タグ

ブックマーク / smhn.info (67)

  • 日本政府、「転用5G」を5Gと区別して表示義務化か - すまほん!!

    内閣府第19回規制改革推進会議にて、スマホ画面上での5Gの表記が議題に上がりました。 規制改革推進に関する答申案によると、現在は5G NR化された4Gであっても、区別なく5Gとして表示されてしまっており、利用者が周波数帯を正しく認識できるよう、区別して表示されるよう必要な措置を講じるとしています。

    日本政府、「転用5G」を5Gと区別して表示義務化か - すまほん!!
    star_123
    star_123 2024/06/05
    アンカーバンドに接続してるだけなのに5Gピクトを出すのをやめて欲しい
  • 【朗報】Xperia 1 V、LineageOS 21の対応機種に - すまほん!!

    ソニーが2023年に発売したフラッグシップスマートフォン「Xperia 1 V」に対し、「Android 14」をベースとした「LineageOS 21」のビルドが提供されるようです。海外サイト9to5Googleが伝えました。 Xperia 1 VはQualcomm Snapdragon Gen 2を搭載、OSアップデートは2年間、セキュリティパッチは3年間提供となっており、Android 15が最後の大型アップデートになる見込みです。 今回、Xperia 1 VがLineageOS 21の公式ビルドリストに加わったことで、ソフトウェアのサポート期間に不満を持っている海外のXperia愛好ユーザーにとってはひとつの選択肢となる可能性はありそうです。 特に米国市場ではXperia 1 Vが、少なくとも当面は「最後のXperia」となるため尚更でしょう。 LineageOSは、カスタムROM

    【朗報】Xperia 1 V、LineageOS 21の対応機種に - すまほん!!
    star_123
    star_123 2024/06/05
  • Nokia改めHMD、名前が最悪すぎるスマホ「HMD Vibe」発表 - すまほん!!

    HTCのHMD「Vive」シリーズではありません。 HMDは、アメリカにて廉価なスマートフォンの「HMD Vibe」を発表しました。外観は既にEU圏などで発表されている「HMD Pulse」シリーズと外観は同一ですが、中身は異なります。 HMD VibeはSnapdragon 680を搭載するロークラススマートフォン。ある程度の性能はありますが、やはりチップも古いため快適な利用は厳しいかもしれません。メモリは6GBに加えて4GBの仮想メモリを追加することができ、ストレージは128GB。 ディスプレイは6.55インチの液晶。解像度はHD(1612×720)。廉価機種らしくベゼルは太め。カメラはリア1300万画素+200万画素深度測定、フロント500万画素と最低限です。顔認証に対応。 バッテリーは4000mAhで、2日間持つとアピールしています。充電速度は10W。 HMDやNokiaといえば、

    Nokia改めHMD、名前が最悪すぎるスマホ「HMD Vibe」発表 - すまほん!!
    star_123
    star_123 2024/06/04
    確かに紛らわしいな
  • PSVR2でSteamのPCゲームがプレイ可能に。アダプターが8月7日発売、価格8480円 - すまほん!!

    SIEは、VR HMD「PlayStation VR2」をPCに接続するアダプターを2024年8月7日(水)に発売すると発表しました。希望小売価格は8480円(税込)。 これにより「Steamの膨大なVRゲームがプレイ可能に」なると謳っています。 PS VR2を使用してゲームをプレイするために必要なPCスペックは以下の通りであるとのこと。 OS

    star_123
    star_123 2024/06/04
  • 「かなり時間がかかる」メタ社CTO、網膜解像度VRデバイスの実現時期ついて語る - すまほん!!

    メタ社のアンドリュー・ボズワースCTOが、人の網膜レベルの解像度(60PPD)を実現するVRデバイスの登場時期について、自身の見解をInstagram上で述べました。 ボズワースCTOは、自分のインスタアカウントで「質問コーナー」を定期的に実施することで有名。今回のコメントも、同コーナー内での発言です。 「Reality Labsでは、私たちの(画質に対する)識別能力の上限を調べる「タイムマシン(プロトタイプ)」を作りました。100PPDぐらいのモデルまでを制作したと記憶していますが、80PPDと100PPDの間に見られる改善幅はそれほど大きくはありませんでした。ただそれでも、違いは認識できます。現時点では、人の網膜レベルのディスプレイを製造する方法や必要なフォームファクターはまだ明確化できていません。私たちはまだそこに到達しておらず、時間はかなりかかると思っています」とのこと。 5月現在

    「かなり時間がかかる」メタ社CTO、網膜解像度VRデバイスの実現時期ついて語る - すまほん!!
    star_123
    star_123 2024/05/25
  • Apple、楽器や画材等のクリエイター向けの道具を片っ端からプレス機で破壊。映像を全世界に配信 - すまほん!!

    Appleは新製品発表会を開催、新型のiPad Pro/Air, Apple Pencil Proを発表しました。 Appleはこの発表会で、数々の楽器や画材、カメラレンズ、ゲーム機を次々とプレス機で破壊する映像を配信しました。 Appleは作曲や動画編集、写真現像、プログラミングといったクリエイターの使用に耐える製品を開発・販売することで知られている企業で、高いブランド力があり、時価総額は世界第一位です。 発表会で意図せずうっかり流れてしまったわけではなく、ティム・クックCEOも自らSNSにて該当シーンを再配信しています。 Meet the new iPad Pro: the thinnest product we’ve ever created, the most advanced display we’ve ever produced, with the incredible pow

    Apple、楽器や画材等のクリエイター向けの道具を片っ端からプレス機で破壊。映像を全世界に配信 - すまほん!!
    star_123
    star_123 2024/05/08
    言うてアップルって昔からこういう感じだと思う
  • 水月雨 MOONDROP MIAD01 ファーストインプレッション。 - すまほん!!

    インターネットオーディオ端末を謳う「MOONDROP MIAD01」。どうやら技適認証申請中、日国内でも発売予定のようですが、待ちきれないので一足先に輸入しました。簡潔にファーストインプレッションを。 SIMピンとUSB Type-Cケーブルが付属。 起動ロゴ画面。 黒とオレンジ(と白)を基調としてハードやソフトの色彩をまとめようとしています。日語に対応。GMSにも簡単に対応可能。設定→アプリ内のGoogle Basic Serviceで追加できるはずです。 デザインはこんな感じ。かっこいいです。上部には3.5mmアンバランス端子と4.4mmバランス端子。 インカメラのパンチホールが上部中央配置。 前面ラウンド形状。 左からFIIO M15S、MIAD01、iPhone 15 Pro Max。 音質は少なくとも4.4mmバランス接続に関して高水準で利用できるように感じており、とても気に

    水月雨 MOONDROP MIAD01 ファーストインプレッション。 - すまほん!!
    star_123
    star_123 2024/04/30
  • 【朗報】通信周りの出来が悪いPixel、ついに次期Pixel9は「新モデム」採用で大幅改善か。衛星通信にも対応へ - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » リーク情報 » 【朗報】通信周りの出来が悪いPixel、ついに次期Pixel9は「新モデム」採用で大幅改善か。衛星通信にも対応へ Googleが2024年秋に発売予定の「Pixel 9」シリーズに、新モデムを採用し、衛星通信機能を搭載することが明らかになりました。 これはAndroid AuthorityがGoogle内部関係者を情報源として伝えたもの。 これまでGoogleの独自チップ「Tensor」を搭載するPixelシリーズは、接続安定性や受信状態が最悪で、突然オフラインになるなど通信モデムの安定性に関する問題が続発していたといいます。 Pixel 8の搭載するTensor G3ではModem 5300に切り替わり、ようやく問題発生は以前ほどではなくなったものの、まだ完璧ではなく、特に2024年3月のアップデート以降、多数の利用者が問題に遭遇しているこ

    【朗報】通信周りの出来が悪いPixel、ついに次期Pixel9は「新モデム」採用で大幅改善か。衛星通信にも対応へ - すまほん!!
    star_123
    star_123 2024/04/16
  • ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » 社会 » ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため ローチケ(ローソンチケット)がSNS炎上しています。 これはローチケが突如アップデートにて、機種変更やアプリ再インストール、異なるスマートフォンへのSIMカード/eSIM入替を行うとチケットが消失・復元不可能という仕様を実装したため。 転売防止を意識した仕様とみられますが、かなり過酷な制約であり、端末の故障や紛失、不具合によるOS初期化を想定しておらず、現実的に履行困難と思われ、消費者保護の観点からも重大な問題があるように見えます。 なお最近のモバイルOSは利用頻度の低いアプリの一時ファイル削除やアプリのアンイストールを行う機能があるため、どうしてもローチケを利用せざるを得ない人は、そうした機能が発動されないよう念の為オフに

    ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため - すまほん!!
    star_123
    star_123 2024/04/04
    そもそもイベントチケットって転売対策とかでめちゃくちゃ手間かけたり不便になるくらいなら、最初っから半数はオークション方式とかでもいいと思うんだけどな。転売屋の儲けは本来そのイベントが持つ価値でしょ
  • 【悲報】Xperia、ついに21:9画面比率を終了か。横幅増加、4K解像度も2Kに - すまほん!!

    あの人が言うなら間違いないか……。 Zackbuks氏は、中国短文投稿SNS微博(Weibo)にて、次期Xperiaシリーズ(Xperia VI Mark6世代)のものと思われる仕様を明らかにしました。 それによると、長らくシネスコ画面比率21:9をついに終了。19.5:9へと変更するようです。さらに解像度は4Kから2K+に低下するとしています。 これにより、横幅が広くなるなどの変化が予想されます。 なおデザインコンセプトは変更されておらず、継続するといいます。前の世代と一致しているため、簡単に再現した画像をZackbuks氏は公開しています。 縦長によって幅を抑えることで、情報表示量が多いながらも片手保持性を上げられる、マルチウィンドウ時の快適さなどのメリットがあったので、従来のファンにとっては悲しまれそうです。 ただXperiaの得意とするシネスコ比率の動画はそれほど多いわけではなく、

    【悲報】Xperia、ついに21:9画面比率を終了か。横幅増加、4K解像度も2Kに - すまほん!!
    star_123
    star_123 2024/03/21
    YouTubeで横向きで見たときコメント欄も表示しても配信が小さくならないの気に入ってるので維持して欲しいな。あと4KOLEDは暗い部屋で動画見てるとマ~ジで精細で綺麗なのよ
  • 「圏外」が無くなる!? 楽天モバイル、スマホと衛星直接通信「面積カバー率100%」へ - すまほん!!

    左:楽天モバイル 代表取締役会長 三木谷浩史氏、右:AST SpaceMobile社の創業者でありChairman兼CEOを務めるAbel Avellan氏 楽天モバイルは戦略説明会を開催。米AST SpaceMobileと共同で、衛星と携帯電話の直接通信によるモバイルブロードバンド通信サービスを2026年内に国内提供を目指すと発表しました。 AST SpaceMobileには、楽天が初の大きな投資を行った経緯があります。その延長線上から戦略提携。 宇宙にある衛星とiPhoneAndroid端末を接続。どこでもインターネットを可能にします。 SpaceMobileの最大の特徴はその衛星の大きさ。巨大なサイズで高出力という発想で、大きな衛星を少なく打ち上げる構想。小さな衛星をたくさん打ち上げるSpaceXのStarlinkとの違いはそこにあります。SpaceMobileなら90基で世界をカ

    「圏外」が無くなる!? 楽天モバイル、スマホと衛星直接通信「面積カバー率100%」へ - すまほん!!
    star_123
    star_123 2024/03/11
  • 快挙!Bluesky、わずか1日で新規「100万人以上」増加。日本企業がアカウントを作る動きも - すまほん!!

    Xの対抗馬と目される短文投稿SNSBluesky」はXにて、わずか1日で新規登録者数が100万以上であったと、日14時49分に発表しました。 招待制だったBlueskyは昨日、新規登録を一般開放したばかり。日午前に発表された投稿によれば、平均8.5件/秒の新規アカウントが作成されていたとのこと。とてつもない勢いとなっています。 After opening access yesterday, Bluesky has crossed 4M users! • 850k+ new users have signed up • Averaged 8.5 new accounts/second • 2M posts were created in the last 24 hours Sign up for Bluesky here, no invite code required: https:

    快挙!Bluesky、わずか1日で新規「100万人以上」増加。日本企業がアカウントを作る動きも - すまほん!!
    star_123
    star_123 2024/02/08
    クライアント使うと一昔前のtwitterの感じになるから凄く馴染みが良いし定着する人増えていきそうだな
  • 特価:ソニーが「シンXperia」割を開始、Xperia 1 Vを値下げ+最大2万円CB!しかも公開市場版 - すまほん!!

    Xperia 1 Vを買うなら今! ソニーは、直販ECソニーストアにて「シン・エクスペリア割」と称した最大2万円キャッシュバックキャンペーンを開始しました。 SIMフリーXperiaなら1万円、1V/5Vなら+5000円、30歳以下なら+5000円。合計2万円。 キャンペーン以前に、2月1日からソニーは公開市場版Xperiaの価格を改定。Xperia 1 Vは19万4700円だったのが、17万9300円へと値下げ。値下げ幅1万5400円です。 1 Vは値下げに加えて、新たなキャンペーンの恩恵を受けられて非常にお買い得と言えそうです。 ちなみにXperia 1 IVに至っては値下げにより、価格10万8900円となっています。 購入期間は2月1日から4月5日、応募期間は2月1日から4月12日。

    特価:ソニーが「シンXperia」割を開始、Xperia 1 Vを値下げ+最大2万円CB!しかも公開市場版 - すまほん!!
    star_123
    star_123 2024/02/05
  • ドコモ、「d払いタッチ」を提供。「d払いで」と言うと迷惑になるので注意 - すまほん!!

    復旧:「d払い」に障害発生中。SNSは「レジで焦った」「買いたいものが買えなかった」「ちゃんと通知しろ」「いつも障害みたいなもの」2023-11-15 12:27:45會原 d払いNTT docomo NTTドコモは、11月15日11時からd払いに障害が発生していると発表しました。影響範囲等は不明。復旧目処は不明。公式発表では利用できないのは「一部機能」。SNSでは「レジ前であたふたした」「が買えなかった」「財布持って無くて焦った」「ドコモ回線は基昼はパケ詰まりで使えないので障害起きてもわからない」などの反応が相次いでいます。また、障害告知が不十分であるほか、アプリ上には「メンテナンス」と表... d払いにまた障害。2日連続発生、ドコモにつきまとう障害のイメージ2023-11-16 19:35:33會原 d払いNTT docomo障害 NTT docomoは、バーコード決済サービス「d

    ドコモ、「d払いタッチ」を提供。「d払いで」と言うと迷惑になるので注意 - すまほん!!
    star_123
    star_123 2024/01/30
    無駄すぎる
  • 【朗報】ドコモアプリを一括除去「Remove-Carrier-App」、待望のWindows版登場! - すまほん!!

    すまほん!! » Android » Androidの使い方 » 【朗報】ドコモアプリを一括除去「Remove-Carrier-App」、待望のWindows版登場! 日の竹林人間氏が開発の「Remove-Carrier-App」に、Windows版が新たに登場しました。 これまでのRemove-Carrier-Appは、bashコマンドが利用できるmacOSやDebian派生のLinux専用となっていました。紹介記事の公開後、Windows版を求めるユーザーの声が多かったことから、Windows版の発表に至ったとのことですが、開発の表明後、半日足らずでの公開には驚きました。 「Remove-career-app for Windows」 キャリアアプリ削除ソフトのWindows版ですww 慣れない言語で作ったからマジで疲れたwwhttps://t.co/fcnSvsH18m pic.t

    【朗報】ドコモアプリを一括除去「Remove-Carrier-App」、待望のWindows版登場! - すまほん!!
    star_123
    star_123 2023/09/22
  • 京セラ、au向けに新型「TORQUE(トルク)」をまもなく発表か?スナドラ7Gen1搭載 - すまほん!!

    京セラは、高耐久スマートフォンシリーズ「TORQUE(トルク)」について次世代機を開発中の模様です。ReaMEIZUが伝えています。 Geekbenchより現在「KYG03」なるスマホを開発していることが判明しています。正式な製品名は現時点で不明ですが、過去の型番命名規則から言えば「TORQUE G06」となる可能性があります。 主なスペックは、OSはAndroid 13、実行メモリ6GB、スコアはシングル1071点、マルチが2986点となり、 コア構成(2.40GHz×1、2.36GHz×3、1.80GHz×4)から推測すると「Snapdragon 7 Gen 1」を搭載しているとReaMEIZUが分析。北米向けの「DuraForce PRO 3」も同様なので、ベースモデル・兄弟機など仕様の近い機種となる可能性はありそうです。

    京セラ、au向けに新型「TORQUE(トルク)」をまもなく発表か?スナドラ7Gen1搭載 - すまほん!!
    star_123
    star_123 2023/07/26
  • Threads(スレッズ)をWindows PCで利用してみた。-すまほん!!

    WSAってスゲェ! Metaの短文投稿SNSアプリ「Threads(スレッズ)」をPCで利用してみました。 Threadsは来、iOS/Androidアプリでしか利用できず、ブラウザ等から利用できないため、PCでも利用できません。個人的には正直しんどい。 なので、Android版アプリをWindows 11にインストールする方法で、利用できるようにしていきます。 必要なのは、Android端末とWindows 11を実行するPCです。 事前準備として、APKファイルを用意します。野良APKにはマルウェア混入のリスクが拭えませんので、Google Playストア上からThreadsをインストールしたAndroidスマートフォンから、APKファイルを抽出します。 Apk Extractorを使う方法などもありますが、一番簡便で安全な方法はGoogle純正のFilesアプリです。「Files→

    Threads(スレッズ)をWindows PCで利用してみた。-すまほん!!
    star_123
    star_123 2023/07/12
  • 高性能になって帰ってきた!超小型の透明スマホ「Unihertz Jelly Star」 - すまほん!!

    小さいは正義・リターンズ! Unihertz Jelly StarをUnihertzよりご提供いただきました。日よりKickstarterにて出資募集を開始した最新機種。体色レッドとブルーのうち、機はブルー。透明なバックパネルが素敵です。 Jelly Starは高さ95.1mm、幅49.6mmという、とんでもない超小型サイズのスマートフォンとなっています。 LEDライトも背面に備えます。着信や通知に連動して光ります。初期設定では眩しすぎるので、光量を最低設定にするのが良いと思います。筆者はLEDライト自体をOFFにしました。 昨今のスマホは200g弱のものが多い中、重量は実測値122.3gに抑えています。 一方で、厚さは18.7mmとかなりの分厚さ。厚みは前作Jelly2と比べても3mm近く増えており、重量も10g以上増えています。次回作はLEDライトを省いて薄型軽量化して欲しいとこ

    高性能になって帰ってきた!超小型の透明スマホ「Unihertz Jelly Star」 - すまほん!!
    star_123
    star_123 2023/06/13
  • BlackBerry難民の救世主に?有機EL画面が膨らんで「ボタン」になる技術が登場 - すまほん!!

    初代iPhoneは、これまで物理キーボードを搭載していた携帯電話とは一線を画し、ソフトウェアキーボードですべてを補完するという、当時としては画期的なアイデアを打ち出しました。 しかし、現在でも物理キーボードを搭載したスマートフォンの需要がなくなったかといえばそうではなく、物理キーボード搭載スマホをテーマに同人誌を出す弊誌編集長など、熱狂的信者が少なからず存在します。 そんな中、「画面が物理的に盛り上がる」という、まさに物理キーボード信者を救済できそうな論文が登場しました。 アメリカのカーネギーメロン大学の研究者は、「Flat Panel Haptics」という電気浸透ポンプを用いて、有機ELディスプレイを一時的に盛り上がらせる技術を発表しました。 この技術は、有機ELディスプレイ上の特定の場所を数mm程度盛り上げることができ、よりリアリティのある触覚をユーザーに提供することができるとします

    BlackBerry難民の救世主に?有機EL画面が膨らんで「ボタン」になる技術が登場 - すまほん!!
    star_123
    star_123 2023/05/08
  • 最強の「飯テロ」マシン爆誕!Xperia PRO-Iの「可変絞り」は飯撮りに最高です! - すまほん!!

    こいつマジ「飯テロマシン」! Xperia PRO-Iを買って最も感動したのは物理的な「可変絞り」です。 カメラと違って絞り羽根が無いスマホカメラは、F値の変更ができなかったのですが、こいつは羽根ではなく円型でF2.0とF4.0に切り替える変態ギミックを搭載! Xperia PRO-I 可変絞り pic.twitter.com/0JjzSVj04i — すまほん!!TV (@smhntv) December 26, 2021 以下、左がF2、右がF4です。F4なら奥の魚もボケずに撮れます! 「あれ?可変絞りって昔なかった?」とお気づきの方、そうなんです。昔Galaxyがやってたんですよ。でも当時はセンサーサイズが小さかったのでほぼ意味がありませんでした。 ところが近ごろのハイエンドスマホのカメラはセンサーサイズが大型化、被写界深度も近接撮影では浅いので、特に飯撮りでは無駄にボケてしまって不

    最強の「飯テロ」マシン爆誕!Xperia PRO-Iの「可変絞り」は飯撮りに最高です! - すまほん!!
    star_123
    star_123 2023/05/05