タグ

アイデアに関するs00516のブックマーク (68)

  • YouTubeのURLに「mp4」をつけるだけでMP4形式でダウンロードできる「YouTubeMP4」 - ネタフル

    drikinのTwitter / Kohichi Aoki: youtubemp4すごいなぁ。Youtubeで保存 …というつぶやきから知った、YouTubeの動画をMP4形式で手軽にダウンロードすることができる「YouTubeMP4」というサービスです。 サイト自体は1年以上前からあったようなのですが、ぼくは初めて知りました。 使い方としては、ブックマークレットもあるのですが、URLに「mp4」と足すと覚えておくと良いでしょう。 これで次のようなページにジャンプします。 ここからダウンロード用のリンクをクリックすれば、あっという間にMP4形式の動画がダウンロードできます。 似たようなところでは「KissYouTube」というサービスもありましたが、こちらはflv形式です。 追記:YouTubeのURLに文字を追加して動画をダウンロードできるサイトいろいろも書きました。 ■関連エントリー

    YouTubeのURLに「mp4」をつけるだけでMP4形式でダウンロードできる「YouTubeMP4」 - ネタフル
    s00516
    s00516 2009/05/28
    URL付け足しで使えるサービスはお手軽で便利ね
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    s00516
    s00516 2009/05/26
    ディディディディケーイドゥ
  • フォント同士を交配させて新しいフォントを作る「genoTyp」が面白い - てっく煮ブログ

    「この発想はなかった!」と驚いた。genoTyp はフォント同士を交配させて新しいフォントを生み出す実験サイトだ。早速、試しにやってみた。1. 第一世代の親を決めるgenoTyp を開いて左上の [Breed] タブをクリックすると「交配ページ」が表示される。[add original font] ボタンをクリックして、祖先となるフォントを2つ追加してみた。交配させるために2つのフォントをドラッグしてくっつけた。くっついた状態になれば交配の準備は完了だ。2. 交配させてみる中央の [cross] ボタンを押すと第一世代が誕生する。4人の子供が誕生した。父親似だったり、母親似だったり、子供によって雰囲気が異なっている。3. 第一世代でも交配別の [original font] を追加させて、第一世代の中から気に入ったものと交配させてみた。3人の子供が第二世代に誕生した。4. さらに交配!今度

    s00516
    s00516 2009/05/15
    SUGEEEEけど著作権とかw / これでフォントファイルとしてDL可だったらオソロシス
  • AR(拡張現実)の新しい可能性ARでDJプレイ「AR scratching 」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) AR(拡張現実)については今までDesignworksでも「」や「」など様々な試みを紹介してきましたが、今日紹介するのは音と動きを連動するAR「AR scratching 」です。 動きと連動させて、DJのスクラッチを表現できると言うものです。今まではビジュアル中心のものが多かったので新鮮でした。実際の

    AR(拡張現実)の新しい可能性ARでDJプレイ「AR scratching 」: DesignWorks Archive
  • 世界各国で絶賛! 2次元と3次元が融合したコマ撮り動画がすごい - はてなニュース

    YouTubeやニコニコ動画など、ユーザーが投稿した動画を共有して楽しむサービスが登場してから、たくさんのおもしろ動画が発掘されてきました。ホームビデオで撮影した作品やパラパラマンガ、アニメーションなど様々な手法で作成された動画がありますが、2次元と3次元が融合された手法で作成された、まったく新しいタイプの動画作品が人気を集めています。 YouTube - オオカミはブタをべようと思った。Stop motion with wolf and pig おなかを空かせたオオカミが、かわいらしいブタを追いかけることからストーリーは始まります。オオカミとブタの追いかけっこも連続写真を使ったコマ撮り作品なのですが、写真を部屋のあちこちに配置する様子もコマ撮り写真で撮影し作成されたという「2重コマ撮り」作品。2009年4月15日時点での再生回数は387,378回。コメントの数は海外からも含めて2,50

    世界各国で絶賛! 2次元と3次元が融合したコマ撮り動画がすごい - はてなニュース
    s00516
    s00516 2009/04/17
    ハイセンスだわねー
  • 「その発想はなかった!」と言わせる技術を身につけよう~仕事の幅を広げる19の発想技法

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    「その発想はなかった!」と言わせる技術を身につけよう~仕事の幅を広げる19の発想技法
  • ストリートビュー車を作ってみた

    ステンレス半球ミラーとデジカメを車に固定して動画版ストリートビュー車をつくってみました。ドーナツ状の映像をパノラマに変換するフリーソフト「panoramaLive」で好きな方向の景色が楽しめます。■キャプチャ・パノラマ変換ツール「panoramaLive」http://mobilehackerz.jp/contents/Software/panoramaLive■お借りしたBGM:sm4194475:DS-10でリッジレーサーの「GRIP」

    ストリートビュー車を作ってみた
    s00516
    s00516 2009/03/31
    これはおもしろい。アクリル筒にミラー設置とかしても良いのかも。
  • Milfile – 日本全国のベストポーカークラブ

    最高のナイトクラブ 最高のパーティーは、ナイトクラブで行われるものです。一晩中クラブで楽しんでからの朝帰りを経験したことがない方は、絶対に経験してみることをおすすめします。アーティー ファーティー(Arty Farty)、サンキース ペントハウス(Sankeys PENTHOUSE)、DJ Bar Bridge、A-Life 、ワープ新宿などは東京で特に有名なクラブですが、もちろん他にも素晴らしいクラブはたくさんあります。 おすすめの事場所 世界中に数多くのリピーターがいることからも分かるように、日料理は世界有数のクオリティを誇っています。ご存知のように、日の多くの料理人は、1種類の料理を専門にしているので、その腕前も素晴らしいのです。 料理旅館・天ぷら吉川、豚組、千房、Kana Yabu Roomなどは特に優れています。

    Milfile – 日本全国のベストポーカークラブ
    s00516
    s00516 2009/03/18
    知らない人とのコミュニケーション怖いって人にはどんなサービスがいいかなとか考えてたけど、この形も一つの理想かも
  • 日本でtwitterを流行らせる方法 〜その1〜 - ユーザのことをちまちま考えてみる

    ■前提 まず前提として以下3点を挙げたい。すばらしい情報を期待してここを訪れた皆さんの期待値を下げる、単なる逃げ道でしかないが。 現在日においてはTwitterが欧米ほどの加熱を見せてはいない。 “流行る”の定義として、一旦欧米の普及率11%(■米ネットユーザーの11%がTwitterを使う)に達することを“流行る”と定義する。 数あるであろう策の一案でしかなく、最適な案であるかについて検証はしていない。 よし、逃げ切った。こっからは好き勝手言う。 ■結論 まずは結論から。 私が考えた案は、『ソーシャル名刺「Poken」の日版を製作し、大規模イベントの際には必ず事前に配布することでTwitterを普及させる』という案。 はぁ? と思う人もいるだろう。以下でしっかり解説していく。 ■Pokenとは Pokenとは、携帯の赤外線通信のようにお互いのパーソナル情報を交換できるおもちゃのような

    日本でtwitterを流行らせる方法 〜その1〜 - ユーザのことをちまちま考えてみる
    s00516
    s00516 2009/03/17
    とりあえず無理やりにでも交流させてみる、ってのはアリなのかも?w
  • サイバーショット携帯がきっかけ!? 「携帯百景」kimzoさん

    ひとりで作るネットサービス第38回は、ケータイから手書き風の文字を入れた写真を簡単に投稿できる「携帯百景」を作ったkimzoさん(32)に話を聞いた。「インターネットを格的に使い始めたのは2年ほど前」という彼が作ったサービスの狙いはどこにあったのだろうか。 「なんというか、すごく面倒くさくて……」。kimzoさんがはてなダイアリーで日記をつけ始めたのが1年ちょっと前。写真も入れたかったのでデジカメで撮ってはFlickrにアップロードし、その写真をダイアリーに投稿していた。それがとにかく面倒だったとkimzoさんは言う。 ちょうどそう思っていたとき、携帯を機種変更した。選んだのはNTTドコモのサイバーショット携帯「SO905iCS」。500万画素で、3センチまで近づいて撮れるマクロ機能も搭載していた。「これだ、と思いました。もうデジカメを持ち歩かなくていいや、と気付いたのです」。携帯で写真

    サイバーショット携帯がきっかけ!? 「携帯百景」kimzoさん
    s00516
    s00516 2009/02/25
    初耳だったけど、これは面白そうなサービス
  • ハイパーオチンチンランキング - あなたのちんちんのサイズを判定します

    ハイパーオチンチンランキングはあなたのちんちんのサイズが日で何位かを判定するプログラムです。 あなたの名前とちんちんのサイズ(勃起時。例:12.3cm)をできるだけ正確に入力してください。測定の仕方は下にあります。

  • 犬以外の何かで羊の群れを追い込む羊飼い

    犬の代わりにある物を使って、羊の群れを追い込む羊飼いが中国にいます。こんな物でもなんとかなってしまうとは、ちょっと驚きです。 詳細は以下。 Dogless shepherd uses wolf poster to control his flock of sheep | Metro.co.uk 中国のDu Hebingさんは狼のポスターで羊を追い込んでいます。その効果は写真の通り、羊たちはおとなしく追い込まれているようです。 Duさんは以前は牧羊犬を使っていましたが、先代が死んでから経済的な理由で次を買うことができずに困っていました。そんな時、近所のサファリパークで、柵の出入り口に貼ってある狼の写真に羊の群れは決して近づこうとしないのを見てこのアイディアを思いついたのだとか。 「近所の人はみんな笑うけど効果はあるよ。牧羊犬と違ってエサ代もかからないし」とDuさんはコメントしています。

    犬以外の何かで羊の群れを追い込む羊飼い
    s00516
    s00516 2008/12/24
    写真でもいいのかw
  • 古いノートPCに新しい命を吹き込む7つの提案(無料または安価で) | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    古いノートPCに新しい命を吹き込む7つの提案(無料または安価で) | ライフハッカー・ジャパン
    s00516
    s00516 2008/12/14
    dynabookのRX1踏んづけて割っちゃったので…Ubuntu鯖入れて再利用してます(´;ω;`)ブワッ
  • 普通の写真をミニチュア写真風にする「MINI+TUNE」(フリーソフト) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    最近、普通の風景などをミニチュア風やジオラマ風に撮影したりするのがちょっとだけブームみたいです。ギズモードでもこんなものを紹介しました。 でも、ティルトだあおりだっていったって、よくわからないし、レンズだってお高いですから、そう簡単にミニチュア風味な写真なんて撮れませんよね。 そこで、普通の写真をミニチュア風写真に変換してくれるソフトを紹介しましょう。その名も「MINI TUNE」(ミニチューン)です。 使い方は簡単です。 ピントを合わせたい場所にまでドラッグして移動させると、その部分だけにピントがあって、あとはぼやけます。これで最適なピント位置を探り、気に入った場所になったら「SAVE」を押して画像を保存します。 これでできあがりです。 このソフトが何をしているのかというと、ピントの位置以外のボケ量を多くし、画像の彩度をやや高めにしているようです。こうすることで、ちょっとトイカメラ風な色

    s00516
    s00516 2008/11/30
    ボケ味と色味の調整で、確かにミニチュアっぽく見える!
  • これは一本とられた - Dropbox : 404 Blog Not Found

    2008年09月19日04:00 カテゴリNewsiTech これは一とられた - Dropbox というわけで私も遅まきながら使ってみたけど、これはなるほどだ。 [N] ファイル共有・同期サービス「Dropbox」正式公開! ということで、設定さえしてしまえば後は自分のPCの中にあるフォルダ感覚でファイル共有ができてしまうという「Dropbox」が正式公開なのです。 いやいやちがう。これ、共有(shared)でなくて同期(synched)なところがポイントなのです。 いわゆる共有フォルダーというのは、データはあくまでサーバーにのみ存在し、それにネットワーク経由で各クライアントがアクセスする。だからローカルフォルダーと同様の使い心地を得るには、まずサーバーが生きていなければならないし、回線も速くなければならない。 それに対して、このDropboxにおいては、フォルダーは同期される。ローカ

    これは一本とられた - Dropbox : 404 Blog Not Found
    s00516
    s00516 2008/09/20
    >すごくない人でもすごいことが出来る / それだけで新しいサービスとして価値があるんよね。softetherなんかもそんな感じか。
  • 大きい背景画像を使ったサイトデザイン80選 – creamu

    背景に大きい画像を大胆に使いたい。 そんなときにおすすめなのが、『80 Large Background Websites』。大きい背景画像を使ったサイトデザイン80選だ。 以下にいくつかご紹介。 ↑のキャプチャはMy Kid Took These。 BHeurosong The Rox Singularity Concepts Pojeta その他のリストは以下から。 » 80 Large Background Websites 大きい背景画像を使ったサイトデザイン、チェックしてぜひ参考にしてみてはいかがだろうか。 週始めですねがんばりましょー! 昨日は「HITMAN」を見ました。ちょっといまいちだったけど、女優さんがかなりはじけてて刺激だったよ。

  • 天才でない普通の人間でビジネスアイデアを量産するワザ - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-

    天才でない普通の人間でビジネスアイデアを量産するワザというのを書いてみたいと思います。 僕は今、ネットの業界に来て2年ですが、提案とかコンサルで割合といくらでも湧いてきます。販売の仕方や対応の仕方も、こうしたら、とか、ああしたら、とか、案がいろいろ出てきます。それは、別に天才とか才能があるわけではなくて、単にワザなんです。そのコツの話です。業界に来て1年半経過くらいからポコポコ出せるようになって、2年で量産が効くようになりました。 では、僕は昔から独創性のある人間かというとそんなことはないのです。僕はむしろ独創性に乏しいです。独創性は欲しいとは思っていたのですが、どうにも自分にはないんですな。 独創性は訓練で身に付くのかなあと20歳前後くらいのときは考えていたんですが、どうも根気の要素+アルファみたいなのが必要なようで、僕の持っている能力と逆でした。 僕は子供のころから科学好きで家でもあれ

    天才でない普通の人間でビジネスアイデアを量産するワザ - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-
    s00516
    s00516 2008/09/02
    >知っている事例量×アレンジテクニックの数×アイデア生産練習⇒ビジネスアイデアの量産 / ってことで事例をたくさん知りましょう、と。
  • 路地裏猫ゲー妄想 - matakimika@hatenadiary.jp

    長年言ってることなんだけど、「狭い路地裏がメインで」「をかなりメインの要素としてフィーチャリングした」3D ゲームが遊びたい。 FPS ベースでアクション要素強めなかんじのゲーム。フリーランというほど連続したアクション性が必要とは思わないが、入れるかどうかわからないような狭いビルの隙間に入ったり、塀を乗り越えたり伝って歩いたり、垣根を潜り抜けたりできたい。シューティング要素はハンドガンメインで、フルオートで撃ちまくるようなかんじにはしない。戦場ではなく、あたりまえの日常生活が営まれているような雰囲気の中で、ちょっと不思議な空間を探したり、ちょっと不思議な連中を人知れず葬ったりするようなかんじ。スニーキングは要らないがサイレンサーとかは活用する、みたいな。敵が幽霊とか妖怪とか、なんか特殊な生命体で、それと戦う武器は普通の生体には無害、みたいなかんじだといいか。 をフィーチャーするというの

    路地裏猫ゲー妄想 - matakimika@hatenadiary.jp
  • アクセス解析がダメな7つの理由(前半) - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    アクセス解析の仕事をしていると、アクセス解析さえあれば「キーワードを見ればユーザーのニーズや考えている事が分かる」とか「CVRを元に最適な集客プランはこの手法だ」とか「導線分析を行うことによってユーザーが一番コンバージョンする最適な経路ははこれだ!」とか思ってしまう事があります。 しかしWhat Web Analytics is Missing... という記事を読むと、改めてアクセス解析ツール(単体)の限界や課題点について考えさせられました。当たり前だけど、アクセス解析は万能ではなく、あくまでもユーザーの動きが結果として集計されているだけだったりします。 この文章ではアクセス解析ツールに対して感じている7つの課題に関して記載されています。「当に知りたいビジネス要件について回答を教えてくれない」という意味で、全てのツールにあてはまる内容になります。その内容を紹介いたします。 ※記事の内容

    アクセス解析がダメな7つの理由(前半) - Real Analytics (リアルアナリティクス)
    s00516
    s00516 2008/08/26
    これは良い問題提起
  • ストリートビューが利用されているWEBサービス事例3つ

    今回のストリートビューのローンチは、日と共にオーストラリアでも同時に行われましたが、すでにオーストラリアではストリートビューをサイト内で使えるサービスが出現しています。 オーストラリアのものと、先にストリートビューが始まっていたフランスのストリートビューを使っているマッシュアップサイトを3つご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! ストリートビューを利用しているマッシュアップサイト 不動産サイト「Domainアメリカにはいくらでもこういったサイトが存在していますが、いまだに地図すら出していないサイトが多い日にこういったサービスが海外から入ってきたら。。。想像するだけで恐ろしい。 domain.com.au 道を評価するコミュニティサイト「StreetAdvisor」 こちら

    ストリートビューが利用されているWEBサービス事例3つ
    s00516
    s00516 2008/08/06
    道案内とか不動産とか。日本はまだ無いのか。