仕事に関するsinonome27のブックマーク (137)

  • 「タスクを切る能力」の本質について。

    もうかなり前の話だ。 ある会社で、「会社案内・パンフレットのリニューアルをする」と言うプロジェクトが持ち上がった。 社長は一人の人物をプロジェクトマネジャーとして任命し、予算を付け、 「後はよろしく」 と、仕事をまかせた。 ところが半年後、ようやく社長は気づいた。 全くプロジェクトが進んでいないことに。 「どうなっているのか」とプロジェクトマネジャーを問い詰めたところ、彼は外注に丸投げしたまま、何もしていなかった。 外注側も、仕様が固まらず、プロジェクトは完全にスタックしていた。 社長は彼に話を聞いたが、彼は「外注から返事が無くて」の一点張り。そこで、社長は彼に要求した。「資料を出せ」と。 ところが彼は「出せない」という。 何か隠しているのではないか、おかしいのでは、ということで、皆でメールのやり取りや資料などを調べると、実質、彼が事実上、「外注に依頼をし、あとは当に何もしていない」こと

    「タスクを切る能力」の本質について。
  • 「Excelいらん」と思った学生へ、将来ほぼ役に立つ神スキルだから勉強しとけ「合計を手入力する大人にならないでほしい」

    みと|しゃべる奨学金担当(マイクラ建学中) @YMsu10 「Excelいらん。スマホしか使わないし…」と思った学生には「コンビニさえあれば自宅の蛇口は不要か?」の質問を贈りたい。 マンション10階で数日断水くらった知人は、ミネラルウォーターの持ち運びが辛かったそうだ。 Excelを使えないってことは、それくらい仕事のコスパが悪くなる。 twitter.com/Excel_design_D… 2022-01-03 23:45:44 もちモモンガ🎃🍃🗻 👑 @motimomonnnga @Excel_design_Dr 義務教育の一つの意義は”社会に出る準備をする場”であると思うので、こういう内容を取り入れることを真剣に考えるといいと思う。 現状、中学校の技術科でPCに触る内容があるが、もちろんここまでのレベルではなく、活用性に課題を感じている。 2021-12-30 20:37:4

    「Excelいらん」と思った学生へ、将来ほぼ役に立つ神スキルだから勉強しとけ「合計を手入力する大人にならないでほしい」
  • パワポで図形を挿入すると、なぜか初期設定で変な色に…… 意外と知らない、スライド作成の「面倒くさい」を解消するコツ

    スライドマスターで押さえておきたい4つのポイント 前田鎌利氏(以下、前田):ここからは堀口から、もうちょっと具体的なTipsの話をしてもらいたいなと思います。 堀口友恵氏(以下、堀口):これまで「基のTips」をお伝えしてきました。私からは、より速く、効率的に作れる「最速Tips」を3つお伝えしていきたいと思います。 まず1つ目が、「スライドマスターで時短せよ!」。みなさん、スライドマスターは使ったことありますか? 名前を聞いたことはあるけど、どういった機能があるかわからない人もいると思うので、細かく説明していきます。 スライドマスターとは、PowerPointデータのフォントやページ番号の設定の管理を、一括で行える場所です。まさにマスターです。ここであらかじめ自分が使いやすい設定にしておけば、新規スライドを作った時に毎回フォントを変えたり、色を変えたりする手間が一切なくなります。では、

    パワポで図形を挿入すると、なぜか初期設定で変な色に…… 意外と知らない、スライド作成の「面倒くさい」を解消するコツ
  • 無能な同僚と働くということ。 - WETな備忘録

    君へ、 つい最近まで、南米で3ヶ月ほどデータエンジニアとして仕事していた。Tシャツで帰ってきて震えた。寒くて。 僕にとって2019年は、あんまりいろんなことが無かったくせに、いや糞ヒマだったからこそ、いろいろ考えることが多い1年だったと思う。最後の3ヶ月以外は、基的にヒマだった。 過去に僕はベルリンで1年ほど働いていたこと*1があり、まあ結論からいうと音を上げて、日に逃げ帰ってきた。何がそんなにしんどかったかというと、ベルリンは十分英語で生活できるとはいえ、ドイツ語関連のトラブルシューティングに付き合ってくれるドイツ人の友人を作ることができなかったというのが大きいが、そういう人間関係を構築することが出来なかったことも含めて、当時所属していた会社の上司および同僚と上手くいかなかったのが致命的だった。 とくに、エンジニアの同僚氏、つまり君は、まったく許せなかった。 あれからもう3年も経ち、

    無能な同僚と働くということ。 - WETな備忘録
    sinonome27
    sinonome27 2021/11/11
    “らなかっただろうけど。”
  • 投資対効果の極めて高い、プログラムなんて分からない人のための「単純作業自動化」入門 - R&D: りょうえんダイアリー

    あるいは、正規表現+置換による、プログラミングができなくても単純なテキスト編集作業を強力に自動化する方法 このTipsの概要 このTipsでは「テキストを、強力に自動的に操作する方法」が得られます。 自動化といっても、プログラミング言語に習熟するのは大変です。 そこで、プログラミングほど、習熟や利用に負荷が掛からず、かつ応用範囲が広い「正規表現」と言われる書式と、テキストエディタなどに付属の「置換」機能を組み合わせたものを解説します。 具体的にできるようになること たとえば「ネットから文章をテキストエディタにコピー&ペーストしたが、変な改行がたくさん入っているので、改行を手動で消す作業をたくさんしないと。」 とか 「ごはん、ご飯、御飯、ゴハン」と、いろんな書き方で書かれている「ごはん」を、全部「ご飯」という表記に統一したい とか 「Skypeからコピペしたら、発言者名がいっぱいついて、消す

    投資対効果の極めて高い、プログラムなんて分からない人のための「単純作業自動化」入門 - R&D: りょうえんダイアリー
    sinonome27
    sinonome27 2021/11/11
    “メタ文字(超文字)の例を示します。”
  • 職場に不協和音を生み出すもの - 仕事における「貸し借り」と、チームの能力バランスの話など|土居 健太郎

    仕事の世界において、「タダであげる」「タダでもらう」というようなやり取りは滅多に存在しないと思っている。 友情や恋愛・家族愛などとは違い、仕事における人同士のやり取りには、なんだかんだ損得勘定とか利害調整みたいな感覚がついて回るのが自然だろう。 もちろん、発注・受注のように金銭が発生する取引は分かりやすい。 でも、そうではない、例えば取引外での情報交換であったり、社内の業務のやり取りなどであっても「貸す」「借りる」に相当する取引がその度ごとに行われている、と捉えるべきだと思う。 仕事における「貸し」と「借り」自分以外の誰かのために、自分が何かを提供したり、何らかの代償を支払った場合は「貸し」。 自分のために、自分以外の誰かが何かを提供してくれたり、何らかの代償を払った場合は「借り」。 何かを提供したり何らか代償を支払う、とは、時間をとる、知識や知恵を提供する、労力をかける、負担をこうむる、

    職場に不協和音を生み出すもの - 仕事における「貸し借り」と、チームの能力バランスの話など|土居 健太郎
  • なぜ「自由な会社」ほど息苦しいのか?|安藤広大/株式会社識学 代表取締役社長

    「楽しく働きたい!」 「自由な会社で働きたい!」 そう思っている人は多いでしょう。 出社時間は自由、サークルのようにワイワイ仕事して、夜はチームのみんなと飲みに行く。リーダーもやさしいし、ルールもきちっと決まってないから柔軟に動けるーー。 そんな「理想の」会社で働きたい、と。 すでにそういう会社で働いている人も多くいます。 ただ一方で、最近こんな声も聞こえてきます。 「毎日なんとなく楽しいけど、一向に給料も上がらないし、このままこうやって仕事を続けていていいのかわからない……」 「こんなに努力しているのに評価されない。成長しているのかどうかもわからない……」 「理想の」職場だったはずが、みんな迷い始めているのです。メンタルを崩す人も増えているといいます。 私はマネジメントの専門家としてあらゆる組織を見てきました。そして、いま明確に「危機感」を抱いています。 それは、 履き違えた「自由」が蔓

    なぜ「自由な会社」ほど息苦しいのか?|安藤広大/株式会社識学 代表取締役社長
  • 相談3: 効率よく時間を使うためのルールや習慣を教えてほしい|Tsutomu Sogitani|note

    成功している経営者やビジネスパーソンのインタビューなどを読むと、「私のタイムマネジメントなどまだまだだなぁ」と思ったりするのですが、私の時間の使い方や管理方法を知りたいうという方が時々いらっしゃるので、パッと思いつくことを10個ほどまとめてみました。 1:GTDを活用するGTD【Getting Things Done】という言葉をご存知でしょうか。生産性向上コンサルタントであるデビッド・アレンが提唱した有名なタイムマネジメントの手法なのですが、私の仕事の管理方法もベースはGTDです。GTDについて詳しくはこちらに書いていますが、 端的にいうと、タスクを以下のステップで管理していく手法です。 1. 収集:頭の中にあるタスクをすべて書き出す 2. 処理:タスクを分類しリスト化する 3. 整理:リストをツールに登録する 4. 見直し:時間、効果等を検討し、優先順位を決める 5. 実行:優先順位に

    相談3: 効率よく時間を使うためのルールや習慣を教えてほしい|Tsutomu Sogitani|note
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    YouTube was the slowest major platform to disallow misinformation during the 2020 U.S. election and almost three years later, the company will toss that policy out altogether. The company announced Fr

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • マニュアルは作成するべき?有効性とは?

  • 引継ぎが面倒? それは、マニュアルが無いからです | マニュアル整備の2.1 | 株式会社2.1 | Nitenichi‚ INC.

  • Excel ラボ | ラボならやれる

    東京大学 経済学部 卒 社会人教育の分野でマーケティング責任者を歴任。 Word・ExcelPowerPointのプロフェッショナル養成講座を日々開発中。 Excelラボの全ての講座は、必ず代表が講義を行います。 全トヨタグループ企業向け『カイゼンのExcel講座』『カイゼンのWord講座』『カイゼンのPowerPoint講座』開発講師 大手会計士予備校『公認会計士向け 実務Excel講座』・『Word原理解明講座』『光速のPowerPoint』開発講師 米国MBAプログラム用 Excel講座開発講師 自動車メーカー・大手商社・航空会社・大手コンサルティング会社・国際機関等で日々企業講座を数多く行っている。 IT スキル向上のために必要不可欠なのは、「センス」でなく「適切な教育」。 スキル構築は、「偶然の産物」であってはならない。 ほとんどの会社では「正確で速いベストな業務遂行」が行われ

  • 【比較表あり】中小企業におすすめのグループウェア7選を徹底比較!

    リモートワークなどの働き方が定着した今日では、時間や場所を問わずやりとりできるグループウェアを導入する企業が増えています。さらに、大企業だけでなく中小企業もグループウェアを導入して、情報共有の効率化を進めているのです。 一方、グループウェアを導入したいが、「自社の規模で効果を得られるか不安だ」「最適なグループウェアの探し方が分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。

    【比較表あり】中小企業におすすめのグループウェア7選を徹底比較!
  • #プレゼン知恵袋(001-009)|鷹野 雅弘

    PCの画面ではなく、会場の状況に応じてレイアウトを調整する 天井の低い会場、スクリーンが小さめの会場では、前の人の頭部でスクリーンの下部が欠ける。そのため、天地中央においても中央に見えない。 PCの画面ではなく、会場の状況に応じて調整が必要。 --- ✂ --- ✂ --- ✂ --- フォーマットを疑おう(タイトルや会社名などは発表時にはない方がよい) 発表時のスライドでは、タイトルも会社名・ロゴもページ番号も非表示が望ましい。すべて、単なるノイズでしかない。 特に、スライド内のコンテンツと隣接するときに紛らわしい。 ※プリントアウトやPDFとして配布する際には、表示すればよい。 --- ✂ --- ✂ --- ✂ --- PCで見るのと、プロジェクターを通したものでは、色味(いろみ)が異なる 可能な限り、現場で再調整したい。 • 薄いグレーやパステル調は、ほぼ見えない • 背景のパター

    #プレゼン知恵袋(001-009)|鷹野 雅弘
  • 業務ハックしてクビにならないために|ふらふら

    記事は「GYOMUハック/業務ハック Advent Calendar 2019」にリンクされている記事です。つい先日、仙台からリモート参加したニワカです。よろしくお願いいたします。 ■ 自己紹介 はじめましての方ははじめまして。またお前かの人は毎度どうも。仙台でコーポレートエンジニア(=情シス・社内 SE )を生業としているふらふらと申します。 ガチの開発から身を引いてもう 15 年位になります。技術そのものよりも「その技術で何ができるのか」「実践したらどうなるのか」という課題解決のほうが好きな性質なので、地方中小企業で社内 SE というのはある意味、天職だなあと思っています。 どういう経歴でどういう考え方の持ち主なのかについては、下記を見てもらうのが良いでしょう。みんなで情シス!第4回でお話したときの資料です。 なんのことはない、職歴の汚い「オッサン SE」です。タイトル通り業務ハック

    業務ハックしてクビにならないために|ふらふら
  • お礼メールテンプレート | 使いやすくて安いSFAならEcrea(エクレア)

  • 経費精算システム比較10選!5つの比較ポイントと機能を解説 | TOKIUM(トキウム) | 経費精算・請求書受領クラウド

    経費精算システムを導入したいけれど、選択肢が多すぎて選び方が分からない、という方も多いのではないでしょうか。自社に合った経費精算システムを選ぶためには、比較ポイントを理解する必要があります。 そもそも経費精算システムとは、経費の申請、承認、仕訳、支払を効率化するためのシステムです。具体的には、スマホで領収書を撮影するだけで自動でデータ化されたり、交通系ICカードをスマホにかざすだけ交通費データが読み取れたり、予め設定された承認フローに従ってクラウド上で申請と承認を進めることが可能となります。 →ダウンロード:経費精算システム選び方ガイド【4社の比較表付き】 記事では経費精算システムのメリットや比較ポイント、おすすめの経費精算システム10選をご紹介します。読了後には自社に合った経費精算システムが選べるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。 経費精算システムのメリットと機能 経費精算

    経費精算システム比較10選!5つの比較ポイントと機能を解説 | TOKIUM(トキウム) | 経費精算・請求書受領クラウド
  • 電子印鑑の作成方法11選!無料ツール・webサイト・エクセル

    取引先へ請求書や納品書を送付する際、毎回印刷して捺印し、スキャンする作業を面倒だと感じていませんか? この印刷・捺印・スキャンを省略できるのが、電子印鑑のメリットです。電子印鑑を作成すれば、パソコン内のデータ上で押印することができます。 「電子印鑑を作成するのってなんだか難しそう」「作成後には申請が必要なの?」と思うかもしれませんが、実は電子印鑑は簡単に作成可能で申請も必要ありません。 この記事では、電子印鑑を作る様々な方法を徹底的に紹介します。 印鑑の電子化(電子印鑑)だけでなく、契約自体を電子化する「電子契約」の利用が増えてきたので、電子契約サービスについても解説します!

  • アナグラムはなぜ挙手制を採用しているのかの全貌|アナグラム株式会社

    2019年は社内社外問わず、さまざまな取り組みに関わってきました。 その中で僕の視座を格段に引き上げてくれたのが、多くの企業や団体、研究者から選抜された組織論の第一人者たちによる、とある組織開発のプロジェクトです。アナグラムを含む、珍しい組織・意思決定の仕組みを持つ企業の代表者などを中心に構成されたそのプロジェクトは、参加するたびに脳みそに汗をかき、数カ月に渡り大きな刺激を与えてくれました。 彼らは世界中の組織の形を過去数百年に遡り現在も研究し続けているのですが、ありがたいことにアナグラムの生態系にも非常に興味を持ってくれているんですね。 その中で他に類を見ないという制度が弊社の採用している「評価制度」と「挙手制」なんだそうです。評価制度に関しては下記の記事で具体的に書き出していますし、少し前の記事ですが、現在も多少の進化はあれどうまく機能していると思います。今回は挙手制について書いてみま

    アナグラムはなぜ挙手制を採用しているのかの全貌|アナグラム株式会社
  • ウェブ解析士講演@大阪 で高評価をいただいた講演を行うために気を付けた8つのポイント - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    先週末「ウェブ解析士講演@大阪」で登壇をさせていただきました。 web-mining.doorkeeper.jp 先日、講演のアンケート結果の内容と集計を拝見させていただきました。 おかげさまで高評価をいただけたのですが*1、今回の登壇にあたり意識したポイントを紹介しておきますね。いろいろな講演手法があるかと思いますが、1つの例という事で気になる部分だけ取り入れていただければ嬉しいです。 参加者の人数やレベルに関係なく役立つポイントを入れてみたつもりです。 8つのポイントは以下の通り!この後、時系列で詳しく説明いたします。 ポイント1:参加者全員に自分に関係する内容だと思ってもらうこと ポイント2:誰もが実行できる内容でないと意味がない ポイント3:誰もが実施できる内容だが、私ならではの実績や凄さを伝える ポイント4:最初にアイスブレイクを行う事 ポイント5:短いワークを入れること ポイン

    ウェブ解析士講演@大阪 で高評価をいただいた講演を行うために気を付けた8つのポイント - Real Analytics (リアルアナリティクス)