タグ

gadgetに関するsajiwoのブックマーク (69)

  • 名前をデジタル管理する電子名刺ホルダー「ピットレック」 :教えて君.net

    名刺の管理はサラリーマンの悩みのタネ。名刺入れに入る数には限度があるし、昔もらった名刺をどこかにしまって探せなくなることもしばしば。キングジムのデジタル名刺ホルダー「ピットレック」なら、大量の名刺をコンパクトに持ち歩けるぞ。 「ピットレック」は、名刺専用のスキャナー兼ビューワーだ。名刺クリッパーに名刺をセットして撮影すると、20秒程度でスキャン完了。OCR(文字自動認識)機能により、名前や会社名などの名刺の内容で検索できるようになる。2GBのmicroSDカードが付属しており、約1800~2000枚分の名刺データを保存可能。昔にもらった名刺もその場ですぐ呼び出せるのだ。8月6日発売で実売価格は2万7300円。 ・キングジム:デジタル名刺ホルダー「ピットレック」を発売

    sajiwo
    sajiwo 2010/06/30
    すげーけどたけー。もうちょっと出してスマホでそれっぽいアプリでの管理でOK。それっぽいアプリがあるのか知らんけど。9800円くらいなら考える。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    sajiwo
    sajiwo 2010/06/21
    良いけど2時間とか馬鹿じゃないの。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    sajiwo
    sajiwo 2010/05/28
    両方にバッテリーとCPUとSSDついてんのか。変態的だなぁ。(褒め言葉です)|全機能をディスプレイ側に持ってくればいいだけじゃなかったのかな。キーボード側が軽すぎて倒れるか。
  • 株式会社サイズ - PCパーツ・冷却 / 酒販 ハイコストパフォーマンスなCPUクーラーやケースファンをラインナップ。有名海外冷却ブランドの輸入販売代理も行っております。

    Simply Cool! CPUクーラーは素材や構造はシンプルですが、そこには確かな経験と技術が詰め込まれています。

    株式会社サイズ - PCパーツ・冷却 / 酒販 ハイコストパフォーマンスなCPUクーラーやケースファンをラインナップ。有名海外冷却ブランドの輸入販売代理も行っております。
  • サンコーレアモノショップ 【80ポートUSBチャージャーボード】半端じゃなく多い!80ポートものUSBポート。使用用途はあなた次第!

    みんなきっと驚くこと間違いなし!これ、なんと80ポートものUSBポートを内蔵したチャージャーボードなんです。携帯電話、デジカメ、オーディオプレーヤーなどなど。そんなデジタル機器をたくさんお持ちの方には朗報かもしれません!デジタル機器を80個まで充電できるなんて、まるで夢のようじゃないですか?USBの端子が80ポートも並んでいるのを横からみると何か、なんだか軍隊の兵隊さんみたいな感じがして迫力あります。 こんな、感じで使ってください!きっとケーブルなどでごちゃごちゃしてしまうかもしれませんが、その辺はご了承ください。。上の写真で使っているポート数はまだまだ半分の40ポートと余裕で、あと40ポートも余ってます。いろいろ、挿してたくさんのデジタル機器をじゃんじゃん充電しちゃってください! 主に普段使う、携帯電話、デジタルカメラ、音楽プレーヤーを充電してもUSB端子の空きはまだまだ77ポート!

    sajiwo
    sajiwo 2010/02/02
    面白いけど個人ではさすがに余すな。10くらいなら需要あるんじゃね?
  • Appleが新タブレット「iPad」を発表 価格は5万円で4月発売 | 教えて君.net

    かねてより噂になっていたAppleのタブレット型デバイスが正式に発表された。製品名は「iPad」。サイズは9.7インチでiPhoneの機能をほぼそのまま踏襲している。米国での発売は2ヵ月後。価格は一番安いモデルが約5万円となっている。 ついに発表されたタブレットの名称は「iPad」。iPhoneをそのまま大きくしたようなデザインで、大きさは242.8×189.7mm、重量は680gとなっている。無線LAN機能のみのWifiモデルと、携帯電話網を利用できるWifi+3Gモデルの2種類があり、メモリ容量も16Gバイト、32Gバイト、64Gバイトの3モデルが用意されている。 機能面ではiPhoneと同様にネットブラウズ、音楽再生、動画再生、ゲームに対応。iPhone用に開発されたアプリをそのまま流用できる。また、注目の電子書籍については「iBooks Store」というサービスをスタートすること

    sajiwo
    sajiwo 2010/01/28
    「大きさは242.8×189.7cm、重量は68kgとなっている。」キングサイズのベッドくらいかな。
  • CEATECに見えた、“非日用品”テレビを目指す2つの潮流

    CEATECに見えた、“非日用品”テレビを目指す2つの潮流:麻倉怜士のデジタル閻魔帳(1/3 ページ) 今年も盛況のうちに閉幕したアジア最大級のITエレクトロニクス展示会「CEATEC JAPAN」。台風の影響などもあり、会期中の動員数は約15万人と昨年を下回ったが、“3D CEATEC”と言われるなどテレビの未来を指し示す展示も数多く見られた。 デジタルメディア評論家の麻倉怜士氏による月イチ連載『麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」』。会期中も取材活動や各種講演を精力的にこなす麻倉氏の見つけた、日常品(コモディティ)化の進むテレビ市場を打破する、2つの潮流について語ってもらった。 間もなくやってくる「3D」の大波 麻倉氏: 今年のCEATECですが、大手メーカーの出展が少なく、正直、さみしい感じは否めませんでした。ですが、AVについては「3D」とCell REGZAに代表される「デジタル時代なら

    CEATECに見えた、“非日用品”テレビを目指す2つの潮流
    sajiwo
    sajiwo 2009/12/02
    3Dメガネしなくても見えるようにならないと、爆発的に普及はしないだろうと思う。もしくは視力矯正技術の超発展。少なくともおいらはメガネの上にメガネをかけたくない。
  • 2.5、3.5インチのSATAスロットやUSBハブを融合したDock | 教えて君.net

    「Dual SATA HDD Multi-Function Dock with One Touch Backup」は、2.5インチ、3.5インチのSATA-HDDを直刺しできる上に、2ポートのUSB2.0ハブ、SD、メモリスティック対応カードリーダーなどが融合したDockだ。 体とのインタフェースはUSB+eSATA。2.5インチ、3.5インチのHDDをワンタッチでバックアップするスイッチがあり、一発で中身をクローン化することができるのも特徴。USB.BRANDO.CO.UKにて89ドルで販売しており、日からも注文できるぞ。 ・Welcome to Usb.brando.com.hk

    sajiwo
    sajiwo 2009/05/21
    USBが8ポートくらいあれば買うのに。
  • アルミノートパソコンテーブル(カップホルダー・マウステーブル付)100-MR016の販売商品 |通販ならサンワダイレクト

    【わけあり在庫処分】 アルミノートパソコンテーブル(カップホルダー・マウステーブル付) 軽くてコンパクト。持ち運びに便利なアルミノートテーブル。【WEB限定商品】 品番:100-MR016 希望小売価格:オープン価格 販売価格: ¥2,560(税込) 送料¥550当店負担 獲得ポイント: 25ポイント(1%還元) 特別ポイント: 175ポイント(7%還元) 在庫状況: 廃止完売 レビュー: 4.0 (6件のレビュー) 注文数:

    アルミノートパソコンテーブル(カップホルダー・マウステーブル付)100-MR016の販売商品 |通販ならサンワダイレクト
    sajiwo
    sajiwo 2009/05/20
    欲しいとは思うけど外で使うのは恥ずかしい。
  • [やじうまミニレビュー] モバイルライフ「5種コネクタUSB充電ケーブル」 ~これ1本でケータイ/iPod/PSPが充電できる

    sajiwo
    sajiwo 2009/05/20
    普通に本体から5本ケーブル出てればいいじゃん。
  • 富士通が最速CPU開発、10年ぶり日本メーカー首位 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富士通は13日、1秒間に1280億回もの計算ができる世界最速の中央演算処理装置(CPU)の開発に成功したことを明らかにした。 CPU開発は世界最大手の米インテルや米IBMが先行しており、日メーカーが世界最速を達成するのはやはり富士通がトップとなった1999年以来10年ぶりという。 新型CPU「ビーナス」は微細化技術によって約2センチ角のチップ上に集積する中枢回路の数を従来の4個から8個に増やすことで高速化を実現した。計算速度は現行の最速モデルであるインテル製の約2・5倍。設計の工夫で消費電力も3分の1に抑え、省エネ性能も高めた。 使い道は、2010年度末の稼働を目指す理化学研究所の次世代スーパーコンピューターが有力だ。心臓部に数万個が搭載され、新薬開発や地震予知、ロケットエンジンの設計などに威力を発揮すると見られる。一方、パソコンやデジタル家電などへの応用が実現すれば、携帯型の同時通訳装

    sajiwo
    sajiwo 2009/05/14
    一般向けにそれなりの価格で出せるとすればどれくらいの年月が必要だろうか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    sajiwo
    sajiwo 2009/04/24
    穴空けるなら丸い方が簡単だからこれはいいな。
  • ブラザー、9.7型電子ペーパー搭載のドキュメントビューワ

    6月1日 発売 価格:オープンプライス ブラザー工業株式会社は、9.7型の電子ペーパーを搭載したドキュメントビューワ「SV-100B」を6月1日に発売する。価格はオープンプライス、直販価格は139,800円。 表示解像度が1,200×825ドット(約150dpi)の9.7型電子ペーパーを搭載した、薄型のドキュメントビューワ。電子ペーパー部は電気泳動方式の反射型で、4階調のグレースケール表示が可能。画面切り替え時のみに電力を消費するため、長時間駆動が可能。付属のリチウムイオン電池で約5,000ページの表示が可能としている(1分単位でページ切り替えを行なった場合は約83時間)。 表示に対応するフォーマットは独自形式。Windows XP/Vista専用のプリンタドライバを組み込み、アプリケーション上からデータをドライバソフトに対して印刷をすることで、独自のデータを生成する。 体にはUSBイン

    sajiwo
    sajiwo 2009/03/12
    画面が回るタイプのノートPC買った方がよくね?値段的に考えて。
  • サンコーレアモノショップ 【USB加湿器EX】 USBでも電池でも動作するパーソナル加湿器!

    お買い物の際の、お支払い方法は以下の通りです。 ■銀行振込 ご入金確認後に商品を発送させていただく方法です。 ■代金引換 商品到着時に代金をお支払いいただく方法です。 ■クレジットカード 下記のカードがご利用いただけます。 ■領収書の発行 ご注文時に「領収書の発行」欄がございます。領収書希望の場合は「領収書を発行」を選択してください。 ご注文方法 お支払い方法 配送について ご返品・キャンセル 在庫状況について PC用周辺機器 オーディオ機器 ビジュアル機器 セキュリティ機器 ヒーリング・USB アーム・パソコンデスク 季節商品 全商品一覧(発売順) 全商品一覧(名前順) 故障かな?と思ったら 修理受付 Q&A ダウンロード

    sajiwo
    sajiwo 2009/03/02
    加熱による水蒸気じゃないから、手に当てても水滴が付かないし熱くない。性能的には結構良いけど電池の消耗が激しい(4時間くらい)のでUSBでの使用が前提。あとタンクが小さすぎ。仕方ないけど。
  • e-life-sanyo.com

    e-life-sanyo.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    sajiwo
    sajiwo 2008/12/05
    エネループというだけで欲しい。|エネループじゃなくてもアシスト1:2は魅力。今の最大1:1はカス。
  • セグウェイ当りました :: デイリーポータルZ

    セグウェイ当りました。わーい といっても実は僕にではなく友人に、です。 誰もが憧れる今最も未来に近いんじゃないかと思われる乗り物、セグウェイ。二輪車なのにバランスを制御してくれ倒れない乗り物、セグウェイ。いろいろあって公道では走れない乗り物、セグウェイ。 そんなセグウェイを当ててしまうとどういうことになるのか、当った人に聞いてきました。 (安藤昌教) セグウェイは車に積める セグウェイを所有するのはウェブクリエイターの岡さん。買ったのではなく抽選で当ったのだという。すっげー。 そのセグウェイは今、彼の車のトランクに入っている。

    sajiwo
    sajiwo 2008/12/03
    おもちゃとしては本体購入以上のハードルの高さで全く興味がなくなってしまった。保険が年10万って車並みなのはなんだ。何に対する保険だ?なんかモヤモヤする。
  • USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!

    USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)がセンチュリーから発売予定だ。 センチュリーから発売予定の4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)。USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる この製品は、サイズが127(W)×17(D)×77(H)mm、重量は130gという手のひらサイズの小型液晶モニタ。同社によると高品質国内メーカーパネル採用で解像度はWVGA 800×480ドット/24bitフルカラー、視野角45/65/65/65度(上下左右)、発色数24bit 16.7万色というスペック。製造も日国内で行なっているとのことだ。

    USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!
    sajiwo
    sajiwo 2008/10/16
    欲しいけど9,800円くらいまでかなぁ。
  • ノバック、USB接続のAM/FMラジオチューナ「Radio Mate」

    ノバック、USB接続のAM/FMラジオチューナ「Radio Mate」 -実売7,980円。予約録音/タイムシフト再生対応 株式会社ノバックは、USB接続のAM/FMラジオチューナ「Radio Mate」(NV-UR001)を10月9日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は7,980円前後の見込み。対応OSはWindows XP/Vista。Macintoshにも今後対応予定としている。 パソコンとUSB接続することでAM/FMラジオが聴けるチューナ。外形寸法は170×30×25mm(縦×横×厚さ)、重量は約250gで、USBバスパワーにより駆動する。AM/FM合わせて32局までのプリセットが設定可能。体にノイズ低減回路を内蔵し、クリアに受信できるという。 MP3/WMA/WAV形式でのワンタッチ録音が行なえるほか、予約録音機能も備える。さらに、最大99分までさかのぼって聴

  • 8000円で6画面接続 USBで使うディスプレイアダプター

    グリーンハウスは7月28日、USBディスプレイアダプター「GH-USB-VGA」を発売する。8月上旬に発売予定で、価格は7980円。Windows 2000/XP/Vistaで使用できる。 PCのUSBポートとディスプレイのD-Sub15ピン端子に接続することで、マルチディスプレイ環境を構築できる。1台のPCで最大6台までのディスプレイに出力でき、D-Sub15ピン端子付きのプロジェクタなどにも出力可能だ。使用にはドライバをインストールする必要がある。 ディスプレイを90度回転させて表示できる縦型対応ディスプレイや、Windows Vistaに搭載された新ユーザーインタフェース「Windows Aero」に対応。対応解像度は1台のディスプレイにつき最大で1440×900ピクセルとしている。 サイズは54×84×18ミリ、重さは58グラム。PCにはUSB A端子で、体にはUSB mini

    8000円で6画面接続 USBで使うディスプレイアダプター
    sajiwo
    sajiwo 2008/07/29
    タイトル間違い。40,000円(8,000円*5)で6画面。wktkしながらクリックしたのに。
  • ABlog 分かってない。ほんとに分かってない

    ソニーと松下が電子書籍から撤退だそうですよ。 ソニーといえばせっかくLIBRIeというよさげなリーダーを出したのにのコピーを恐れてか、せっかく買っても一定期間で読めなくなる貸方式でを売り始めて時代の先を行ってるんだか周回遅れなんだかさっぱり分からないマネをして自滅。 松下も、僕はΣBookを買いましたが、とにかく使いづらい!を買うのに一苦労、PCからΣに転送するのに一苦労、しかも転送したらPCでは読めない、読むためにはΣからPCにデータを転送し直さなければならないなど、屋で(もしくはAmazonで)文庫買うより手間がかかって読みづらくて、何かするたびにドロボウ呼ばわりされるような端末を誰が使うんだ、と呆れたものでした。電子ブックなのにバックライトもなくて(電池の持ちとか明るい場所での視認性を取ったんでしょうけど)、jpegもPDFも扱えず、検索もできず、いったい何のための電子ブ

    sajiwo
    sajiwo 2008/07/03
    もうUMPCを充実させる方向の方が良いかも。