タグ

Mozillaに関するretletのブックマーク (13)

  • Mozillaのオンラインサービス「Weave」が登場 | パソコン | マイコミジャーナル

    Mozilla Labsは21日(米国時間)、Webブラウザ経由で利用するオンラインサービス「Weave」を発表した。サービスの利用には、Weave User Registrationサイトから無償登録できるユーザアカウントのほか、Firefox 3.0 β2以降に対応するプラグインの最新プロトタイプ (Weave 0.1)が必要。 Mozilla Labsが新サービス「Weave」を発表 クモが営巣することを意味する「Weave」は、さまざまな情報をMozillaが運営するサーバ上に蓄積、それをFirefoxなどのクライアント間で共有するためのサービス。現時点では、情報はWebブラウザで利用したブックマークや閲覧履歴、パスワード、設定情報などのWebブラウザで扱うメタデータを対象にサービスが提供される。 最新プロトタイプのWeave 0.1には、テストに必要な基フレームワークとサーバサ

  • Writing Efficient CSS - MDC

    この記事は、Mozilla Japan 翻訳部門もしくはその関連グループによりすでに翻訳済みのものを移行してきました 移行元の文書。英語版と内容が異なる場合や、MDC の他の記事と整合性のとれていない場合があります。 以下の文書では Mozilla の UI で使用する CSS ファイルの最適化についての規則を概説します。最初の節では Mozilla のスタイルシステムにおけるルール分類の要について書きます。このシステムについて理解してもらった上で、続く節では Mozilla のスタイルシステムの力を最大限に発揮するルールの書き方を説明します。 【訳注: CSS スタイルのマッチング処理に於いては、ルール集合のうち各要素に対してマッチするものがないか順に全て調べていく必要があり、単純計算では (要素数)×(ルール数) 回のマッチング処理が必要になってしまいます。如何にしてこれを効率化するの

    retlet
    retlet 2006/10/20
    MozillaのUI向けCSSの書き方。
  • 窓の杜 - 【NEWS】Mozilla、「Firefox」の技術を使用してソフトを作成できるランタイムを公開

    Mozilla Corporationは3日(現地時間)、Webブラウザー「Firefox」やメールソフト「Thunderbird」の基盤となっている技術を使用して、開発者が独自のソフトを作成できるランタイム「XULRunner」の開発者向けプレビュー版を公開した。 「XULRunner」には、メニューやダイアログなどのユーザーインターフェイスを作成できるXMLベースの開発言語“XUL”や、ネットワーク操作などのAPIを備えるコンポーネント“XPCOM”、HTML描画エンジン“Gecko”などが含まれている。そのため「Firefox」の機能拡張プラグイン作成と同様のプログラミングで単体動作するソフトを作成できる。 作成したソフトは、「Firefox」や「Thunderbird」がインストールされていなくても、「XULRunner」をランタイムとして使用することで実行できる。さらに「XULR

  • 窓の杜 - 【NEWS】有志による「Mozilla」の後継ソフト「SeaMonkey」に初の正式版v1.0が登場

    SeaMonkey Councilは30日(現地時間)、インターネット統合環境「Mozilla」の後継である「SeaMonkey」v1.0 英語版をリリースした。ソフトは、Mozilla Foundationが「Firefox」や「Thunderbird」を主力製品と位置づけて「Mozilla」の開発を終了した際に、有志による新団体であるSeaMonkey Councilが開発を引継ぎ改名したもの。昨年7月にSeaMonkey Councilが発足して以来、初の正式版リリースとなる。 「SeaMonkey」はMozilla Foundationの公式な製品ではないが、同団体は技術支援などの協力を行っているという。また「SeaMonkey」の開発で改良されたコードの多くは、「Firefox」や「Thunderbird」にもフィードバックされるとのこと。 「Mozilla」最終版v1.7.1

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • もえじら組 萌えるふぉくす子さんだば子本制作プロジェクト

    これはなに? inugamixさんのふぉくす子・さんだば子、海棠ヲリトさんによるNvu姐さん・モン子、temp_hさんによるØpera-tanなどなど、某ブラウザやらなんやらの擬人化美少女をテーマにした萌える同人誌を作ろうじゃありませんかというプロジェクト。 元々はPiroが勝手にやろうとしてた話なんですが、不安だった&他にも興味を示してくれた人がいたので、ともをマネジメント役に大抜擢して各方面に声をかけまくった結果、呼応した侠気溢れる絵師がPiroを含めてなんと約20名。おまいら正気ですか。2005年冬のコミックマーケットでの同人誌(成年向け)頒布という目標を無事達成して、もえじら組は有終の美を飾ったのでした。 そして2006年夏。もえじら組2.0もといPiroのソロプロジェクトとして、規模を縮小しひっそりと次の活動に移っていたりする。 今後どこまでやれるのか、生暖かい目で見守ってやって

    retlet
    retlet 2005/11/20
    東 チ-05a
  • Tips/WebPage/Netscape 6 ・ Mozilla の CSS 独自拡張 - outsider reflex

    P-0032 Netscape 6/Mozilla の CSS 独自拡張 2000/11/21 11/22 11/23 2001/8/20 H:Home B:Back P:Prev. N:Next Netscape 6(Mozilla) は CSS 1 ・ CSS 2 部分サポート以外にも、様々なプロパティ・値を独自拡張で実装しているようです。分かる範囲で調べてみました。 空白の部分は未調査です。また、バイナリの中からそれらしい語を拾ってきているだけの部分もありますので、実際にはまだ動かないプロパティもあるようです(少なくとも html.css などの中で使われているものは、おそらく実際に動いているはず)。 CSS 3 の先取りと書いてあるものは、 W3C の CSS 3 WD 等で検討されているプロパティに等しいと思われるものです。将来の CSS 3 勧告では削除される可能性も無いとは言

    retlet
    retlet 2005/10/02
    "-moz-*"なプロパティ一覧
  • 独自拡張の@ルールによってサイト別のスタイル指定を可能にする機能

    1st day 今まで強く意識することがなかったけど、やっぱり自分はひきこもりなんだなーと思う。外出するのが億劫で仕方がない。用事があっても出るのを先延ばしにしたくなるし、ちょっと普通っぽい服を買うのにも、他の客や店員に「場違いな奴がいる」と馬鹿にされてんじゃないのかと、もの凄くストレスが溜まる。 だから僕は、一般的な生活になじんで「社会復帰」(いや、復帰というのはドロップアウトした人が元に戻るという意味だから、ずっと底辺にいた人間の場合は、「社会参加」とでも言うべきか)できてる訳ではない。ただ開き直っているだけなのです。「まあ所詮自分は馬鹿にされて当然だしねーでも僕は今ここでこれをする必要があるんですよーそれに見ず知らずの他人同士だしーだから皆さんの感情に配慮してこっちから止めてやるなんてえ義理はこれっぽっちもありゃしないんですよー」、ただその開き直りだけで今は外に出ています。 まずセブ

    retlet
    retlet 2005/09/25
    サイトごとに任意のCSSを指定できる"@-moz-document"の解説。使おうとすると忘れるのでメモ
  • Mozilla L10N :: フォーラムを表示 - Announcement

    retlet
    retlet 2005/09/22
    Mozilla Product や Extension/Theme 日本語版のリリース告知用フォーラム
  • Bug-org 307545 CSS text-align: justify makes win32-based screen readers slow - WebStudio

     もずはっく日記(2005年9月) 2005年9月15日 Bug-org 307545 CSS text-align: justify makes win32-based screen readers slow 初回投稿日時: 2005年09月15日01時15分21秒 カテゴリ: Mozilla Core SNS: Tweet (list) 見た目のために、理屈と違うことをするとツールが混乱するよ、という良い例。勉強になるなぁ。 Windowsのスクリーンリーダはテキストを出力するAPIをフックして読み上げを行っているようなのだが、Geckoはsmallcaps、wordspacing、letterspacing、justificationの場合には、一文字ずつ(これは1.9で一グラフィームクラスタずつに改善される予定)位置調整してテキスト(というか文字)を出力する。つまり、文字数の分だ

  • Bug List

    retlet
    retlet 2005/09/14
    Bugzilla-jpに報告されたページ描画系(?)の不都合一覧
  • Web標準化Tips - Web標準普及プロジェクト

    特定のWebブラウザの独自拡張仕様を使っていたり、 特定のWebブラウザの表示が間違っていたために、 Mozillaによって実際に問題が発生した事例の修正方法を紹介しています。 また、ここで紹介する修正案は全てWeb標準仕様に基づいた内容となっています。

    retlet
    retlet 2005/09/14
    特定のブラウザの独自仕様・バグに準拠したコーディングにより、Mozillaで発生した問題の事例/修正方法
  • http://diary.sakura.ne.jp/?date=20050908

    retlet
    retlet 2005/09/09
    実在したらほんとに便利っぽいなぁ。ウェブ上からは多分無理だろうけど
  • 1