タグ

儒教と宗教に関するsiomarukoのブックマーク (14)

  • 「持ってきた手土産が仏壇に供えられること」は悲しむべきことなのか?

    タガメ@沼の底から @tagamekamo そのうち消えて無くなるダメ人間。そのうち消え去ります。ためになる素晴らしいことは呟かないおばはん。あなたはあなた、私は私。 タガメ@沼の底から @tagamekamo ネットで「姑にせっかく持っていった手土産を仏壇に供えられた」と悲しんでいる人を見かけたんだけど、それ悲しいことなん? うちの家は、全員の手土産をまず仏壇に供えてからでないと手をつけないんだけど変なのかな。 中身やくれた人に関係なく。 2019-12-30 08:30:25

    「持ってきた手土産が仏壇に供えられること」は悲しむべきことなのか?
    siomaruko
    siomaruko 2019/12/30
    子供の頃に祖母の家に行った時、数時間前に神棚に上げたご飯を食事のたびに食べさせられて辛かった。表面がガッチガチに乾いてて食えたもんじゃなかった。神や死者より生きてる人間を優先してほしいもんだ。
  • 人の死って重く考えすぎじゃない?

    人燃やすのに数十万とかそんなにかかる?ってなる まあ故人がやってくれと費用も自分でためてたらやるけど 自分が死んだらバラバラにして燃えるゴミの日ぐらいにだしてもらえばいいなあとは思う 生ゴミに出す腐った豚肉となにが違うんだろ 生きてたら痛いし苦しいのは嫌だから尊重するのはわかるが、死んだらただの粗大ごみだよね

    人の死って重く考えすぎじゃない?
    siomaruko
    siomaruko 2016/09/18
    重く考えて貰わないと困る集団がたくさんいるからな。檀家寺とか墓石屋葬儀社互助会商売、先祖供養で大枚巻き上げたいカルト宗教団体。
  • 家族教?

    身の回りの男で、結婚どころか彼女すらいないのに「子供が欲しくて仕方が無い!」みたいな人が結構いて理解に苦しむ。 子供さえいれば俺も幸せになれるはず!とか思ってるんだろうか。その家族というものに対する盲信みたいなのはどこから来るんだろう。

    家族教?
    siomaruko
    siomaruko 2015/09/18
    併せて個人よりも社会を重視する価値観だの個人主義が行き過ぎてどうのと言い出してる人なら、家とか血統を重視して先祖供養で荒稼ぎしてるカルト信者さんの可能性大かな。ほか、自覚してないペドフィリアか。
  • 子供捨てられるようになればいいのに

    http://anond.hatelabo.jp/20150913113601 虐待とかのニュースに 「なんで子供生んだんだこいつ」 みたいな意見を見かけるけど、 ブコメに山程あふれた”子供の可愛らしさが分からない人間は人非人””子供最高”みたいな意見が、 世の中で強烈な同調圧力になっているのは簡単に想像できるよね。 ひどい人になると”子供いない奴は一人前じゃねえから黙ってろ”みたいなことを平然と言ってたりする。 そうして圧力かけて追い詰めて生ませて、愛せなかったら「なんで生んだんだ」。 まあ同一人物が言ってるわけじゃないけど(多分ね)。 でも酷い話。 子供作って幸せか? 自分の人生が上手くいくか? (子供作る前から愛し愛され幸せになる確信がある人は、もちろんそれだけでもとても幸せな人だ) そういう人はどうかそのまま幸せになって欲しい。 問題なのは、それが分からない人が一定以上いるってこと

    子供捨てられるようになればいいのに
    siomaruko
    siomaruko 2015/09/15
    表現に難があるが概ね同意。適性がない人に根性論や家制度や根拠不明な母性神話ふりかざして扶養義務をゴリ押しするより、リタイアさせて施設職員や里親など適性のある人に委託するほうがいいケースはあるだろう。
  • (ニュースQ3)婚活で解決? 厚労省の年金PR漫画に若者反発:朝日新聞デジタル

    厚生労働省がネット上で公開しているある漫画に、若者らから批判が相次いでいる。何が理由なのか。 ■世代間格差問題「結婚し出産を」 「国民年金、やめたくなった」「ひどすぎ」……。「成人の日」の12日、ツイッター上にある画像を貼り付けたコメントが目立ち始めた。厚労省がホームページで公開している「い… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (ニュースQ3)婚活で解決? 厚労省の年金PR漫画に若者反発:朝日新聞デジタル
  • 男の成功像、生き方縛る 「逃げたっていいんだ」:朝日新聞デジタル

    「10月から、あなたのポストはありません」。メーカーに勤める都内の男性(47)は今夏、会社から言い渡された。課長級50人への「肩たたき」だった。 営業成績は常に上位、年収は1千万円を超えた。自宅を買ったばかりで、子どもは私立小に通う。がパートに出れば助かる。だが、「働いてくれなんて、には絶対言いたくない」。 子どものころ、小さな会社を経営していた父と、内職で家計を支えていた母はお金をめぐり口論が絶えなかった。にはお金で文句を言わせたくなかった。 退職勧奨を断り続けたのは会社への意地だ。しかし、夫婦の関係が変わることへの恐怖がもっと大きかった。が好きなブランドバッグ、私立小、海外旅行。自分も「高い給料を稼ぐ夫」という一種のブランドなんじゃないか――。 9月末、当面の仕事もなく、自宅待機を命じられた。家に戻り、月給が7万円下がることを伝えると、は言った。「足らなくなったら、私が働けば

    男の成功像、生き方縛る 「逃げたっていいんだ」:朝日新聞デジタル
    siomaruko
    siomaruko 2014/11/03
    年収が900万強に下がったら妻が働かないといけなくなるのかよ。「家父長制に基づく家族観や男女観に男性はまだ、無自覚にしがみついている」保守議員は自覚してしがみついている。
  • 「上司は尊敬に値しない!」 こう言い切るモンスター部下の正体:日経ビジネスオンライン

    先週の土曜日、野田佳彦首相は就任以来、初めて外をしたそうだ。 就任してから2週間以上が経過している。その間、ひっそりと夕を取っていたのか。口にしていたのはコンビニおにぎり? ピザの宅配? 少し気張って寿司の出前? 詳細は分からない。 ただ、「総理大臣というのは、大変な仕事なのだなぁ」と率直に思った。 以前、福田康夫さんが総理大臣の時にも、同じように思ったのを覚えている。 たまたま私が見たタイミングと合っていただけなのかもしれないし、自分の父親と年齢が近かったので、気になっただけなのかもしれないけれど、連日テレビや新聞で、「今日はどこそこに出かけた」とか、「どこそこの会議に出席した」と報じられていて、一国のリーダーは、気力や体力がとてつもなく必要な大変な仕事なのだなぁと思ったのである。 でも、きっとあの人たちは「そんなの当たり前だよ。リーダーだもん」と言うに違いない。深々と頭を下げるリー

    「上司は尊敬に値しない!」 こう言い切るモンスター部下の正体:日経ビジネスオンライン
    siomaruko
    siomaruko 2011/09/22
    一見いいこと言っているように見えるが。他人に盛り立ててもらわないとちゃんと仕事しないダメ社員でも年取れば管理職になれちゃう年功序列の問題はスルー? ビジネスに儒教的考え方を持ち込むのはどうなんだろう。
  • 「遺伝子に忠実な教育を」 元アナ宮司の宮田氏講演 千葉市 - MSN産経ニュース

    千葉市稲毛区の県青少年女性会館で、青少年育成県民会議推進大会(県青少年協会主催)が開かれ、元アナウンサーで熊野神社(長南町)の宮司、宮田修氏の講演が行われた。 宮田氏は「悠久の歴史の中で、日人としての遺伝子が組み込まれてきた。今はその遺伝子に忠実に暮らしていない。生活を共同体に戻して、論理的な指導、教育ではなく、『ならぬものはならぬ』という教育にしていく。地域の大人が昔の遺伝子にそって教えていくことが大切だ」などと語った。

    siomaruko
    siomaruko 2011/07/26
    一瞬、神道までもがID論を言い出したのかいと思ってしまった。精神的な意味で遺伝子という比喩を使っているのか。昔から受け継がれてきた道徳観みたいなものに忠実にってことを言いたいのかな。
  • 日本に起業家が少ない理由 - Chikirinの日記

    よく耳にする「日起業する人が少ない。」という話。 これデータ的に事実なのか、未確認です。 クロネコヤマトの小倉氏も、ファーストリテイリングの柳井氏も会社自体は親から引き継いでいるため、統計的には起業率にカウントされていないと思います。 でも過去と断絶した大きなビジネスを展開しており、彼等を起業家と呼ばずに誰を呼ぶ?という感じですよね。 とはいえ、とりあえず今日は「なぜ日起業家が少ないのか?」について考えてみました。 そして思いついたのがこの図です。↓ ここでは、人をふたつのスキルの有無で 4グループに分けています。 最初の「社会適応スキル」とは、“受験や就活スキルなどの様々なテクニカルな関門を、要領よく切り抜けるためのスキル”です。 もうひとつの「自己抑制キャパシティ」は、「どの程度くだらないことに耐えられるか」という能力(?)です。 たとえば、 ・23才から 64才まで 40年間

    日本に起業家が少ない理由 - Chikirinの日記
    siomaruko
    siomaruko 2009/01/19
    「「やりたいことだけをやる」という生き方を「わがまま」とネガティブにとらえ」させないと、兵隊になってくれる奴がいなくなって軍事好きなウヨ政治家が困るのだろうな。戒律の厳しい右派宗教団体も困るかな。
  • 結婚できずにいる女の子の特徴がわかった。

    匿名ダイアリーを始めて、俺の様々な女性への悩みや叫びをしてきたが、 そんな悩み苦しむ中で、30過ぎて結婚できてない女の子の特徴にふと 気付いた!! これはちょっとした発見かもしれないので書いてみる。 まず俺が何者か。 まぁこんなエントリーを書いて悶えてる男。既婚者である。 http://anond.hatelabo.jp/20070914233637 #個人的にこのエントリー好きw まぁ読んでもらえばわかるように、女の子大好きである。 んでいろいろ女の子を口説くわけなのだが、その中に複数の 30歳以上の女の子(女性)もいる。 俺の周りには結構30過ぎて結婚してない子が多くて、 特徴は全員人並み以上に綺麗&かわいい。 「なんでこの子が結婚できないんだ?」 と、思ってしまうほど綺麗な子が多い。いろいろ世間で言われてる 「高学歴」な彼女達でもない。いい男を求めすぎているというわけ でもない(金持

    結婚できずにいる女の子の特徴がわかった。
    siomaruko
    siomaruko 2007/09/27
    布教を始めると途端にツンモードになって聞く耳持たない毒女に「学ぶ姿勢」を持たせ入信させるための地ならし活動?<だったら面白いんだが。相手がカルトとかだったら「それは絶対違う!」て返答すべきだろうね
  • 産経ニュース

    銀行は19日の金融政策決定会合で、賃金と物価がそろって上がる好循環の実現が見込めると確認し、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を決めた。政策金利の引き上げは平成19年以来17年ぶり。日銀は約11年に及んだ大規模緩和策の正常化に向けて、大きな転換点を迎…

    産経ニュース
  • 岡本浩一 - 権威主義の正体

    岡本浩一 - 権威主義の正体
  • 文鮮明 - Wikipedia

    文 鮮明(朝: 문선명、ぶん せんめい[1]、ムン・ソンミョン、1920年2月25日(陰暦1月6日)- 2012年9月3日)は、韓国の宗教家、政治活動家、実業家。世界平和統一家庭連合(旧・世界基督教統一神霊協会。通称は統一教会、統一協会。以下便宜的に、統一教会と表記)、国際勝共連合を含む統一運動の創立者。は韓鶴子。貫は南平文氏[2]。 来歴・人物 文鮮明は、統一教会の信者にとっては、地上に再来したメシア、第三のアダム、再臨の主であると考えられている。また、文との韓鶴子は真の父母様と信者から呼ばれている[3]。しかし一方では、宗教的詐欺師であり、陰謀によって会員や元会員、その家族たちの人生を台無しにしてきた悪徳商人であると捉えている人々もいる[3]。一部のマスメディアは、「有名な韓国人伝道師」「問題の宗教的指導者」「何万もの求道者を洗脳したカルトの人形使い」と評した[3]。宗教学者のダ

    文鮮明 - Wikipedia
    siomaruko
    siomaruko 2006/07/21
    祖父の代からのお付き合いなのか>安倍晋三 「文鮮明は北朝鮮に対し、35億ドル(約4400億円)の支援を約束」
  • 1