラージオやシーザーズパレス。Youtubeで見ていた景色が目の前にあり夢の世界にやってきたようでした。 ホテルにチェックインし、部屋に荷物を置き、さっそく宿泊したホテルのポーカーテーブルに座ります。 そして、すぐに悪夢を見ました。 100BB持ち。1stハンドはKQs。 右隣の200BB持っているおっちゃんのLi

    Preflopが崩れた相手に対する自身のPreflopの変化を考察する|北ふくろー
    retlet
    retlet 2024/05/20
  • ポットジオメトリー

    ポットジオメトリーとは 「ポットジオメトリー」とは、それぞれのストリートでポットに対して同じ割合のサイズでベットをし、リバーまでにオールインすることを指します。この戦略はジオメトリックベットサイズやGGOPとも呼ばれます。 同じ割合でベットすることで、相手がポットに入れる金額を最大化することができます。もしリバーまでに全てのスタックをポットに入れたいのであれば、同じ割合でベットすることで、相手は理論上最も広くディフェンスしなくてはなりません。 この記事では、ポットジオメトリーの理論やなぜ相手が広くディフェンスする必要があるのかについて例題を挙げながら解説していきます。またこの戦略の限界についてもお話しします。 相手のディフェンスレンジを最大化するには なぜ同じ割合でベットすると相手のコールレンジが最も広くなるのでしょうか 2つの条件があるとします。 すべてのスタックをポットに入れる。 相手

    ポットジオメトリー
    retlet
    retlet 2024/05/10
  • 【翻訳】キャッシュゲームでのフロップオーバーベットについての考察【キャッシュ】GTOWブログ.71|てっぺー/Liz3rd

    オーバーベットはターンやリバーで行われるものが最も一般的であるが、フロップにおけるオーバーベットは、均衡状態において大量のEVを生み出すと同時に、エクスプロイトの観点からも大きなメリットのある破壊的な武器となり得る。 この記事では、ポラライズドフロップストラテジーを構築するためのツールを紹介する。なお、この記事は上級者向けなので、ポーカーに比較的慣れていない方は、まず以下のフロップCbetの記事を読むことを強くお勧めする。 なぜGTOはフロップでオーバーベットをするのか GTOがフロップでオーバーベットを選ぶ理由を理解するためには、ナッツアドバンテージとアージェンシー(緊急性)の概念に精通しておく必要がある。 ナッツアドバンテージとはナッツアドバンテージとは、自分のレンジの一番上に相手より強いハンドが相対的に多くある状態である。ナッツアドバンテージが直接オーバーベット戦略につながるわけでは

    【翻訳】キャッシュゲームでのフロップオーバーベットについての考察【キャッシュ】GTOWブログ.71|てっぺー/Liz3rd
    retlet
    retlet 2024/05/09
  • 思考をハンドレビューする|Amu

    今回は中上級者に向けて、ハンドレビューの仕方、およびGTOソフトを基にした勉強の仕方について説明をしていこうと思います。 「どうすればpokerがうまくなるのだろうか」 というのは全poker playerの持つ悩みではないでしょうか? また 「座学って具体的に何をするのか」 「Exploitの勉強とはどういう風に行うのか」 「GTOWizardを使ってExploitの勉強はできるのか」 等も気になる人が多いと思います。 最も初歩的なpokerの座学であるハンドレビューを通じて、pokerの実践における基的な考え方とその合理的な学習方法について説明できればと思います。 後半は少し難しい話かもしれません。興味のある方は読んでいただけると嬉しいです。 基的にGTOWizardを用いて説明します。 断りがなければ50nl GTO GTO Generalです ・Step0 自身のレベルの設定G

    思考をハンドレビューする|Amu
    retlet
    retlet 2024/03/31
  • ドローはブラフに向いている?|にせGO

    記事はシンプルなAKQゲームが自力で解ける程度の初~中級者向けです。 いわゆる(自然な)ドローハンド、即ちstraight draw (SD)やflush draw (FD)が、他の「悪い」ドローよりブラフとして「好まれる」というのは感覚的に理解してる人も少なくないと思います。また、solutionを見てこのようなドローで多くbetされてるのを目にしたとしてもあまり疑問を抱かないかもしれません。 では、それを正当化する何かしらの理屈を持っていますか? SDやFDのほうがtwo overなどのドローよりも完成した場合に強いというのは重要な要因です。しかしながら、捲り目(≒アウツの数)だけに注目しても意外と説明できる部分もあります。そして、完成形の話もこれと独立したものではありません。 ドローありAKQゲームAKQゲームのQをドローにしたものを考えてみましょう。これは、ドローが関係するトイゲ

    ドローはブラフに向いている?|にせGO
    retlet
    retlet 2024/03/22
  • 何故potbetに50%以上降りていいか|glass

    はじめに GTOの基礎としてよく話に上がるAKQゲームでは、「pot betに対しては50%コールする」というのがGTO戦略ということは広く知られています。またpot betに対しては「50%以上コールしないと搾取される」という話を聞いたことがある方も多いと思います。 しかし実践ではリバーでpot betを打った場合、相手は50%より降りているという気がしませんか?実際その感覚は正しく、データをとると殆どのプレイヤーのリバーのフォールド率はAKQゲーム上の理論値を大きく超えます。 もしこれがGTOから外れている戦略であるならば、我々は全力でエクスプロイトプレイをするべきです(かなりブラフレンジを広げるべき)。しかし実際はGTO上でもAKQゲーム上の理論値よりフォールドすることは多々あり、理論値よりフォールドしているからといって即搾取可能というわけではないのです。今回はその仕組みについて述べ

    何故potbetに50%以上降りていいか|glass
    retlet
    retlet 2024/01/30
  • なぜFlopCBにガットショットでコールできるのか|glass

    はじめにGTOソルバーが一般的になった今、Flopの小さいCbet(例えば30%potCbet)に対してガットショット(以下、GS)は殆どがコールできるということは広く知られるようになりました。 一昔前はGSでコールしてストレートを引いた場合、相手プレイヤーに「なんでそんなハンドでコールしているんだ」と言われることがありましたが、今はそういうことは減っているでしょう。いい時代になったものです(?) 前置きはさておき、Flopの30%potCbetに対してGSをコールするというのは一般的になっていると思いますが、それが何故かということについて説明した記事・資料はあまり見かけません。そこで、私なりの視点でこの理由を考えてみたいと思います。 前提まず以下の前提(前提A)で、フォールドとコールの期待値を比べることを考えます。なお今回はチェックレイズとの期待値比較は行わず、あくまでフォールドとコール

    なぜFlopCBにガットショットでコールできるのか|glass
    retlet
    retlet 2024/01/25
  • 僕が50NLを10万ハンドで勝ち越すまでに取り組んだことのすべて|Shimi

    ポーカーで結果が出ずに苦労していますか?あなたは50NLまでのいずれかのステークスをプレイしていて、なかなか長期で勝てるようにならず、6ヶ月以上の間苦労していますか? もしそうだとしたら、このnoteはあなたにとってゲームチェンジャーになるかもしれません。 僕はPokerStarsでもGGPOKERでも非常に長い間、具体的にはトラッカーソフトに取り込んでいないハンドも含めて約9年で合計100万ハンド以上の間、どのステークスでも(2NLですら)長期で勝ち越すことが出来ないプレイヤーでした。 2014年-2023年6月 PokerStarsでプレイしてきた全ステークス合計 縦軸単位はBB2021年-2023年6月 GGPOKERでプレイしてきた全ステークス合計 縦軸単位はBBルールを覚えたての頃の成績も含まれているので、かなり酷いグラフになっていますねw この9年間、何度かポーカーから離れてい

    僕が50NLを10万ハンドで勝ち越すまでに取り組んだことのすべて|Shimi
    retlet
    retlet 2023/12/09
  • フィリピン ポーカー遠征|yuki

    はじめにお久しぶりです。yukiです。 こうしてNoteを書くのは1年ぶりですね。 ポーカーを始めて2年目にしてようやく海外遠征に行ってきたので、私の復習がてら皆さんの参考に少しでもなればと思い執筆しました。 ・海外遠征に行ってみたいけど、どういう準備が必要なのか? ・海外Cash gameの雰囲気を知りたい ・海外Cash gameのアジャストについて知りたい と言ったニーズは結構あるのではないでしょうか?自分はそうでした。 海外でCash gameを打ってみたいという方に向けて、海外遠征への準備編と、Cash gameについて2段構成で執筆しています。 ここは違うんじゃない?等のご指摘・批判は大歓迎ですので、良ければコメントやtwitterでDMを下さい。 ※値段付けてますが、最後まで無料で読めます。参考になったと応援して頂ける方は缶ビール1奢ってくださいw 海外遠征~準備編~海外

    フィリピン ポーカー遠征|yuki
    retlet
    retlet 2023/12/04
  • 英語の動画や音声を簡単・無料・高精度に文字起こしする方法。Whiper使った自作ツールとその使い方|dai

    はじめにRun it onceやyoutube英語など海外の動画や音声教材で勉強しようと思った時、ブログなどの記事ならDeepLでそこそこ意味は把握できるけど動画や音声だとテキストが無いのでそれができず面倒ですよね。 日人には英語のリスニングも大変だし、そもそも音声だとテキストに比べて処理に時間がかかってしまうので、書き起こされたテキストがあると便利です。 youtubeなら字幕をダウンロードできるものもありますが、付いていない動画も多いしそもそも精度も低いですよね。 文字起こしツールの類も色々ありますけど2年くらい前にいくつか試して検証したときに一番精度がいいと思って月10$くらいずっと課金していたotterというソフトですら書き起こしの精度に不満がありました。 Whisperに前から興味はあったのですが、webサービスとして直接は提供されていないため、試し辛く敬遠していたのですがコー

    英語の動画や音声を簡単・無料・高精度に文字起こしする方法。Whiper使った自作ツールとその使い方|dai
    retlet
    retlet 2023/11/14
  • 汎用ヒューリスティック(CB)|Wagon_man

    集合分析を使った学習の問題Piosolverを使った集合分析はその仕様上プリフロップレンジとスタックサイズが固定されており、それを使って構築されたヒューリスティックもプリフロレンジとスタックが固定さていることが前提になりやすい問題があります (具体例としてSBvsBTNとBBvsBTNではプリフロレンジが異なるので、どちらか一方の集合分析に基づいて構築されたヒューリスティックをもう一方にそのまま使うことは危険です) この問題を解決する方法としてレンジやスタックを変更した複数の集合分析を行うことが考えられますが、複数の集合分析をそれぞれ個別に使った座学をするのは非常に手間がかかります この記事の目的は機械学習を使って複数の集合分析をまとめて分析し、上記の問題を克服したヒューリスティックの構築をすることです 分析方法の概要IP2bet→OOPcall、OOP2bet→IPcc、OOP3bet→

    汎用ヒューリスティック(CB)|Wagon_man
    retlet
    retlet 2023/10/16
  • EQの実現を考える全シリーズ|ポーカー情報マガジン~ZooMaga~|note

    プレイラインの変化によるEQRへの影響 この記事は下記Equityの実現を考えるシリーズの関連記事になります。 Solutionを見たら一目で…

    EQの実現を考える全シリーズ|ポーカー情報マガジン~ZooMaga~|note
    retlet
    retlet 2023/09/29
  • [翻訳] あなたのエッジはどこにあるのか by Kevin Rabichow|トルル #海外のポーカー記事を翻訳する奴

    自分より下手そうに見える相手を前にした時に漠然と「エッジがありそう」と考えることがあります。でも具体的に自分はその相手のミスを突く方法を理解しているでしょうか。 また、自分のゲームプランは、自分が得意で、相手がミスをするスポットへ導くようなものになっているでしょうか。 今回は、Kevin Rabichowが「エッジ」について語っている記事を取り上げ、翻訳したいと思います。 Kevin Rabichow @KRabichowDefine Your Edge投稿日: 2021年2月19日 あなたが他のプレイヤーより優れていることは何ですか? もし私が2年前にこの質問をされたら、回答に困っていたでしょう。ミスを見つけて修正することばかりに気を取られていて、自分が上手くできていることは何なのかを考えることはありませんでした。自分は何が得意か、ゲームのどの部分において相手より優れたプレイができるか、

    [翻訳] あなたのエッジはどこにあるのか by Kevin Rabichow|トルル #海外のポーカー記事を翻訳する奴
    retlet
    retlet 2023/09/08
  • GTOWizardについて|Amu

    今回はGTOWizardというツールの使い方を説明する記事を出したいと思います。「GTOWizardとはなんぞや?」という人から「知っていて購入するか悩んでいる。」「持っているがいまいち使いこなせない」 という人まで、GTOWizardというツールを使用するヒントとなる記事になればと思います。 GTOという理論、ないし戦略について私は様々な記事を出してきたのですが、その記事の中でいくつか下画像のようなものを見たことがあるかと思います。 このようなGTO上推奨されるプレーを提示してくれるツールがGTOWizardですね。 以前ツイートをさせていただいたのですが 皆さん、ご報告です。 1年程言い続けて遂にこの度 GTOWizard Japan Partner となりました🎉 日でトップレベルにWizardを愛用している自負があります! 今後ともGTOWizardという至高のツール普及に努め

    GTOWizardについて|Amu
    retlet
    retlet 2023/08/28
  • ポーカープレイヤー向けNotion活用法: ゲームプランをまとめる|トルル #海外のポーカー記事を翻訳する奴

    先日、Notion Essential Badgeという認証制度に合格しまして、これで僕はNotion公式さんも認める卓越したNotion使いであることが証明されたことをご報告致します。Notionは楽しい。 以前、『ポーカープレイヤー向けNotion活用法: ダッシュボードを作る』という記事を書きました。思いのほか、好評を頂き、Notionテンプレートも多くの方に購入頂きました。改めてお礼申し上げます✋ Notion活用法の続編として、今回は「①フロップヒューリスティックの学習シート」と「②ゲームプランのまとめ」を紹介したいと思います。 続編と言っても、何も繋がりはありませんので、前記事を読んでいなくても大丈夫です。 ①と②は元々、別のソースで学んだものを自分流にアレンジし、Notion上でミックスしたもので、後ほど説明しますが、①で作ったデータベースが、②のまとめページに内包されるイメ

    ポーカープレイヤー向けNotion活用法: ゲームプランをまとめる|トルル #海外のポーカー記事を翻訳する奴
    retlet
    retlet 2023/08/24
  • [翻訳] ソルバー戦略の簡略化 - 実戦に取り入れる3つの方法 by Patrick Howard|トルル #海外のポーカー記事を翻訳する奴

    ソルバーの使い方や複雑なGTOソリューションの扱い方に悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 私のnoteでも度々取り上げているPatrick Howardですが、先日YouTubeチャンネルを立ち上げていて、そこで「ソルバーの効果的な使い方」について説明していた動画があったので、抜粋して翻訳しました。 特に、ソルバーのアウトプットを簡略化し、実際のプレイに取り入れやすくするための方法が3つ紹介されています。 Patrick Howard @mobiuspoker今年始まったPatrick HowardのYouTubeチャンネルですが、今のところ高頻度で動画が投稿されているので、今後もよいものがあれば、翻訳していきたいと思います。 GTOソルバーとトレーナー2023/03/14 日は、ソルバーのアウトプットを簡略化し、実際のプレイに取り入れやすくするための方法が3つお話したいと思います

    [翻訳] ソルバー戦略の簡略化 - 実戦に取り入れる3つの方法 by Patrick Howard|トルル #海外のポーカー記事を翻訳する奴
    retlet
    retlet 2023/08/21
  • PokerSandboxつくりました!|うめこ

    はじめにうめこと申します! 以前はPokerStarsをプレイしておりましたが、現在は隠居しております。 私自身に興味をもって頂いた方はよろしければ以下のnoteをご覧ください。 この度、ポーカーのプレイや学習に少し役立つかもしれないニッチなツールを掲載した”PokerSandbox”というWebサイトを製作し、テスト公開をしました。まだまだ機能の品質が不十分かつ Excelでできることに毛が生えたような機能かもしれませんが、もしよかったら利用してみてください。 なお、ツールの性質上からPCでの利用を想定していますので、スマートフォンからもアクセス可能ですが、PCからご利用頂けますと幸いです。 機能紹介現時点で用意している機能は以下の通りです。 Range Simplifier PioSOLVER形式で混合戦略になっているハンドレンジデータを丸めます。 Pio▶Monker Convert

    PokerSandboxつくりました!|うめこ
    retlet
    retlet 2023/08/21
  • GTO+の1755フロップ集合分析結果|アミュおじ

    ポジション毎の1755フロップのGTO+の集合分析結果です 最近はGTOWizardやPioの勢いに負けてGTO+使う人が減っているのが悲しいので集合分析結果を展開します。 通常集合分析結果はSRPの各ポジション毎に何万もするようなものなので価値でいえば数十万すると思います。 これからソルバーを使おうと思っている人がこれをきっかけにGTO+側に流れてくれればと思い展開することにしました。 無断転載・転売はしないでください。※2024/3/3リンク更新 リンク切れの問い合わせ多すぎて面倒見切れないので以降リンク切れても対応しません https://84.gigafile.nu/0611-q57bc208092fb65c1a431fdef8bdfeef0

    GTO+の1755フロップ集合分析結果|アミュおじ
    retlet
    retlet 2023/08/20