タグ

考え方とブログに関するsoleil266564のブックマーク (4)

  • 昔の時間の使い方を今に活かしているとき、時間的豊かさを感じる【ユタカジン】|田中新吾|ハグルマニ

    お久しぶりです。タスクシュート認定トレーナーのタナシンです。 前回は初回記事を読んでいただきありがとうございました! 今後も月1回のペースで寄稿していきますので何卒宜しくお願いいたします。 初回の記事でも触れましたとおり、ユタカジンへの寄稿のマイ方針は以下の通りです。 「自分らしい時間的豊かさを追求する」という素晴らしきタスクシュート協会の理念を搭載した私が、日々を過ごしていく中で発見した自分にとっての時間的な豊かさについて書く、です。 初回の記事では、自己紹介に加えて「時間をこのためだけに貸切にする」ことについて時間的豊かさを感じるといった話を書きました。 共感の声も寄せていただき大変嬉しかったです。 「時間をこのためだけに貸切にする」 のにすごく共感します。 「自分らしい時間的豊かさを追求する」という理念に感銘を受けた【ユタカジン】|田中新吾|ハグルマニ @tanashin115 #n

    昔の時間の使い方を今に活かしているとき、時間的豊かさを感じる【ユタカジン】|田中新吾|ハグルマニ
    soleil266564
    soleil266564 2024/04/06
    昔の時間の使い方を今に活かしているとき、時間的豊かさを感じる【ユタカジン】
  • 日々の小さな変化は見逃しやすいが、まとめて見ると大きな違いに気づくことができる。

    最近、自分の結婚式の準備の時くらいぶりに、大学生の頃の自分が写っている写真を見る機会があり、 「すごい変わったなー(老けたという意味で)」 と思いました。 そして、思い出したように、大学生の頃にコストコのアルバイトの様子を書いていたブログを見返してみたのですが、そこでも、 「すごい変わったなー(昔はこんな子供っぽい文章しか書けなかったという意味で)」 と思いました。 このような経験を通してあらためて思ったことがあります。 それが、 日々の小さな変化は見逃しやすいが、まとめて見ると大きな違いに気づくことができる。 というもの。 稿ではこの考え方について、もう少し思考を掘り下げてみたいと思います。 日々の日記をやる理由 このブログでも何度かお伝えしている通り、私には「日記を書く」という習慣があります。 参照:30代半ばになって偶然、自分にあった「日記の書き方」を見つけた、という話。 日々の業

    日々の小さな変化は見逃しやすいが、まとめて見ると大きな違いに気づくことができる。
  • ブログは「自分の学びを深めるツール」として、未だに優れていると思う。

    ブログを書くことを習慣にしているからか、時折「なんでブログ続けているんですか?」と聞かれることがある。 「今はまだ自分のことを知らない誰かに、自分のことを少しでも知ってもらえたら嬉しいから」 「歯磨きをするのと同じくらい書かないと気持ち悪いから」 「自分自身の心を直接観察することができるから」 参照:「私は長らく瞑想的なことをしてきているのかもしれない」と思った話。 例えば、理由としてはこんな具合だ。 習慣化には必ず多くの「止めるための理由」との戦いが生じるわけだが、ことブログに関しては今はもうほぼほぼ制圧した感がある。 何でも10年以上も続けるとさすがにこの領域に辿り着くことができるのかもしれない。 そしてつい最近、最初のような質問に続けて以下の質問をもらう経験をした。 「やるための理由が幾つかある中で、最もやるための理由になっているものはなんですか?」 これに対して私は、 「自分の学び

    ブログは「自分の学びを深めるツール」として、未だに優れていると思う。
  • 「私は長らく瞑想的なことをしてきているのかもしれない」と思った話。RANGER

    書く瞑想は、別名「ジャーナリング」とも呼ばれる。 5万人を変えた習慣化のプロによって書かれた書では、「書くこと」で現実を整理して心を整え、「どうしよう」を「こうしよう」に変えていくメソッドとして「書く瞑想」の効果や具体的な実践の仕方が紹介されていた。 筆者によれば、書く瞑想の実践は1日15分の時間の中で下記のとおりに行われる。 まず1日の中で「あなたの感情、気分、エネルギーを下げたものは何か?」という問いに対して思い浮かぶものを網羅的に書き出す。 今度は「あなたの感情、気分、エネルギーを上げたものは何か?」という問いに対して思い浮かぶことを網羅的に書き出す。 これを「手書き」で行う、ということだった。 ブログが誰かに見られることも想定して書くのに対して、書く瞑想はあくまでも目的は自己対話であり、思いついたことをひたすらに書き出していく。 「誰かに見せるものではない」という部分はブログとは

    「私は長らく瞑想的なことをしてきているのかもしれない」と思った話。RANGER
  • 1