タグ

背骨問題に関するsolailoのブックマーク (11)

  • tsugo-tsugoのブックマーク / 2009年2月28日 - はてなブックマーク

    Google の新しいブラウザ 「Chrome 」を使った感想。 Chrome は速く感じる 今まで使っていて、なんの不便も感じていなかった Sleipnir が、どうにも調子が悪い。恐らくは中で動いているIE8 の問題なんだろうけれど、 blog の更新だとか、コメント欄の管理だとか、エラーが頻発する。 いい機会なので、常用するブラウザを、Google Chrome に変更したんだけれど、これはたしかに速く感じる。 自分には、技術的なことは何一つ分からないし、普段見ているページのほとんどは、 文字しかないようなページばっかりだから、ブラウザの当の速さ、 内部処理の速さだとか、実装のすばらしさだとか、そういうのは全然分からないんだけれど、 素人がちょっとさわってもびっくりするぐらい、Chrome は速く「感じる」。 このブラウザは、ユーザーへの「速さの見せかた」に、気を遣ってデザインされ

    solailo
    solailo 2009/02/28
    『流し見していて、深夜に、研究室で猛然とぶくま米をコピペする研究者の姿が浮かんだ。って私の米も採用されてるけど。研究は楽しいものですよ。かける時間の9割は辛いけど、1割感動して救われる。 』
  • 背骨うんぬんを美容院でおもいだした

    http://d.hatena.ne.jp/next49/20090222/p2 上の話を髪切って貰ってるときおもいだしたよ。 渡された女性誌を読んでて、ああこういう雑誌って、 背骨話とは逆方向の人間ができあがるようにつくってある。 っておもった。 いまだ愛されコーデとかブランドのバッグとかいってるんだけど、 おもいっくそ価値の判断基準が他者にあるよね。 人から見てどうか、皆が知ってるかどうか。 他人の美意識=正解って世界観が逆に清々しい。 この中の自分らしさなんてのは、正解とされているものの中から選んでるだけ。 店、ネットテレビ雑誌にでてたもの以外の選択肢を持とうとしてるだろうか。自分含め。 むかしの女の子ってこうやって作られていたんだなあって思うよ。

    背骨うんぬんを美容院でおもいだした
    solailo
    solailo 2009/02/28
    『(女性誌は)価値の判断基準が他者にあるよね。(略)この中の自分らしさなんてのは、正解とされているものの中から選んでるだけ』『むかしの女の子ってこうやって作られていたんだなあって思うよ。』
  • 「価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない」のか (Keynotes)

    solailo
    solailo 2009/02/28
    『内向の人たちは先生の言う事やマンガから自分の背骨を作ったりはしないし、先生の声が聞こえたりはしない』『れは教育システムの問題ではない。外に求めるのではなく、そもそも問題意識が存在しないだけである。』
  • 学生に「間違えても良い」という正解を言っても無理 - 幹也日々記憶記録  〜Academic Days〜

    id:next49さんちの卒論ネタが炎上して、それが大学院とか教授の話とかに飛び火している。発火点はid:next49さんの今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言ってそれが私にとっては当につらかった。価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれないという発言。コレに対してのトラバとかブクマがすん

    solailo
    solailo 2009/02/28
    発言している時は正しいと思っているど、後々ゆっくり考えてみたら間違えだなーという発言。そういう発言を"やっぱ間違いだわ発言"とここでは書くけど、その種の発言は研究室のような教育の場では非常に大事だと思う
  • 勉強ができても分からないことー価値とは、自分と他者との中点にある。 - kobeni_08の日記

    solailo
    solailo 2009/02/28
    『むかし糸井重里が、「大切なのは常に、自分と他者の間の中点を取ること」というようなことを言っていた』
  • 表現の練習 vs. 人格批判 - 表道具

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない http://d.hatena.ne.jp/next49/20090222/p2 を読んでから感じてきた、この違和感をどうにか形にできるような気がしてきた。表題とは離れてしまったが、トラックバックを既に打ってあるのでこのままで。(id:next49氏の関心からは離れていると思われるので、まともなリプライは期待しない) 「理解」というキーワードでこの問題に迫っていこう。まず、「表現」と「表現の練習」は、ここでは明確に区別されている。 「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」 http://d.hatena.ne.jp/next49/20090222/p2 端的に、これは「発表」の場においては間

    表現の練習 vs. 人格批判 - 表道具
    solailo
    solailo 2009/02/28
    『表現には「理解できないアイデア」から「理解できる表現」にフォーミングしていく過程が必然的についてくる。その一手段が「発表の練習」であるといえる。』
  • 表現者へ - わさっきhb

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習 数日前にはてなアンテナに入れたブログで,はてブ数が千を超えたエントリです. 読んですぐ,「このエントリだけで良否を判断してはいけない」と直感し,いくつかのブクマコメやトラバを読んでいると,連想できるものがいくつかあることに気づき,やっと,自分もはてブをつけました. この学生さんに共通点を持つ振る舞いをする人が,漫画の中にあったのでした. 天才柳沢教授の生活傑作集 (1) (モーニングKCDX (995)) 作者: 山下和美出版社/メーカー: 講談社発売日: 1998/10メディア: コミックこの商品を含むブログ (3件) を見る「優等生のユーウツ」のエピソードで,奥付によると,これは単行の5巻にも収録されているとのことです. 大森君という,抜群の記憶力のおかげでトップクラスの成績を持つ学生.柳沢教授の講義で,「君の意見を

    solailo
    solailo 2009/02/28
    『外部に正解を求めることと,価値判断の基準を自分の中に持つことは,対置よりは,両立可能な概念であり、その割合は,人や作業によって変わるものです。』
  • 学生が自分の主張を述べにくくなる心理について - 発声練習

    私は学生が自分の主張を述べられないのは精神的な背骨が無いからだという主張をしたが、かなり多くの方から「そんなの関係ないのでは?」というご意見を頂いた。そこで、価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれないにいただいたトラックバックを中心に学生が自分の主張を述べにくくなる心理について書かれた部分を抜き出す。変質的に思えましょうが、私のメシの種そのものですのでどうかご容赦を。 ...ing logging 3.0:これから言おうとすることが間違っていることに気づいているときには何も言えない 一般論として,先生は研究に正解はないと言いながら不正解だけはきっちり指摘してくるから,思いつく限りのことをすべてボコボコにされる学生は嫌になるんだよね. あと,自分の経験に照らし合わせて考えてみると,当に究極的に何も言えなくなってしまうのは,「僕はそう思う.それが好きなんだ.論理的な理由なんてない」

    学生が自分の主張を述べにくくなる心理について - 発声練習
  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
    solailo
    solailo 2009/02/24
    『一方、精神的な背骨が無い人は、いかなる間違いも許容できない。なぜならば、判断基準は外にあるためどの間違いが自分に致命的でどの間違いが自分に致命的でないかが判断できないから。』
  • 表現者という言い方をした理由 - 発声練習

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれないへのエントリー進行形OutPut:表現者と背骨?:大学四年生で小説と卒論を書いてみてでご指摘いただいた「表現者」に対する違和感についてですが、先の私のエントリーで私が一番残念だった点が、研究ができるかどうかではなく、 何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。 にあったからです。 ご指摘を受けて自分のエントリーを読み返してみるとうまく書けていませんが、私が一番困ってしまったのは正解が分からない事柄について発言が止まってしまうことと、発言した事柄について私に正解の保証を求めてくることです。「適

    表現者という言い方をした理由 - 発声練習
    solailo
    solailo 2009/02/24
    ※欄『「踏ん張りどころ」みたいなのは人によってそれぞれで、卒論の場面で「正解が分からない事柄について発言」が出来なくても、その他の場面はあるのではないか、というのが、僕の意見でした。』
  • 『価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習』へのコメント
    solailo
    solailo 2009/02/23
    『君が背骨を手に入れる手助けをしきれなかったことに悔いが残るが、この研究室で卒論をやった経験が数年後に役にたつことを祈っている。』
  • 1