タグ

ブックマーク / musikusanouen.hatenadiary.jp (3)

  • Blog「自給知足がおもしろい」

    シイタケの林の中に、カタクリが咲き始めました。 花びらの先端部分が白いカタクリ。突然変異として固定化されると面白いのだけれど。 井戸小屋の調子を見に行ったら、まだ眠たそうながらもヘビに、振り向かれました。 なんだかまだ眠そうで、オットリしたアオダイショウ。このあと井戸小屋へと入っていきました。小屋のヌシのようです。 長かったなぁ。伸びたときには2mくらいありそうでした。 いよいよ春たけなわ。 ということで、これからは「串刺し」の季節です。 マフラーのデザインがまるで埴輪の顔ようで可愛いハスクの455。わが家ではハニマンと呼んでいたりします。 エンジン式と違って充電式は「始動しない」ということがなく、また化石燃料を使わずに済む(太陽光発電で充電できる←太陽光での充電方法はコチラを参考にしてください)なので、ウチで使うチェーンソーはこれのほかは充電式になってしまっているのですが、でもまだ一台、

    Blog「自給知足がおもしろい」
    shichimin
    shichimin 2021/12/07
    白州で結構ハードコアな田舎暮らししてる方の模様
  • 年齢に応じて責任をとる、ということには賛成だけれども……。 - Blog「自給知足がおもしろい」

    なんらかの組織的な動員がかかっていたわけでもないのに、山梨で一番大きなホールが、たったひとりの方の講演会で満員になってしまいました。スタッフの方の話によるとこれは前例のないことだそうです。前売り券だけで2000枚を超えてしまいそれだけで席が埋まってしまったので、当日券を当てにしていらしていただいた方はホールに入ることが出来ず、ホールの外でプロジェクターで講演を見ていただくことになってしまったという異例の事態でした。 しかし、小出裕章さんは、このことに対して頭を深くさげたのでした。私のようなものの講演にこんなに多くの人が集まってくれたということは、福島で起こってしまった事故が取り返しのつかない悲惨な事故であることの証左。原子力にかかわってきた者として、このような事故を防ぐことが出来なかったことに対してまずは謝らせてください……。 全編にわたって見事な講演でしたが、個人的に特に面白いと思ったの

    年齢に応じて責任をとる、ということには賛成だけれども……。 - Blog「自給知足がおもしろい」
  • 1万円でお釣りがくる……独立型太陽光発電システムの作り方。 - Blog「自給知足がおもしろい」

    ソーラーパネルの値段が驚くほど安くなっています。今回購入した5Wのソーラーパネルは2000円しませんでした。その他に手に入れたのは、パソコンの入力電源用に直流電流を変圧してくれるDCDCコンバーターでこれが1980円。バッテリーは自動車修理工場からいただいた廃品だからタダだし、このシステムだとチャージコントローラーも不要で、あとお金がかかったのは1個100円ほどのダイオードが1個。だから合計金額は送料を入れても5000円以下。これで5ワットのソーラー発電システムが我が家に誕生したのでした。 ↑自分で言うのもなんですが……このシステムがちょっと画期的だと思うのは、出力5ワットという比較的小型のソーラーパネルを採用したこと。これに自動車用のバッテリーを組み合わせることで、トリクル充電に近い充電システムとなり、過充電防止のためのチャージコントローラーが不要になるのです。ただし、使える電気の量はパ

    1万円でお釣りがくる……独立型太陽光発電システムの作り方。 - Blog「自給知足がおもしろい」
  • 1