タグ

ツールと仕事に関するsarasaneのブックマーク (5)

  • 少人数でWebサービスを作る僕らの仕事スタイル5つ - パパパパ

    今回は僕らの仕事のスタイルを公開してみようと思います。一般的な会社と比べるとちょっと変わっているようです。インターネット事業を生業にしている僕らとしては、インターネットをフル活用して、固定費をなるべく下げて、新しい生活や仕事のスタイルを確立しようと考えています。 1. オフィスをもたない Webサービスはリアルの店舗を必要としないので、理論上ではオフィスがなくてもなりたちます。会社の登記はバーチャルオフィスという便利なサービスがあるのでクリアできますし、作業場所も自宅や喫茶店、コワーキングスペース、友だちの家、知り合いの会社など基的にフリーダムです。 オフィスを持つと固定費が掛かるというのも大きいですが、移動時間をなるべく減らしたり、自由な場所で作業することで、精神的にも束縛のない環境を作っています。直接の打ち合わせは、週に1回だけ都心の喫茶店で行なっています。規模が大きくなると継続は難

    少人数でWebサービスを作る僕らの仕事スタイル5つ - パパパパ
  • 満員御礼! 『ギアーズ オブ ウォー 3』で見る、Epic Gamesの開発方針【CEDEC 2011】 - ファミ通.com

    満員御礼! 『ギアーズ オブ ウォー 3』で見る、Epic Gamesの開発方針【CEDEC 2011】 ●トップデベロッパーが舞台裏を明かす! 2011年9月6日〜8日の3日間、神奈川県のパシフィコ横浜・国際会議センターにて、ゲーム開発者の技術交流などを目的としたCEDEC(コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス) 2011が開催されている。 2日目となる9月7日には、Epic Games提供のセッションが3連続で行われた。言うまでもないが、Epic Gamesは『ギアーズ オブ ウォー』シリーズや、そのゲームエンジンであるアンリアルエンジンを手掛ける北米のトップデベロッパー。まだ発売されてもいない最新作を例に開発手法を公開するセッションもふたつあるということで注目度も高く、決して大きい部屋ではないとはいえ、3とも立ち見が出るほどの超満員だった。 ここでは、エピ

  • CG-ARTS教育リポート 日本と世界のCG教育のいまが見える

    (c)2004 黒澤明/橋忍/小国英雄/NEP・GONZO 吉岡さんが撮影監督として参加した、TVシリーズ『SAMURAI7』 デジタル・コンテンツ制作の第一線で活躍中の方々に、ご自身のキャリアや、CG・映像制作に求められる知識、人材育成について尋ねる連載。今回は、株式会社グラフィニカで、アニメーションの撮影監督、および実写のVFXスーパーバイザーとして活躍中の吉岡宏夫さんへのインタビューの後編をお届けする。吉岡さんが実践する仕事スタイルや今後の目標について伺った。 現在、株式会社グラフィニカでアニメの撮影監督として活躍中の吉岡さん。前編で触れたように、学生時代はアーケードゲームに没頭し、足繁くゲームセンターに通いつつ、作画やコンピュータ・プログラミングを楽しんでいた。そんな吉岡さんが、アニメーションの"撮影"という業務でAdobe After Effects(※以降AE)を使い始めた

  • 【漫画・イラスト制作】PS用ゲームパッドで作業スピードアップ! | お絵かき速報!萌え絵上達法

    今回は、PS3用ゲームコントローラーを使って saiやPhotoshopのショートカットを操作する方法を紹介します。 使うのは「JoyToKey」です。 このソフトは、ジョイスティックの入力をキーボード入力に変換することができます。 私がG-13を使い始める前にやっていた手法なのですが、 ペンタブのキーよりもショートカットを沢山登録でき、お絵かきソフトのツール切り替えが楽になります。 また、この手法なら左手デバイスが使いにくい左利きの方も、右手デバイスとしての使用が可能です。 ↓当時のSAI用設定 スティックでブラシの拡大縮小が出来るのでとても便利です 今回はJoyToKeyを使い、PS3用コントローラにsai用のショートカットを登録してみましょう。 ①. まずはコントローラをPCに接続します。 PCが認識してくれるなら、どんな形状のパッドでもかまいません。 ②. 次にJoyToKeyをダ

  • 新人webディレクターが入社したら速攻入れるべきソフト8選(windows編) | nanapi[ナナピ]

    新人webディレクターが入社したら速攻入れるべきソフト8選(windows編)に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 新人webディレクターが会社に入ったらすぐさま入れるべきツールを厳選してみました。基的なものからあると少し便利なものまでご紹介します。これを入れればすぐに仕事をガシガシ始められること間違いなしです。 必携ツール8 Google Chrome いわずもがなないまをときめくブラウザ。近頃はFirefoxよりGoogle Chromeを選択する人も増えてきているみたいですね。 つかいかたは以下を参考にするといいかもしれません。 仕事を超快速にするGoogle Chromeの拡張11選 Google Chrome Thunderbird gmailだけでメール処理は完結!という方も多いとは思いますが、モバ

  • 1