タグ

ブックマーク / www.garbagenews.net (32)

  • 山手線に懐かしいウグイス色ラッピング列車登場:Garbagenews.com

    JR東日(9020)】は2012年12月19日、現在山手線で使用しているE231系電車のうち1編成において、車体側面を緑色(ウグイス色)にラッピングした「みどりの山手線ラッピングトレイン」を、2013年1月16日から同年12月28日までの期間限定で運転すると発表した。以前同線で使われていた103系通勤型電車をイメージしている(【発表リリース、PDF】)。 ↑ E231系のラッピングトレインイメージ ↑ 103系通勤型電車の走行情景。全体をウグイス色で染めている。【直接リンクはこちら】 現在山手線を走行しているE231系電車には車体のラインカラーに緑色(ウグイス色)が配されているが、これは以前使われていた103系通勤型電車の色を踏襲したもの。今回のラッピングトレイン化は、この「ウグイス色電車」の登場が1963年であり、2013年に50周年を迎えることを記念して行われる(ちなみにそれ

  • 今年も「郵便年賀.jp」公開中・特に「手作り風はんこ作成ツール」が面白い : ガベージニュース

    毎年この時期になると日郵便から、充実した年賀状作成ツールを提供する【郵便年賀.jp】が公開される。今年も11月1日に年賀はがきの発売開始と共に、無料で使える便利なツール・データが山盛りに公開された。今回はその中から「つくる」メニュー、中でも「手作り風はんこ作成ツール」を中心に紹介していくことにしよう。

    今年も「郵便年賀.jp」公開中・特に「手作り風はんこ作成ツール」が面白い : ガベージニュース
    shichimin
    shichimin 2011/11/29
    はんこツール面白そう!
  • ローソン、広島の「限界集落」に店舗をベースにした「スモールコンパクトシティ」の展開で支援活動を開始

    ローソン(2651)】は2011年8月9日、広島県神石高原町と共同で、いわゆる「限界集落」の支援の一環として、店舗運営を中心とした「スモールコンパクトシティ」を展開、地域インフラ機能の維持を推し量る活動に取り組んでいくことを発表した。神石高原町の道の駅を地域のコミュニティセンターと位置づけた上で、敷地内に「ローソン神石高原町店」を8月12日にオープン。その店舗を基軸とし、さまざまなサービスを展開したりインフラ構築に取り組むことになる(【発表リリース】)。 大きな地図で見る ↑ 道の駅さんわ182ステーション(ローソン神石高原町店設置場所) 「コンパクトシティ」とは都市社会生活を営むために必要な、さまざまな機能(住宅や職場、学校、病院、娯楽施設など)を地域の中心部に集めることで、自動車や電車などの中長距離移動機関を使わなくても生活が可能な都市空間を意味する。商業・公共施設の郊外への移

    shichimin
    shichimin 2011/08/12
    限界集落地域でコンビニを核に行政・各種生活サービスを提供
  • 何だか見てて嬉しく、ありがたく思える寄付の仕方

    今般の東日大地震とそれに伴う震災においては、日に向けて世界各地からさまざまな救いの手が差し伸べられた。【対米89%、好感度もうなぎ昇り…対外国・震災対策評価】でも紹介したアメリカ軍による「オペレーション・トモダチ」が著名だが、他にも【やっぱり台湾からの募金は半端無かった件について】の例にもあるように、多種多様なルートで寄付金が届けられている。今回紹介するのも寄付金の一つの集め方の事例で、良く考えられた賢い手法といえるものだ(I Believe in Advertising) これはオーストラリアの日赤十字社が展開した、日の東日大地震・震災に向けた寄付金を募るキャンペーンの一環。西洋諸国でもオリエンタルでヘルシーな料理としてお寿司、特に回転寿司が注目を集めているのは周知の事実だが、その回転寿司屋で展開されたもの。 回転寿司には普通、様々な握りをはじめとした多種多様な料理がお皿に乗せ

    何だか見てて嬉しく、ありがたく思える寄付の仕方
    shichimin
    shichimin 2011/06/24
    なるほどー。これはいいアイデア。
  • 非営利団体による21のソーシャルメディア活用法 - ガベージニュース

    インターネットを使い人と人とを結びつける最先端のツール、ソーシャルメディア。多種多様なビジネスの場面で活用されているが、もちろん営利活動以外の用途でもフルスロットル状態で利用することができる。何よりうれしいのは、利用手段の豊富さもさることながら、その多くが無料で利用できる点に他ならない。【Social Media Examiner】では21項目に渡り、非営利団体がソーシャルメディアを活用する方法を紹介している。 1.自分達が伝えたいことをブログに描く 自らの団体の主張内容をブログで紹介する。例えば「家庭菜園を創ろう」という団体なら、その主張と共に、自分達の菜園の栽培日記を掲載してみるのも良い。 2.公表した主張が広まりやすいようなツールを配する 【ツイッター公式の「ツイートボタン」を設置してみる】や【Facebookのファンページの「お知らせ」用の仕組みを使ってみる】のような、ネット上の口

    非営利団体による21のソーシャルメディア活用法 - ガベージニュース
  • 統計のワナを学ぶための優良コーナー「統計の落としアナ」、総務省で提供

    先に【「こんにゃくゼリーの窒息、重症率85%」は当か、適切な表現なのか】でも示したように、統計や計算値、特に各種グラフは時として実態と異なるイメージ、事実、さらには意図的な印象上の操作による錯誤を読み手に与えることがある。図画はビジュアルイメージとして状況を把握しやすく説得力があるため、理解を深める・認識のハードルを下げるには欠かせない手段ではあるが、同時に正しい使われ方でないと、誤解や混乱を招くことになる(某評論家I氏の名を冠しているテレビ番組が好例だ)。多種多様の統計データを提供している総務省統計局では昨今の状況に応じてか、理解しやすい形で「統計の落としアナ」を知ってもらう啓蒙サイトとして【なるほど統計学園】を提供している。 ↑ なるほど統計学園トップページ。なんだか総務省の公式コンテンツとは思えない(良い意味で)イメージ 同サイトでは「統計」について多種多様な視点から分かりやす

  • 電球カード型ポケットライト

    「Garbage Shot」第百三十二回。今回は先に【いつもはクレカと一緒に財布にしまえる電球カード型ポケットライト】で紹介した、『doulex 電球型ポケットライト』を実際に購入してのレポート。写真で見ただけでは使い勝手が分からないということと、「1つ財布に入れておいても良いかな」と思えるものだったのが取り上げた理由。

    電球カード型ポケットライト
  • 「ルパン三世」の実用品から観賞用アイテムまで…一番クジDX「ルパン三世 1st.」7月中旬から登場:Garbagenews.com

    バンダイナムコグループのバンプレストは2010年6月17日、同年7月中旬からハズレなしのキャラクターくじ『一番くじDXルパン三世 1st.』を発売すると発表した。1回600円。全国のコンビニエンスストアなどで発売する(【発表リリース、PDF】)。 『一番くじDX ルパン三世 1st.』とは8種類の賞品の中から必ず一つが当たる「ルパン三世」(テレビシリーズ第一弾)を題材とした“キャラクターくじ”。「ルパン三世」の愛車や、「峰不二子」の乗るオートバイの観賞用ディスプレイモデルのほか、「ルパン三世」の世界観にこだわった実用品がラインアップされている。 ↑ A賞とB賞 ↑ D賞 ↑ H賞 ●A賞「ルパン&モデルカー」 「ルパン三世」と愛車を1/12スケールで立体化。鑑賞用として細部にわたりこだわって製作されている。B賞と同じスケールで並べて飾ることができる。(全長35センチ) ●B賞

    shichimin
    shichimin 2010/06/18
  • かゆみ止めの「ムヒ」、誤変換から知るその由来 - ガベージニュース

    先に【さつま芋作りに挑戦……(1)苗植えまで】で紹介したさつま芋栽培大作戦、幸いにもある程度状況が進展したので、「そろそろ写真を撮っておくか」とばかりに庭で撮影大会。気が付くと足や手の複数個所が蚊に刺されていた。このまま放置しておくと手足がエラいことになるので、慌てて薬箱からかゆみ止め『ムヒ』を引っ張り出して、患部におもむろに塗りたくる。そして【ツイッターでつぶやいた】際、最初の入力で「ムヒ」とするところを「無比」と誤変換してしまい、つい「ムヒを『無比』と誤変換して、なんかドーピング的アイテムを使っている気分になった」と(当の意味でひとりごちて)つぶやいてみたのだが……

    かゆみ止めの「ムヒ」、誤変換から知るその由来 - ガベージニュース
  • 無料でiPadからチラシをチェック・電子チラシサイト「Shufoo!」、iPad・iPhoneなど向けアプリを公開開始:Garbagenews.com

    【凸版印刷(7911)】は2010年5月27日、アップル社が同年5月28日から日における国内販売を開始した、タブレット端末iPad向けに、電子チラシサイトShufoo!(シュフー)のチラシコンテンツを閲覧できる無料アプリを同年5月28日から公開すると発表した。同時にiPhone・iPod touch用のアプリも同時に公開する(【発表リリース】)。 ↑ iPad向けとiPhoneなど向け 今回登場するアプリは、現在Shufoo!に掲載されている、日全国の大手流通企業など約360法人、20000店舗の電子チラシを、iPadの特長を活かした大画面と、快適なタッチ操作で閲覧することができるアプリケーション。主な特徴は次の通り。 ・今まで存在しなかった電子チラシ閲覧に最適な大画面と、タッチ操作のデバイスであるiPadを活用し、新たな電子チラシ体験を提供。リビングでくつろぎながらチラシを見る

  • 金属針が要らないホッチキス「針なしステープラー<ハリナックス>」、1か所とじの「ハンディタイプ」登場:Garbagenews.com

    【コクヨ(7984)】のグループ会社のコクヨS&Tは2010年5月10日、金属製のホチキス針を使わずに紙をとじることができる「針なしステープラー<ハリナックス>(ハンディタイプ)」を同年7月7日から発売すると発表した。価格1155円(税込)。カラーはピンク・黒・緑・ライトブルー・白の5色、サイズは32×125×77ミリ(【発表リリース】)。 ↑ 針なしステープラー<ハリナックス>(ハンディタイプ) 「針なしステープラー<ハリナックス>」は2009年12月に発売を開始した、金属針を使わないステープラー(紙をとじる機械の総称、ホッチキスの別名)。既存の「ハリナックス」は2穴タイプだったが、利用者からは1か所とじの商品を求める声が多く寄せられていた。そこでコクヨ側では操作性を追求した1か所とじタイプのステープラーを発売し、企業、学校、家庭での「針なしステープラー」の更なる普及を図るため、今回

  • USBで給電を行うモバイル太陽電池充電器「KodakソーラーチャージャーKS100‐C」登場:Garbagenews.com

    コダックと加賀ハイテックは2009年12月17日、内蔵する太陽電池やUSBで充電できる『KodakソーラーチャージャーKS100‐C』を同年12月下旬から発売すると発表した。価格はオープン価格、店頭予想価格は一部報道では4000円前後を想定しているとのこと(【発表リリース】)。 ↑ KodakソーラーチャージャーKS100‐C 『KodakソーラーチャージャーKS100‐C』は、体に専用の単三形ニッケル水素充電池2を収納し、ソーラーパネル(太陽光電池)およびUSB端子より約1000回の充電を可能にした商品。電池を内蔵したままUSB出力にて、デジタルカメラ、携帯電話などのモバイル製品、携帯音楽プレーヤーなどに直接電源供給、充電ができる(単三を取り出してそのまま電池として使うことも可能)。電力の流れとしては「パソコンからUBS経由」「太陽光電池による発電」→「単三電池」→「各種モバイル

  • 世界のしくみが10秒で分かる図やグラフたち : ガベージニュース

    これまで紹介してきた数々の「面白ユカイで素晴らしい広告」たちは、「ぱっと見で分かる」「ビジュアル的に訴えかける」要素を持つ場合が多い。また【ネット新聞読者は紙の新聞読者より記事を読みこなしている】や【運営レポート(2007年5月度)】などでも触れているが、インターネット上の記事においても図や絵で解説を加えることで、読み手の理解度を何倍にも跳ねあげることができる(一連の「グラフ化してみる」もその流れだ)。先日Uphaa.comに掲載されていたのはその「図式化」の最たるもので、Jessica Hagy嬢による作品の数々が紹介されている。世の中の仕組みが記事のタイトル通り「10秒で」分かる図式の、ほんの一部をここに見ていくことにしよう。 「ウソ」「ホント」「間違い」の各要素がそれぞれ内包されているA-Dの具体例をあげている。「ウソ」と「ホント」が混じっているものは「アンタ、全然太ってないわよ」と

    世界のしくみが10秒で分かる図やグラフたち : ガベージニュース
  • イケアのイカす「バルコニーを素敵なものに変身させる魔法」広告 : ガベージニュース

    以前【イケアのイカすバス停留所広告】や【イケアのイカす階段広告】で紹介したように、スウェーデン発祥の世界的に有名な大手家具店イケア(IKEA)は、その優れた家具をアピールするため、世界各国で奇抜かつ素晴らしい発想の広告展開を行っている。今回紹介するのもその一つで、ドイツで展開されたもの。ちょっとした手間で出来る、イケアだからこそ可能な広告展開である(Coloribus.com)。 ドイツのフランクフルトにあるイケアでは、「お客に(イケア商品を)注目してもらい、配布するポストカードを受け取って返答をしてもらい、さらにお店に来てもらえるといいな」というニーズがあった(どこの商売でも似たような要望はあるが)。そこで考え出されたのは、集合団地の入り口にある団地1棟をイケアの広告にしてしまおうというもの。 具体的には良く見える部分にある直方体のバルコニーに色とりどりのラベルシールを貼り、まるで収納庫

    イケアのイカす「バルコニーを素敵なものに変身させる魔法」広告 : ガベージニュース
    shichimin
    shichimin 2009/11/18
    これは楽しい(^^
  • ネットを活用したレンタル農園「BIGLOBEファーム」来年2月からスタート:Garbagenews.com

    NECビッグローブは2009年11月6日、レンタル農園事業を行うマイファームと提携し、ネットを活用した市民向けレンタル農園「BIGLOBEファーム」を2010年2月から提供すると発表した。マイファームのレンタル農園事業のノウハウに、ビッグロープのネットサービスのノウハウを組み合わせて提供していく(【発表リリース】)。 BIGLOBEファーム このサービスは1区画あたり7.5平方メートルのレンタル農園を、「BIGLOBEファーム」のブランド名でBIGLOBE会員に対して貸し出すもの。価格は月額3980円(他に初期費用1万0500円、年間更新料1万0500円)。 具体的にはインストラクターによるアドバイスや、農具レンタルなどのサポートに加え、野菜の栽培に関する相談や育成状況の確認、利用者同士の情報交換が、ネットを通じていつでも行なえる。農業経験が浅くひんぱんに農園に訪問できない利用者でも

    shichimin
    shichimin 2009/11/09
    耕作放棄地活用・レンタル農園のマイファーム(http://www.myfarm.co.jp/)と提携。
  • 【更新】どの国がたくさん二酸化炭素を出しているかがひとめで分かる図 : ガベージニュース

    人間の文化的活動の活性化で地球上の二酸化炭素などの各種ガスが増加し、これが地球を温暖化に導いているとする説がある。つまり現在進行しているとされる、地球温暖化の原因は温室効果ガスであり、その代表が二酸化炭素だというのだ。科学的証明の正確さは別として、かつての時代より増加を続けている二酸化炭素をどうにかして減らそう、増加をとどめようという動きが世界各国で進められている。それでは具体的に、どのような国がどれくらいの二酸化炭素を排出しているのだろうか。環境庁から地球温暖化対策に関する啓蒙などを行う団体として指定を受けたJCCCA:全国地球温暖化防止活動推進センター (Japan Center for Climate Change Action)の【公式サイト】に、それが大変よく分かる図が掲載されていた。今回はそれらの中から二つほど紹介していくことにする。 まずは世界の二酸化炭素排出量。【元ページは

    【更新】どの国がたくさん二酸化炭素を出しているかがひとめで分かる図 : ガベージニュース
  • 【更新】アスクルが意外にあなどれない件について : ガベージニュース

    先日業の事務所に大きな荷物が届いた。上司いわく、【アスクル(2678)】で頼んだ文房具なのだという。中身を色々と見ていると、ダブルクリップの山が目に留まる。自宅でも結構頻繁に使う、ごく普通のダブルクリップ100個詰めがパッケージされたもので、普段は6-8個詰めなものを100円ショップで買うことがしばしば。「結構お高めでは」という思いに反し、上司の口から出てきた回答は腰を抜かすほどの安さ。なんと税込みで268円、1つあたり2.68円。8個詰めでも20円ちょっとしかしない。個人的にはこれまでアスクルは「『アマゾンジャパン』や『楽天市場』に押されて大変だな」という程度の認識しかなく、個人では一度も利用していなかったが、考え直してみる必要があると考え、少々調べてみることにした。 アスクルのインターネットショップは(検索すると上位にくる)【アスクルインターネットショップ】だが、これは法人向けのみの

    【更新】アスクルが意外にあなどれない件について : ガベージニュース
  • 史上最小1/380スケールの「ガンプラ」付カップヌードル、8月31日から発売:Garbagenews.com

  • ほぼ無料で世界情勢とリスニングの勉強ができる方法 : ガベージニュース

    語学の勉強には大きく「ライティング(書き)」「リーディング(読み)」「リスニング(聴き)(ヒアリングとも呼ぶ)」の3つの方法論がある(もう一つ「トーキング(話す、スピーキング)」もあるが、外国人と話す機会がない限り優先順位は低い)。そのうち「ライティング」と「リーディング」は、ウェブ上の原文を読み倒し、自動翻訳ソフト・サービスや辞書と友達になることで、ある程度何とかなる。しかし「リスニング」だけはなかなか手がつけられないことが多い。英語教材を買ったり今流行のマンツーマンの英語講座に通うのもシャクだし、通信講座もそれなりにお金がかかるし、それに視聴できる文章も興味の無いものが多くて……という悩みに応えてくれるサービスが【VOA(Voice of America) Special English】。 VOAはアメリカ政府が運営する国営の短波ラジオ放送局で、第二次大戦中のドイツ占領地域に向けた宣

    ほぼ無料で世界情勢とリスニングの勉強ができる方法 : ガベージニュース
  • 【更新】素晴らしきローテクな発明たち : ガベージニュース

    世の中に存在する物理的・化学的な現象を組み合わせたり、あるいは特異な事例を意図的に起こさせて役立てる品物を作り上げる「発明」。「必要は発明の母」とも言われるように、人々の願望は多種多様な発明品を世に送り出し、生活を豊かにしてきた。その「発明」には技術的に非常に高レベルなものもあれば、単純な技術・用品の組み合わせで出来るローテクなものもある。【ODDEE.com】ではそれら「発明」の中から、簡単な技術の組み合わせで作られた「ローテク発明」を取り上げて紹介していた。今回はそこから特に気になった、実用的で素晴らしき発想による発明品を2つほど紹介することにしよう。 イギリス・オックスフォード大学の物理学部Josh Silver教授が発明したメガネ。一見ごく普通のメガネに見えるが、レンズ部分は水が入ったプラスチックの袋で出来ている。袋には注射器を使って水の量を調整できるようになっていて、この水の量で

    【更新】素晴らしきローテクな発明たち : ガベージニュース
    shichimin
    shichimin 2009/06/23