タグ

キャラクターとモデリングに関するsarasaneのブックマーク (4)

  • ntnyの妙技が光る!『BREETSCHLAG(ブレットシュラーク)』ヒロイン・華月せいらの3DCGキャラクター化

    TOP 特集 ntnyの妙技が光る!『BREETSCHLAG(ブレットシュラーク)』ヒロイン・華月せいらの3DCGキャラクター化 近年、VRが盛り上がりをみせている。そうした中、VRをプロモーションツールとして利用するだけでなく、VRをはじめとする科学技術(サイエンス)を作品世界に採り入れた意欲的なオリジナル企画『BREETSCHLAG(ブレットシュラーク)』が、動画工房により進行中だ。 稿では、作のヒロイン、華月せいら(かつきせいら)の3DCGキャラクターモデリングについて、ntny氏自身に解説してもらった。藤間拓哉氏のキャラクターデザインをいかにして3DCGへと昇華させたのか、必読! ※記事は、月刊「CGWORLD + digital video」vol. 209(2016年1月号)からの転載記事になります。 2Dの版権キャラクターを3DCG化させる上での心がまえ どうも、ntn

    ntnyの妙技が光る!『BREETSCHLAG(ブレットシュラーク)』ヒロイン・華月せいらの3DCGキャラクター化
  • 第1回:キャラクターモデリング ~まずは顔のモデルから~

    チュートリアル / CharacterArpeggio~3ds Max 2017 キャラクター作成術~ 第1回:キャラクターモデリング ~まずは顔のモデルから~ ※今回の使用ツール:3ds Max 2017(2016), Vray3.2, HairFarm2 ごあいさつ みなさんこんにちは。今月より全6回に分けて、3ds Max 2017を使ったキャラクター作成のコラムを書かせて頂くことになりました、ジェットスタジオの雑用ディレクター赤崎と申します。 モデリングに始まりリグを組んでアニメーションを付けるまで、キャラクター制作の一連の工程を紹介していこうと思います。既に完成しているものを後紹介するのではなく実際に作りながら執筆していきますので、多少まとまりのない部分が出てくるかもしれませんが、、、適度に生っぽさが出たらいいなぁと祈りながら進めてまいります。 3ds Max はプラグインでも何

    第1回:キャラクターモデリング ~まずは顔のモデルから~
  • 無料で作れる!スライダー調整で簡単に3DCGキャラクターを作成出来るソフト4本まとめ | CGトラッキング

    2014年6月9日2019年4月23日 無料で作れる、3DCGキャラクター作成ソフトを実際に触ってみて、まとめ的な記事を作成してみました。 ZBrushやMudbox等でキャラクターを作成する際のベースメッシュ、 CG業務での通行人等のMOB作成の際に参考になればと思います。 3DCGキャラクター作成ソフトについて3DCGキャラクター作成ソフトとは簡単に説明すると、『POSER』のようなソフト。 イーフロンティアが販売する『POSER』というソフトは、 性別、体格等をスライダーで調整し、簡単に3DCGキャラクターを作成出来るソフトです。 キャラクターのモデリング知識が必要無く、しかも素早く作る事が出来ます。 数年前はこのような3DCGキャラクター作成ソフトは『POSER』しかありませんでしたが、 今では無料で作成出来るソフトもチラホラ出ているようです。 今回はその無料でキャラクターを作

    無料で作れる!スライダー調整で簡単に3DCGキャラクターを作成出来るソフト4本まとめ | CGトラッキング
  • TV ANIMATION BLACK★ROCK SHOOTER | ブラック★ロックシューター

    黒衣マトを中心とした濃密なドラマが展開する『ブラック★ロックシューター』だが、もうひとつ見逃せないポイントは、「虚の世界」で繰り広げられる、ブラック★ロックシューターたちの壮絶なバトル。 このシーンがすべて、フルCGで制作されている……と聞いて、きっと驚く人も多いはずだ。 制作を手がけるのは、数多くのアニメ作品にCGで参加しているサンジゲン。 また「CG特技監督」のクレジットで、これまで『天元突破グレンラガン』などを手がけてきた今石洋之が全体の監修を務めている。 今石が監督を務めた前作『Panty & Stocking with Garterbelt』でもタッグを組んだ両者だが、 この『ブラック★ロックシューター』では、一見、手描きかと見紛うばかりのキャラクター表現を実現している。 作への参加のきっかけを、サンジゲン代表の松浦裕暁は、こう語る。 「もともとOVA版にも、10カットほど参加

  • 1