タグ

サービスとネタに関するsarasaneのブックマーク (2)

  • すべてのクリエイターに捧ぐ。もし無料で仕事依頼されたら - 斜め45度からの理説

    技術職の人間に、仕事を無料で依頼することへの是非が、度々話題にあがる。最近では、「天王寺区広報デザイナー無償の募集」だろう。 この手への反論は、「お店で商品をタダでくれとは言わないだろ。イラストレーターにタダで絵を描けと言うのは、それと同じだ」。つまり、無料で仕事を依頼するのは失礼だという意見だ。 全く持ってその通り。正論である。だからこそ、つまらない。 私はコンサル業をしている。どちらかというと、技術よりも知恵を売る商売にあたる。実は、技術職の「タダで依頼される」よりもえげつない話がしょっちゅう来る。 たとえばメールで、「今度、お茶しませんか? 私のビジネスモデルなどの相談がしたいのです」。文脈上、お茶だけで知恵を授けてもらおうとする魂胆が見え見えである。私が「有償ですよ」と伝えると、「じゃ、いいです」と断わってくる。知り合いから相談されるならまだ理解できる。なぜ、会ったこともない見ず知

    すべてのクリエイターに捧ぐ。もし無料で仕事依頼されたら - 斜め45度からの理説
  • mixi、30代以上の女性すべてを敵に回すまでの一部始終 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近、mixiが新機軸をいっぱい打つようになり、少しは時代をリードしていたころのmixiを取り戻しつつあるのかと思い、安心していたのです。 しかし、mixiはmixiでした。やりやがりました。なんですかこれは。 http://mixi.jp/promotion.pl?id=petite_jete 「20代女性へ向けて」って…。 よくある質問も一応見に逝ったんです。もうね、液晶ディスプレイに穴が開くほど読んだんですが、質問が殺到しているであろう「30代以上はガン無視ですか?」っていう質問がないんですよ。 http://petite-jete.com/docs/faq あのね。普通はサービス提供者側がはっきり「20代向けのサービスです」って打ち出しちゃいけないと思うんですよ。回りが何となく「ああ、20代向けのサービスなのかな」って悟ることはあっても、ここまで露骨に「ババアお断り」ってやったらい

    mixi、30代以上の女性すべてを敵に回すまでの一部始終 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 1