タグ

ブックマーク / peticonbu.hatenablog.com (2)

  • 貸金業者の督促よりも、奨学金の督促の方が怖い。 - D'ac

    最近銀行勤めの知人が春から督促にうつるということになりまして、金融機関の督促あれこれの話をしてきました。 「実際、借入を延滞したらどうなるの?」 これって結構みんな知りたいことだと思います。 だって、イメージは「腎臓二つあるだろ? 一個くらい売って返せばいいんじゃないの?」と詰め寄られたり、娘を夜の街に売られたり…え? そんなイメージない? 実際に、そういう取り立てはできません。法律で禁止されています。 そんなことやっていたら、一発で営業停止でございます。はい。 延滞したらどうなるのか? 回答:とっても優しいお姉さんが「返済日がすぎていますけれど、お忘れじゃないでしょうか?」と電話をしてきます(男性なこともあるし、おばさんなこともあるので、優しいお姉さんと話をしたいがために延滞するのはやめましょう)。 初回延滞は、単なる入金忘れだったりすることも多いので、最初はただお金が引き落とされていな

    貸金業者の督促よりも、奨学金の督促の方が怖い。 - D'ac
  • 確定拠出年金、ちょっと待った!! - D'ac

    いままで 確定拠出年金っていい制度だと思っていたのですが、この間、とある金融機関の人から営業を受けまして。 そこで芽生えた疑問 「確定拠出年金って受け取る時に所得税かかるの? え? 自分で出したお金なのに?」 普通、預貯金とか投資って、利息や収益に約20%の税金はかかりますが、それ以外は普通に受け取れますよね。だって、自分のお金だし。でも、確定拠出年金って、自分のお金なのに受け取り時に税金がかかるんですよね。 ちょっと、それっておかしくない? 確定拠出年金の仕組みのおさらい 確定拠出年金(DC)とは、自分で年金を用意する制度。拠出(出すお金)が決まっている年金です。受取額は運用次第で変わってくるんだけれど。確定給付年金が受取額が決まっている年金のこと。従来型の年金を確定給付年金といいます。 企業も国も個々の老後費用を保証できなくなってきていて、そのため、「自助努力で老後に備えてね」ってこと

    確定拠出年金、ちょっと待った!! - D'ac
    rochefort
    rochefort 2017/02/05
    自分のお金なのに、なんで税金かかるの?
  • 1