タグ

GISに関するrjjのブックマーク (277)

  • 海外気分?日本のアマルフィ・モンサンミシェル…探した:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    海外気分?日本のアマルフィ・モンサンミシェル…探した:朝日新聞デジタル
    rjj
    rjj 2021/07/20
    湘南の七里に行けばその名もアマルフィというレストランが崖の上にあるし隣の江ノ島はモンサンミッシェル。
  • 横浜のハズレから想う、なんだかんだで「ヨコハマシカ」|街と音楽 - SUUMOタウン

    著者: サイプレス上野 自室、スタジオ、ライブハウス、時にはそこらの公園や道端など、街のあらゆる場所で生まれ続ける音楽たち。この連載では、各地で活動するミュージシャンの「街」をテーマにしたエッセイとプレイリストをお届けします。 ◆◆◆ 俺が住んでいる街は横浜です。2021年の8月には41歳になります。 一時期、東京の永福町や藤沢に住んでいたこともありましたが、41年間ほとんどの間、横浜に住んでいます。 ちなみに現在は横浜駅から3駅隣の戸塚駅に自宅と、生まれ故郷であるドリームハイツにヤサ(スタジオ兼作業場)を構え、その2つを行き来する毎日です。 まさか自分が戸塚駅のそばに住居を構えるとは思ってもいませんでした。が、大人の責任として後輩たちに「ラップだけでも頑張りゃ駅チカに住めんぞ」と伝えたく虚勢を張って購入しました。大ヒットが出ない限り、死ぬまでローンですが(笑)。 さて、この記事を読んでい

    横浜のハズレから想う、なんだかんだで「ヨコハマシカ」|街と音楽 - SUUMOタウン
    rjj
    rjj 2021/07/13
  • 銀の国の銀の川

    アルゼンチンあるじゃないすか 国名の由来知ってます? 銀なんスよ ラテン語のargentum(アルゲントゥム)から来てるらしい 言われてみりゃあ、銀の元素記号ってAgですよね なるほど で、アルゼンチンの有名な川あるじゃないすか ラプラタ川ですね 名前の由来知ってます? 銀なんスよ スペイン語のLa Plata(ラ・プラタ)から来てるらしい 素敵じゃないすか?これ……… ちなみにですよ、イタリア語だと銀はargento(アルジェント)らしいんですよ ってことはですよ、イタリア人はたぶんアルゼンチンって名前をみて、ある程度銀を連想してんですよね 羨ましい限りだ 逆にですよ、アルゼンチン人はどうなんでしょうね、コレ ラプラタ川はもう、ガッツリ銀じゃないすか 言うなれば「銀川」ですよ あるいは「銀河」か? でも、argentum系の銀関係語彙ってたぶんスペイン語には残ってないんすよ ってことは、

    銀の国の銀の川
    rjj
    rjj 2021/07/01
    我々が「銀座」と聞いて心のどこかで銀を連想してるかと言うと、どうだろ。
  • Maps That Show How The World Really Is

    rjj
    rjj 2021/06/30
  • リニアトンネル工事で大井川を渇水させない方法は無い事は中学校で習

    リニアの南アルプストンネルによる大井川渇水に就いてJR東海は「水量減少を最小限にする」と述べ、それを鵜呑みにして「なるべく水が出ない工事をするんだな」と考えている人がいるが、このJRの言い分は出鱈目な嘘である。以下その理由を述べる。 フォッサマグナ西縁を通る南アルプストンネルというと赤石山脈ばかりに注目が行くが、一番の問題点はフォッサマグナの西縁を通る事だ。しかも大深度で。 中学の地学で習ったフォッサマグナは大地溝で、州を縦に切って断面を見ると西縁が静岡~糸魚川、東縁が千葉~柏崎のU字溝の形をしていて、U字溝の中には富士山、白根山、浅間山、八ヶ岳、箱根などの新しい活火山が入っている。 なんでこんなものが出来たかというとプレートテクニクスと日海造盆運動に関係していて、太平洋プレートがユーラシア&北米プレートに巨大な力で押し付けられながら沈み込む際に日列島になる部分が大陸から離れる方向、

    リニアトンネル工事で大井川を渇水させない方法は無い事は中学校で習
    rjj
    rjj 2021/06/22
    そういえば戦後計画された中央自動車道は元々、南アルプスと中央構造線をぶち抜くルートだった。その西側の恵那山トンネルでさえ苦労したのに、そんなこと可能だったのだろうか。
  • インターネットはもう町田の超絶雑語りをやるのをやめろ

    以下雑語りです https://bunshun.jp/articles/-/45917 一市民として悲憤慷慨を隠し得ない 駅周り30分ぐらい適当に歩いてあとはWikipediaの雑引用、かの文春の記者がやることですか? だいたい駅の話から市の話に自動的にすり替わってるのおかしいだろ お前がやってること、山手線の内側を"ナゾの激坂地域"とか書いて結局目黒駅周辺の話しかしないのと一緒 わかる? それに自由民権運動の話するならちゃんと自由民権資料館に行って話聞いて来いよ ※自由民権資料館 鶴川駅から徒歩25分。民権運動をテーマにした資料館はここと高知県の自由民権記念館だけ。和風な造りの館は、民権志士が残した武芸道場を保護・改装したものだ。 文章を順を追って殴りますが、まずね、境川の話が「都県境」で終わるのがもったいなさすぎるんですが… 後々神奈川ネタ出すなら、かつて武蔵国と相模国の国境線が境川

    インターネットはもう町田の超絶雑語りをやるのをやめろ
    rjj
    rjj 2021/06/09
  • テーマパーク断念、新交通も…揺らぐ横浜の米軍跡地開発:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    テーマパーク断念、新交通も…揺らぐ横浜の米軍跡地開発:朝日新聞デジタル
    rjj
    rjj 2021/05/31
  • スーパーカブ、頭文字D、ゆるキャン△、それぞれが描いた景色 - シロクマの屑籠

    supercub-anime.com 先日、アニメ『スーパーカブ』を見始めて、描かれている景色にガツンとやられた。物語が進展していくうちに少し和らいだと思いかけたけれども、修学旅行編を見るにつけても、いやいや、やっぱり『スーパーカブ』は2021年のある側面を上手にデフォルメした作品だと思い直した。 滋味深い作品が描く、富が失われたロードサイドの今 アニメ『スーパーカブ』の美質・美点はたくさんあって、たとえばバイクの駆動音、好ましい脇役たち、滲んだようでクッキリとした描画などは、視聴すればするほど好きになっていった。この作品の風景の切り取り方が、今は楽しみでしようがない。 もとより主人公の小熊が女子高校生だったり、ご都合主義的なデフォルメがついてまわる作品ではある。でも、それで否定しまったらあの作品もこの作品も否定しなければならないわけで、そこで減点するのはナシだろう。 『スーパーカブ』の主

    スーパーカブ、頭文字D、ゆるキャン△、それぞれが描いた景色 - シロクマの屑籠
  • 日本の典型地形について | 国土地理院

    「日の典型的地形に関する調査」は、平成7年から平成 11 年に国土地理院が地形の専門家の協力を得て、日の多様な地形を成因別に 194 の地形項目に分け、それぞれの地形項目の特徴を有する代表的な地形 (全国約 3,900 箇所)について、都道府県別の一覧表とその位置を概要図(縮小した 20 万 1 地勢図)に整理し、「日の典型地形、都道府県別一覧」(国土地理院技術資料 D1-No.357)として取りまとめたものです。このWebサイトでは、この調査の成果をもとに地理院地図と連携して「日の典型地形」を公開しています。 調査は、身近な自然環境の基盤となる地形に関心を持ち、理解を深めてもらうことを目的として実施したものであり、現地において一目で把握できる規模のものを対象としています。これから地形を学ぼうとする学生、生徒の皆さんなどが実物に接しながら地形を理解する際に、この「日の典型地形」

    rjj
    rjj 2021/05/12
  • 葛西はよく考えると「島」だった。16年住んで分かった「葛西の歩き方」 - SUUMOタウン

    著: 松圭司 葛西臨海公園から大手町のビル群を望む こんにちは、葛西に住んで16年、松圭司と申します。 文章を書いたり、地図アプリをつくったり、登山学校で地形図の読み方を教えたりしています。 生まれは房総半島の先っちょにある鴨川市。葛西へ引越す前は、東西線で葛西と隣り合う千葉県浦安市に住んでいました。 浦安も住みやすく気に入っていました。でも、今のと出会って一緒にを飼うことになり、葛西に引越しました(当時浦安には、を飼える物件がまったくなかったのです)。 引越したキッカケは、この黒(なつめ氏)と暮らすため。葛西を選んだのは浦安からあまり離れたくなかったから 正直に書くと、引越した当初は「葛西より浦安のほうがよかったな」と思っていました。浦安に残る古い漁師町の空気感が好きだったからです。葛西は1969年以降に整備された、比較的新しい街ですからね。 でも結果としては、2年住んで引越

    葛西はよく考えると「島」だった。16年住んで分かった「葛西の歩き方」 - SUUMOタウン
    rjj
    rjj 2021/04/28
  • 【北海道】水没した円形校舎 沼東小学校 : 何度でも訪れたい日本の風景

    美唄市の廃校 沼東小学校。 北海道で一番有名な廃校…好きな人なら全国的にも行ってみたい廃校の上位に入るかもしれません。 もともと1階部分は水没しているんですが、ここ数日の記録的な豪雨により、さらに道のりは困難を極めました。 前回訪れたのは14~5年前の秋。 遠い記憶ですが、アプローチは覚えています。 川沿いの林道を車で橋まで進む予定でしたが、沢のようになった林道はスタック必至…諦めて歩きます。 春先の山歩きのために使っているスパイク長が重宝しました。 この日は川の水量が異常に多く、ベアベルを鳴らして歩きましたが、熊さんには聞こえてなかったろうなぁ。 沢のようになった林道を橋まで約10分、そこから折り返してさらに豪雨で沼地のようになった藪こぎの獣道を5分… 右手に鉄骨が剥き出しとなった体育館跡が見えてきます。 . 異様な存在感で自然の闇に溶けていました。 さらに藪こぎして進むと… 旧沼東小

    【北海道】水没した円形校舎 沼東小学校 : 何度でも訪れたい日本の風景
    rjj
    rjj 2021/04/12
  • File:Kanto-daisotsuritsu2010.png - Wikimedia Commons

    rjj
    rjj 2021/04/12
  • 不安な私と横浜の団地暮らし(文:増田薫(思い出野郎Aチーム)) - SUUMOタウン

    著者: 増田薫(思い出野郎Aチーム) 母が当時まだ新築だった横浜の団地に引越して来たのは小学生のとき。 十数年後、その団地で生まれたのが私だ。いろいろあって兵庫、千葉、愛知、埼玉………と引越しが多く、そのせいか今でもあまりそれぞれの土地に対する思い入れのようなものがない。ただ盆と正月には母の実家の団地に遊びに行っていて、そのたびに「横浜だよ〜」「ここで生まれたんだよ〜」と言われていたので、なんとなく自分は横浜出身なんだな……と思っていた。 「出身地どこ?」と聞かれてうっかり「横浜」と答えようものなら、「神奈川だろ」「なんで横浜生まれの奴は神奈川県じゃなくて横浜って言うんだ」などボロカス言われることがあるが、そう刷り込まれてきたからなので許してほしい。 おもちゃを買いにおばあちゃんと行った駅前の高島屋、バスの窓越しから見る永遠に終わらない駅前の道路工事、川沿いに並ぶビニールシートで囲まれた屋

    不安な私と横浜の団地暮らし(文:増田薫(思い出野郎Aチーム)) - SUUMOタウン
    rjj
    rjj 2021/03/10
    公田団地まで来て下さい、本当の横浜限界団地を見せてあげますよ。
  • データセンターの地政学 客員論説委員 土屋大洋 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス流行を受けたステイホームの実践で、在宅勤務や学校の遠隔授業が進み始めた。多少の不満もあるが、音楽映画、スポーツ観戦も在宅で楽しめるようになっている。なかなか進まなかった遠隔医療にも前進がみられる。都心の職場に行く回数が減り、郊外へ引っ越す人も増えているという。そして自宅の通信環境の改善のために、多くの人が少なからぬ投資をするようになった。通信速度、安全な接続、集中できる環境

    データセンターの地政学 客員論説委員 土屋大洋 - 日本経済新聞
  • 山の分校の記録(総集編) | NHK for School

    1959年。NHK教育テレビが開局した年に制作されたドキュメンタリー。 学校放送の歴史、学びとテレビ(メディア)の関わりを考えるのに欠かせない資料です。 1959年当時の最先端メディア「テレビ」が、「医者はいない、雑貨屋もない」という山村の分校にやって来る。1年間、子どもたちはテレビ(学校放送)を取り入れた授業を受けて学んでいく。迎えた年度末、村中の人々が集まる分校の学芸発表会で子どもたちが披露した学びの成果とは?! 1960年 第12回イタリア賞 テレビ・ドキュメンタリー部門第2位(トリエステ市観光協会賞)受賞。

    山の分校の記録(総集編) | NHK for School
    rjj
    rjj 2021/02/22
  • 日本火山学会第4回公開講座・1

    rjj
    rjj 2021/02/14
    「立山直下数kmの深さに,地震波を強カに遮断する物体が分布していることが確認されたのです.」
  • 町名の無い「龍ケ崎市○○○○番地」の住所表示について-大字・町名の誕生契機-|龍ケ崎市公式ホームページ

    rjj
    rjj 2021/02/09
  • 箱根登山鉄道、全線で運転再開 「お帰りなさい」沸く沿線 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

    町民らが歓迎する中、強羅駅に到着する特別列車=23日午前10時40分ごろ、箱根町強羅 昨年10月の台風19号による被害を受け箱根湯─強羅間で運休していた箱根登山鉄道が23日、約9カ月ぶりに全線で運転を再開した。新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、4連休初日の箱根は多くの観光客でにぎわった。 強羅駅近くの沿線では、箱根町観光協会などの呼び掛けで集まった約100人が、「お帰りなさい!箱根登山鉄道」などと書かれた横断幕を掲げ、通過する電車に向け手を振って歓迎した。

    箱根登山鉄道、全線で運転再開 「お帰りなさい」沸く沿線 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞
    rjj
    rjj 2021/01/31
  • suwazine (創刊02号 ~諏訪の海は~ 32頁)|真澄オンラインショップ

    rjj
    rjj 2021/01/15
  • ユーミンや矢沢永吉を育てた“基地の街”を繋ぐ国道16号線 | FNNプライムオンライン

    「国道16号線エリアはユーミンや矢沢永吉が育ったんですよ」 そう語ったのは東京工業大学教授で「国道16号線 「日」を創った道」の著者、柳瀬博一氏だ。70年代以降の日のミュージックシーンをけん引してきた2人だが、確かユーミンこと松任谷由実氏は八王子の呉服屋の娘、矢沢永吉氏は広島出身だったはず(以下敬称略)。訝しがる筆者に柳瀬氏は「じゃあ謎を解きに国道16号線エリアの基地の街を回ってみましょうか」と誘い出した。 16号線は東京の外側を回る謎の環状道路 12月某日朝6時。新宿駅西口は白々と夜が明けてきたものの凍てつくように寒かった。ここで筆者は柳瀬氏と待ち合わせし、三密を避けて車で福生市に向かった。福生と言えば米軍基地の街、トランプ大統領が初来日した際エアフォースワンが到着した横田基地がある。 国道16号線(※以下16号線)は東京オリンピック前年の1963年に施行された道で、東京の中心部から

    ユーミンや矢沢永吉を育てた“基地の街”を繋ぐ国道16号線 | FNNプライムオンライン
    rjj
    rjj 2021/01/12