タグ

ブックマーク / nikkan-spa.jp (6)

  • 歌舞伎町のホテルから飛び降りた16歳の“トー横キッズ”。亡くなる直前に語った「壮絶な過去」と「大人への絶望」 | 日刊SPA!

    新宿歌舞伎町にあるTOHOシネマズ(新宿東宝ビル)の周辺地区を指す「トー横」。2019年頃からその界隈に家出した少年少女たちが集まり、好奇の目を向けられるようになった。 「トー横キッズ」と呼ばれ、ケンカや売買春、違法薬物使用などが大きな社会問題となってきたまだ10代の彼、彼女たちはなぜそこに集まるのだろうか? 元風俗嬢、元看護士の肩書を持つエッセイストでライターのyuzuka(@yuzuka_tecpizza)がそんなトー横キッズたちの素顔を取材する(以下、yuzuka寄稿)。 また、守りたかった誰かが自らの命を断ってしまった。Sちゃん、ピンクとマイメロディが好き。夢は普通に幸せになること。彼女は「トー横キッズ」と呼ばれる、16歳の高校1年生だった。TikTokで「バズってしまった」と話していたっけ。トー横キッズに取材しようと決めて最初にアポをとった少女。私の取材は、2023年8月上旬のS

    歌舞伎町のホテルから飛び降りた16歳の“トー横キッズ”。亡くなる直前に語った「壮絶な過去」と「大人への絶望」 | 日刊SPA!
    shichimin
    shichimin 2023/09/24
    辛いなぁ。
  • 吉田戦車×江口寿史 対談――“YouTubeの猫動画にはかなわない時代”にギャグ漫画家が挑戦した絵本とは? | 日刊SPA!

    『伝染るんです。』『殴るぞ』『ぷりぷり県』『おかゆネコ』など、ギャグ漫画家として数々の作品を送り出している漫画家・吉田戦車が、2冊目となる絵『走れ! みかんのかわ』を上梓。あるものを追いかけて走るみかんが、リンゴやバナナ、馬などと遭遇し、最後に出会ったのは……? 発売を記念して開催された、漫画家・江口寿史とのトークショーを完全レポート! ――07年に漫画家の伊藤理佐さんとご結婚されて、10年にはお子様が誕生。子育てをしていくなかで生まれたのが、吉田さん一冊目の絵となる『あかちゃん もってる』(河出書房新社)でした。2冊めの絵に取り組もうと思ったきっかけは? 吉田:ビッグコミックスピリッツで連載していた『おかゆネコ』が16年に連載終了したんですよ。ちょっとゆっくりできるかなと思っていたんですけど、そしたらすかさず、一冊目の絵『あかちゃん もってる』の担当編集者が「ヒマですよね。描いて

    吉田戦車×江口寿史 対談――“YouTubeの猫動画にはかなわない時代”にギャグ漫画家が挑戦した絵本とは? | 日刊SPA!
  • 「サイゼリヤのバイト」を続ける一流シェフ。高級店と兼業する深い理由 | 日刊SPA!

    イタリアンレストランチェーンの「サイゼリヤ」と、9年連続でミシュランガイドの一つ星を獲得している目黒のイタリアン「Restaurant L’asse(ラッセ)」。同じイタリアンを提供する飲店でありながら、かたや格安チェーン、かたや星付きのレストラン、対極に位置するといっても過言ではない。だが、両店で腕を振るう異色の料理人がいる。「Restaurant L’asse」のオーナーシェフ・村山太一氏だ。 村山氏は、イタリアの名店「Dal Pescatore(ダル・ペスカトーレ)」で、スーシェフ(副料理長)にまで登り詰めた実力派。帰国後は、イタリアで最長の27年間にわたり、三つ星を守り続けている老舗で鍛えた腕を「Restaurant L’asse」で振るっている。そして、そのかたわらでサイゼリヤでのアルバイトを続けているのだ。 「飲業界では、多くの店が5年しか持たないと言われています。うちも5

    「サイゼリヤのバイト」を続ける一流シェフ。高級店と兼業する深い理由 | 日刊SPA!
  • 食べ過ぎてはいけない「危険食品」――納豆、えごま油…健康に気を使っている人こそ要注意 | 日刊SPA!

    ポテトサラダなどの惣菜をべた人々がO157に感染するなど、相次ぐ中毒のニュース。品によっては重篤な症状に陥ったり、死に至る危険なものもある。また、健康に気を使ったつもりでべていたものが実は体に害があったりと、意外なべ物が身の回りに溢れている。賢者たちが避けている危険な品をランキング化した! 意識的にべている健康材が、実は逆に体を害しているとしたら……。危険な健康ランキング(※下記参照)1位は、高濃度の茶カテキン飲料だ。実は海外では危険物と指摘されている。「脂肪の吸収を抑える高濃度茶カテキンですが、摂取しすぎると肝機能を低下させるという報告があります。カナダでは肝障害が懸念され販売中止になっていますし、米国では高濃度茶カテキンを含む材には注意書きが義務づけられています」(フードプロデューサーの南清貴氏) また、べすぎるとよくないのが納豆だ。シニア野菜ソムリエで栄養

    食べ過ぎてはいけない「危険食品」――納豆、えごま油…健康に気を使っている人こそ要注意 | 日刊SPA!
  • 中央線沿線で独自進化を遂げる変わり種ガールズバー | 日刊SPA!

    中央線沿線は独特の文化の発信地として有名だ。中野、高円寺、吉祥寺、それぞれが独自に発達してきた。夜の街も同様、地元密着で小規模、個性豊かな飲み屋があまたある。 東京にいながら、どことなく溢れる地方性。いい意味での“田舎感”が都心で遊ぶのに億劫になった四十路男の琴線に触れる。 そんな折、夜遊びガイドのO氏から入電。「いま中央線のキャバ&ガールズバーが熱いんです!」。 聞けば、リーズナブルで、工夫を凝らしたお店が増殖。予定調和な遊びに飽きた“アーバン派”をも惹きつけているという。 降り立ったのは阿佐ヶ谷。寒風吹きすさぶなか路上ミュージシャンが歌う駅前からわずか1分の「アサガヤバンク」なるガールズバー。なんの変哲もない雑居ビルの一角に異世界があった。 地方銀行の秘書たちが貴方の疲れを癒やします

    中央線沿線で独自進化を遂げる変わり種ガールズバー | 日刊SPA!
    shichimin
    shichimin 2016/02/19
  • 『まどか☆マギカ』はおじさんが見ても意味のある作品―宮台真司  | 日刊SPA!

    アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』にどっぷりハマった論者たちが作品の魅力や秘密を語り尽くす! 宮台真司(社会学者) ◆「まどか☆マギカ」とは「セカイ系」を超越する絆の物語である 1979年に『機動戦士ガンダム』、1995年に『新世紀エヴァンゲリオン』(以下『エヴァ』)とエポックメイキングな作品は15年周期で生まれていて『まどか』もやはり、その流れで出てきたと思います。ちょうど『エヴァ』は’95年の阪神淡路大震災とオウム事件という世紀末感を掬い上げていました。それ以降、「世界」の謎が自分の問題と直結する「セカイ系」と呼ばれる作品が多く生まれました。『まどか』はセカイ系が陥っていた自意識のどん詰まり感を超えていく物語だと考えています。 セカイ系では主人公が周囲から承認されればすべてOKですが、まどかは逆で、周りからは「あなたが承認されるのはこの『社会』しかないから出ていかないで」と言われるんだけ

    『まどか☆マギカ』はおじさんが見ても意味のある作品―宮台真司  | 日刊SPA!
    shichimin
    shichimin 2011/09/14
    "『まどか』はセカイ系が陥っていた自意識のどん詰まり感を超えていく物語"
  • 1