タグ

交通と観光に関するshichiminのブックマーク (2)

  • 体験ルポ、横浜まで拡大した「湾岸舟運」の社会実験|日経アーキテクチュア

    国土交通省の音頭で昨年9月に始まった東京湾岸の「定期舟運」に関する官民協働の社会実験が、新たな展開を見せ始めた。運航事業者など民間から実験参加者を募るとともに、一般から有料乗船希望者を募集して観光ニーズを探る取り組みだ。その3回目となる社会実験が5月2日にスタート。6月28日までの期間に5事業者が7航路でのべ約40日間、船を運航する。この社会実験で5月12日、マスコミ向けの試乗会が開かれ、筆者も参加した。 この記事は、日経アーキテクチュア・ウェブ会員 (無料) がご覧いただけます。ご登録のうえログインしてください。[ サービス全般のご案内 ] ログイン 会員登録 記事の文字数:1040字、画像:10点、ページ数:3 会員登録不要で読めるおすすめ記事 新国立競技場、コンペ審査の“激論”が明らかに 完売マンションの建築確認を取り消し 傾斜マンション、旭化成建材が杭工事でデータ偽造 「図面作成は

    体験ルポ、横浜まで拡大した「湾岸舟運」の社会実験|日経アーキテクチュア
    shichimin
    shichimin 2016/05/18
    水辺の活用、どんどんやって欲しい。/隅田川の水上バスももっと利用しやすいといいのに。吾妻橋の発着所ていどにどこもわかりやすいとか、日常の足に使える料金にするとか。
  • 報道発表資料:羽田~秋葉原間の舟運の実現を目指した社会実験を実施します - 国土交通省

    平成27年8月25日 羽田空港から東京都心部への舟運の可能性を検証するため、羽田空港船着場~秋葉原(万世橋)の運航を試行的に行う社会実験を行います。 実験では、採算性や利用者動向を確認するとともに、利用者へのアンケートを通じ改善点を洗い出す等、今後の格的な運航に向けた検証を行います。 【日時】 平成27年9月19日(土)~26日(土)〔8 日間〕 【コース・運航時間】 [1]品川(天王洲)   10:30 → 羽田空港船着場 11:20 [2]羽田空港船着場 11:30 → 秋葉原(万世橋) 14:00(品川経由) [3]秋葉原(万世橋) 15:00 → 羽田空港船着場 17:30(品川経由) ※羽田空港国際線旅客ターミナルと羽田空港船着き場間は移動用無料バスを運行します。 【料金】

  • 1