タグ

TVとNHKに関するshichiminのブックマーク (16)

  • なんだ?これは!タローマンである! | NHK | WEB特集

    「ばくはつだ!ばくはつだ!ばくはつだ!げいじゅつだ!」 耳に残るテーマソング。 そして、必殺技は「芸術は爆発だ!」 べらぼうな特撮ヒーロー「タローマン」に注目が集まっています。 芸術家、岡太郎の言葉を体現したタローマン。 なぜ今、人々の心に響いているのでしょうか?

    なんだ?これは!タローマンである! | NHK | WEB特集
    shichimin
    shichimin 2022/12/06
    こんなのやってたの?みたかったなぁ
  • ドンキが「テレビのようでテレビじゃない」スマートTVを発売。受信料は払わなくていいの?NHKに聞いた(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    大手ディスカウントストアの「ドン・キホーテ」で、「テレビのようでテレビじゃない」テレビを12月10日から発売することになった。一体どんなものなのか。【安藤健二・ハフポスト日版】 【動画】ドンキが発売する「テレビのようでテレビじゃない」スマートTV 株式会社ドン・キホーテの7日の発表によると、正式名称は『AndroidTV 機能搭載チューナーレス スマートテレビ』。オリジナルブランド「情熱価格」の新商品だ。 発表文に添付された画像には「テレビのようでテレビじゃない!!」「スマホのように対応アプリを楽しみ放題!」「あえてテレビチューナーを外したネット動画専用スマートTV」などと情熱的なキャッチコピーが並んでいる。 スマホなどに使われるAndroid OSを搭載した液晶モニターで、インターネットでの動画視聴に特化した商品だ。同社はテレビチューナーを外した理由について、「YouTubeや、Net

    ドンキが「テレビのようでテレビじゃない」スマートTVを発売。受信料は払わなくていいの?NHKに聞いた(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
  • NHK受信料不要のソニー・ブラビア4K液晶 業務用でチューナーなし、テレビ映らず

    NHKへの受信料の支払いが不要という「テレビ」が、インターネット掲示板で話題となっている。正確にはテレビではなく、ソニーの「ブラビア」から新たに登場する業務用ディスプレーだ。 2021年7月2日以降に販売を予定している「BZ30J/BZシリーズ」「BZ35J/BZシリーズ」「BZ40J/BZシリーズ」の4K液晶3シリーズは、テレビ機器で知られる「ブラビア」ブランドながら、視聴に必要なテレビチューナーが搭載されていない。 テレビ見ない若者「これが主流に」 これらのシリーズはチューナーが付いていないため、テレビ放映を見ることはできないが、「Android TV」を搭載している。インターネットに接続して「YouTube」や「Netflix」をはじめ様々な動画コンテンツを楽しめるわけだ。 受信料の支払い回避を目的とした製品ではなく、オフィスや商業施設でのサイネージ(情報を表示する機器)といった用途

    NHK受信料不要のソニー・ブラビア4K液晶 業務用でチューナーなし、テレビ映らず
    shichimin
    shichimin 2021/06/16
    "J-CASTトレンドがNHK広報局に取材したところ、各企業の製品については答えられないとしつつ、「放送を受信する機能がないモニター等については、受信契約の必要はありません」との回答があった。"
  • NHKがんこちゃんエピソード0がガチのディストピアSFで考察ツイートが盛り上がるTL「大晦日に見るもんじゃない」公式動画配信中!

    Yoshimitsu @tekuteku_info がんこちゃんEP0もともとの設定からして世界崩壊後の話だったのでどんなものか楽しみにしてたけど、普通にハードなSF展開でした。ありがとうございます。なにこの火の鳥とかに出てきそうな欝SF。 pic.twitter.com/HXn9tmeo73 2016-12-31 18:42:34 鰐軍壮 @WANIGUNNSOU 偶然過去にタイムスリップしてしまったがんこちゃんが、砂漠に呑まれた世紀末世界で人類の生き残りの兄弟と友達になるも、兄弟の母親は失踪、父親はオアシスを発見するも目前で倒れ、物語終盤に遂に兄が失踪。一人残された妹を残し、がんこちゃんは未来へ。 どんなバッドエンドだよ・・ 2016-12-31 17:44:54 さば @saba0274 過去に飛んだがんこちゃんが過去の世界で人間がどう滅んだかをそうとは知らずに見てくる話で、再会を約

    NHKがんこちゃんエピソード0がガチのディストピアSFで考察ツイートが盛り上がるTL「大晦日に見るもんじゃない」公式動画配信中!
  • NHK人形劇「プリンプリン物語」幻の初期120回分が発見、上映会開催へ 石川ひとみの生歌披露も

    1979年から1982年にかけて放送されたNHK連続人形劇「プリンプリン物語」の発掘上映会が、2017年2月5日に埼玉県川口市の「SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ」で開催されることになりました。紛失していた初期エピソードがこのほど発見され、奇跡の上映会が実現したとのこと。リアルタイムを知る世代には涙モノです。 初期エピソード奇跡の上映会が実現(NHKアーカイブス公式サイトより 同番組は、主人公の少女プリンセス・プリンプリンがまだ見ぬ祖国と両親を探して仲間たちとともに世界を旅するという物語で、1979年から3年間、全656回が平日18時台の枠で放送されました。奇想天外なストーリーと次々登場する個性豊かなキャラクターが引きとなり、小中学生を中心に高い人気に。その最大の魅力といえば、プリンプリンの声を演じた石川ひとみさん。のちに「まちぶせ」などで人気アイドル歌手の仲間入りをする彼女は当時ほぼ

    NHK人形劇「プリンプリン物語」幻の初期120回分が発見、上映会開催へ 石川ひとみの生歌披露も
    shichimin
    shichimin 2016/11/29
    プリンプリンは全話見つかっていないのか。また見たいなぁ。
  • NHK人形劇「紅孔雀」のテープが大量発掘! 全223話中221話がそろう - ねとらぼ

    NHKは11月18日、過去に放送した同局の番組を「発掘」する「番組発掘プロジェクト」のWebサイトで、1978年から1979年にかけて放送されたNHK人形劇「紅孔雀」のテープを大量に発見したと発表しました。 幻の人形劇「紅孔雀」が、ついに「ほぼ」全て発掘!(画像はNHKアーカイブス 番組発掘プロジェクトから) 人形劇「紅孔雀」は、北村寿夫さんの小説「新諸国物語」を元にした作品で、戦国時代を舞台に、主人公・那智の小四郎が「紅孔雀の秘宝」を巡ってさまざまな相手と戦う物語。今年8月に初期120回分が発掘された人形劇「プリンプリン物語」(関連記事)の前番組であり、両作ともに今も根強いファンがいます。 NHKが「番組発掘プロジェクト」開始時(約4年前)に所有していたのはわずか3話。しかし、「プリンプリン物語」が見つかった際に、同時に「紅孔雀」も「第2部~第3部」にあたる第91回~223回が見つかって

    NHK人形劇「紅孔雀」のテープが大量発掘! 全223話中221話がそろう - ねとらぼ
    shichimin
    shichimin 2016/11/29
    全話見つかると良いね。
  • 映像の世紀 デジタルリマスター版放送決定のお知らせ - NHKスペシャル

    映像の世紀 デジタルリマスター版 再放送のお知らせ 1995年に放送し、大きな反響を呼んだNHKスペシャル「映像の世紀」。NHKでは、放送から20年がたった「映像の世紀」を、最新のデジタルリマスタリング技術によって、画質・音質も新たにハイビジョン版としてよみがえらせました。「映像の世紀」のデジタルリマスター版・全11回をBS1で下記の通りに再放送いたします。 【番組概要】 20世紀は人類が初めて歴史を「動く映像」として見ることができた最初の世紀です。映像は20世紀をいかに記録してきたのか。世界中に保存されている映像記録を発掘、収集、そして再構成した画期的なドキュメンタリーのシリーズ。活字とはひと味違った映像ならではの迫力と臨場感あふれる映像で20世紀の人類社会を鮮やかに浮き彫りにします。 【再放送】

    映像の世紀 デジタルリマスター版放送決定のお知らせ - NHKスペシャル
  • SONGS | 放送予定 | 第338回 忌野清志郎

    第338回 総合 5月2日(土)午後11:40~12:09※通常とは異なる時間なのでご注意ください 今年デビュー45周年を迎えた忌野清志郎さんの命日である5月2日、清志郎さんをトリビュートする「SONGS」を放送する。5月2日開催のイベント「忌野清志郎ロックン・ロール・ショー」出演のために集結したアーティストがライブ終了後、会場の渋谷公会堂で、清志郎さんへの思いを語る。そして、2008年に放送した「SONGS~忌野清志郎~」をはじめとしたNHKアーカイブスより、清志郎さんの珠玉のパフォーマンスを紹介する。 MC:箭内道彦(クリエイティブ・ディレクター)・武内陶子アナウンサー トークゲスト:奥田民生・曽我部恵一・TOSHI-LOW・トータス松・浜崎貴司 他(50音順)

  • 細野晴臣、松本隆、鈴木茂が『風街ろまん』秘話を語る、NHK番組『名盤ドキュメント』 | CINRA

    『名盤ドキュメント(3) はっぴいえんど「風街ろまん」(1971)~“日語ロックの金字塔”はどう生まれたのか?~』が、12月30日22:00からNHK BSプレミアムで放送される。 同番組は、制作者や関係者のインタビューなどから名盤の制作秘話に迫るシリーズ『名盤ドキュメント』の第3弾。今回は、1971年に発表されたはっぴいえんどの2ndアルバム『風街ろまん』を特集する。 番組では、昨年急逝した大瀧詠一を除く同バンドのメンバー、細野晴臣、松隆、鈴木茂が登場。8チャンネル録音の『風街ろまん』のマスターテープをデジタル化した音源を再生しながら、制作時の舞台裏を語る。はっぴいえんどのメンバーたちが、テレビ番組で当時のことを語るのは今回が初めてだという。さらに、同作の収録曲“風をあつめて”の誕生秘話も明らかにされるとのこと。

    細野晴臣、松本隆、鈴木茂が『風街ろまん』秘話を語る、NHK番組『名盤ドキュメント』 | CINRA
  • NHK、BShiにてライブ映像満載の「完全保存版! 伝説のギタリスト」を放送 | ホビー | マイコミジャーナル

    NHKは、「この番組を見ればギタリストのすべてがわかる」というコンセプトのもと、時代を代表する伝説のギタリストの名プレイのライブ映像をふんだんに盛り込みながら、その魅力や人気の由来、テクニックの素晴らしさを4日間にわたって紹介する「完全保存版! 伝説のギタリスト」を、NHKデジタル衛星ハイビジョン(BShi)にて2010年9月13日〜16日の午後10時00分〜午前0時00分に放送する。 エリック・クラプトン ジミ・ヘンドリックス 「ワールド・スーパー・ライブ ≪完全保存版! 伝説のギタリスト≫」と銘打たれた特集番組は、9月13日(月)の第1夜に「三大ギタリストと呼ばれる男たち〜E.クラプトン、J.ベック、J.ペイジ〜」、14日(火)の第2夜に「偉大なるパイオニア〜J.ヘンドリックス、B.B.キング、C.ベリー〜」、15日(水)の第3夜に「名バンドを支えたギタリストたち〜B.メイ、M.シェ

  • 25分の拡大版!「2355・0655 かなり傑作選」、7月19日に放送決定 - はてなニュース

    毎週月~木曜にNHK教育で放送されている、「0655」「2355」。朝と夜の1日2回、たった5分間のみの番組ですが、そのクオリティーの高さと着眼点のユニークさ、見ると思わず和んでしまう優しい雰囲気で、2010年4月のスタート以降、多くの視聴者をトリコにしています。そんな「0655」と「2355」、 7月19日(月・祝)に初となる特別番組の放送が決定しました。 ▽ NHKオンライン | Eテレ 0655 ▽ NHKオンライン | Eテレ 2355 ▽ じわじわ人気!NHK教育の「0655」と「2355」でおはようとおやすみを - はてなニュース 「2355・0655 かなり傑作選」と題された今回の特別番組。「日めくりアニメ」や「ねこのうた・犬のうた」、「きょうのトビー」、「1 minute gallery」など、人気コーナーの傑作選が放送されます。また、初公開となるおはようソングとおやすみソ

    25分の拡大版!「2355・0655 かなり傑作選」、7月19日に放送決定 - はてなニュース
    shichimin
    shichimin 2010/07/16
    へぇ!こんな番組やってたんだ。
  • 映画「スター・ウォーズ」一挙放送

    6夜連続!映画『スター・ウォーズ』シリーズ全作 最新のHDマスター&5.1chサラウンドで完全放送!! 7月17日(土)〜22日(木)午後8:00〜 SF映画の金字塔「スター・ウォーズ」シリーズ。その歴史の幕開けとなったエピソード4の公開から33年の今年、BShiでは、映画全6作+アニメ映画の全7作を、デジタル・リマスターした最新のハイビジョン・マスターテープを使用し、5.1chサラウンドで放送します。そして、世界初、物語の時間軸に沿って全6作+1を編成!7月は、BSデジタルで「スター・ウォーズ」の世界をたっぷりお楽しみいただきます。 7月17日 午後8:00〜 エピソード1 ファントム・メナス(1999/アメリカ) 7月18日 午後8:00〜 エピソード2 クローンの攻撃(2002/アメリカ) 7月18日 午後10:30〜 劇場版 スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ(2008/アメリカ

  • [ニュース] NHKオンデマンド、来春からFlash形式で配信。Macでも視聴可能に

    放送協会(NHK)は3日、動画配信サービス「NHKオンデマンド」のPC版について、2010年4月からFlash Video形式による配信を開始すると発表した。 「NHKオンデマンド」のPC版では現在、Windows Media Video形式で動画を配信しており、動作環境はOSがWindows Vista/XP、WebブラウザはInternet Explorer 6.0以降に限定されている。NHKでは、2010年4月に配信形式をFlash Videoに変更することで、OSではMacintosh、WebブラウザではFirefoxなどからも「NHKオンデマンド」の利用が可能になるとしている。なお、Flash Video形式での具体的な動作環境は今後告知する。 Flash Video形式への切り替えに合わせて、配信ビットレートも現在提供する768kbpsと1.5Mbpsに加えて、384kbp

    shichimin
    shichimin 2009/12/05
    ほう。
  • 『クローズアップ現代』再放送 - 平野啓一郎 公式ブログ

    10月7日放送の『クローズアップ現代』「“助けて”と言えない〜いま30代に何が〜」にコメンテイターとして出演したのですが、放送後の反響が大きく、急遽、明日10月12日(月)の午前9時30分から再放送されることになりました。 同番組では、今年度一番の視聴率(17.9%)だったそうです。 見逃した方は、是非ご覧ください。 内容は以下の通りです。 今年4月、福岡県北九州市の住宅で39歳男性の遺体が発見された。男性は死の数日前から何もべず、孤独死していたとみられる。しかし、男性は、困窮する自分の生活について、誰にも相談していなかった。いま、こうした命に危険を及ぼしかねない状況に陥っても、助けを求めない30代が増えている。彼らは「家族に迷惑をかけられない」「自分で仕事を見つけ、何とかする」と誰にも相談できずにいる。家族、友人、地域との繋がりを断ち切り、社会から孤立する30代。番組では、厳しい雇用情

    『クローズアップ現代』再放送 - 平野啓一郎 公式ブログ
  • クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記

    10月10日(土)14:20ごろ追記:タイトルの「10月8日放送」は「10月7日放送」の間違いでした。修正しました。 昨日、30代の人は窮状に陥っても人に助けを求めないことが多い、という話をクローズアップ現代でやっていた。まさに自分の世代の話であり、い入るように見てしまった。そう言われてみても「そうかなあー」と思っていたけれど、自分の命を賭してまで「助けて」の声を上げられない人もいるという話には慄然とした。 雇用と貧困の話や世代論としてとても興味深く、またゲストの平野啓一郎の話も面白かったので、番組の内容を書き起こしてみた。長くてすいません。 番組紹介 番組公式サイト:クローズアップ現代 NHK(http://www.nhk.or.jp/gendai/) 10月7日(水)放送 “助けて”と言えない 〜いま30代に何が〜 今年4月、福岡県北九州市の住宅で39歳男性の遺体が発見された。男性は

    クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記
  • 「ちい散歩」に負けないNHK「ブラタモリ」(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    「ちい散歩」に負けないNHK「ブラタモリタモリ(64)がNHKで約20年ぶりにレギュラー番組を持つ。10月1日にスタートする「ブラタモリ」(総合、木曜後10・00)で、江戸時代や明治時代などの古地図を手に都内を散歩しながら、街の歴史やエピソードを探る内容。昨年12月に深夜の単発番組として放送したところ、好評だったためレギュラー昇格が決まった。 タモリが同局にレギュラー出演するのは、野生動物の生態を紹介した「ウォッチング」(85〜89年)で司会を務めて以来。同局では初めての冠番組となる。 10月から半年間放送されることが決まっているが、フジテレビで2クールにわたって放送される大作ドラマ「不毛地帯」(木曜後10・00)と重なってしまう。視聴率の“不毛地帯”にはしたくないと同局では気合が入っており、タモリ以外にも大物を続々と起用。女優の戸田恵子(51)がナレーションを務め、シンガー・

    shichimin
    shichimin 2009/09/07
    10/1スタート。総合・木曜22:00。
  • 1