タグ

コミュニケーションに関するsawaglicoのブックマーク (9)

  • 会社以外に知り合いがおらず、良い歳した独身のおっさんはどうやって友達を作れば良いのでしょうか

    ヨッピー @yoppymodel ライター/オールドルーキーサウナ渋谷店GM/お仕事相談はyoppymodel@gmail.com もしくはDMでどうぞ! ヨッピーとは? yoppymodel.hatenablog.com/entry/2018/11/… yoppymodel.hatenablog.com

    会社以外に知り合いがおらず、良い歳した独身のおっさんはどうやって友達を作れば良いのでしょうか
    sawaglico
    sawaglico 2022/06/08
    会社の元同僚とか仕事関係での知人は、親しくなってきたと思っても、友達と思っていいのか躊躇っちゃうんだよな…。学生時代みたいにどうでもいい話をしたり無目的な時間を一緒に過ごせる相手って本当にいないな…
  • 偏差値で何が決まるの、と批判されるけど『会話』をする上であまりにその差があると相手に話が通じない事があるので結構大事な指標かもしれない

    ちむ子👶4y@おうち英語 @chimwo_chimko オール3なくて行けるくらいの高校に行ってた時にすごく簡単な単語を選ばないと言葉が通じなくて(群青色を若草色だと思ってり、故意は古語だと思ってたり)大学入ったら全力で喋っても全部通じて感動に打ち震えたので偏差値ってそんなので何が決まるって批判されるけど結構大事な指標だなと思ってる。 2022-03-27 10:53:51 ちむ子👶4y@おうち英語 @chimwo_chimko とは言えその限られた語彙の生徒達に分かるように展開してくれた授業をちゃんと聞いてたら大学入試に必要な知識はちゃんと網羅できたし合格もできたので、インクルーシブ教育の視点も大事だなあと思う。 2022-03-27 10:55:15

    偏差値で何が決まるの、と批判されるけど『会話』をする上であまりにその差があると相手に話が通じない事があるので結構大事な指標かもしれない
    sawaglico
    sawaglico 2022/03/29
    偏差値というか共通言語を持つかどうかの違いでは?業界用語は業界人にしか通じない的な。大学は同じ試験を受けて通ってきたってだけで結構な共通言語になる。
  • 20代くらいの若者に、Twitterが登場する前はどうやって同じ趣味の仲間を見つけていたのかと聞かれた→パソ通や雑誌など、様々な出会いの方法が集まる

    pha @pha こないだ20代くらいの若者に、「2000年前後、ツイッターが登場する前はどうやってネットで同じことに興味のある仲間を見つけていたんですか」と訊かれた。mixiの開始が2004年なのでまだSNSもなかった頃。あるのは2chくらい。 2022-01-23 23:05:12 pha @pha 「とりあえずホームページを作って、いろいろなところから相互リンクを張ってもらったり、あとはCGIで掲示板を置いてそこでコミュニケーションをするとかかな」と答えたんだけど、今ではイメージしにくいかもしれないのが、「昔は今よりも検索エンジンが役に立っていた」ということだ。 2022-01-23 23:07:03 pha @pha 昔はサイトの数も少なく、広告もあまりなかったので、専門的な内容のページを作るとわりとすぐに検索エンジンの上位に来ることができた。だから、サイト経由で同好の士と知り合う

    20代くらいの若者に、Twitterが登場する前はどうやって同じ趣味の仲間を見つけていたのかと聞かれた→パソ通や雑誌など、様々な出会いの方法が集まる
    sawaglico
    sawaglico 2022/01/25
    Twitterのが同じ趣味の人と繋がりづらい気がするけど、逆にどうやって探してるんだろ?繋がりたいってハッシュタグかな?あたしゃmixiコミュニティがたまに恋しくなるよ。
  • 人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)

    「というのも、各々は直接的に他者のうちに自分を知るからであり…しかもそれによって、各々が、他者もまた同じように彼の他者の内に自分を知るのだ」(ヘーゲル『イェーナ体系構想』法政大学出版局) 「臨場性」はなぜ必要か コロナ禍の中で、心から消滅して欲しいと思ったのは「ハンコ」である。 大学が入構自粛になっているのに、ハンコを押すためだけに出勤することの徒労感。そういえばうちの大学では、会議からはほぼ完全に紙資料が駆逐されて、タブレットで会議資料を閲覧することになりはしたけれど、「ワープロで作成しプリントアウトした紙資料に押印したものをスキャンしてPDF化」という純和風デジタイズが横行しており、電子署名などまだまだ imagine the future の彼方——内輪ネタですみません——というありさまだ。というか、そもそも現政権におかれましてはIT担当大臣が日はんこ議連議長を兼任、という漫画のよ

    人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)
    sawaglico
    sawaglico 2020/05/31
    すごくわかる。暴力に晒される機会が減ったから耐性もなくなっているし、人をその暴力に晒すのも躊躇するけど、いざ実際に会うとエネルギーをもらうしいろいろ早く進む。
  • チームを前進させるコミュニケーションデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    プロダクト開発の現場において、時間をかけて議論を繰り返しているのになんだか前に進んでいる実感が得られないことはないでしょうか? 実際に僕もプロジェクトを進めていて 同じことばかり話していて進んでる感じがしない 前に議論して決めた内容が覆って振り出しに戻る といった課題を抱えていました。 記事では、停滞してしまったコミュニケーションをいかに改善し、チームのコラボレーションを加速させられるかをお話します。 なぜコミュニケーションが停滞するのか? 僕のプロジェクトで起きていたコミュニケーション停滞の原因は大きくわけて以下の3つでした。 過剰に議論している 議論の対象が明確ではない 話した内容が残らず積み上がらない この課題を解決するために行なったことを説明します。 コミュニケーションの停滞を改善する3つの策 「役割のグラデーション」部分でコミュニケーションする チーム内で役割分担を行なっていま

    チームを前進させるコミュニケーションデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • 社内の人に軽々しく謝罪しないでほしい|qsona

    たとえば、管理ツールのオペレーションのミスが起こった時に、再発を起こしたくないという理由で、どういう手順で起きたのか、管理ツールに問題があるなら改善したいから言って欲しいというようなことを伝える。 あるいは、期待したアウトプットと違った時に、せっかくやってくれたことはありがたいが、ズレがあったことを伝えて、その目的からすり合わせようとする。 のようなケースで、自分としては、相手を責めるつもりなど一切なくて、とはいえそう捉えられないようにその目的から伝える努力をしているつもりなのだけれども、 ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。以後このようなことがないよう徹底いたします。 みたいな反応をされてしまうと、それ以上の発展は望めないし、ああ僕はこの人を謝らせてしまったんだなとなり惨めな気持ちになる。 確かにこういうのは大概他の部署の方とのコミュニケーションだし、事前に信頼関係が出来ているわけ

    社内の人に軽々しく謝罪しないでほしい|qsona
    sawaglico
    sawaglico 2019/09/05
    「まずは謝れ、改善はそれからだ」って人が一定数いるから、とりあえず謝っとこうってなるんでは。枕詞として聞いて次の話をすればよいのでは。謝って終わらせたい人もいるだろうけど。
  • LINE「送信取消」で愛をささやく中高生の実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    LINE「送信取消」で愛をささやく中高生の実態
  • “主語がない!”ADHDの女性の会話における3つの特徴 - 大人ADHD 月子の生き方

    2018/06/27:内容更新しました 私はADHDという発達障害を持っています。 今回はそんなADHDの私が、家庭内外で繰り広げてしまう会話について 自分なりに考察してみることにしました。 ADHDの女性の会話における3つの特徴を、問題点として挙げています。 少し長めの記事となりますが、よろしければお付き合いくださいませ。 1.“主語・目的語”が抜ける問題! どうして“主語・目的語”が抜けるのか? “自分の考えを相手もわかっている”という、勝手な思い込み 2.誰に話しかけているの?問題! ADHDの人は“脳のフィルター”が未熟 定型発達者とADHD、聞き取り方の違いについて 【定型発達者】(私の予想) 【ADHDの人】(私の体感) “フィルター機能”により、聞こえていない可能性 3.人の話に割り込んでしまう問題! “発言も行動も多すぎる”背景には、特性が関係している 3つの問題の対処法と

    “主語がない!”ADHDの女性の会話における3つの特徴 - 大人ADHD 月子の生き方
    sawaglico
    sawaglico 2016/07/24
    わかりやすい。家族には油断してこういう喋り方してしまうのと、誰にでもこうなるのとで違うような。
  • コミュニケーション能力の高い人の話し方の共通点 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を読みました。 稿では、仕事のスケジューリングをベースに作業を組み立てながら、緊急度と優先度をもとに仕事に取り組んでいく。重要なポイントとして、 これは仕事だけではなくすべての物事に言えることだが、まずはその全体像を把握して、工程表を作り、タスクを可視化することで、仕事の効率というのは飛躍する。 という点を挙げています。スケジュールの不確定要素を排除することは、自分のためだけでなく、上司やお客様に対して果たすべき責任のひとつとも言えます。首がちぎれるほど頷ける内容ではあるのですが、コメントを見ていると、この方法を『知らない人』よりも、『知ってはいるができない人』のほうが多いように思われます。 何故出来ないのか? やってみないと分からない要素が大きい 割り込みの仕事が発生しやすい 効率化したところで上司から別の仕事が割り振られる などなどの理

    コミュニケーション能力の高い人の話し方の共通点 - ゆとりずむ
    sawaglico
    sawaglico 2016/02/03
    この記事は説明する側の目線だけど、受ける側でわからないことをわからないと言える人もコミュ力高いって思う。わからないことをわかったフリして進めると、結局そこで立ち止まって進めないんだよね。
  • 1