タグ

島根に関するshi-shi-shimaneのブックマーク (2)

  • 島根に来て出雲大社だけじゃもったいない!おすすめ神社巡り特集 - たけのこブログ

    こんにちは、たけのこです。 もうすぐ神在月ですね。 全国的には旧暦の10月を神無月と言いますが、島根県だけは神在月といいます。 それは全国の八百万の神が島根に大集合するから神在月と言われるんですね。 島根民としてはこれほど有難い月はないです。 やっぱり島根と言えば出雲大社になっちゃうんですが、実はそれ以外にも有難い神社がたくさんあるんですよ。 他県の方からはあまり認識されていませんが、とにかく由緒ある神社がたくさんあるんです。 今回はその中でも、私がおすすめする神社を紹介します。 島根に来て出雲大社だけじゃもったいない! 縁は何も恋人を見つけるだけじゃない! 出雲大社といえば、縁結びの神様とも言われ、遷宮が行われたときやそれ以降も縁結びブームで全国からご縁を求めて多くの人が訪れています。 何を隠そう、うちの嫁との出会いも出雲大社の近くでした。 でもね。 縁というのは良い恋人を見つけることだ

    島根に来て出雲大社だけじゃもったいない!おすすめ神社巡り特集 - たけのこブログ
    shi-shi-shimane
    shi-shi-shimane 2017/09/23
    マニアックな神社がたくさんありますよ!
  • 島根だけど宮崎地鶏がうまい!松江旅行で居酒屋に困ったら「とり助」に行こう! - たけのこブログ

    こんにちは、たけのこです。 今回は島根県の松江にある宮崎地鶏が美味しい店を紹介します。 その名も「とり助」 ご主人は地鶏の場、宮崎県都城市の名店「とり乃屋」で修行した格派! 島根にまで来て格派の宮崎地鶏… 需要がどこまであるか不明ですが、地元民が通う居酒屋ってのも需要があるかなと思い、普通の旅行雑誌じゃ出てこない松江グルメを紹介するのもいいかなと。 これでも、松江にいるときは「歩くホットペッパー(松江版)」と言われていたくらいべ歩いていましたので、初めての旅行じゃまず行かないお店を紹介したいと思います。 というわけで、今回は宮崎地鶏専門店「とり助」を紹介します。 島根だけど宮崎地鶏がうまい!松江旅行で居酒屋に困ったら「とり助」に行こう! 外観からは伝わらないうまい店「とり助」 これがとり助の外観です。 なんか落書きされてるし、看板も小さくて、ぼーっとしていると通り過ぎそうな外観です

    島根だけど宮崎地鶏がうまい!松江旅行で居酒屋に困ったら「とり助」に行こう! - たけのこブログ
    shi-shi-shimane
    shi-shi-shimane 2017/09/15
    観光客向けじゃないかもですが、美味しい店です。
  • 1