タグ

rsyudouのブックマーク (2,644)

  • ちきりん女史が家電業界に関していい感じで煽っていたので - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    外出するまでの20分でどこまで書けるかテスト。 家電業界が誇る経営軽視の歴史 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20121103 ちきりん女史の見方について、賛同しつつも、見落とされている部分が多いので、そのあたりを指摘しようと思っております。また、処方箋についても。 ■見落とされている”経営軽視”の点 ・重いのは販売コスト ちきりん女史のテキストには価格支配力が量販店等リテールに奪われたという点が問題視されていましたが、実際のところ欧米の製造業においても価格統制の役割は大手チェーンストア側が握っており、消費者により近いところで価格が決まるモデルというのはこんにちの商品流通においては当たり前であって、家電に限らず化粧品、自動車、旅行チケット、ゲームソフトなど中古市場があるないに関わらず結構常識的になってきている分野です。 強いてちきりん女史の言説を補強するのであ

    ちきりん女史が家電業界に関していい感じで煽っていたので - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    rsyudou
    rsyudou 2012/11/05
    mixiオチがはてブほいほいの役割になってる。
  • 田中眞紀子文部科学大臣記者会見録(平成24年11月2日):文部科学省

    キーワード 東専各受託事業に関する内部告発の調査状況、大学設置認可の在り方(大学設置・学校法人審議会の見直し) 田中眞紀子文部科学大臣記者会見映像版 平成24年11月2日(金曜日)に行われた、田中眞紀子文部科学大臣の定例記者会見の映像です。 平成24年11月2日田中眞紀子文部科学大臣記者会見(※「YouTube」文部科学省動画チャンネルへリンク) 田中眞紀子文部科学大臣記者会見テキスト版 大臣) 今日の閣議は院内でありましたが、電力需要のことに関する会議が閣議前にありましたけれども、それは今日発表になると思います。閣議では特別ございませんでした。 その他に、私の方から二つのポイントをお話ししたいと思いますけれども、一つは10月18日の参議院で文部科学省に対して質問がありました、東京都専修学校各種学校協会の件ですけれども、これはずっと役所の方でフォローしておりまして、結論はまだ出ていませんが

    rsyudou
    rsyudou 2012/11/04
    短大から大学への新設3校を不認可した件。数より質の問題、規制ではなくイノベーション。
  • 面白いGIFアニメーション集めました

    更新日:11月3日13時59分

    面白いGIFアニメーション集めました
  • [ HUE / 360 ] The Color Scheme Application

    Circle Controller HUE/360 Ver.0.1.3 © 2012 SAUCER.JP

  • 第1回 福森匠大(sora_h)~高校に進学せず、週3でITベンチャーに通うはたらきかた | gihyo.jp

    右も左もわからないシューカツ中の女子大生・つつみともよが会社訪問。第1回はクックパッドで働き始めたばかりの@sora_h。なんと現在15歳の若きRubyコミッターを訪ねました。 クックパッドの台所にて。この日はクックパッドのみんなと手打ち蕎麦を作ったとか 「うちで働いてみる?」 ともよ:年齢を知ってびっくりしたんですが、そらはーくん、私より7歳も若い(のに働いてる)なんて……! sora_h:今は高校に進学せず、クックパッドで働いています。中学にも、最初の半年を除いてほぼ行ってないです。学校に行かず家でコード書いてるか勉強してるか、インターネットしてました。 ともよ:勉強は嫌いじゃなかったんですね。 sora_h:単純になじめなかっただけかなあ。話題が合う相手がいなかったんです。高専進学も考えたんですが、中3の秋に高専カンファレンス[1]行ったあたりから、なんとなく、高専行っても一緒かなと

    第1回 福森匠大(sora_h)~高校に進学せず、週3でITベンチャーに通うはたらきかた | gihyo.jp
    rsyudou
    rsyudou 2012/10/26
    自分の子どもを想像したけど、向いてなさそうな気がする。
  • 日本オラクル,「ドラゴンクエストX」がIT基盤に「Exadata」導入と発表

    オラクル,「ドラゴンクエストX」がIT基盤に「Exadata」導入と発表 Oracle Exadata 配信元 日オラクル 配信日 2012/10/24 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> スクウェア・エニックス、 オンラインゲームIT基盤に「Oracle Exadata」を導入 〜 Oracle Exadataによりオンラインゲームの世界を1つに統合 〜 ・日オラクル株式会社(社:東京都港区北青山、代表執行役社長 最高経営責任者:遠藤 隆雄、以下 日オラクル)は、株式会社スクウェア・エニックス(社:東京都新宿区新宿、代表取締役社長:和田 洋一)が運営するオンラインゲーム「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」(以下「ドラゴンクエストX」)のIT基盤の中核に「Oracle Exadata」を導入したことを発表します。 ・スクウェア・エニック

    rsyudou
    rsyudou 2012/10/26
    MMORPG革命ですやん「これにより、「ドラゴンクエストX」ではログインする度にワールド(サーバ)を任意に選択できるようになり、他のワールドでプレイしているユーザーと合流して冒険を楽しむことが容易になりました
  • コミュニティサービスの本質ってどこにある?――はてな・元CTO伊藤直也氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第8回

    コミュニティサービスの質ってどこにある?――はてな・元CTO伊藤直也氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第8回 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 1234→ 連載第8回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,はてな・元CTO(最高技術責任者)の伊藤直也氏がゲストとして登場。最近,氏が廃人と呼べるほどハマっているという「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」についてや,成功するWebサービスの話などを,いつも通りの座談会形式でお送りします。 伊藤直也氏と言えば,niftyの「ココログ」やはてなの「はてなブックマーク」など,国内有数のCGMサービスを手かげてきた人物。今年の3月にグリーを退職し,現在はフリーとなっている伊藤氏ですが,氏の視点から見る日IT業界,氏の考える「コミュニティサービスの

    rsyudou
    rsyudou 2012/10/25
    naoyaさんが3月にGREE辞めてドラクエ廃人になってるし、コンテンツサービスは終わりが見えたらオワコンとか、トトロが売れたのはトトロのお腹がふわふわだったからだとか、久しぶりに面白いインタビュー記事
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 外国人ジャーナリストが驚いた日本メディアの惨状:日経ビジネスオンライン

    ニューヨーク・タイムズ東京支局長のマーティン・ファクラー氏に話を聞いた。大メディアに対する同氏の批評は辛らつだ。「取材源との距離が近すぎ、監視役としての役目を果たしていない」「ダブルスタンダードで自国の暗い面は報道しない」と指摘する。 日社会は非常に排他的で、属さない人を排除する――と言われてきました。記者クラブもそういう排他的な文化の一つの面だと思います。どう思われますか。 ファクラー:日のメディアを見ていて非常に興味深く思うのは、情報を独占的にコントロールしようとする記者クラブがある一方で、週刊誌とかタブロイド紙が非常に元気なことです。記者クラブは日のメディアの保守的な面を表していると思います。週刊誌やフリーランス記者、地方紙はかなり良い仕事をしています。 朝日新聞や日経済新聞といった日の大手新聞とニューヨーク・タイムズの最も大きな違いの一つは、世界中の読者に対する影響力です

    rsyudou
    rsyudou 2012/10/15
    朝一で削除ですか。。ご指定のファイルが存在しません。お手数ですが、URLをご確認のうえ、再度お試しください。
  • 【ビジネス】Fabの創業者が起業で学んだことが素晴らし過ぎる! - Shinya Hayashi Now

    デザインに特化したキュレーションECサイトとして大成功しているFabの創業者でCEOのJason Goldberg が4つのテック系企業を創業したことで学んだ90のことというタイトルで起業家に向けて素晴らしいメッセージを彼のブログで紹介していました。 起業家が解決すべき課題とは、共同創業者とは、投資を受けるという事はどういことなのか、よい投資家とは、資金調達の額は、会社をどう運営していくのか、社員をどうマネージするのか、CEOとしての志、CEOとしての人となりなど起業、資金調達、経営戦略、組織戦略、ブランド戦略、マーケティング戦略と起業から企業経営までほぼすべてを網羅した素晴らしいインサイトに富んだ内容となっています。 非常に素晴らしいので是非他の起業家の方々にも読んでいただきたいと思い日語に翻訳してみました。 私が4つのテック系企業を創業したことから学んだ90のコト あなたの会社のオン

    【ビジネス】Fabの創業者が起業で学んだことが素晴らし過ぎる! - Shinya Hayashi Now
    rsyudou
    rsyudou 2012/10/10
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The product, which ZeroMark calls a “fire control system,” has two components: a small computer that has sensors, like lidar and electro-optical, and a motorized buttstock.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ハッカー集団、世界100大学の個人情報など12万件を暴露 日本の大学名も

    「GhostShell」を名乗るハッカー集団が、有力100大学のサーバから盗んだと称する情報をネットに掲載した。 ハッカー集団が世界の有力100大学のサーバから盗んだ情報12万件を、インターネットに掲載したと公言した。東京大学や京都大学など、日の大学の名も含まれている。 大学の情報は、「GhostShell」を名乗るハッカー集団が10月1日にネットに掲載した。その一覧にはハーバード、ケンブリッジ、スタンフォードなど英米の名門大学のほか、欧州、ロシア、オーストラリアなどの大学が列挙され、日では東京大、京都大、大阪大、東北大、名古屋大の名が挙げられている。 公開された情報の中には、学生や教職員の氏名、電子メールアドレス、パスワードなどが含まれていると伝えられる。GhostShellの声明によれば、大学のサーバの多くはマルウェアに感染しており、クレジットカード情報が保存されているものも見つか

    ハッカー集団、世界100大学の個人情報など12万件を暴露 日本の大学名も
    rsyudou
    rsyudou 2012/10/04
    割と簡単に掲載先が見つかったけど、たいしたことなかった。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 経営体験で意思決定力が身に付く戦略MGマネージメントゲーム - オンラインMG

    30年以上の実績を持つ戦略MG(マネージメントゲーム)のボード型教材のオンライン版。これまでに企業で約1万社が実施、学校ではおよそ800校以上での導入実績を持つ、経営を体感できる最高の教育ツールです。30年以上の実績を持つ戦略MG(マネージメントゲーム)は、ボード型MGとして、これまでに企業で約1万社が実施、学校ではおよそ800校(うち大学100校)以上での授業導入実績を持つ、経営を体感できる最高の教育ツールです。マネージメントゲームの手法を用いて、学習者一人ひとりが企業の経営者となり、会社の会計構造を体験的に学ぶことが出来ます。 ボード型MGをもとにパソコン・タブレット上での動作を可能にした次世代のビジネス経営体験システムです。ゲーミフィケーションを用いて活発なグループ体験を提供するとともに、LMS配信を利用して個別の学習をサポートいたします。自分自身で経営の模擬体験を経験することにより

  • 米トイザラス、子ども向けタブレット「タビオ」を10月発売

    ニューヨーク(CNNMoney) 玩具大手の米トイザラスは10日、子ども向けのタブレット端末「タビオ」を発表し、インターネットで予約受け付けを開始した。 タビオは7インチ画面搭載で、無線LAN機能を備える。OS(基ソフト)は米グーグルの「アンドロイド」を採用し、米国での販売価格は149.99ドル(約1万1700円)。10月21日から全米の店舗で売り出す。 アプリは子ども向けの50を搭載し、さらに7000を無料ダウンロード提供する。 体は子どもが落としたりぶつけたりした時の衝撃を和らげるカバーで覆い、内蔵のブラウザーでは、保護者がサイトの閲覧制限を設定できるほか、インターネットの利用を認める曜日や時間を指定することも可能。子どもがこっそり別のブラウザーを使ってインターネットにアクセスすると、保護者に電子メールで通知されるオプションもある。 子ども向けのタブレット端末はほかにも、教育

    米トイザラス、子ども向けタブレット「タビオ」を10月発売
  • テストをしなければ子供は伸びる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 稿第1回で、偏差値型から探究型へのパラダイムシフトについて述べた。今回はこの転換を促進するために私自身が実施してきた、そして今後も続ける探究実践についてご紹介したい。 偏差値型の限界 これまでの偏差値型はどのような人材を生み出したのだろうか? ぺーパーテストで子どもを序列化し、勝ち組負け組を作る。得意科目、苦手科目が出来る。塾や予備校に通い、受験に通るとほっとしてモチベーションが下がる。 この結果、外から与えられた目標に対してはまじめにがんばるが、自分から主体的に課題を発見、解決する力は身についていない人材が大量に排出されている。 高度成長時代はこれで良かったのだろう。就職にも苦労しないし、上から与えられた目標に向かって突っ走っていれば待遇

    テストをしなければ子供は伸びる:日経ビジネスオンライン
    rsyudou
    rsyudou 2012/09/07
    探求型思考 「とにかく、問題は自分たちのものであり、それは自分たちが議論して行動して解決するものであり、誰か偉い人が何とかしてくれる、してくれなかったら文句をいう、ということはない。」
  • ラーニング・パターン (Learning Patterns)

  • ゲーム形式の学習ソフトに8割超が賛成…保護者の理解進む | リセマム

    ゲーム形式の学習ソフトに8割超が賛成…保護者の理解進む | リセマム
    rsyudou
    rsyudou 2012/08/28
    ゲーム経験があるかないかで理解が違うよね。 「小中学生の子どもがいる、30歳から49歳の大人ゲーマーを対象に携帯電話によるインターネットリサーチを実施し、1,000名の回答を得た。」
  • 教育用ゲームの制作 ~ゲーム作りによる教育と、教育のためのゲーム作り~ | CEDEC 2012 | Computer Entertaintment Developers Conference

    ユーザーの記憶に残る教育ゲームを制作するための新しいプロセス。また、「学習」の定義、記憶力を向上させる方法、忘却曲線、教育目標の要点のまとめ方、学習効果の適切な測定方法。 世界を良くしたい、そんな風に考えたことはありませんか?これを読んでいる今も、世界中の人々は何百万もの時間を費やしてゲームを楽しんでいます。そして同じく、学校や教育機関では何百万という時間が「つまらないもの」として消費されています。しかし、これらは規則でもなんでもありません。実際、エンターテイメント産業には、教育分野を大きく飛躍させる下地があるのです。セッションでは、測定可能な学習効果を持つ優れたゲームを制作することで、エンターテイメントと教育の間にある壁を取り払うには何ができるのかについて探っていきます。 Daniel Hausmann has been involved in entertainment and e

    rsyudou
    rsyudou 2012/08/22
    行ってきました。ポイントは測定可能な学習効果を持つゲーム制作です。
  • イラストでわかる!git入門の入門

    こんにちは、アシアルの志田です。 社内でもgitが浸透し、皆バージョン管理といえばgitだよね、という空気になってきました。 ですが、これまでバージョン管理システムを使ったことがない人にオススメしても、 「gitて…まあ…そりゃ…ねえ、いつかやらないといけないけど…」 「ギット?ジット?俺はgiはジと読む派なので、gitは胡散臭いと思う」 「そもそもバージョン管理して何が嬉しいの?なんか難しそうでいやだ」 というような反応ばかりでした。 きっとみんな、gitって難しくて訳のわからんもんだと思っているのでは?と思い、 今回はgit入門の入門、gitってなんだ?というところから、簡単にgitを使う際の流れについてご説明します。 ちょっと不安を覚えるようなイラストがついていますので、頑張って読んでください。 バージョン管理ってなに? プログラムを書いていて、こんなことありませんか?私はあります…

    イラストでわかる!git入門の入門
    rsyudou
    rsyudou 2012/08/15