タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (89)

  • ちょっといい抽出器具を買ったら、「珈琲の味のちがい」が一瞬でわかるようになった話

    ちょっといい抽出器具を買ったら、「珈琲の味のちがい」が一瞬でわかるようになった話2022.12.31 22:0044,904 かみやまたくみ きっかけはインスタントコーヒーを1日に5杯くらい飲むようになってたことでした。 目が冴えてくるのがやっぱりよくて、仕事中にコーヒーを常飲する感じになってたんですが、頭痛がしたり気持ち悪くなってくることも。ちょっと減らしたほうがいいな、と。 「1杯の満足度を上げる」 「分量を管理する」 これをやったら減らせるかな、と思い、やってみたのが事の始まりです。 意識の低いコーヒーの飲み方をやめたそれまでは飲みたくなったら適当にインスタントコーヒーをタンブラーに入れ、適当にお湯を注いでがぶ飲み、みたいなスタイルでした。考え得る中でもトップクラスに意識の低いコーヒーの飲み方だったなと今では思います。 ちょっといい珈琲抽出器具を買ってみたそんな雑なコーヒー習慣をやめ

    ちょっといい抽出器具を買ったら、「珈琲の味のちがい」が一瞬でわかるようになった話
  • 夢の「光熱費ほぼゼロ」にまた一歩。無人ヨットで水素を運搬したいテック企業が、2m級のドローンでテスト帆走に成功

    夢の「光熱費ほぼゼロ」にまた一歩。無人ヨットで水素を運搬したいテック企業が、2m級のドローンでテスト帆走に成功2020.08.09 14:3011,405 西谷茂リチャード 逗子に無人ヨット来た。 「エネルギーを限りなくタダ」にするために、水素をタダで生産→運搬→提供することを狙う日発ベンチャー、エバーブルー・テクノロジーズ。ちょっとブッ飛んでいる野間恒毅さんが進めているこのプランの鍵となるのが、洋上のソーラー水素プラントと消費者のいる陸を結ぶ無人ヨットの開発です。 6月に2m級の帆船ドローン「Type-A」の開発とテストが成功し、いよいよ現実味を帯びてきました。 なぜ洋上? なぜ水素?毎年の夏が暑くなっていくようにも感じる近年。刻々と深刻度を増す地球温暖化に歯止めをかけるには、再生可能エネルギーの普及が必要と言われています。そのなかでも有望なのがソーラー(太陽光)発電ですが、日はソー

    夢の「光熱費ほぼゼロ」にまた一歩。無人ヨットで水素を運搬したいテック企業が、2m級のドローンでテスト帆走に成功
  • これがたぶんFBI長官の極秘Twitterアカウント。4時間で特定しました

    これがたぶんFBI長官の極秘Twitterアカウント。4時間で特定しました2017.04.05 12:355,157 satomi 「TwitterとInstagramの匿名アカウントは誰にも絶対見つからないようにしている」 ジェイムズ・コミーFBI長官が諜報&国家安全保障連合(INSA)幹部夕会でそうポロッと口を滑らせたので、ど~れどれと調べてみたら、4時間でそれっぽいアカウント(上)に辿り着いてしまいました。 Fun fact: #FBI director James #Comey is on twitter & apparently on Instagram with nine followers. pic.twitter.com/lDIFirzVeh — Kevin Rincon (@KevRincon) March 30, 2017 手順 Twitterに関しては「今は使ってい

    これがたぶんFBI長官の極秘Twitterアカウント。4時間で特定しました
  • 台風を利用可能エネルギーに...「台風発電」をご存知?(追記あり)

    台風を利用可能エネルギーに...「台風発電」をご存知?(追記あり)2016.10.03 13:055,855 Rina Fukazu 来は破壊的な台風が、生産的に成り得るでしょうか。 世界初の台風発電機、「垂直軸型マグナス風力発電機」を開発したのは、株式会社チャレナジー代表取締役CEOエンジニアの清水敦史さん。 CNNの取材で清水さんは、「日では太陽光よりも風力発電にポテンシャルがあるにも関わらず、それが十分に活かされていない」ことを指摘しています。 チャレナジー社の「垂直軸型マグナス風力発電機」は、通常の風力発電機と大きく異なるポイントが2つあります。それは、垂直軸型によって予測不能な風の動きにも対応できること、そして嵐のなか制御不能にならぬよう回転スピードは調整可能であること。 たしかに見た目も、一般的な風力発電機に見られるようなブレードではないですね。例えるならば卵泡立て器のよ

    台風を利用可能エネルギーに...「台風発電」をご存知?(追記あり)
    roosh
    roosh 2016/12/02
    発電]日本人すげぇ
  • グーグルの旧ロゴは14,000バイトもあったのに、新ロゴはたった305バイトなのはどうして?

    グーグルの旧ロゴは14,000バイトもあったのに、新ロゴはたった305バイトなのはどうして?2015.09.07 17:3020,569 SHIORI そんなに違うの? グーグルの新ロゴが発表され、旧ロゴのファイルの大きさは14,000バイトだったのに対し、新ロゴはたった305バイトになったそうです。どうしてそこまで変わるのか? UIデザイナーのIlya YakubovichさんがQ&AサイトQuoraでわかりやすく解説してくれています。 グーグルの古いロゴにはローマン体のフォントが採用されていて、セリフと呼ばれる飾り(線の端にちょこんと付いてるやつ)あるため、ベジエ曲線を使わないと作れないデザインでした。その結果、ロゴ全体でのアンカーポイントは100箇所。ファイルの大きさは6KB(6,380バイト)になり、圧縮しても2KB(2,145バイト)といったところです。 一方シンプルになった新し

    グーグルの旧ロゴは14,000バイトもあったのに、新ロゴはたった305バイトなのはどうして?
  • 人類の宝アインシュタインの書簡がオンラインで無料公開

    20世紀最大の物理学者の脳内とは…。 相対性理論でおなじみ、人類が生んだ最高の天才の一人、アインシュタイン博士が遺した文献、手紙、そしてポストカードなどが、オンラインで無料公開されました。この物理学の死海文書とも言える貴重なデータが見られるのは、その名も「デジタル・アインシュタイン」。 初期の文書の多くは、アインシュタインが生まれたドイツ語で書かれたものですが、すべて英語にも翻訳されています。もちろん文書の多くは、相当な物理学の知識がないとちんぷんかんぷんですが、彼が離婚した際の書類、個人的な手紙、そして、2度目のノーベル賞を受賞する直前にマスコミによる過激な不倫疑惑騒動に巻き込まれていた、あのキュリー夫人に宛てた手紙なども公開されています。 9月には、同じく高名な物理学者のリチャード・フィリップス・ファインマン博士の授業風景がオンライン公開されましたが、今回も、同様にカリフォルニア工科大

    人類の宝アインシュタインの書簡がオンラインで無料公開
  • アマゾンスマホを商品スキャナ化する、Fireflyって何?

    アマゾンスマホを商品スキャナ化する、Fireflyって何?2014.06.19 08:05 福田ミホ でもDVDでも洗剤でも、アマゾンからどんどん買ってくれ!って機能。 アマゾンが今日発表したFire Phoneは、ユーザーにアマゾンから(今まで以上に)たくさん買い物させることが最大のポイントです。そのキモとなる機能がFireflyで、これによってFire Phoneはユニヴァーサルな商品スキャナになってしまいます。でもDVDでもジャムでもスキャンすれば商品として認識し、即アマゾンで買えるんです。 それ何か聞いたことある…と思いきや、Amazon FlowとかAmazon Dashの機能がスマートフォンに入ったってことなんですね。ただ使い道はもっと幅広くなっていて、Amazon Dashがスーパーで売ってるような生鮮品とか日用品に特化してたのに対し、Fireflyはほとんど何にでも使え

    アマゾンスマホを商品スキャナ化する、Fireflyって何?
    roosh
    roosh 2014/06/19
    東のエデンかな? さすがベゾス未来に生きてんな
  • 「モナ・リザは史上初の3D画像かもしれない」研究者が発表

    神のいたずらでしょうか? レオナルド・ダ・ヴィンチは、はからずとも人類初の立体画像を発明していたようです。 研究者のClaus-Christian Carbon氏とVera M Hesslinger氏によると、 モナ・リザは、ダ・ヴィンチによるオリジナル作品と、その横で描かれた別バージョンの作品を並べると3D画像に見えると発表しました。 左は、スペインのマドリッドにあるプラド美術館で展示されている別ヴァージョン。この作品は、ダ・ヴィンチがオリジナル作品を制作した後に描いた複製作品だと歴史研究家の間では信じられてきました。しかし今回、X線調査によってこの説は覆されたのです。 なんと、プラド美術館にあるモナ・リザは、オリジナルと同時にダ・ヴィンチの弟子が描いたと判明。この作品にはオリジナルと同じで、背景がまず黒い画材で描かれ、ダ・ヴィンチ人による修正も施されています。 さらに深く分析すると、

    roosh
    roosh 2014/05/28
    目と光の研究をしていたダビンチなら確実に意図していただろう。そもそも一枚の絵を描くときに視点の違いを別けずに描けるだろうか。役割分担が右眼視点左眼視点で分かれていたと思う。だから弟子と描ーR:Lなんだと
  • たった130行のコードだけでリアルな地形を作り出す

    神様もこんなプログラムを使ったに違いない。 Hunter Loftisさんが制作したこのサイトにアクセスすると、リアルタイムで岩でできたような山脈と湖の地形が生成されます。ただの1枚の画像を毎回表示してるだけではなく、毎回ちゃんと計算してレンダリングして、この大山脈を作り出してるんです。ぜひ何度かリロードしてみてください。 インタラクティブなウェブサイトが制作できる「JavaScript」が使われており、約130行のコードでたったの約4KB。ドイツのプログラミング大会で優勝した64KBのリッチなCGアニメーションや、たったの4KBのアニメーションを思い出しますよね。 このプログラムで使用しているのは「ダイヤモンド-スクエア法」と呼ばれる手法で、正方形を4つに分割していき、その中心点をランダムな位置にずらしていくことで、自然にできたようなフラクタルの図形を作ることができるんです。これはコンピ

  • ピラミッドの石を運ぶ方法がついに解明 | ギズモード・ジャパン

    2.5トンの石をどう運んだのか? 考古学者と機械工学者を悩ませてきたピラミッド往年の謎がついに解明の時を迎えたようです…。アムステルダム大学研究班が辿り着いた回答は、実に灯台下暗しなものでした。 ピラミッド建造方法については諸説ありますが、一番のネックは「摩擦」。古代エジプト人は岩を採石場から建造場所まで大きなソリに乗せて運んできました。ただの板切れで、端が上にくるんと曲がってる、何の変哲もない普通のソリです。 でも、こういうソリに2.5トンの荷物を乗せて引っ張ると、どうしても砂にめり込んで、小さな砂山が前にできてしまいます。あんまり大きな山にならないうちに、いちいち砂を除けてやらないと、前には進めません。 しかし、砂が濡れていたらどうでしょう? そう、山はできません。 砂を適度に湿らせてやると、「capillary bridges(毛細血管ブリッジ)」という、砂粒同士を繋ぐ毛細血管状の超

    roosh
    roosh 2014/05/03
    この解決方法で反重力装置というSFな夢が現実感満載になったわけだが、それでも!な!!?そうだろ!!?みんな!!!!
  • Heartbleed禍のOpenSSLは「もはや修復不能」。OpenBSDがフォーク版開発へ

    Heartbleed禍のOpenSSLは「もはや修復不能」。OpenBSDがフォーク版開発へ2014.04.24 18:00 satomi サイトがじわじわ来ますね…。 OpenSSLのヘマでHeartbleedなんてバグができてしまい、コードを虱潰しに当たっていたテオ・デ・ラート氏率いるOpenBSDプロジェクトが「こりゃ修復不能だ」と判断、フォーク版「LibreSSL」の開発に乗り出しました。 Ars Technicaからのメール取材に対し、ラート氏はOpenSSLのダメっぷりをこのように書いています。 うちのグループでは1週間かけてOpenSSLのソースツリーのうち半分を削除した。どれもい残しをそのまま散らかしてるみたいな不要なところさ。 オープンソースのモデルでは、コードがわかる人間が頼みだ。透明性が頼み。ところがこれがまったくクリアなコードベースじゃないわけよね。なぜってあいつ

  • まさに血を吹く心臓。ネット業界震撼の「Heartbleed」ってどんなもの?

    まさに血を吹く心臓。ネット業界震撼の「Heartbleed」ってどんなもの?2014.04.11 12:358,074 福田ミホ 問題は1行のコードに。 パスワードやメール内容、決済情報など、暗号化されるはずのデータが筒抜けになってしまうバグ「Heartbleed」が発見されました。カナダ政府が確定申告サービスを閉鎖するほどの緊急事態になっていますが、実際どんな仕組みのバグなんでしょうか? 米ギズのエリック・ライマー記者が、コードの核心部分についてわかりやすいメタファーで解説してくれています。 Heartbleedがどんなものかざっくりいうと、OpenSSLという、コンピュータとサーバにお互いの素性を知らせ合うためのセキュリティプロトコルのバグです。このOpenSSLのバグのために、米Yahoo!Flickr、Imgurといったサイト(リストはここに)が数年間セキュリティ面で脆弱な状態の

  • 絶対音感が大人になってからでも身につく薬

    ある音を耳で聴いてその音高をズバリ言い当てられる「絶対音感(perfect pitch)」。 絶対音感の持ち主は1万人にひとり、しかも身につくタイムリミットは7歳までとされますが、ある一般的な精神科の薬物治療を施せば、音楽の素養のない大人でも身につくことがわかりました。 過去の様々な研究では、大人のマウスにてんかんの薬を処方すると、若い頃に身につけないと一生身につかない習慣でも身につくことがわかっています。 そこでハーバード大学のタカオ・ヘンシユ(Takao Hensch)教授率いる研究班では、この薬を音楽の訓練を一度も受けたことのない成人男性のグループに投与し、オンラインの聴力訓練連続講座を2週間受けるようお願いしてみたのです。 するとなんと薬を飲まされた人たちは偽薬を飲まされた人たちより格段に音感が改善したんだそうな! つまり幼児期を過ぎると普通は失われてしまう脳の可塑性が回復された証

    絶対音感が大人になってからでも身につく薬
  • ピアノでチェロ。ダ・ヴィンチ幻の楽器、初上演(動画あり)

    ピアノでチェロ。ダ・ヴィンチ幻の楽器、初上演(動画あり)2013.11.25 23:005,023 satomi 一見ふつうのグランドピアノですが、鍵盤を叩くと…こ、これは…!! レオナルド・ダ・ヴィンチが5世紀前に構想したきり埋もれていた幻の楽器「ヴィオラ・オルガニスタ」が再現され、人類に初めてその妙なる調べを披露しました。まさに天の音色。 ヴィオラ・オルガニスタはハープシコードとピアノとチェロ、それぞれの特性を備えています。 ピアノはフェルトのハンマーで弦を叩きますが、ヴィオラ・オルガニスタは弦の下に大きなホイールがあって、それがぐ~るぐる回ってバイオリン弾きの弓のような役割りを果たすんです。 このホールを回すのが足ペダル。弦は、ピアノみたいな鍵盤で選びます。音は弦楽器なのに、コントロールは歯切れ良いピアノ調で、従来のどの楽器とも違う、不思議な調べですね。 仕掛けをクローズアップの動画

    ピアノでチェロ。ダ・ヴィンチ幻の楽器、初上演(動画あり)
  • これがCGシミュレーション!? 本物と見分けがつかない「雪」アルゴリズムをディズニーが発表(動画あり)

    これがCGシミュレーション!? 物と見分けがつかない「雪」アルゴリズムをディズニーが発表(動画あり)2013.12.03 07:009,601 ディズニーが新開発した「雪」に関するアニメーション生成テクノロジー。その驚異的なシミュレーションレベルがとにかくハンパないと話題になっています。今回の技術は非Pixar系の新作3DCG映画「アナと雪の女王(原題:Frozen)」で使われており、仕組みを説明した動画がSIGGRAPH(シーグラフ/アメリカコンピュータ学会でCGを扱う分科会)でも公開されています。 再現アルゴリズムを生み出す数学者と物理学者には、いつも驚かされっぱなしですよね。世界がどんな風に見えているのか、その脳内を覗いてみたい…! Jesus Diaz(Rumi /米版)

    これがCGシミュレーション!? 本物と見分けがつかない「雪」アルゴリズムをディズニーが発表(動画あり)
    roosh
    roosh 2013/12/14
    最新の技術と潤沢な資金で嘘を本物に思わせてゲストを魅了する会社
  • その発想はなかった! 「強風に煽られてもめくれない傘」登場

    その発想はなかった! 「強風に煽られてもめくれない傘」登場2013.11.25 17:008,623 めちゃくちゃな強風に煽られて傘が裏返ったり折れたりする世界共通の悩みを、ついに日人が解決するかもしれません。 「むしろどうして傘は最初からこの形じゃなかったんだ…」と米ギズモードのアンドリュー記者を唸らせたアッシュコンセプトの「アンブレラ(UnBRELLA)」は、骨を外側につけるという逆転の発想によってつくられた傘。 強風に煽られても傘が単純に閉じるだけという、なんとも拍子抜けな仕様であります。自然界に逆らっていた苦渋の日々はなんだったのでしょうか。また、傘を閉じると濡れている面が内側にくるので、電車の中でも濡れた傘の扱いに悩まなくていいのは嬉しい! 2014年2月中旬に9450円で発売予定のアンブレラは、傘を乾かすときにもきちんと自立する賢いアイテム。今はなんだか斬新に見える形でも、遠

    その発想はなかった! 「強風に煽られてもめくれない傘」登場
    roosh
    roosh 2013/11/26
    傘がどうやって作られたのか、その歴史が気になった。夢の中での発明だとしたら、解釈を間違えたのだろう。
  • Banksyが作品を路上販売、約4万円の売上げ、実はその価値2200万円(動画あり)

    Banksyが作品を路上販売、約4万円の売上げ、実はその価値2200万円(動画あり)2013.10.16 15:006,669 そうこ 購入した人はかなりラッキー。 世界的にも有名なイギリスのグラフィティアーティストBanksy(バンクシー)が、ユニークなプロジェクトを行ないました。先週の土曜日、ニューヨークはセントラルパーク横の路上に屋台を設置。売り子としておじさん1人を置いて、自身の作品を路上販売したのです。 1作品60ドルという看板を出しただけで、詳細は一切秘密。しかし、ここで売られていたのは、正真正銘あのBanksyの作品。1日中販売を続けましたが、ほとんどの人は見向きもしませんでした。購入したたった数人の中には、値切って50パーセントオフに持ち込んだ強者も。 この日の売上げは、たったの420ドル(約4万2000円)。 たったの420ドル…。しかしネタ元のThe Guardianが

    Banksyが作品を路上販売、約4万円の売上げ、実はその価値2200万円(動画あり)
    roosh
    roosh 2013/10/17
    たぶんあの男の人は知ってたと思う。だってすげー嬉しそうだったから。
  • 洞窟壁画は我々の偉大なる先祖が麻薬でヨタって描いていたことが判明

    洞窟壁画は我々の偉大なる先祖が麻薬でヨタって描いていたことが判明2013.07.20 23:007,144 satomi 洞窟絵にはどこか現実離れした、この世のものとも思えぬサイケデリックな躍動感がありますが、それもそのはず...ドラッグでトリップして見える絵そっくりなことが東大の調べで明らかになりました。 東京大学池上高志教授と池上ラボで去年までポスドクだったトム・フローズ(Tom Froese)さん(現メキシコ国立自治大学研究員)、現ポスドクのアレクサンダー・ウッドワード(Alexander Woodward)さんがAdaptive Behaviorに6月に発表した論文によりますと、4万年を超える歳月の間に残された壁画をつぶさに調べてゆくと、そこに看過できないパターンがあるのだそうな。 ぐるぐる巻きのラビリンスのような模様。これが何千マイルも離れた場所で多発生的に残ってるのは単なる偶然

    洞窟壁画は我々の偉大なる先祖が麻薬でヨタって描いていたことが判明
  • 週休2日は休みすぎ? 週7日勤務を試してみて気付いたこと

    Bufferの共同設立者であるJoel Gascoigne氏がある仕事方法を実験したようです。その内容は、毎日の仕事量を減らして「週7日」勤務するもの。理にかなっているようにも見えますが、実際はどうだったのでしょうか? 思うところあって、2週間、週7日制のルーチンを試してみることにしました。コンセプトは至ってシンプル。毎日働いて、休む。毎日ジムに行き、自分と向き合う。たくさん働くためというよりは、毎日を充実させることが目的でした。そこで1日の労働時間を短くするようにも心がけました。1日の真ん中に2時間の休憩をはさむことにしたのです。 とりあえずやりたかったのは「なぜ誰もしないのか?」という疑問の追求と、週に5日働いて2日休むという世間の常識に対する挑戦です。私たちは経験上朝9時〜夜5時前後で働くのが必ずしも効率的でないことを知っています。私自身も、そのことをしょっちゅう実感していました。そ

    週休2日は休みすぎ? 週7日勤務を試してみて気付いたこと
    roosh
    roosh 2013/07/08
    これおもしろい!!やってみよう。 筋トレは毎日やると筋肉の再生が追いつかないから2,3日休むのは当たり前。
  • 石油流出から自然を守るエアロゲルをペンシルバニア大が開発

    環境汚染の被害を最小限にい止める新たなテクノロジー。 タンカーの事故などにより海へと放たれてしまった石油はその性質から、これまで除去する作業が非常に困難でした。しかしペンシルバニア大の研究チームが新たに開発したエアロゲルを用いれば、その被害は最小限に抑えることができるかもしれません。彼らが開発したのはカーボンナノチューブによって構成された超低密度エアロゲルです。 ほとんど目で見ることのできないこのエアロゲル、自重の900倍近い量の油を吸収することができる99.9パーセントが空白の物質です。ゲルによって吸収された油は直接絞りだすか、燃焼させて処理することができます。これまでの除去方法である吸着マットにこのエアロゲルを上手く組み合わせれば、その作業効率は改善し、より多くの水生生物を守ることができるようになるかもしれません。 もちろん事故そのものを未然に防ぐことが一番大切ですが、被害を最小限に

    roosh
    roosh 2013/05/22
    いいね